【KTN】世界文化遺産 第6回「変容~カトリックに復帰~」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 08. 2024
  • 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
    Ⅵ変容~カトリックに復帰~
    1865年の信徒発見、1868年の幕府崩壊と明治新政府発足、1873(明治6)年のキリシタン制札撤去、そして1889(明治22)年には大日本帝国憲法が発布されて信教の自由が明記された。
    これらの一連の出来事によって250年間の潜伏キリシタンの文化は変容することになる。
    潜伏キリシタンたちは、カトリックに復帰するのか、或いは復帰せずに先祖と同じ信仰を続けるのか等の選択を迫られることになった。
    そして住民達がカトリックに復帰した多くの集落では、喜びを表すように教会堂が次々に建てられていった。
    第1回...プロローグ
    • 【KTN】世界文化遺産 第1回「プロローグ」
    第2回…島原の乱(潜伏のきっかけ)
    • 【KTN】世界文化遺産 第2回「潜伏のきっか...
    第3回…潜伏(どのような信仰だったのか)
    • 【KTN】世界文化遺産 第3回「潜伏~どのよ...
    第4回…新天地(五島へ渡ったキリシタン)
    • 【KTN】世界文化遺産 第4回「新天地~海を...
    第5回…終焉(信徒発見)
    • 【KTN】世界文化遺産 第5回「終焉〜信徒発見〜」
    第6回…変容(カトリックに復帰)
    • 【KTN】世界文化遺産 第6回「変容~カトリ...
    第7回…エピローグ(潜伏キリシタンの歴史的意味)
    • 【KTN】世界文化遺産 第7回「エピローグ~...
    #世界文化遺産 #世界遺産 #長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 #ユネスコ #UNESCO #長崎と天草地方 #キリシタン #カトリック

Komentáře • 1

  • @user-sl3dd8wy9v
    @user-sl3dd8wy9v Před 7 měsíci +3

    明治期に建立された教会を今の世まで大切に保存している有志の方々に頭が下がる想いです.