1911年 明治時代後期の横浜 このトンネルは現在どうなっていますか?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • 元町駅周辺を巡ってきました
    音源はこちらをお借りしました
    やさしいきもち。 by のる 様
    dova-s.jp/bgm/...
  • Zábava

Komentáře • 52

  • @user-oi4jh3vh6x
    @user-oi4jh3vh6x Před 7 měsíci +174

    このトンネルのおかげで、私が存在しています。横浜大空襲の時、私の母はこのトンネルに逃げ込んで助かりました。このトンネルがなければ私も生まれてこなかった。

    • @maronTV777
      @maronTV777 Před 6 měsíci +22

      このコメントで色々な事を考えました
      全てに感謝です

    • @RINKOU99
      @RINKOU99 Před 6 měsíci +1

      中華街あたりまで横浜大空襲の被害が多くて、山手は少なかったと聞いたことがありますね。

  • @sato2485
    @sato2485 Před 7 měsíci +38

    こんにちは。私は64歳のオジサンです。懐かしいです。私は18歳まで石川町5丁目に住んでました。仲の良かった友達は石川町3丁目に住んでいて、その子が鉄道好きでした。小学生低学年の時までここは市電が走っていて本牧の方に行ったり反対は桜木町駅の方に行ってました。国鉄の石川町駅ができるまでは、この辺りは市電かバスが主要交通網でした。
    市電は石畳で舗装された上を走るのが横浜では一般的でしたが、このトンネル部分だけは枕木が使われていて砂利か土の上に線路が引かれていました。市電が廃止になり、鉄道好きの友達と枕木に打ち込まれていたイヌクギを勝手に抜きに行ったのを思い出しました。犯罪なんですよね。子供心に思い出が欲しかったのかな。罪悪感があるのか今でも覚えています。
    元町はその友達のお姉さんがポンパドールのパン屋でアルバイトしていたので、よくフランスパンを店に貰いに行きましたよ。

    • @g.i.2390
      @g.i.2390 Před 6 měsíci +2

      ポンパドール美味しかったですね!
      懐かしくてコメしてしまいました。同年代です。本牧にいました。市電から市バスになり麦田トンネルの先が元町でしたね。石川町には川があって船が停まっていたのを思い出します。楽しいコメント読ませて頂きありがとう(*◡̈).:*♡

  • @user-bg3fs8xy2j
    @user-bg3fs8xy2j Před 7 měsíci +32

    昭和41~43年の間、この写真の左上の山の中腹にある幼稚園に通っていました。走っている車両や人の服装こそ違え、当時のトンネルは写真と同じ形状でした。写真の右手前くらいに本牧方面の電停がありましたので、幼稚園から帰る時に写っている階段を下りて電停に向かっていましたし、少し歩いた先には友人宅があって、幼稚園帰りに遊びに行ったことを思い出しました。また、写真の左手前には麦田車庫があり、道路から電車が何両も見えていました。
    夏場にこのトンネルを通ると、車窓から入ってくる風が涼しく感じられました。当時の市電は冷房どころか扇風機もなかったので、車窓からの風は有り難かったです。

  • @kenmari1056
    @kenmari1056 Před 7 měsíci +11

    いつも美しい昔の写真を拝見させていただいて有難う御座います。何故か昔の風景の方が、ゆとりと情緒を感じます。街の発展とは むずかしい ものですね。

  • @noiseterror777
    @noiseterror777 Před 7 měsíci +16

    いつも心に染みる動画を有難うございます😊

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 Před 7 měsíci +24

    トンネルを抜けた先が麦田町なので「麦田のトンネル」って呼んでました。市電が走ってたのを覚えています。
    前田橋は中華街で食事をした後、元町方面に抜ける徘徊コースです。下の中村川は以前は汚くて、アヤシイ船も係留されていましたが、今はすっかりきれいになりました。

    • @bunchan11
      @bunchan11 Před 7 měsíci +1

      懐かしいです‼️

    • @kf256
      @kf256 Před 6 měsíci +2

      麦田トンネルが正式名称だとずっと思っていました。

    • @user-tn5wp2mp3m
      @user-tn5wp2mp3m Před 6 měsíci +2

      うちも『麦田のトンネル』って呼んでました!😂 
      ちなみに元町小の側が実家です

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s Před 6 měsíci +7

    横浜の市電が消えてから50年経ちますが、一部の車両が大切に残されているのが嬉しい。磯子区にある市電保存館には、これらの市電車両や昔の貴重な写真、資料などが展示されており、横浜市電に愛着あった人や路面電車が好きな人、昔の横浜に関心のある人達にとって、必見のスポットだ。

  • @masayasui19670105
    @masayasui19670105 Před 7 měsíci +4

    歴史を探索し今に繋げる映像は素晴らしいと思います♪❤ありがとうございます😊

  • @pip_na_peppo
    @pip_na_peppo Před 7 měsíci +21

    更に100年後、200年後に…
    主様の映像を元に、同じ場所から撮影をする方が訪れるかも…と思うと、感慨深いです…

  • @bunchan11
    @bunchan11 Před 7 měsíci +5

    同じく、子どもの頃、市電が走っている側を「麦田のトンネル」と、呼んでいました。
    66のおじさんです❗

  • @4126org
    @4126org Před 7 měsíci +2

    懐かしい画像をありがとうございます。
    子供の頃、父に「市電に乗りたい」とせがんで、小港(本牧より)に住んでいた父の友人のところへ連れて行ってもらった覚えがあります。
    「山手隧道」は元々自動車用の道路で、電車が廃止されるまでは、車両などの上下線、第二山手隧道は日本でただ一つの路面電車専用トンネルでした。
    画像でお気づきと思いますが、昔の電車は屋根に二本角があり、架線が二本ありますが、これはプラスもマイナスも架線から通してました。と言うのも、技術的に乏しく、今のように線路にマイナスの電気を流すと、電気分解の理屈で沿道に敷設された水道管やガス管がボロボロになってしまうため、仕方なかったとか。
    余談ですが、このトンネルの上に横浜市中区「池袋」と言う住所があるのを知ったときは、かなり驚きました。ただの住宅地ですがね。

  • @user-no5ys3ey3g
    @user-no5ys3ey3g Před 7 měsíci +6

    懐かしい!よく通った!山の上にフェリス女学院があったり、おしゃれだったね。

  • @user-sr2xo9eq2z
    @user-sr2xo9eq2z Před 7 měsíci +6

    麦田町側の写真ですね。昭和46年に市電は廃止だった気がします。百段階段の下の霧笛楼さんのところは、サンドウィッチ店で、佐野元春さんがライブデビューされ、当時のファーストアルバムが飾られてました。

    • @user-is7oh3fz4r
      @user-is7oh3fz4r Před 6 měsíci

      山手に佐野さんが下宿していた家が有りました、今は有るのでしょうか⁉️

    • @user-is7oh3fz4r
      @user-is7oh3fz4r Před 6 měsíci

      このトンネルを子供の頃、市電のスト中線路を歩きました、大人になってこのトンネルが車用に変わってから山下町と鷺山間の通勤中トンネル内でバイク走行中BMWに追突され1ヶ月仕事を休職しました、色々思い出のトンネルです‼️

    • @ahbonahbon4077
      @ahbonahbon4077 Před 6 měsíci

      舶来屋のサンドウィッチ大好きでした。私は上の産婦人科で生まれました^^

  • @NashitsuneTokudaiji
    @NashitsuneTokudaiji Před 7 měsíci +6

    「老人福祉センター横浜市麦田清風荘」の所在地には
    かつて「横浜市電麦田車庫」が有りました。

  • @user-gc6bq1dy2e
    @user-gc6bq1dy2e Před 6 měsíci

    素晴らしい動画をありがとうございます。近くに住んでおりますが、子どもの頃から、そして現在でも、私たち家族は「麦田のトンネル」と呼んでいます😊

  • @keiseimoha200
    @keiseimoha200 Před 7 měsíci +4

    1969年ごろ、高校生の時に母方の法事で、桜木町から市電に乗って横浜スタジアムの前身の平和球場の前を通ってこのトンネルをくぐりました。

  • @kf256
    @kf256 Před 6 měsíci +4

    幼少期に滝頭から市電に乗ってトンネルを通って、中華街に行きました。まだ、根岸線はなかったので中華街へはもっぱら市電でしたね。当時はファミレスなんて洒落たものはなかったので、外食といえば近所のお蕎麦屋さんか町中華でした。中華街はちょっと高級なので年に一度、親戚の集まりで行くぐらいだったかなあ?
    ちょうど高度経済成長の頃だったので、街に活気もあったし、子供もたくさんいました。今の方が確実に豊かで便利な世の中になっていると思うけど、失われてしまった良いものもたくさんあるよなあと、古い写真を見るとノスタルジックな気分になります。

  • @user-kb8ew3vn8t
    @user-kb8ew3vn8t Před 6 měsíci +2

    ここのトンネルは、関東大震災でも耐え、戦後の老朽化の為の再構築でしょうか!?
    ご存じの事と存じますが、当地(千葉県成田市)にも、同じ年代(※多分1900年前頃)に
    造られた現役の総煉瓦造りのトンネルが2本有ります。
    当時はここ成田でも路面電車が通っていました。関東大震災でも壊れずに残ったのですが、
    もう120年代以上経つ明治期の煉瓦トンネルであり、補修を受けながらも当市の歴史的史蹟になっています。
    現在はと名前が付いていて、当時と変わらず成田山~JR成田駅の中間に有る現役トンネルです。
    もし、成田にお立ち寄りの機会が有りましたら是非訪れて見てください。
    JR成田、京成成田の両駅から10分で行ける場所です。
    成田のトンネル紹介で失礼致しました。

  • @itsuka1650
    @itsuka1650 Před 7 měsíci +2

    第二山手隧道ですが鉄道隧道廃止後におそらく拡幅工事を受け、その際に隧道上の道路も
    おそらく拡幅を同時に受けており特徴的なレンガ積みは撤去され今の見た目になったのだと
    思います。
    ただ、同時か別々かは判断出来かねるのでもしかしたらくらいに考えてください。
    工事の名残りとして隧道内の擁壁の一部(入り口から数メートル)が明らかに新しいので
    もしかすると全長も延伸されているかもです。

  • @1019ha
    @1019ha Před 7 měsíci +2

    確か市電が走っていた?市電で本牧の叔母さんの家に行くときあった?水道が無く井戸でしたね。田舎でしたね。

  • @COG.watanabe
    @COG.watanabe Před 7 měsíci +5

    ’83年の元町、漫画「あいつとララバイ」を思い出す・・・

    • @magnumtorpedo4557
      @magnumtorpedo4557 Před 7 měsíci +1

      好きな漫画です。
      西日本人です。
      それ以来横浜は憧れの街になりました。

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus Před 7 měsíci +1

    Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 👍🙏

  • @jfujiwara777
    @jfujiwara777 Před 7 měsíci +3

    信濃屋ではいろいろな衣料品でおせわになりました なつかしい

  • @user-vr7um7ul8y
    @user-vr7um7ul8y Před 6 měsíci

    路面電車が、走っていた姿見たかったですね。🚂🚈

  • @todd-ut9sj
    @todd-ut9sj Před 7 měsíci +1

    83年頃、中学生でしたが、よく学校サボって元町のユニオンレコードで輸入盤を見て、ウェンディーズでハンバーガー食べてました。あの頃はまだアメリカ直輸入のカジュアルウェアのブティックがあったりちょっと面白さもあった。でも今は衰退したと思います。人が昔よりめちゃくちゃ少ないですよね。老舗は多いけど、時代に合わないと思う…

  • @gtdel2890
    @gtdel2890 Před 7 měsíci +1

    トンネルを出たところのクリーニング屋さんのカードまだ持っているかも。まだ営業されているようで良かったです。

  • @user-xm6wk6yd4i
    @user-xm6wk6yd4i Před 6 měsíci

    横浜市電唯一の専用軌道。
    市電廃止後しばらく線路が敷設された状態で放置されていました。

  • @pjnu
    @pjnu Před 7 měsíci +1

    自分が子供の頃と随分変わりました
    元町の入口にマックがあったのに
    知らない間になくなってました
    商店街の中の赤い大きな椅子は
    まだあるんでしょうか
    ファミリアとかヨシダ懐かしいな
    中華街家族でよく水餃子食べに行った
    思い出して涙出そう

    • @beat419
      @beat419 Před 4 měsíci

      赤い椅子はまだありますよ。
      みんな座って写真を撮りましたね。

  • @user-xe9gm3sc5m
    @user-xe9gm3sc5m Před 6 měsíci

    昭和60年ごろ近くにおりました。
    トンネルを出たところにある焼き鳥屋さん(纏さん)美味しかったなあ。

  • @ao1341go
    @ao1341go Před 7 měsíci +2

    麦田のトンネル。山手トンネルという名前だったんですね!
    昔は横浜市電2系統、今は横浜市営バス105系統の通る道になりました。
    横浜市営バスもがっつり乗りたくなってきました笑

    • @user-is7oh3fz4r
      @user-is7oh3fz4r Před 6 měsíci

      山手トンネルと言ったのは戦後、本牧のベースに米兵と売春婦(パンパン)を運んだ一人のタクシー運転手の証言を横浜市の職員が確かめず
      市の記録に記載したからで戦前から麦田のトンネルと呼ばれています
      私の明治生まれの婆さんはそう呼んでいました。
      山手トンネルは正式には山手隧道が正しい読み名です現場にもこの様に記載されています‼️

  • @Doara96
    @Doara96 Před 7 měsíci +1

    坂道の2人はもうこの世には居ないと思うと人生って

  • @kos.A
    @kos.A Před 7 měsíci +1

    崖上にはどんなお金持ちが住んでたのかな…

  • @user-bp4yq4qn8d
    @user-bp4yq4qn8d Před 7 měsíci +3

    山下隧道って、ある意味鉄道廃線跡なんすね。
    黙ってたら全く分かんないですわw
    昔の資料や写真等を見比べてながら今と昔を比較するのも、いいですね。

  • @LandMark291
    @LandMark291 Před 6 měsíci

    1911年は明治44年⋯
    関東大震災(1923年)で崩れてなければ良いが⋯と思ってましたが煉瓦造りじゃなくなってたので改装されてるのがわかった。
    震災、戦災、その他どの時点で改修・改装されたのだろうか?

  • @user-yn6rj2yy2v
    @user-yn6rj2yy2v Před 6 měsíci

    (# ゚Д゚)良い動画ですね。こういう古い映像大好き

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k Před 6 měsíci

    三浦半島の真ん中も山んなかだが、横浜も結構坂や階段、トンネル多いよね

  • @tars5317
    @tars5317 Před 6 měsíci

    サムネがGTASAのトンネルみたい

  • @2469shi-kq5vx
    @2469shi-kq5vx Před 6 měsíci

    02:10「反対側のトンネルへ」
    これでは、その場から踵を返し背面側にあるトンネルへ向かうようにとれるし、トンネルをくぐった先の、もう一本トンネルへ向かう。ととる人も居そうです。
    正しくは「トンネルの反対側へ」もしくは「トンネルの向こう側へ」が適切と思います。
    コメントで「トンネルを抜けた先」と表現されてる方もいらっしゃいます。分かりやすいですね。
    気になったので。
    今後に生かしてくだされば幸い。
    トンネルの街・横須賀市民より。

  • @poissonblanc3106
    @poissonblanc3106 Před 7 měsíci

    このトンネル、時々、歩いてる人いるよな
    バスが終わって、タクシー捕まらなくとかね
    深夜は、生前、人だった何かの気配もかな