東京メトロ 営団 赤い 丸ノ内線 現役 500形 新宿駅 → 四谷駅 1991年 流し撮り

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 09. 2017
  • 1991年の東京。営団丸ノ内線、新宿駅、現役500形が走る雄姿です。500系引退近しの情報もあり、走行する車内をウロウロ撮影。乗ってみた感じ、走行音など様子がよくわかるのではないでしょうか。ウィ〜ンと唸るコンプレッサーもたまりませんね。画質については、当時の機材ではこれが一般的な限界ではないかな。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 64

  • @jamchemsoc
    @jamchemsoc Před 10 měsíci +4

    懐かしい。中学、高校時代、毎日乗ってました。駅につくたびに起動するコンプレッサーの音がたまらないですね。
    地下鉄ホームのあの独特の匂いまで脳内再生されてきた…

  • @td8745
    @td8745 Před 4 lety +11

    懐かしい動画、ありがとうございます。
    運転台が折りたたまれている部分は、薄暗くて子供心に
    秘密基地のようでワクワクしました。
    周りの大人を気にしながら、行先表示幕のハンドルに
    傘の持ち手を引っ掛けてグルグル回したことも
    良い思い出です。

  • @ichann2
    @ichann2 Před 4 lety +17

    ちょうどこの頃、新宿⇔中野坂上区間を毎日乗ってました。
    アルミの電車来ると冷房が嬉しかった…。

  • @haseA07113
    @haseA07113 Před 3 lety +9

    3-Y-C空気圧縮機、爆弾ドア、戸閉後に"カン"と鳴る応荷重装置、営団500形の独特でした。
    また、駅構内自動放送アナウンスも懐かしいですね。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Před 10 měsíci

      京急旧700形と同じコンプレッサーだったんですね.......。

  • @yahookong6067
    @yahookong6067 Před 6 lety +8

    昭和の終わり頃丸の内線で通学していました。とても懐かしくて見入ってしまいました。映像にもありますが当時は車両ごとに内装が白いパネル貼りのもの、ピンクのペンキを塗ったもの、皆バラバラで飽きませんでした、また、中間車の乗務員室は仕切扉を開放して客室にしていましたが鍵の類はかけておらず扉の裏側の取っ手を引っ張れば閉めることもできました。閉めれば当然裏側にある乗務員室扉も開閉できたと思うのですがそこまでやる勇気はありませんでしたね、一回くらい試せばよかったです

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety +2

    懐かしい映像ですね!

  • @subway1979
    @subway1979 Před 3 lety +4

    6:45の中吊り広告から見て、1993年(平成5年)8月撮影のようですね
    日中のようですが、今よりも空いているようにかんじます

  • @user-ly3ve2ur7k
    @user-ly3ve2ur7k Před 5 lety +18

    今度3世代並ぶことが期待されますね

  • @user-zl2xn8jz4u
    @user-zl2xn8jz4u Před 5 lety +10

    1991年の丸ノ内線新宿駅は自動改札機だったんだな

  • @user-uz4gu4yf2g
    @user-uz4gu4yf2g Před rokem +1

    丸ノ内線初代500系・よく乗りました。刑事ドラマ・太陽にほえろ!にも不定期で登場するなどメディアでもよく取り上げられました。

  • @user-br3zb4ud8k
    @user-br3zb4ud8k Před 4 lety +3

    良く乗りました。
    500系。

  • @user-ll6zd3yw9y
    @user-ll6zd3yw9y Před 3 lety +1

    自分が、小学生の頃です。方南町に住んでたので、丸ノ内線といえば、赤、銀座線は、オレンジでした😸懐かしいです。2007年の冬に北海道に引越ししました。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety +1

    懐かしい売店がありました!

  • @starliner5864
    @starliner5864 Před 5 lety +5

    僕が初めて乗った頃は小学6年生だったかな。
    既にホームドアがあったのでこのように02系をしっかりと全体を見る事が出来ません。その時乗ったのが2013年で最後の、この時代から走ってきた高周波分巻チョッパ装置車でした。
    私にとって身近な地下鉄は丸ノ内線です。今の丸ノ内線をこうやってビデオに収めておきたいですね!ただし今の時代撮れるとは思えませんが…。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety +1

    懐かしい車両ですね!

  • @user-jg7lo8yh3d
    @user-jg7lo8yh3d Před 4 lety +3

    今も昔も丸ノ内線新宿はほとんど変わらないんですね・・・

  • @assuenamoreat5728
    @assuenamoreat5728 Před 5 lety +10

    西新宿がなかった頃ね

  • @user-ok6pq4mb1q
    @user-ok6pq4mb1q Před 5 lety +8

    海を渡って遥かに遠いブエノスアイレスで走る映像を見た時は驚いたよね?
    この頃にはバネ式のつり革が絶滅してたんだね。

    • @user-jc2xn1ts6q
      @user-jc2xn1ts6q Před 4 lety +2

      かのリコ式吊手は、なんでも1981[昭和56]年頃までには姿を消したそうです。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety +2

    株式会社東京メトロ丸ノ内線の前身は株式会社帝都高速度交通営団地下鉄丸ノ内線は株式会社大阪メトロ御堂筋線を彷彿としました!

  • @user-vx6xf7ze5w
    @user-vx6xf7ze5w Před 7 měsíci

    高校大学の7年間、丸線使ってました。2両目と5両目に入ってた300形400形を狙って乗ってました。でも900形の時もあったなあ~

  • @user-vx6xf7ze5w
    @user-vx6xf7ze5w Před 7 měsíci

    真鍮装飾が残ってた438 滅多に先頭に出なかった801.802 1984~1991まで通学に使ってたアラフィフおじさんです。300形更新車も良いけど、1953製の未更新車も良かったなぁ。

  • @mr.k179
    @mr.k179 Před 3 lety +8

    2:173:56 02系からVVVFの音(三菱のやつでソフト変更前)なので91年ではなく93~96年?あたりな気がします…!

  • @user-gq3vl1uk4j
    @user-gq3vl1uk4j Před rokem

    わたしが幼い頃~初めて丸ノ内線500系に乗った時は車体側面の「ウェーブライン」が好きで、駅を発車すると魚のようにヒラヒラ踊る光景がバカウケしました🚇

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m Před 2 lety +2

    ○電車がきます、営団ブザー、最新の02系、ホームドアがない

  • @user-to9wd7ec9s
    @user-to9wd7ec9s Před 5 lety +5

    滔々、孫の代に来ました。

  • @user-lf4pc1of2r
    @user-lf4pc1of2r Před 5 lety +9

    丸ノ内線の赤い電車、今は地下鉄博物館で見れますねぇ。

    • @flaxoress7059
      @flaxoress7059 Před 26 dny

      Y en Buenos Aires línea B, aunque amarillo. Tiene los mismos sonidos

  • @yukichichang
    @yukichichang Před 3 lety +5

    91年にVVVFの02っていたっけ?🤔確か92年から導入だったような…

  • @user-ol6uv5nf9s
    @user-ol6uv5nf9s Před 4 lety +4

    営団の自動放送も入ってないのかぁ………

  • @castelaronly
    @castelaronly Před 3 měsíci

    Pensar que estan andando en Argentina buenos aires en la linea b del subte

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    株式会社東京メトロ丸ノ内線の車両の大半は、旧型車両ばかりでした!

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 Před 3 lety +1

    この当時最新鋭だった02系が今や2000系に置き換えられていっている事実。

  • @simuresquiner3633
    @simuresquiner3633 Před 5 lety +3

    1991 y ya estaban más avanzados que nosotros en 2019

    • @eduardoblancas8452
      @eduardoblancas8452 Před 2 lety

      Desde 1950 Japón ya era considerado primermundista.
      Mientras que en Latinoamérica pasa y se repite el mismo cuento: Corrupción, nepotismo y deudas abismales...

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    ソウルレッドカラーの500形車両は嘗て帝都高速度交通営団地下鉄丸ノ内線に於いて活躍し運行しました!

  • @user-jh9ee7ut1q
    @user-jh9ee7ut1q Před 2 měsíci

    02系ですら新しく見えるので、今の2000系はSFの世界に見えます。

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    現役です。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    地下鉄博物館は何時開館しましたか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    株式会社東京メトロ丸ノ内線の前身、株式会社帝都高速度交通営団地下鉄丸ノ内線は毎日忙しい!

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    さて、株式会社東京メトロの前身、株式会社帝都高速度交通営団地下鉄丸ノ内線で活躍した旧型車両は其の後どうしていますか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    嘗て帝都高速度交通営団地下鉄丸ノ内線で活躍した旧型車両の一部は、アルゼンチン共和国の首都ブエノスアイレス市郊外を走る地下鉄で活躍し余生を送りました!

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    株式会社東京メトロ丸ノ内線の前身は株式会社帝都高速度交通営団地下鉄丸ノ内線!

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    500型です。

  • @user-ep7ul8un8j
    @user-ep7ul8un8j Před 2 lety

    2:54のおじさんが仮に50歳だとしたら今は80歳近くなんだもんな。

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    新宿の駅です。

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    1991年です。

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    形です。

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m Před rokem

    日立製の車両、メトロになって各線に登場した

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    地下鉄博物館の本拠地は何処ですか?

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    流し撮りです。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety

    02型車両や旧型車両ばかりですね!

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    四ッ谷駅です。

  • @user-ev8fn7fd1s
    @user-ev8fn7fd1s Před 2 lety

    丸書いて茶書いてサントリーの緑茶🎵
    丸ノ内線「お茶じゃない(゜゜;)\(--;)」

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    赤いです。

  • @GTS-pk5gi
    @GTS-pk5gi Před 6 lety +5

    爆弾ドアw

  • @user-nd5bo8sx8j
    @user-nd5bo8sx8j Před 3 lety

    電気が消える、笑笑、😜😝おもっくるしい電車でしたね、500系は、笑笑、😝😜

  • @user-sj4rf5yh7k
    @user-sj4rf5yh7k Před 4 lety +1

    結構古いですね昔は帝都高速鉄道でしたが今は東京メトロですね🚄今は東横線副都心線西武池袋線東武東上線と直通しています🚄昔は荻窪線て言う路線でしたよ🚄丸ノ内線は新型車両が走っています🚄

    • @user-ro9wi1jv3i
      @user-ro9wi1jv3i Před 3 lety +1

      帝都高速鉄道…×
      帝都高速度交通営団…○

  • @user-xx9ph4pi5o
    @user-xx9ph4pi5o Před 3 lety

    東京メトロと営団地下鉄丸ノ内線です。

  • @user-iq7sn9oy6x
    @user-iq7sn9oy6x Před 4 lety +1

    八千代緑が丘
    一階駅舎
    2階自動改札機
    3階ホーム
    4階TSUTAYA5階ココス