【ウイルス入り?】APEX PRO MINIを修理してみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2023
  • 文字入力が暴走するゲーミングキーボードSteelSeries APEX PRO MINIを修理しました。
    症状の再現に時間がかかる面倒な故障でしたがしっかりと回路を追って原因を確認しました。
    故障したICはG133GというIC(リニアレギュレータ?)で調べましたが部品の入手ができず、APEX PROから部品をもらいました。
    部品の入手先がわかる方ご連絡ください。
    メンバー募集 熊五郎お兄さんへスイーツの餌付けをしたい方
    / @kuma56diy
    熊五郎お兄さんが使ってる工具を知りたい人は
    ストリートジャンカー協会HPを見てね
    #ジャンク #修理 #ゲーミングキーボード #apex
  • Jak na to + styl

Komentáře • 224

  • @KUMA56DIY
    @KUMA56DIY  Před rokem +61

    @user-oh7lf3yg4y さん @as-zb3xh さん 情報ありがとうございます
    台湾のICメーカーaic(Analog Integrations Corporation)の AIC1748 というICで間違いないっぽいです。
    AIC1748AH-33GX5 (これに続いて荷姿の表記 TR BG TB が入る)
    pdf1.alldatasheetcn.com/datasheet-pdf/view/747944/AIC/AIC1748.html
    出力電圧3.3Vのタイプのマーキングは GI33G です。(ジー アイ サン サン ジー)
    購入先わかる方いらっしゃいましたら追加情報お願いいたします。

    • @Remodeling-Plarail
      @Remodeling-Plarail Před rokem +17

      台湾のICメーカーaic(Analog Integrations Corporation)の AIC1748は、高性能な低ノイズ、高PSRR、超低ドロップアウトのリニアレギュレータです。このICは、600mAの連続電流をサポートし、セラミックコンデンサとの動作に最適化されています。AIC1748は、ポータブルやワイヤレス機器に要求される性能と空間要件に対応して設計されています 。
      AIC1748は、エム・シー・エム・ジャパン株式会社から購入できます。エム・シー・エム・ジャパン株式会社は、aicの日本での正規代理店です。また、aicの公式サイトからも購入することができます。AIC1748は、固定出力電圧と可変出力電圧の両方のバージョンがあり、さまざまなパッケージタイプが選択できます。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +18

      問い合わせしてみました

    • @Miwao_chan
      @Miwao_chan Před rokem +5

      ダイアグラム違いでアジャストキャンセルされてるけれど
      WILLSEMIのWL2803K33-5が一応代替えとして使えそうですがどんなものでしょうね?
      エムシーエムジャパンさんから正規品購入できるなら当然そっちだけど
      間違っててもユルシテ

    • @user-si2lc3jr8w
      @user-si2lc3jr8w Před rokem +8

      逆にコーラ修理品に
      バグったICつけたら
      そっちがバグるのかな?

  • @keisku5461
    @keisku5461 Před rokem +48

    相変わらず、お兄さんの技術はすごいですね。
    回路を追うのも、ちっこいICはがしてつけるのも技術が素晴らしいと思います。

  • @NevyShillNew
    @NevyShillNew Před rokem +27

    今回も鮮やかに修理完了でしたね、さすがお兄さん。

  • @3To0216
    @3To0216 Před rokem +133

    毎度いくらで購入したか気になる

  • @kukkumon999
    @kukkumon999 Před rokem +43

    部品取りしたA-PEX PROに、電圧が低くて壊れてるG133GのICを付けたらどんな暴走するのかが興味あるかも、

  • @yh-yd8ku
    @yh-yd8ku Před rokem +3

    原因追求に特化した内容の動画めちゃくちゃ好きです。勇気と根気とモチベいただきました。次の動画も楽しみにしています。

  • @himajin-himanchu
    @himajin-himanchu Před rokem +22

    ジャンクを直すためのジャンクを生み出すジャンクの錬金術師…さすがです!

  • @user-fz8eu9ui4r
    @user-fz8eu9ui4r Před rokem +2

    いつもながらお兄さんすごい。感動しました。

  • @sarecy1
    @sarecy1 Před rokem +4

    動画を今見てますが、お兄さん、あまりにも凄すぎ!
    感動してます!
    大好きです!!

    • @sarecy1
      @sarecy1 Před rokem +1

      お兄さんみたいになりたいって、本当に憧れてます…!!!

  • @sakuraebiiumu
    @sakuraebiiumu Před 9 měsíci +3

    こんなことできるのすごいです!!!
    自分は電気電子系のことは何もわからないですけど楽しく見させていただきました!!

  • @4_db
    @4_db Před 7 měsíci +4

    修理出来る知識がある人ってかっこいい

  • @TK-mb7ux
    @TK-mb7ux Před rokem +3

    今回の不具合解析は素晴らしかったです。同じKBいくつか持っていますが、もし壊れた時の参考になります。オシロスコープあったらもう少し発見が早かったかもしれませんね。

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage Před rokem +1

    UPお疲れ様です。今回も原因探求流石です👍交換用ICが簡単に見つかったら、もっと楽勝だったんですけどね😆次回も楽しみにしてます🥰

  • @k2yoshhy
    @k2yoshhy Před rokem

    お見事です!!

  • @unagi84Q
    @unagi84Q Před rokem +1

    素晴らしい技術ですね👏
    チャンネル登録致しました!!

  • @ccnfish
    @ccnfish Před rokem +1

    現在使用中のRoccatの光学キーも最初の個体は似たような壊れ方してた.。
    それも斜め2列で連打されてたっけ。
    相変わらずお見事です。

  • @WAIHIDE
    @WAIHIDE Před rokem +5

    まいど思うのですが回路を追いかけるって凄いと思います。流石ですね♪

  • @imotaro888
    @imotaro888 Před rokem +5

    前にPCケースに付いている故障したカードリーダーのICがどうしても見つからず、アリエクの香港か深センだったかな?のセラーに型番と写真をアリエク内のメッセージで質問したら、探してくれて該当品が見つかったことがあります。
    値段も良心的だったので注文して物も届いているのですが、まだ交換してないので正常に動作するかわかりません。
    あと別の部品ですが、海外のフォーラムで質問して型番や仕様が判明した事もあります。
    ご参考まで。

  • @alia-hy8vw
    @alia-hy8vw Před 4 měsíci

    本当に凄すぎる、私には一生真似できない芸当です

  • @yassan148
    @yassan148 Před rokem +6

    今回も無事修理しててすごいと思いましたが、最後のクレープ?のカロリーが一番驚きました(笑)

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 Před rokem +4

    これはすごい。
    器用な手作業にいつも驚かされます。
    ドナーにしたキーボードも良さそうですね。
    もし部品単体であれば復活させて使ってるところを見てみたいです。
    気になるキーボードを見つけるも使い心地が説明と異なることも多いし。

  • @masa4635
    @masa4635 Před rokem

    お疲れ様です!
    毎度、直し切っておやつを食べるお兄さん‼️
    恐るべし!😅

  • @max-q5874
    @max-q5874 Před rokem +5

    白い袖に違和感が!(笑)お兄さんといえば、オリーブ。

  • @FINOFSARDINE
    @FINOFSARDINE Před rokem +1

    3端子レギュレータの件、Persol のルーター(台湾製で、もう存在していない企業の製品)の中に、5V⇒3.3Vに変換する部品として使われていた気がします(うろ憶え)。
    普通の低ドロップ型の3端子レギュレータを空中配線で足をクロスさせて熱収縮チューブで絶縁したあと復帰させたことがありました。
    正常品のルーターから取り出せばプロの方のキーボードも復活できるかも?

  • @user-oh7lf3yg4y
    @user-oh7lf3yg4y Před rokem +13

    G133G でも GI33G でもなく GL33G じゃないのかな?それで検索したら、
    AIC1748-33GY3T,SmdCode:GL33G,Package:SOT-223,Manufacturer:Aic - Marking Codes
    こんなんでましたけど? ただ似てるけどちょっと違うんですよね~・・・

    • @as-zb3xh
      @as-zb3xh Před rokem +5

      当たりちゃいます?AIC1748AH-33GX5 のマーキングが GI33Gです。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      まじか!情報ありがとうございます
      調べてみます

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      pdf1.alldatasheetcn.com/datasheet-pdf/view/747944/AIC/AIC1748.html
      とりあえずここまで来ました
      情報ありがとうございます

  • @user-il1sh7gp6o
    @user-il1sh7gp6o Před 6 měsíci

    あまりにも初心者の質問なのですがこういう修理ってどこで知識を手に入れるものなんですかね…
    やってみたいのですが入門にオススメの教材などあれば教えていただきたいです

  • @user-tn9cy8mj1d
    @user-tn9cy8mj1d Před rokem

    いつもながら、手際が素晴らしいw😊

  • @tomisizu9000
    @tomisizu9000 Před rokem +6

    最近お兄さんの塗装シリーズがお休みなのが寂しい所。

  • @romzo7167
    @romzo7167 Před rokem +18

    😮回路図無しで回路追えるの尊敬する。
    経験値、知識、もっと大切なのは
    折れないハート
    私なんてボッキリ折れるの即で、放置してあるノート型が沢山
    見なかった事作戦ですね

  • @newmarimo
    @newmarimo Před rokem +8

    縦横のラインを高速でスキャンしてるから交流っぽくなるのね

  • @ZTAKASHI1221
    @ZTAKASHI1221 Před 7 měsíci

    自分は3段目だったけど同じやつなりました。メーカーに出すのが正解ですかね?

  • @cosmicsenseofh5278
    @cosmicsenseofh5278 Před rokem +2

    IC単体の原因を判明してジャンク品から代替する神業!!!!!!!!!

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Před rokem +2

    キーバインドとは、押下するキー(単独キーまたは複数キーの組み合わせ)と、実行される機能との対応関係

  • @misono84
    @misono84 Před rokem +1

    「さ行う段の "す"」
    カリキュラマシーンを思い出しました😆

  • @siren849
    @siren849 Před rokem

    SteelSeriesはいいですよね、、あのマウスパッドで世界変わりました
    それにしてもお兄さん・・音楽のセンスめっちゃいいですね

  • @user-ef3pm8ry7v
    @user-ef3pm8ry7v Před rokem +2

    G133Gは、SOT-89-5型のLDOではないでしょうか? 1番ピン入力、3番ピンON-OFF制御、4番ピン電圧制御、5番ピン出力。
    USBの+5VをMPUの制御で+3.3Vのスキャン信号を出しているのでは?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem

      メーカーさえわかれば‥

  • @Binchosumi
    @Binchosumi Před rokem +1

    autohotkeyでスクリプト組んで普段使いしてます!HHKBのUS配列でも快適に使えますし、小さいので手の移動が最小限で済むので楽です

  • @adoniszr7754
    @adoniszr7754 Před rokem +14

    ちゃんと原因が発覚するのがお兄さんの凄いところ。👍

  • @OzakiKazuhiro
    @OzakiKazuhiro Před rokem

    もちろん👍押します。

  • @atg2tat
    @atg2tat Před 11 měsíci +1

    人間の手でまだ直せるのが凄い
    メーカー修理といっても基盤交換ないし機器交換くらいしかしないのに

  • @synlie
    @synlie Před rokem +2

    リターンキー懐かしいw NEC98シリーズですね
    K型コテ先の2刀流でICもイケますよ~

    • @tmix6453
      @tmix6453 Před rokem +1

      そうそう〜w エンターキーのことを「リターン」っていうの久しぶりに聞いた気がします

  • @user-uq3yr6rp7x
    @user-uq3yr6rp7x Před rokem

    暴走したときに入力される文字を抜き出して故障している列を特定したところで間もなく勝利と思いましたが、変なところが壊れていましたね。
    ICが壊れていたのか、実はただのハンダ不良だったのか、少し気になります。

  • @user-jo4ht4rv1v
    @user-jo4ht4rv1v Před rokem

    いつも楽しく拝見させて頂いています。m(_ _;)m
    余計なお世話かもしれませんが、私はサンハヤトの表面実装部品取外しキット(SMD-21)を使用しています。
    ハンダが細い棒状なので使いやすかったです。G133Gの2段目は部品のロット表示だと思います。
    これからも応援しています。

  • @user-cl3on8be9p
    @user-cl3on8be9p Před rokem

    自分もこんな感じで特定のキー連打し出して原因わかんなかったけど全く症状同じだった😢
    一年保証あったから新品で帰ってきた😊

  • @user-iw9hl5fd4v
    @user-iw9hl5fd4v Před rokem

    本編は32:58からです。見た目でもう美味しい。中をみても美味しい。カロリーは見なかった事にしますw
    修理お疲れさまでした。キーボードに限らず検索しても出てこない部品は調べるの大変ですね。部品自体が売っているかもわかりませんし。
    小型キーボードは普段から使用しているのですがお高いんですよね…。

  • @asimo596
    @asimo596 Před rokem +11

    今日のは最近の修理の中でも特にすごいなと思いました。すごいっす!

    • @user-pg1xm1fx5l
      @user-pg1xm1fx5l Před rokem +2

      小学生の感想文みたいやな

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +2

      スーパーサンクスありがとうございます
      推理と回路の分析まで綺麗にできたの初めてかもー

  • @Mary-wy8qo
    @Mary-wy8qo Před rokem +1

    ABLIC(エイブリック)社のS-1701シリーズ辺りが気になったのですが、どうでしょうか。
    S-1701シリーズの実物パッケージ画像が見つけれなかったので、定かではないですが...

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      情報ありがとうございます
      データシート61ページにICの表記と製品略号が書いてありました
      3桁 2段表記みたいですね
      www.ablic.com/jp/doc/datasheet/voltage_regulator/S1701_J.pdf

  • @naoki_29
    @naoki_29 Před rokem

    4日も原因究明にかかってたんですね。お疲れ様でした☺️
    ドナーとなったコークキーボードの部品も見つかるといいですね〜
    頭いっぱい使った後のスイーツはボリューミーでしたね!おいしそうヾ(๑╹◡╹)ノ"

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      修理後のスイーツだけが救いです

  • @hitoiki_iremasyo
    @hitoiki_iremasyo Před rokem

    チップのパッケージは多分SOT-89-5になるとは思うんですが、G133Gで検索しても出てきませんでした。
    交流で電圧が測れるのはキーマトリクスによる高速スイッチングによるものだと思います。
    5本の横ラインに順番に電源を流して、縦方向ではパラレルでスキャンを繰り返していると思うので
    縦方向にはプルアップ抵抗(チップ内部にある?)が使われていると思います。全てのキーにダイオードがあるのは全キーロールオーバー用かな?

    • @hitoiki_iremasyo
      @hitoiki_iremasyo Před rokem

      一応調べてみたんですが、ABLIC s-1133シリーズが接続的にも近いかな?と思います。マトリクス用のON/OFF機能もあるようなので。
      もしかすると搭載されているのが互換チップの可能性も?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem

      情報ありがとうございます
      ICの表記が違うみたいですね
      互換チップの可能性はありますね

  • @user-lb9mt2uq3l
    @user-lb9mt2uq3l Před 20 dny

    自分もこの症状が出てめちゃビビってたけど全く同じ症状のキーボードがあってちょっと安心した。新しいキーボード買おう、、、

  • @user-rj7iq5vq2y
    @user-rj7iq5vq2y Před 11 měsíci

    いやー、凄い凄い
    昔はそうやって、推理しながら修理したものですけど(w
    今時はそういう修理はしないんでしょうねー。時給だけで何万になるんじゃでしょうから
    ICの品質のバラツキでしょうね。
    お疲れ様でした。お見事です!!

  • @user-xe1zf4el1h
    @user-xe1zf4el1h Před rokem

    お兄さんエライ!🎯

  • @TROPPIES
    @TROPPIES Před rokem

    なんとか同じ部品を見つけてジャンクに逆戻りしたAPEX PROにつけるところで完結ですね。
    帰宅までが遠足的な意味で。

  • @esptaka0430
    @esptaka0430 Před rokem

    基盤に対して消磁器使っても大丈夫なのかな?
    結局そっちはしなかったけど

  • @user-kita-osamu-re2
    @user-kita-osamu-re2 Před rokem +14

    凄い!お兄さんじゃないと絶対無理な修理だ!Σ(゚ロ゚;)
    基盤から故障箇所を探して、以前のコーラ地獄キーボードからIC移植とは!(´∇`)
    故障箇所が分からないと頭脳全開で色々試行錯誤してると、めっちゃ疲弊しますよね!(^_^;)
    苦労の後の、本編は格別で美味しそうです♪
    いつも分かりやすく丁寧な動画で一気に見て、また見返してます!
    今後も色々と楽しみにしています♪
    (゜∇^d)!!<グッドボタン♪

  • @rakkyouz1
    @rakkyouz1 Před rokem +6

    今更ですがお兄さんってハードウェア版リーバースエンジニアなんですね。
    場数を踏んで行く度に不具合解明のスピードと解決率が上がってて凄いと思いました。

  • @yocchipunks1012
    @yocchipunks1012 Před rokem +1

    本日の収穫
    \お兄さんは敏感/

  • @kitiorore6705
    @kitiorore6705 Před 9 měsíci

    コーラキーボードはまたジャンクに?
    ICが入手でき次第、再修理ですか?

  • @user-ed2mi2fm5l
    @user-ed2mi2fm5l Před rokem +2

    お兄さんのその超ミニキーボード欲しい。

  • @40-555
    @40-555 Před rokem

    カロリーは正義ということが証明された意義ある回

  • @peanutcats7449
    @peanutcats7449 Před rokem

    透明のハンダごてがカッコいいです

  • @YasumasaNakagawa
    @YasumasaNakagawa Před rokem

    磁化されていた取付ネジ部はそういう仕様なんでしょうか?

  • @Shipstar2222
    @Shipstar2222 Před 3 měsíci

    Steelシリーズと言えばクマゴロー兄ちゃん❗️

  • @user-im2xv5co4x
    @user-im2xv5co4x Před rokem

    チャンネル登録しました!
    ちなみにこれまで修理したジャンク品は購買価格より高くして売ってるのでしょうか??

  • @kim-ow8xh
    @kim-ow8xh Před 11 měsíci

    7:14に出てくるweraのドライバーってどの型番でしょうか。小さいビットが使用できるドライバーのようなので欲しいです。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před 11 měsíci +2

      ロック付きの6.35mmビットホルダーに 3mm→6.35mm変換ソケットを組み合わせてます
      変換ソケットはAliExpressで探してください

    • @kim-ow8xh
      @kim-ow8xh Před 11 měsíci

      @@KUMA56DIY ありがとうございます😃

  • @nipponnochess
    @nipponnochess Před rokem

    追い詰めていく感スゲー

  • @ch-hq1if
    @ch-hq1if Před rokem

    昔お兄さんがやっていたバートル空調服修理したいけど集積回路がわからんw

  • @mikawa009
    @mikawa009 Před rokem +26

    マウス動かすとき横幅が邪魔だからキー減らします→わかる
    ファンクションキーなくします→わからない

    • @ccorn4221
      @ccorn4221 Před rokem +8

      ほんまそれ
      縦を狭くしてなんの意味があるねん

    • @user-vi5ft3fi2d
      @user-vi5ft3fi2d Před rokem

      世の中にはモニターが顔から2~30センチの距離でプレイしてるゲーマーがまぁまぁいるんです。
      そうなるとモニターアームを使用していない場合、モニターのスタンドに、キーボードの縦幅が長いと、接触する場合があるため、ファンクションも無いのだと思われます。

    • @benikoji3
      @benikoji3 Před rokem

      特殊キー組み合わせ(Fn+1でF1とか)で一応入力可能になってるものとして、自分はファンクションキーなんか滅多に使わないのでそんなで構わないです
      逆に多用する人で「ホームポジションのままで入力できるから特殊キー組み合わせが良い」という人もいるかと思います

    • @ccorn4221
      @ccorn4221 Před rokem +1

      @@user-vi5ft3fi2d それはさすがに、目の健康のために姿勢を変えるかアーム買ったほうが…

    • @user-vi5ft3fi2d
      @user-vi5ft3fi2d Před rokem

      @@ccorn4221 5年間それでプレイしてるけど一切目悪くなってない。

  • @lionheart189
    @lionheart189 Před rokem

    動画の途中で「お腹空いたんで」って言われると脳がバグる。

  • @rrrm1772
    @rrrm1772 Před rokem +1

    これがSDGsってことなんですかね~ 毎回、技術力と技能力の高さに感心してしまいます。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Před 8 měsíci

    ここ数年、不二家ブランドのお菓子食べてないなぁ。結構、ボリュームありそう。
    メカニカルと静電容量型の両方の性質を持ったキーボードなんか。新品価格知らないけど、結構しそうですね。

  • @user-zj8kx5sv1m
    @user-zj8kx5sv1m Před rokem

    動画の18:17で、C34の右端子とC40(コンデンサは付けられていない)の右端子がハンダブリッジしているように見える。これが悪さしてるのかと思ったが関係なかったみたいだね。

  • @ponyaponyata
    @ponyaponyata Před rokem

    tkl 2023買って3ヶ月で同じ症状でてメーカー対応で新品交換して貰いました この機種固有のバグかもですね 結局怖いからwootig頼んでもう使って無いけどw😂

  • @user-wh9xd2wh2r
    @user-wh9xd2wh2r Před rokem

    今回も故障部品特定すごいっすね。
    電圧の微妙な違い…自分なら見逃しちゃうっす😢

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      テスターの数値だけだと見つけられなかったかもしれないですね
      回路を追ってよかったです

  • @sword1961alex
    @sword1961alex Před rokem

    「ジョニーは戦場へ行った」という映画を思い出しちゃいましたね。キーボードかどこかからの、何らかのメッセージなのかと…。オカルトでなくて良かったですが、今回のお兄さんマジ凄いわ。

  • @cocolulusuki2007
    @cocolulusuki2007 Před rokem

    ピンセット型のハンダゴテも売ってるみたいですよ
    白光(HAKKO) ホットツイーザー FX-888D/FX-889/FR-701/FR-702用 FX8804-01

  • @user-se8lt6dc6x
    @user-se8lt6dc6x Před 11 měsíci

    お兄様のちっちゃいワイヤレスキーボードの欲しいので型番などおしえてください

  • @imfromjapan9431
    @imfromjapan9431 Před 5 měsíci

    僕も同じ現象で1番上の数字キーが勝手に打たれますやはり分解しないと治らないでしょうか?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před 5 měsíci

      同じ症状なら部品交換でしょうねー

  • @user-wi9jp8fo8d
    @user-wi9jp8fo8d Před 11 měsíci +1

    普通に60%キーボードでも操作覚えればフルサイズと変わらないし、寧ろ邪魔にならないから便利まであるねぇ

  • @112S_FA
    @112S_FA Před rokem

    おもしろい

  • @tmptead
    @tmptead Před rokem

    最近のタンタルはオープン故障してくれるようにヒューズ付きが多いかなぁと。(なんでまぁまぁお手軽に使われることが多くなってる気が、一時期はかなーり嫌われてましたが)

  • @kazuo777333
    @kazuo777333 Před rokem +2

    ゲーミングキーボードは恐らく使わないと思うけど面白いデバイスですね。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      完全にゲーム用だなーと思いました

  • @sahara494
    @sahara494 Před rokem +1

    謎のICはホール素子ですね

  • @user-qr2yy4jp5k
    @user-qr2yy4jp5k Před 9 měsíci

    今ちょうど一ヶ月前に3万で買ったAPEXPro2023が勝手にキー入力されまくっててどうにか出来ないですかね~

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před 9 měsíci

      保証あるんじゃないの?保証期間2年だった気がする

  • @TheCaTube
    @TheCaTube Před rokem

    おじさんの腕毛に親近感

  • @user-wl6ts2wz8x
    @user-wl6ts2wz8x Před rokem

    熊五郎お兄さん大好きなキーボード、久しぶりですね😊
    修理完了、おめでとう❤

  • @bictaka29
    @bictaka29 Před rokem

    本体がコンパクトなのにキーピッチも狭くないし、ゲームしないけどこれ欲しいな。

  • @user-yr7sz6hw5c
    @user-yr7sz6hw5c Před 10 měsíci

    お兄さんって、AA(アスキーアートかける人だったんですね。)
    すげー

  • @poople0518
    @poople0518 Před rokem

    お疲れ様でした😊
    チャンネル登録しました!

  • @MrKarakuri
    @MrKarakuri Před rokem

    はんだこて 二刀流とは 現代の宮本武蔵ですね!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      サムネにちょうど良かったですー

  • @user-gq5pi2ct8o
    @user-gq5pi2ct8o Před 11 měsíci +1

    お兄さんこんにちは。
    この前第10世代のシンクパッドL13core i5をヤフオクで買ったのですが、文字がyhhhhhhhhhhhhとかお兄さんと同じ症状だったのですが、外付けキーボードをつなぐと普通に打てるのです。で、アマゾンで新品のキーボードを買い付け替えたのですが「t」「y」「b」「n」「BS」「左シフト」「TAB」「CAP」「←」「↑」「→」のキーが反応しません。
    ばらしたときに、ジュースか何かの液体のあとがありました。
    お兄さんみたいにテスターやはんだごてを使って直してみたいのですが、お兄さんの故障原因の推測をお聞きしたいので、書き込みしました。

  • @user-he8st7uy3u
    @user-he8st7uy3u Před 6 měsíci

    まじで同じ壊れ方したから、お兄さんに直して欲しいわ😂

  • @mikikataable
    @mikikataable Před rokem

    👍

  • @oboro307
    @oboro307 Před 3 měsíci

    60%キーボードは、キーボードの右をカットすることで、マウスのためのスペースをたっぷり取る必要がある人が使います。
    キーボードが正面にあって、右手が体の外側に開いてしまうと照準合わせに支障があるとかで、可能な限り左右の手を自然な角度にしたいと

  • @gokyudriver
    @gokyudriver Před rokem

    IC替えずにアクチュエーション設定を上げても変わらないものなのかな🙄

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      試したけどだめだった

  • @perfforyou
    @perfforyou Před rokem

    HHKBと同じキー配列かな?

  • @user-mm4kd7qs3s
    @user-mm4kd7qs3s Před rokem

    テカリ キズなし❤にニヤニヤしちゃう( ^ω^ )

  • @chapachonpapa
    @chapachonpapa Před rokem

    全く解らない世界の話です どんな頭なのかしら? 凄いですね

  • @eg-hg6mn
    @eg-hg6mn Před 5 měsíci

    ごめんなさい、この動画の趣旨とは違ってくるんですけど僕最近エーペックスプロミニワワイヤレス買ってプレステに接続してフォートナイトやろうと思ったんですけどaltキーとかctrlキーしか反応しないです、文字は打てるので壊れては無いと思います、詳しい方教えてくれませんか

  • @user-yx9bu1km8t
    @user-yx9bu1km8t Před rokem +1

    クレープケーキってフォークで切ってたべるもんだとおもってた
    豪快に手でいくお兄さん

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  Před rokem +1

      手でいくためのクレープだと思ってた