土佐電鉄 桟橋車庫早朝の出庫ラッシュ (18-Aug-2014)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 09. 2014
  • 土佐電鉄最大の車両基地 桟橋車庫。
    土佐電氣鐵道の本社と同じ敷地にあり、桟橋線、東西線の車両を多数運用しています。
    留置線の奥手には車輌工場があり、日々の点検や修繕を行っています。
    早朝には、桟橋線や東西線の運用に就く車両が次々と出庫していき、早朝のラッシュを迎えます。
    2014.8.18
    土佐電鉄 桟橋車庫
    =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
    2014.8.15~18 高知・愛媛訪問時の作品集はこちら
    Thanks 高知・愛媛 2014夏! Preview & Links
    • Thanks 高知・愛媛 2014夏! Pr...
    =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 60

  • @Panda777Kuma
    @Panda777Kuma Před 9 lety +17

    路面電車が車庫から道路に出てくる映像なんて初めて見ました。
    色々な角度から電車の出ていく様子が映されていて臨場感がありますね。
    雨の降る中、面白い映像ありがとうございます。

  • @SHIDENSUGI
    @SHIDENSUGI Před 7 lety +8

    20年ほど前に、電車目当てで大阪南港からフェリーに乗って高知に行った時の事を思い出します。
    2017年4月現在、本州では東京の7000、富山の7000、阪堺の161など主力級だった吊り掛け車が
    ほとんど姿を消し、「飽きるほど」吊り掛けサウンドか聞ける路線も(鉄道線含め)少数となってきています。
    この映像を見てまた行きたくなりました。

  • @user-wt2yn7in9h
    @user-wt2yn7in9h Před 5 lety +9

    30年ほど前は知寄町のパチンコ屋(現在のタマイ1号2号の敷地)が土電の車庫でした。

  • @user-gk5ks3np3j
    @user-gk5ks3np3j Před 4 lety +8

    大阪出身の俺は小学生の頃、自分の親戚の家に来た俺と親友の二人。
    アポ無しで見学に行っても嫌な顔一つもせず時間が許す限り案内して下さった職員の方。
    あれから30年前後経ちますが、いまだに土電の良い印象は変わりません。

  • @ACCSODD
    @ACCSODD Před 2 lety +4

    以前乗り&撮りに行きましたが、やっぱり土佐電最高ですなぁ。

  • @boybee3809
    @boybee3809 Před 2 lety +2

    二台同時出庫とか面白いですね

  • @user-zs5tz8ms5v
    @user-zs5tz8ms5v Před 4 lety +6

    200形が家庭用エアコンの室外機が特徴です。以前は非冷房でしたが家庭用エアコンを取り付けたことです。

  • @user-kv9hy1os7f
    @user-kv9hy1os7f Před 8 lety +6

    雨のなか撮影お疲れ様でした

    • @user-kv9hy1os7f
      @user-kv9hy1os7f Před 8 lety

      うーん…
      アングルは変えない方がよかったかも…

  • @choubetsu
    @choubetsu Před 5 lety +5

    壮観な眺めです! 実に素晴らしい。

  • @juniorbeagle7652
    @juniorbeagle7652 Před 6 lety +4

    お隣の伊予鉄道のものです。松山市民。
    良いですね!土佐電気鉄道は古くてレトロで!松山にも古いのがたくさんあります!
    この間新型車5000系が導入されました!
    少し新しい方が多いのかな?(2100系と5000系)

  • @user-zs5tz8ms5v
    @user-zs5tz8ms5v Před 4 lety +3

    電車部桟橋車庫は土佐電気鉄道株式会社本社の隣接でたくさんの車両が待機しています。時間は早朝時間帯で出庫車が多く各方面向かいます。

  • @user-zs5tz8ms5v
    @user-zs5tz8ms5v Před 4 lety +3

    590形は元名鉄岐阜市内線の車両で2両譲渡しました。車体は名鉄時代の塗装のまま走っています。591号側面にラッピングが特徴です。
    592号は原型のまま第1004列車で高知駅前へ。

  • @junpantourers
    @junpantourers Před 9 lety +3

    5:08冷房用の屋根上機器、後付感満点やね。

  • @TheJapanstation
    @TheJapanstation Před 9 lety +3

    良い眺めでした♪

  • @user-zs5tz8ms5v
    @user-zs5tz8ms5v Před 4 lety +3

    桟橋線終点へ向かう列車は、桟橋車庫引込線を起点方に設置された渡り線を使用して転線する
    回送は桟橋通五丁目行で走る(591号車)

  • @09120360
    @09120360 Před 9 lety +7

    591号・592号は名鉄の車両でしたかw
    遠く離れた地でも頑張ってお客さんを乗せてるんですねw

    • @user-yj9br4cu9c
      @user-yj9br4cu9c Před 4 lety +1

      名鉄の591と592は昭和32年に岐阜市内線の車両としてデビューして、その後は美濃町線で頑張りました!3扉車でありましたし、ワンマン改造は名鉄美濃町線の新関~美濃の折り返し運転に使用されていました!高知県で会うとびっくりですね!大切にして下さい!

    • @nakakubo
      @nakakubo Před 4 lety

      名鉄の車両だけ見分けやすいですね
      番号の字体が他とは違う

  • @tsubameeeeee
    @tsubameeeeee Před 6 lety +3

    ノルウェー電車懐かしいな

  • @user-qk6nh9wt3b
    @user-qk6nh9wt3b Před 8 lety +4

    591、592号車は独特のバンパーがなくなりましたね。

  • @user-dt8cx4es5b
    @user-dt8cx4es5b Před rokem +1

    土佐電乗りてえ‼️

  • @user-zs5tz8ms5v
    @user-zs5tz8ms5v Před 4 lety +2

    702号に「いの」という看板が付いてる。
    行き先をそのままいのです。第303列車桟橋通四丁目発。

  • @syakaifukki
    @syakaifukki Před rokem +1

    あと制動灯と一緒についてる柿色の灯火は標識灯?どの系統でどんな光り方してるか知りたい

  • @kumanishiwest
    @kumanishiwest Před 9 lety +6

    700形ですが、最初の701は元山陽電気軌道... となってますが、次の702は元三洋電気軌道… に字幕スーパーなってます。正しくは山陽電気軌道ですね。山口県下関市街を当初は走ってました。現在は、サンデン交通というバス会社になってます。

    • @user-zs5tz8ms5v
      @user-zs5tz8ms5v Před 4 lety +1

      800形も元山陽電気軌道で2両譲渡。801号車は703列車で伊野線の鏡川橋へ出庫しました。

  • @user-zq1yx5bs8l
    @user-zq1yx5bs8l Před 4 lety +2

    ベージュ色を基調としており 昔の東京都電からー
    そう言えば 都電と土電 共通点有った

  • @lohkoonhoong6957
    @lohkoonhoong6957 Před 2 lety

    Trams leave the main station for their day's work;
    It is still early and the traffic's light.
    When the city is fully up, the day
    Will be busy and hectic for the trams.

  • @user-vk5hx9nv3r
    @user-vk5hx9nv3r Před 7 lety +10

    2両同時に出てくるシーンは初めて見た

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z Před 2 lety

    なんか、一台一台に運転士が乗ってるのがちょっと可愛いw

  • @user-vl2po1lh9u
    @user-vl2po1lh9u Před 3 lety +1

    ほんの近くが、殺風景な終点なのです、巣はこことごめん町駅ですね。

  • @syakaifukki
    @syakaifukki Před rokem +1

    何で尾灯がついてたり消えてたりするんや

  • @mikemacheese7174
    @mikemacheese7174 Před 4 lety +1

    Great Video! Where is this?

    • @japankosi7454
      @japankosi7454 Před 4 lety

      Kochi in Japan↓(This is info of those place on Google map)
      33.542259,133.551549

    • @mikemacheese7174
      @mikemacheese7174 Před 4 lety

      Japan Kosi Thank you.

  • @MrQuirinus
    @MrQuirinus Před 5 lety +2

    Porque os condutores de trem Japoneses apontam o dedo para o destino sempre que dão partida no trem?

    • @atsuohomerun
      @atsuohomerun Před 4 lety

      Isso é para confirmar a segurança. A segurança dos trens japoneses é protegida apontando confirmação.

  • @15PLATINUM
    @15PLATINUM Před 5 lety +3

    やっぱり高知の路面電車好きだ…

  • @user-cm7vt6ph8e
    @user-cm7vt6ph8e Před 4 lety +4

    まだ高知県交通と統合される前ですね。今の社名は「とさでん交通」。

  • @nakakubo
    @nakakubo Před 4 lety +3

    自社形式も譲渡車両もなんとなく似てる上に全部塗装が同じで見分けにくいなあ

  • @user-lf9ey6yq9y
    @user-lf9ey6yq9y Před 6 lety +1

    京都市電を思い出す光景ですね!

  • @ryusei5857
    @ryusei5857 Před 6 lety +3

    古いのばっか。
    600形乗ったことある。

  • @user-vv6pq2le4n
    @user-vv6pq2le4n Před 5 lety

    跟香港一樣

  • @user-lf9ey6yq9y
    @user-lf9ey6yq9y Před 6 lety +1

    【追伸】路線番号板(サボ)を運転台で発見すると、車庫の受持系統が判るものでした!南千住車庫は【22】坦当で南千住から新橋でした!現在は浅草から上野間の2階建てバスを受持っています!

  • @81303
    @81303 Před 9 lety +8

    ん・・・空転した?

    • @poteco2314
      @poteco2314 Před 9 lety

      こんばんはぬか

    • @reichskommissariat7738
      @reichskommissariat7738 Před 5 lety

      @@poteco2314 街中でぬかるみが有るわけないじゃん

    • @E--pd5fe
      @E--pd5fe Před 4 lety

      やっぱり空転してたよね!
      吊り掛け駆動の時 ん?ってなった

    • @E--pd5fe
      @E--pd5fe Před 4 lety

      @@reichskommissariat7738 以外とある

    • @kenboudentetsu
      @kenboudentetsu Před 4 lety

      かいじ特急
      乗っていても、時々空転してます。

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity Před 9 lety

    613号車 空転?

    • @koujitake21
      @koujitake21 Před 7 lety

      tatsuya その横でコンプレッサー音を響かせる622号車。

  • @TV-zn3wn
    @TV-zn3wn Před 6 lety +2

    御免❌
    後免◯

  • @user-ng9hc4lt2j
    @user-ng9hc4lt2j Před 2 lety

    岐阜嫌い男より。高知の子は、電車使うか?

  • @GOKIGENNET123
    @GOKIGENNET123 Před 5 lety

    1:05 出庫待ちしてる電車の真ん前を横切るって危なくないか?もうちょっと社内の安全管理規定しっかりさせた方が良いような。

  • @user-pt2ei4zw3e
    @user-pt2ei4zw3e Před 6 lety

    ま、広電の方が面白いけどなw

    • @user-pt2ei4zw3e
      @user-pt2ei4zw3e Před 5 lety +2

      @@user-zc1kb3hp6c そうですよね。広電以外の路面電車も乗ってみたいものです