【ロードスター】静的に評価しまっス!エンジン房内編

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024
  • 先日納車されたマツダ ロードスターを早速、元メーカー開発視点で静的に評価します。今回は第3弾!エンジン房内編です。
    ブログ:secretbase-hir...
    Twitter: / sb_hiroshi
    Instagram: / secretbase.hiroshi
    マツダ ロードスター:www.mazda.co.j...
    ケニー君イラスト:www.ac-illust....

Komentáře • 90

  • @notturi
    @notturi Před rokem +8

    めちゃくちゃ楽しい動画でした。スバル基準の厳しさも知ることになりました。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před rokem +3

      ありがとう御座います。仕事柄、色んな車の分解調査をしてきたんですが、スバルの品質基準が厳しいのではなくて、むしろ業界標準です。マツダが少し???な感じですかね。でもロードスターの魅力は全然褪せてないです。

  • @soratokuruma
    @soratokuruma Před 2 lety +5

    こんにちは♪
    エンジンルーム、私は全く無知な分野ですのでとっても勉強になり、とっても楽しかったです😁
    ボンネットを開けるのは洗車の時しかありませんので、次回ロドに乗る際にぐるっと見回してみようと思います☺️

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      エンジン房内は結構危険でして、よせばいいのにあちこちガチャガチャと触るんで、よく手を切っています(笑)開けて眺めるぐらいが丁度良い感じですね。

  • @KJ2009
    @KJ2009 Před 2 lety +2

    エンジン房内の設計はデザイナー同士のせめぎ合い、様々なバトルが繰り広げられた結果が製品になるのですね~。メーカー基準の違いで妥協点は違ってくると思われますが、デザイナーの方々の努力の結晶と思うと、エンジン房内が愛おしく見えますね。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +3

      そうですね、車は大人数、大所帯で作るものなので、同じ会社でも開発チームの勢いやノリで車の出来が全然違ってくるのが面白いですね。チームの飲み会の頻度とクルマの出来は比例してたような気がします(笑)

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd Před 7 měsíci +3

    メーカー目線の見るべき点を見られて面白かったです。
    今度マイナーチェンジ後のNDを見にいく予定なので、改善されているかどうか見てみますw

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 7 měsíci +3

      ボディや内装の建付けは出来てて当たり前、そこが自動車評論のスタートポイントなんですが、何故かロードスターはあれだけ良い車なのに出来てないというギャップが大きいですね。でもロードスターが欲しい人(私もそうですが)は他に選択肢が無いんですよね~(笑)

  • @user-ce6kk9wu1e
    @user-ce6kk9wu1e Před 8 měsíci +2

    いつも楽しく拝見してます。Tire1サプライヤ技術員で国内メーカーのほぼほぼと仕事をさせていただいてます。また、ND所有者でもあります。
    スバルさん特有の房という呼び方に反応してしまいました。房内の場所取り合戦こそ、車両メーカー様の思想やら、社内での部署の力関係?が読み取れる箇所は御座いません。そんな中、ND含めたマツダブランドの12Vバッテリー位置が車両運動の原理原則と反する鼻先に位置するのがどうも解せません。スバルブランドも比較的同位置に配する傾向が御座います。運動性にも増して他の制約やら要件とのせめぎ合いかと存じますが、よろしければコメントいただければ幸いです。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 8 měsíci +3

      ありがとう御座います。確かにブレーキキャリパーを車両中心側に付けるなど、マス集中させてるロードスターのバッテリーが、鼻先にあるとは意外ですよね。過去、BMW3シリーズやスカイラインがトランク内の後席後ろに置いたり、フロントダクトの中に入れるという荒業をやってる車もありましたね。スバルの場合は右、左ハンドルでマスターシリンダーの位置が入れ替わりますが、その他エンジン補器やバッテリーは左右ハンドル共にレイアウトが同じなので、必然的に鼻先しかバッテリーを置く場所が無いのが実際のところですね。あと最近は衝突ですが、上手く飛ばされる位置に置いて、ショートさえしなければ鼻先でも問題無いというのが一番大きいとこですかね。スバルのAWDはそもそもFFベースで、しかもエンジンはフロントアクスルより前にしか置けないので、フロントヘビーはへっちゃらです(笑)

    • @user-ce6kk9wu1e
      @user-ce6kk9wu1e Před 8 měsíci +1

      @@secretbase-hiroshi さん、早速コメントありがとう御座います。スバルさんは水平対向という強み(鼻がよく動く)がある+極低温始動要件=研実さんの発言力?かと勝手に解釈しておりました。
      ロドスタ視点ですと12Vバッテリーは、初代NAとプラットフォーム踏襲した2代目NBまではラゲッジルームに搭載されてましたので、NDはなぜだとモヤっとしながら(おそらくワイヤーハーネスひきわます重量要件ですかね)次回以降はB19サイズにして数キロの軽量化で自己満したいと考えております。

  • @user-re7qr8vp7v
    @user-re7qr8vp7v Před rokem +2

    GASGAS(KTM)の単気筒バイクに乗っていますが、滅茶苦茶で「壊れたら直せば良い」という発想ですね。
    そうするとメーカー社員の残業が無くなり、休暇も取れる思ってます。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před rokem +1

      今や車も特にインフォテイメント系では、販売開始前にバグが発見し切れないので、アップデートで直します~みたいな論調になってきてますので、時代も変わっていきますね。

  • @junkland6896
    @junkland6896 Před 2 lety +15

    自動車雑誌評論家だの子飼いのレーサーなどの忖度記事とは違い命を預かる道具とのご認識と責任を持っておられる方がおられた事に日本の製造業も大丈夫だと思いました。趣味的な無責任な動画が多い中専門家としての意見と趣味思考のバランスを押さえた知識を知らしめて下さる事に感心するばかりです。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +8

      ありがとう御座います。若い頃は徳大寺先生の鋭い自動車評論に感銘を受けたもので、日本の自動車評論もどんどん本物になっていくように思われましたが、今はインターネットの影響で紙媒体の自動車誌は苦戦を強いられ、広告の関係上、プロモーションのような記事が多い様に思います。一方、車は高く自腹レビューとはいきませんので、ある種仕方が無いような気もしています。日本にもアメリカのコンシュマーレポートのようなものがあれば良いんですけどね。

    • @junkland6896
      @junkland6896 Před 2 lety +1

      楽しく信用できる情報をこれからも配信お願い致します。
      クルマバイクを愛するユーザーの思いを的確にソフトに洒落のきいたご意見の発信今後も期待しております。

  • @hondayui
    @hondayui Před 2 lety +2

    ヒロシさん、こんにちは。
    静的評価ではいろいろ出てきますね(笑)。
    そう言えば、オートバイでも同じことが言えますよね。
    確かにホースとホース、ケーブルとケーブルが干渉している(私の)車両を思い出しました。
    圧力で凹んでいたり、「堆朱お箸」の様になっているのを発見します。
    スズキアルトのfuel lineからガソリンが漏れていたケースもありましたヨ(笑)。
    家内がエンジンを掛け、「日光江戸村の水芸」状態になっているのを私が発見。
    空気と混合して、静電気か何かで引火火災にならなくて良かったです。ホっ!
    ではでは、またの動画を楽しみにしています。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +2

      ありがとう御座います。そうですよね、バイクはいつ見ても大らかです。うちのMT-09もハンドルを切るとハーネスが強当りしてて、「こんなん車じゃ許されないよ~ヤマハさん」っていつも一人突っ込みしています(笑)ガソリンってセルフ給油になってから、より身近になりましたが、気を付けないと凄く恐ろしい液体ですよね。

  • @user-vj3eq9rn5p
    @user-vj3eq9rn5p Před 2 lety +2

    今回もプロの視点、大変参考になりました。S660のエンジンルームを素人目線で観察してみます。バッテリーは奥に配置出来なかったのですね。些細な指摘ですみませんが、穴が開くの字が確か、明の字が使われていたようなら気がします。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +2

      S660はリアミッドシップエンジンなので、前面衝突は楽で、バッテリーも重心に近付けられて良い感じですね。一方、トランクが無いんで、好き放題にレイアウト出来るので、当たり前といえば当たり前で、そこは泣きですね。漢字は変換ミスですね。ご指摘ありがとう御座います。気を付けますね。

  • @user-hz5go2cx5g
    @user-hz5go2cx5g Před 2 lety +5

    プロですから当たり前かもしれませんが、すごい観察力です。さすがです・・・・。僕の車もエンジン房内の評価をしてみようと思います(笑)。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +5

      ありがとう御座います。因みにS660の点検結果もその内に動画でやろうかなと思って軽く見てみたんですが、バッテリー電源ハーネスがバッテリー自体と自由接触していました。S660は結構品質が高いんで、高を括ってたんですが、チョット凹んでいます(笑)

    • @harinkotsu3301
      @harinkotsu3301 Před 2 lety +2

      @@secretbase-hiroshi S660エンジン房内静的評価、是非お願いします!フロントフード内も込みかなと。バッテリーありますから。バッテリースターター繋げる時はリアフード内のヒューズボックスに繋げと取説にあったのが驚きだったりしました。長く付き合うための参考になりますので是非とも。撮影時は熱中症に気を付けてくださいね!ご健康に!

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      @@harinkotsu3301 リクエストありがとう御座います。ロードスターは結構突っ込みどころ満載なので、細かくやったんですが、S660もよくみると色々あるみたいで、愛するが故に指摘!みたいな感じでやってみたいと思います。熱中症対策としては、バケツのようなジャグにポカリスウェットを入れて、頻繁に飲みながらやってます。結構ギリギリで厳しいのを楽しみながらやってる今日この頃です(笑)

  • @fin9962
    @fin9962 Před 2 lety +4

    ひろしさんから見たサスペンション編も内容は軽くでいいので見てみたいです。
    リアがダブルウィッシュボーンでなくマルチリンクになっている点等気になります。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +5

      ネタの振り込み、ありがとう御座います。今度、足周り床下編をやってみたいと思います!スバル時代は、リアはストラットから一気にマルチリンクになったので、オタオタしたのを覚えています。KPCじゃないですが、リアはブレーキング時にダイブさせないといけないので、トレーリングリンクが必要です。そうなると必然的に4リンクのマルチリンクでトーコントロールもやっちゃった方がダブルウィッシュボーンより効率が良いみたいですね。ファンとしては、F1やラジコンみたいな、はっきりとしたAアームのダブルウィッシュボーンを見てみたいものですよね。

  • @mint5251
    @mint5251 Před 2 měsíci +1

    ひろしさんに「スバルの水平対向エンジン(パワートレイン)は実は低重心じゃないよね?」問題をケリをつけて頂きたいです。
    スバルの水平対向エンジンでも、ボディが同じなら、直4より低重心にできますよね?
    できればロードスターと86brzを踏まえて、ご教授願います!!

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 měsíci +1

      ボクサー4をこれ以上下げるには、やはりドライサンプ化ですかね。それでもある程度のオイル溜まりがエンジン下に必要ですから、その高さにマッチしたペッタンコ断面の排気管にすれば100mmぐらいは下がると思います。でも重心下げて、サスを固めて、タイヤのグリップ頼りでコーナリングするのは、高馬力な高級スポーツカーならいざ知らず、2.4NAで頑張っても上には上がいるので、ロードスターみたいな少し緩い、荷重移動が楽しめるスポーツをBRZは目指した方が良いようには思います。

    • @mint5251
      @mint5251 Před 2 měsíci +1

      ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@secretbase-hiroshi
      ご返信ありがとうございます!
      と言う事は今のままでも、スバルの水平対向エンジンはパワートレイン含めて、普通に重心高は低いという事ですか?
      荷重移動が楽しめる喜びは、僕も足車の軽で実感しているところです😊

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 měsíci +1

      @@mint5251 クランクシャフトの高さはボクサー4も直4も同じぐらいですかね。でもボクサー4はシリンダーとシリンダーヘッドがクランクシャフトと同じ高さな分、重心が低いです。でもオルタネーターとACコンプレサーはシンリンダーの上なので直4と変わりません。またインマニ等の補器類もシリンダーの上にあるので、結局、少しだけボクサー4の方が重心高が低いのではないでしょうか。

    • @mint5251
      @mint5251 Před 2 měsíci +1

      ⁠@@secretbase-hiroshi
      やはり、そのような結果になるのですね。
      詳しく教えていただきありがとうございました!

  • @user-wq3sd6dz3n
    @user-wq3sd6dz3n Před 2 lety +3

    メーカーのマツダに無縁では無いので、言うときますw
    ひろしさんの動画見ろと😁
    あと私のプロフィール写真変えました😃

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      ありがとう御座います、是非ともお願いします。良いところも悪いところも知るのがメーカーにとっては一番大事なことですからね。特に聞きたくない批判は耳が痛いと思いますが、次の進化には必ず必要だと思っています。ところで787が入りましたね。

  • @beable328
    @beable328 Před 2 lety +1

    NDロードスターが、どんどんお茶目になってくる!スバルは堅実ですね。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +4

      実はスバルも反省すべき点は山ほどありまして、サラリーマン時代は日々それとの格闘でした。ですからマツダの気持ちも痛いほど分かります。

  • @user-xx1ne8bh4p
    @user-xx1ne8bh4p Před 2 lety +1

    ひろしさん いつも楽しい動画のアップありがとうございます。
    なるほど、確かにFUELラインの干渉は問題ありますね。
    ひょっとして右ハンドルの国はあまりとんでもない訴訟を起こされることもないからちょっと手を抜いているのでしょうか。
    NDはアメリカとかにも出している車だと思いますので。多分左ハンドルの車はきっちりと出来ているのかもしれませんね。
    万が一、訴訟大国のアメリカで火が出てしまったりすると、数億ドルの賠償金もあり得ると思いますので。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +3

      こちらこそ、ありがとう御座います。ロードスターを観察するに、パイプ、ホース、ハーネスが干渉しないように設計はされてるんですが、マツダは出来栄えとして、多少の当たりは良しとするような品質基準のように見受けますね。それを全く否定するものではないのですが、私の経験では、不具合って本当に信じられないようなところで発生しますので、せめて事前に分かるところは潰しておいた方が良いんだけどな~とは思います。

  • @user-on3cr6vn8ed
    @user-on3cr6vn8ed Před 2 lety +2

    今晩は。勉強になります。
    NAロードスターはバッテリーがトランクにありましたね。NDもトランクだったら良かった😅

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      確かに車を買って、バッテリーがとんでもないところにあるのを発見すると、スポーツカー買ったな!って気がしますよね。NDは無難ですね。でもバッテリー交換はやり易い!(笑)

  • @user-dn8wl8hv2z
    @user-dn8wl8hv2z Před 2 lety +3

    ロドの静的評価シリーズを観ていますが、発売から7年も経って今の状況ということは、皆が声を上げていない(納得している)事と、7年間の実績(燃料配管の干渉等)で、変更する必要が無いとマツダが判断しているような気がしています。
    もし、マツダが本当にヤバいと思っていたら、すでに変更していると思いますが、如何でしょうか?

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +2

      おっしゃる通りだと思います。マツダは毎日、ロードスターをマツダの品質基準に照らし合わせて合格品として出荷していますから、何ら問題は無いと考えていると思います。

  • @MON_MOSO_MON
    @MON_MOSO_MON Před 2 lety +2

    スイマセン。他の動画で語られてたアウディなどのVWグループ製品の立て付けの良さでの裏技?的なお話はもうされたのでしょうか??非常に興味があります♪

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      まだ動画でやってません。近いうちにやりますので、お楽しみにして下さい!

  • @cyan6330
    @cyan6330 Před 2 lety +1

    エンジンが縦置きってのが眺めて愛でることができる条件ですね。若かりし頃ランエボを購入し、わかっちゃいるけど横置きの4G63に興ざめしました。で、ひろしさんのロードスターのサスペンションはどうなっているのですか?なんだか調整できそうな様子にみえるんですが・・・。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      そうですね、FRの縦置きは萌えますが、ランエボのパワーを考えると横置きもOKです!ところで大変申し訳ありませんが私、こんなチャンネルをやってる割には、車はどノーマル派なんです。サスを変えるとなると車高調で若干車高を下げることになるんですが、現状の最低地上高140mmが限界と考えています。S660が125mmで相当気を付けないとスーパーの駐車場の低目のタイヤ止めでさえも擦っちゃいますので(笑)

    • @cyan6330
      @cyan6330 Před 2 lety +1

      @@secretbase-hiroshi 私も、公道では車高というか最低地上高は高いほどいいと思っていますので、同じかと。

  • @hengt
    @hengt Před rokem +1

    水野さんの言っている意味が具体的にわかりました。ありがとうございます。
    czcams.com/video/1zFynoRTsnQ/video.html  0:05
    KPCの原理も具体的で分かり易かったです。開発者目線の自動車評価、もっといろんな車で見たいです。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před rokem +1

      こちらこそ、ありがとう御座います。ベストカーの動画、見ましたよ。水野さんは自由に感じたままを喋ってましたが、ベストカーとしてはカーメーカーに忖度しないといけないので、動画で出せるのはあそこまでなんでしょうね。自動車評論の紙媒体はネットに押され厳しい時代ですから、これは致し方なしですね。

  • @kimsanbb
    @kimsanbb Před 2 lety +2

    ハーネス類の接触ですか、もーすぐ10万キロ、気にしたこと無いけどチェックしてみます
    ちなみにボンネット開閉のワイヤーの先端に金属の球体付いてますが、閉めた状態ではフリーになり振動するので、ワイヤー切れるの心配でコーキング剤で固めちゃいました(カチカチ音も鳴ってる気がします)

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      なるほど、フードオープナーケーブルの玉っ子は確かにいつも遊んでますので、固めちゃうのは良いかもしれませんね。今まで考えたことも無かったので、新しい情報です!

    • @hindoryo9485
      @hindoryo9485 Před 2 lety +2

      @@secretbase-hiroshi このたまっころの振動がワイヤーを伝わって、Aピラーの空間で増幅されて耳元までビビり音が入ってくるんですよ!ので、バネワッシャーと防振ゴムを挟み込んで対策しました これ原因解明するまで結構苦労しました

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      @@hindoryo9485 音や振動の原因究明はとても大変なので、こういう情報は大変助かります。私のロドもちょっと耳を澄まして音が出てないか確認してみます。

  • @user-kw6vs7uk9z
    @user-kw6vs7uk9z Před 2 lety

    ひろしさんの動画いろいろ拝見させて頂きました中々面白い視点で語られていますね、私はNDロードスター7年目のユーザーです、確かに100%満足とはいえませんが現在この車を運転出来る幸せを日々感じています。ひろしさんの評価はおおむね理解出来るのですがエンジンが何故傾いて搭載されているのかを知らなかった事には少々ガッカリしました私は営業マンの女性から購入前に説明を聞いていたもので…でも自分が?な部分を説明して頂き参考になりました

  • @user-eb1ez3nr7z
    @user-eb1ez3nr7z Před 2 lety +1

    いつもながら 興味深い動画 ありがとうございます。
    車のブレーキキャリパーって 重量的に ホイルベースより内側に配置する方がいいと思うんですけど スポーツカーでもブレーキキャリパーがホイルベースより外側にある車がたくさんありますが なぜなんでしょうか?

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      こちらこそ、ありがとう御座います。私見ですが、フロントの場合、ブレーキキャリパーの位置はステアリングギアボックスの置き場がフロントアクスルの前なのか後なのかが支配的なように思います。ステアリングギアボックスが後なら、ナックルのレイアウト上、ブレーキキャリパーが前になるのかもしれませんね。BRZはエンジンが後退したので他のスバル車と違ってブレーキキャリパーが前になってます。ステアリングギアボックスは特に電動になってから重いので重量配分的にはブレーキキャリパーとバーターですね。またリアについては必ずサスにトレリンクのようなものが前側に入りますし、マルチリンクではトーコントロールロッドも前側にくるパターンが多いので、レイアウト上ブレーキキャリパーが後ろになることが多いみたいです。スバルもストラットの頃からずっとブレーキキャリパーは後ろですね。

  • @user-ph3ku2ou9w
    @user-ph3ku2ou9w Před 2 lety +1

    秘密基地ひろしさん、ロードスターを堪能されてるようですね。
    電動パワステのフィーリングは如何なのでしょうか? 私はいまだに電動パワステに馴染めません。
    ロードスターの電動パワステ採用はNDが初ですよね。機構はかなり凝ったものになってるようですが。
    私ならパワステを外してしまいたいところです。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      なんかそう言われてハッと気付いたんですが、そういえば電動パワステが出てきたときは、油圧との差が顕著でしたよね。今はそれを忘れるぐらい電動パワステが普通になっちゃったんですが、いまだにその違いに違和感を感じられているのは、かなり敏感なセンスをお持ちとお見受けしました。私は鈍感なんでしょうね、既に電動パワステに染まっちゃったみたいです(笑)

    • @user-ph3ku2ou9w
      @user-ph3ku2ou9w Před 2 lety +1

      @@secretbase-hiroshiさん、 パワステに敏感というよりも ノンパワーで運転を覚えたのでその特性に合わせた操作方法が身についてるだけです。最近のドライブ動画を見ても、なんというハンドルの切り方だと驚かされます。
      油圧でも違和感があったのですが機械本来の特性も残っていたので何とかなりました。電動の場合はウオームギアを使ってるのでセルフロック特性があって、切り始めに感度が悪くひっかかる感じが気になります。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      @@user-ph3ku2ou9w ありがとう御座います。大変良い気付きになりました。今日から天気が回復しそうなので、ちょっと走らせてみて確認してみます。電パの問題ではないのですが、コーナリング中のハンドルの切り増しが最近凄く気になっていますの、一緒に試してみます。

  • @user-ci2rr7jk1e
    @user-ci2rr7jk1e Před 2 lety +1

    楽しく拝見しました!
    が、大半の人がボンネットなんて開けないですよね。私も今は日常点検レベルですが(電子制御ばかりでヘタに触れない汗)

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      そうですね、意外にエンジン房内って危険でして、私はしょっちゅう手を切ってますから、必要無ければ、正に触らぬ神に祟りなしって感じです(笑)

  • @tspacegarage5461
    @tspacegarage5461 Před 2 lety +3

    カーデザイナーを目指す若きスタンドマンだった頃、エンジン房内のメンテナンス性や美観に課題を感じ、採用試験ではそんな事も配慮できるデザイナーになりたい的な事を語った記憶があります…
    が、飲み会のセッティングが大変だったんですねー?笑笑
    いつも新たな発見楽しみです👍

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +2

      そうですね、30年前はフェラーリ テスタロッサのカムカバーが赤かったんで、自動車各社、ヘッドカバーを赤くするかどうか、社内で色々議論があったと思います(笑)古い慣習ではありますが、自動車開発に飲み会は必須ですね。特に楽しい飲み会が大事です。

    • @tspacegarage5461
      @tspacegarage5461 Před 2 lety +2

      @@secretbase-hiroshi
      でも、どんなに仲良くなれたつもりでも納期迫ると人は変わるものというのも体験しました💦😅

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      @@tspacegarage5461 確かにそうですね。人は近付き過ぎると時には喧嘩になっちゃうこともあるので、程よい距離感が必要なんでしょうね。

  • @yujii2478
    @yujii2478 Před 2 lety +3

    この動画がマツダ社内で共有され改善される事を切に願います
    990S納車待ちです

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +2

      何か問題が出るとしても10万台に1台出るか出ないかぐらいのことなので、通常の使い方なら心配は無いと思うんですが、チョット設計も含めた作りは雑な感じはしますね。

  • @貝原和幸
    @貝原和幸 Před 2 lety +3

    自分のをみてみましたが全く同じようになっているので、ばらつきはない、とは言えるんでしょうか。そのうち内装のびびり音などが出てきた時に、改めて内装の評価を聞いてみたいです

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      内装はちょっと驚いていることがあって、Aピラー左内側のトリムの上端隙間が更に大きくなっていたのでよく見たら、一番上のクリップが自然に外れていました。フォード傘下時代のマツダ6をよく見ていましたので、その頃の匂いがします。でもロードスター唯一無二の存在ですので、こんなことぐらいでは嫌いになったりしません(笑)

  • @kenshiiwahara2917
    @kenshiiwahara2917 Před rokem +1

    ND開発主査の山本さんと、対談企画見てみたいです(^^)/

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před rokem +3

      そうですね、お会いしたら、まずは沢山のありがとうと賞賛を贈りたいと思います。その上で直して欲しいところを伝えちゃうんでしょうから迷惑な客でしょうね(笑)

  • @robintaka1193
    @robintaka1193 Před 2 lety +3

    こんばんは、元メーカーさん目線さすがです😊
    たぶんですけどこの車の場合
    現代の基準で1tきろうとした
    壮絶なせめぎ合い的な部分あったのでしょうか??
    いつの時代もエンジニアは大変ですね

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      そうですね、1トンを切る為にリアスタビが無いし、シートがハンモック状になっていて、スゴイ拘りを感じますね。エンジン房内なら、Sにはフードインシュレーターが無いので、ここも徹底してます。因みに990Sに試乗したんですが、エンジン音はSSPより入ってきますが、ロードスターのような車なら、有りですね。

  • @358waikiki9
    @358waikiki9 Před 2 lety +1

    けっこう不安感を煽られました。実績がある車なので事故には至らない検証はなされていると思うのですが、、、?

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +4

      不安にさせてしまい申し訳ない気分です。私も若い頃は大したことないと思ってたんですが、年間10万、20万台作ると、年1台は必ず不具合が出ます。それが少し数が増えて人身事故を起こしそうだとリコールになります。マツダだけではなく昨今の車業界全体のリコールの多さを考えると、「接触を見たら不具合が出ると思え!」が業界の合言葉にはなっていますかね。

  • @QQQQQWWWWW113
    @QQQQQWWWWW113 Před 2 lety +1

    代車で乗っておられたmazda2のエンジンルーム見られました?   ゴチャゴチャです!   ボンネット開けるたび、、、、なんじゃこれ!www

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      マツダ2のエンジン房内は見たんですが、なんで後方排気になってるのか、そればかり気になって、他が目に入らなかったです(笑)バイク乗りは後方排気=レーサーをイメージしてしまい、ホエーってなってしまいます。

  • @user-yb4zc5pg9v
    @user-yb4zc5pg9v Před 2 lety +1

    NDのバッテリー配置は何とも不可解な感じがしますね。
    エンジンの配置とか走りのために何かと拘り抜いたレイアウトを採っているのに。
    NAの場合は、重量配分を考えてトランクに配置されていたと思いますがスペアタイヤもあったのでトランク容量が絶望的だったと思います。NDの場合は2名分の旅行カバンが入るように考えられているみたいなので、トランクに配置するのが厳しいのでしょう。あと気になるのは、最近のクルマはECUをエンジンルームに配置する傾向にありますが何か理由があるのでしょうか?
    昔は助手席の足元とかに置かれていることが多かったように感じます。熱害を考えるとあまり良くないと思うんですが。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      ECUがエンジン房内に移動したのは電線の束を小さくしたいのが一番大きい理由ですかね。車ってまだまだ原始的で、電気信号は1本1本のハーネスで送ってますから、室内に入ってくるメインハーネスはとてつもなく太く、その為1日1台はハーネスが切れる不具合が出るほどです。昔はエンジンとATのECUが分かれてたんですが、技術が進んで1つになってる車も多いですし、防水、耐熱の技術も進んだんでしょうね。

  • @shokichi4445
    @shokichi4445 Před 2 lety +2

    趣味の車としてその部分まで見てはいませんでしたが
    マツダのFMEAの考え方が緩いのかもしれませんね
    金属パイプなんてベンダーで曲げて測定は治具合わせだと思うんだけど
    干渉してもOKなんだろうか?普通は累積公差で積み上げてると思うんですが
    何の工程能力を加味しないで二乗和で公差計算してたらassy時に干渉することは良くある
    公差は可能な限り単純和で最大公約数的に考えないとダメだと思うんですけどね
    他社製品をリバースエンジニアリングすることは多々ありますが
    こんなにも設計思想が違うのかと何時も感心してます
    マツダは工数がかかる品質管理が甘いのだろうか
    これはマツダ車全般的にそう言う物なんだろうと思いました

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +1

      そうですね~、車は開発工数が莫大に掛かるので、企業の規模に因る実力差、影響は大きいでしょうね。トヨタには設計や品質の矛盾を解消する仕組みがあって、それだけを行ったり記録する部署さえあったのには驚かされました。マツダやスバルのように規模が小さい会社は、目の前のことに精一杯でなかなか手が回らないんでしょうね。でも流石の大トヨタにもロードスターは作れないので、マツダの存在意義は正にそこにあるんでしょうね。

  • @user-sd8pb3bq2k
    @user-sd8pb3bq2k Před 2 lety +1

    エンジンルームの採点で言ったら。ビートは、0点かな😅。メンテナンス性も、美観もないなぁ。でも、以外とVベルトの交換はしやすいですね。ヘッドカバーも比較的外しやすいです。最低限のメンテナンス性には気を配った設計ですね。Vベルトに関しては、スバルのプレオRSの方が面倒くさかったなぁ🤔。エンジンマウントもジャマだし、色々干渉するしで。ディーラーのメカニックの人は、どないしてんの?と思っちゃいましたよ。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      そうですか、確かビートは小さなトランクがあったので、ただでさえ大変なリアミッドシップレイアウト故に、エンジンを納めるのが大変だったんですかね。S660はトランクが無いので、エンジンの後ろはちょっと空間が余ってますね(笑)

    • @user-sd8pb3bq2k
      @user-sd8pb3bq2k Před 2 lety +1

      トランクが無いと。本田宗一郎御大に、ダメだしされて。『本田宗一郎が最後にダメだしした車‼️』と、伝説を残したかも(笑っ)。結構、どんな車でもトランクルームにはうるさい お方だったようですから。個人的に、ホンダのエンジンルームは。どの車も『ゴチャゴチャ』してる感があって美観は宜しくないですね。マンマキシマム、メカミニマム思想のせいですかねぇ。スバル、トヨタ、日産はエンジンルームを眺めていても。ご飯一杯はいけます(笑っ)。唯一、S600、S800だけは。エンジンルームがカッコ良いですねぇ。やっぱりエンジンは縦置きがサイコウ‼️。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety +2

      @@user-sd8pb3bq2k 流石、宗一郎さんですね。ロードスターもここまで続いたのはトランクがあったお陰といわれています。我が家もロドをファーストカーに出来ているのはこの恩恵です。この件に関してはS660は撃沈です(笑)

    • @user-sd8pb3bq2k
      @user-sd8pb3bq2k Před 2 lety +2

      @@secretbase-hiroshi ビートは。エンジンルーム以外は、神レイアウトですね。660より小さいのに。トランクに工具箱が入る。フロントボンネットに、スペアタイヤ(裏向きに搭載)に洗車道具。シートバック裏に、ブースターケーブル等々。ヘッドレスト後方スペースにボストンバッグ一個は余裕。さらに、純正キャリアを着ければ。10キロまでの荷物が乗せれます😉。さらに、助手席同乗可能😁。660より積載性能は上です😉。私は、この装備で新婚旅行(温泉巡り)を一週間しましたよ(笑っ)

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  Před 2 lety

      @@user-sd8pb3bq2k なんかビート凄いですね!最強です!