遺族年金を受け取れない人【7選】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • 年金と言えば老後のものだと思われがちですが、万が一遺族になったときの「遺族年金」という頼もしい機能も付いています。遺族の生活を支える大事な年金ではありますが、状況によっては受け取れなかったり少なかったりすることも。民間保険を上手に使うためにも知っておけるといいですね。
    読むだけで貯まるとご好評のメルマガ!
    働く女性のお金が貯まる15の習慣
    PDF75ページ無料プレゼント中
    mamasuma.com/m...
    必要な老後資金もしっかり計算できる!
    ▼家計簿無しで貯まる一生モノの家計管理の本
    mamasuma.com/p...
    FPナナコ【働く女性のお金の教養教室】では、
    働く女性、専業主婦、まいにちお仕事を頑張っている方に対して、賢いお金の知恵、お金にまつわるトラブル回避のポイント、上手に資産を増やすコツなど、家計を守るヒントと情報を毎週(火)18時ごろに配信いたします!
    塚越菜々子プロフィール
    ―――――――――――――――――
    1984年神奈川県生まれ
    夫・小学生の子ども2人の4人暮らし
    2007年~税理士事務所にて10年超勤務。
    延べ500社以上の決算業務や確定申告に携わる。
    法人の労務・税理に携わる中で、一般消費者や従業員のマネーリテラシーの底上げの必要性を実感し、保険や金融商品を取り扱わないFPとして独立
    2009年 2級FP技能士合格、AFP認定
    2017年 1級FP技能士合格、CFP®認定
    2020年「書けば貯まる!共働きにピッタリな一生モノの家計管理」(翔泳社)出版
    保険や金融商品を取り扱わない独立系FPとして、年間200件の共働きの家計相談を行う傍ら、運用経験の全くない女性向けの「確定拠出年金・つみたてNISA」のセミナ―開催や、「女性起業のお金の基本」に関するセミナー等を多数開催中。
    家計簿無しで貯まる家計を作る「家計改革メソッド」で年間数百万貯まる家計をプロデュース中
    ―――――――――――――――――
    【公式ウェブサイト】
    mamasuma.com/
    【各SNS】
    Facebook→ / nanako.tsukagoshi
    Instagram→ / nanako_fp_official
    Twitter→ / fp_nanako
    お問い合わせ fpnanako@gmail.com
    #お金の勉強 #遺族年金 #公的年金 #保険の見直し

Komentáře • 69

  • @srsuyama
    @srsuyama Před 2 měsíci +4

    妻が妊娠中で胎児がいる場合まで解説されるとは、すごく学習されていると存じます。
    お若いのに、勉強熱心な方と存じます。
    今後のご活躍をお祈り申し上げます。有難うございます。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 2 měsíci

      お褒めいただき光栄です。
      こちらこそありがとうございます。

  • @B1135247
    @B1135247 Před rokem +9

    今日聞いたお話しの内容は、初めて知りました。菜々子さん、ありがとうございました😊

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +2

      それはよかったです。ありがとうございます。

  • @nonoren7754
    @nonoren7754 Před 2 dny

    社労士試験受験予定のものです。たまたまこの動画を見かけました。6:55からの部分で、「夫が55歳未満でも、遺族基礎年金を受給しているときは、遺族厚生年金も受け取れる」とありますが、これって若年停止の話ですよね。だとすれば、「夫が60歳未満でも、、、」じゃないんですかね?夫が55歳未満だと、そもそも遺族の範囲に入らないと思うのですが。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 2 dny

      遺族基礎年金がある(子がいる)話をしているので、遺された夫(子のある配偶者)も遺族厚生年金は受け取れます。
      子のない夫の場合は55歳未満は受け取れないです。
      www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html
      受給権利者は誰か?という細かい話をこの動画ではしていないのでわかりにくくてすみません。(FPとしては受け取れるかどうかにフォーカスしています)
      試験のように「正しい答え」を必要とするときはあまり参考にしないほうが良いかと思います。

    • @nonoren7754
      @nonoren7754 Před 2 dny

      重箱の隅をつついたようで申し訳ありません。自分が違和感を感じたのは、55歳未満の夫でも遺族厚生年金を受けられる場合があるという部分。55歳未満の夫は、子供の有る無しや遺族基礎年金を受けられるかどうかに関係なく、遺族厚生年金は受けられないという認識でしたので、何か自分が見逃している特例とかがあるのかなぁ、、、と。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 2 dny

      遺族基礎年金が支給されているときは、遺族厚生年金は支給されていますが、「夫に法律上の受給権があるのか?」と言われと、のないのかもしれないですね。逆に私は法的な根拠まで調べたわけではないのではっきりせずすみません(支給があることは確かなのですが)試験には大切なことだと思うので、原則のルールに詳しい方にご相談いただけたらと思います。

  • @m.t_ui
    @m.t_ui Před rokem +11

    わかりやすいです

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +2

      そういっていただけてうれしいです。ご覧いただきありがとうございます(^^)

  • @藤原加奈-u4i
    @藤原加奈-u4i Před rokem +4

    ななこさんの説明めちゃくちゃわかりやすかったです。😮😮なんか話し方も素敵です☺☺☺☺

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +1

      わかりやすいは最高の誉め言葉です♡
      ありがとうございます!

  • @user-qq2eo6bq9l
    @user-qq2eo6bq9l Před rokem +1

    わかりやすい説明と笑顔が素敵でした🎉 画面の中にあるぐれたまのぬいぐるみ見て息子思い出し私も笑顔に❤

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +1

      ありがとうございます。仲間のぐでたまちゃんにほっこりしていただけたら幸いです~!

  • @user-og6yd6im1v
    @user-og6yd6im1v Před rokem +11

    いつも役立つ情報ありがとうございます♪
    本来は国がこのように、誰もが納得できる説明をするものなのに…職務怠慢な政府よりナナコの更新を楽しみに待つ事になろうとは😆これからも、いろいろ教えて下さい。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +6

      そうですね。誰もが加入するわけですから、もっと丁寧な説明の機会がどなたにも提供されるようになってほしいものです。
      とはいえ、ナナコを楽しみにしてもらえるのはうれしい。いっぱい応援してくれるとそのうち厚生労働省に殴り込み(語弊)に行けるかもしれないので、引き続きよろしくお願いします笑

  • @user-kk6cb9sx7g
    @user-kk6cb9sx7g Před rokem +2

    FPを受験するので、たいへん勉強になります。ありがとうございます😊

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +3

      正しい用語などはしっかりご自身で確認してくださいね~!
      頑張ってください(^^)

  • @user-sn7ys5ke4r
    @user-sn7ys5ke4r Před rokem +2

    早速のお返事ありがとうございます 先生のお話は分かりました 管轄の年金課によく相談してみます

  • @user-to7mf1gl3z
    @user-to7mf1gl3z Před rokem +4

    いつもありがとうございます!
    年金制度や社会保険のことを詳しく勉強したいのですが、おすすめの本などはありませんか?
    FPの勉強をしたら詳しくなれるのでしょうか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +2

      年金や社会保険だととても広いので、その中でも何が知りたいか、知ってどうしたいかにもよりますね~。まず全体像を知りたいならFP3級とか2級あたりは入り口としてはいいと思います。

  • @青松正美
    @青松正美 Před 5 dny

    夫と世帯分離してますが遺族年金は貰えますか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 5 dny

      同じ世帯に属するというのは要件ではありませんから、世帯が違うだけで対象とならない、ということにはなりません。

  • @tok6389
    @tok6389 Před 5 měsíci +1

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます!
    過去投稿もひとつずつ拝見させて頂いてます!
    今回の動画で1つ質問です。
    遺族年金を受け取ることが出来ない人の「年収850万円以上の人」というのは亡くなった人の年収ではなく、
    残された遺族の年収(例えば夫が亡くなった場合、妻の年収)という理解で宜しいでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 5 měsíci +1

      そうです~!残された遺族のほうの収入が850万(所得655万)以上だと対象にならない可能性が高いです。

    • @tok6389
      @tok6389 Před 5 měsíci +1

      @@fpnanako ナナコさん!ご返信ありがとうございます!!理解しました😁

  • @user-md5wg8mb2u
    @user-md5wg8mb2u Před 3 měsíci +1

    あれ?会社員は国民年金と厚生年金ダブルで入るってことですか?😮

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 3 měsíci

      そうですね。イメージ的には厚生年金の保険料の中に国民年金の保険料も入っている感じです。

  • @user-of4bn9bb3z
    @user-of4bn9bb3z Před rokem +2

    既に別居して3年が経ち、世帯も別です。婆さん85歳、お互いに電話を取る手段がなく、子供も既に65歳の場合、孫も38歳の場合はもちろん受け取れないと思いますが、受け取れるんですか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem

      「死亡した方に生計を維持されていた方」が受け取るものですので、現状の場合はまずそこに該当しないかと思います。

  • @ymaiko7
    @ymaiko7 Před 11 měsíci +1

    とてもわかりやすかったです。
    ありがとうございます。
    私は年収が850万円以上で夫が亡くなった時遺族年金を受け取れませんが、代わりに子供が受け取ることもできないのでしょうか...?

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 11 měsíci +2

      生計を維持している母がいる場合、子どもが受け取ることができません。ただし、年金加入の状況によって(生計維持関係も含め)によっては違うこともあるので、詳しくは年金事務所に確認して下さいね。

  • @love-bird-love
    @love-bird-love Před rokem +3

    初めまして、850万未満の方が、高収入になってももらい続ける事が可能なんですね。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +1

      そうなんです。開始時点では判断されますが、給付のたび(例えば年に1回など)は今のところ確認がされておりません。こちらも見直しの議論が必要ですね。

  • @user-tf8fq6ud4u
    @user-tf8fq6ud4u Před rokem +6

    いつも勉強になります。退職金についての話しもお願いいたします。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +2

      見ていただきありがとうございます。
      退職金のどんなことが知りたいですか?

    • @user-tf8fq6ud4u
      @user-tf8fq6ud4u Před rokem +2

      @@fpnanako 退職金にかかる税金や退職金を得たことによる翌年への影響など・・またご教示ください。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +4

      なるほど。ありがとうございます。
      早めに出せるように準備します~!

  • @MOMO-qx7ke
    @MOMO-qx7ke Před rokem +1

    夫婦お互いが国民年金だと夫が亡くなった場合は遺族年金事態がないので
    妻だけの国民年金だけで生活するようなるんですよね❔

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +1

      そうですね。子どもがいなかったり・すでに18歳を過ぎている場合は遺族基礎年金は出ませんので、公的年金は本人の老齢基礎年金(国民年金)のみとなります。

  • @user-fm2ff1cz5r
    @user-fm2ff1cz5r Před rokem +1

    こんにちは!ななこさん。いつも動画とても勉強になります✨
    質問なのですが、旦那のお義父さんと同居しています。奥さんとは離婚しています。私たち夫婦は遺族年金は貰えないのは分かっているのですが、ネットとかで調べると孫は優先順位で言うと3番目にもらえると書いてありました。
    お義父さんからすると孫が2人いますが対象になるのでしょうか?
    ちなみに旦那には妹がいますが22歳になります。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +1

      亡くなったときにその人に生計を維持されている(養われているなど)人でないと要件を満たしませんので、孫だからと言って遺族年金が受け取れるわけではないんですね~。

    • @user-fm2ff1cz5r
      @user-fm2ff1cz5r Před rokem +1

      なるほど、🤔
      ありがとうございます!

  • @user-on3lh6vw8u
    @user-on3lh6vw8u Před rokem +3

    登録しました😃
    とてもためになりましたが、もう少しゆっくり話して頂けませんでしょうか?
    只でさえ分かりにくい年金の話ですので理解するのに時間がかかります😅😆

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +5

      話すスピードのお好みは人それぞれですから、再生速度をゆっくりにしてご覧になってみてください。

  • @user-yk2rs4kj5e
    @user-yk2rs4kj5e Před 10 měsíci +2

    余命を宣告されて、急いで籍を
    入れると、遺族厚生年金保険をうけとって、いる人がいます。逆に離婚して必死に働いて子育てしても、
    老後は自分の年金だけ。しかも、遺族年金は、非課税です、なんか、不公平です😆

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 10 měsíci +1

      本来の形とは違う使い方もする人はいらっしゃいますね。そういうのはキリがないので知らなかったことにするに限ります。

  • @lefteye580
    @lefteye580 Před rokem +8

    気になってたことだったので、とても分かりやすくて勉強になりました😊
    受給資格の男女の違いは、女性が社会進出できなかった頃の法律が今も適用されてるのですね。
    その反面、同じ会社で同じ仕事に就いたとしても、男女間で給料差があることを知ったときは愕然としました。女性は結婚や出産で退職の可能性があるからとはいえ、虚しかったです。長く続いてる保守的な会社だったので余計そうだったのかもしれません。管理職も圧倒的に男性が多いです。
    日本はまだまだ男女平等には程遠いなって思います。
    ナナコさん、いつもありがとうございます✨

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +5

      見ていただきありがとうございます。日本のジェンダー格差、世界的に見てもあまりにもひどいですよね。男女という生物学的に違うものですから、一定の区別はあっても仕方ないと思いますが、もはや差別となっているものは変えてもらいたいですね。

  • @user-lc2pk9dn8m
    @user-lc2pk9dn8m Před 2 měsíci

    障害厚生年金3級ですが貰えますか?

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 2 měsíci

      原則一人一つの種類の年金なので、有利なものを選ぶことになります。状況によっては併給できるパターンもありますので、気になるようならご自身の年金記録をお手もとに年金機構に相談してみてください。

  • @user-sn7ys5ke4r
    @user-sn7ys5ke4r Před rokem +1

    追加の条件も参考にして頂けますか
    住宅ローンは終わりました
    妻の扶養には入らず 
    国民健康保険に入る事にしてます よろしくお願いします。

  • @桂ヒナギク-q1r
    @桂ヒナギク-q1r Před rokem +7

    遺族年金を受け取るのが男性か女性かでの違い。
    男女平等、女性の社会進出などと言ったところで「男性が働き女性を養う」との古い制度設計から変わらないんだなぁ…とげんなりです。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +4

      なにせ年金ができたのが昭和の30年代ですからね。
      遺族年金の男女差は是正の方向で動いている様子ですが、年金に限らずまだまだ古い設計あちこちに・・・。時代に合わせた制度になるようにしていきたいですね。

    • @よう-h9e
      @よう-h9e Před rokem +5

      いくら時代が変わっても出産は女性しか出来ないし、家事育児をするのも女性ですからね…。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +5

      出産に関してはそうですね。家事育児はその限りではないと思いますけれど。
      差別と区別に近いものがありそうです。

    • @takamichitagami3137
      @takamichitagami3137 Před měsícem

      平等になるようですね2025改正で60才から男女共です 遺族基礎年金対象は従前通り女30才男55才は60才からだよ
      結婚するしない,子供産む産まないは選択できるから

  • @user-vg4zl5co1i
    @user-vg4zl5co1i Před 6 měsíci +2

    遺族年金とてもわかりやすかったです。確認ですが、
    私、公務員を定年退職をして再就職しております。
    私が死んだら妻は厚生遺族年金がもらえるんですよね?
    妻は専業主婦で子供いません。
    その場合、たしか満額もらえませんよね?

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před 6 měsíci +2

      これだけの情報でははっきりといえませんが、一般的には「遺族厚生年金(退職時期によっては共済からかも)」が受給できます。「満額」が何を指しているかがわかりませんが、夫が受け取っていた老齢厚生年金の3/4が基本です。あとは妻の状況によって多少違いが出ます。(お子さんがいらっしゃらない場合遺族基礎年金は受給できません)

    • @user-vg4zl5co1i
      @user-vg4zl5co1i Před 6 měsíci +1

      ありがとうございました。

  • @user-xk8vh6sv4k
    @user-xk8vh6sv4k Před rokem +4

    すみません。ななこさん教えてください。国民年金を苦労して払って来たオットが50代で亡くなったら妻であるわたしには一円も遺族年金は受給されないと言う事ですか?わたしは厚生年金ですが。例えば妻も国民年金で苦労して払って来て未納も有るが受給資格は有るがって感じでも受給が少なく困る様な人でも出ないっておかしいですね。厚生年金の妻はいいとこ取りじゃ無いですか!

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +7

      ちょっとおたずねになりたいことがよくわかりませんが・・・
      国民年金加入者が死亡した場合、要件を満たしていれば子のある妻または子は遺族基礎年金は受給できます。厚生年金加入者であっても、子がいなければ遺族基礎年金は受給できません。
      公的な手厚い保障が必要でしたら、会社負担分がある厚生年金がある働き方をして、給料に応じた保険料を支払うのがいいですね。そうでない働き方を選ぶ場合は、公的なものではなく民間の保険等を使って補うことを検討してください。
      また、遺族年金ではありませんが、国民年金加入者の万が一の場合は、死亡一時金や寡婦年金などの制度もあります。

    • @mm-mo1mh
      @mm-mo1mh Před 3 měsíci +1

      他人を羨むことしかしないんですね。

  • @kakosae
    @kakosae Před rokem +2

    これからの時代は、遺族年金は子どものためだけでいいですね。

    • @fpnanako
      @fpnanako  Před rokem +1

      扶養すべき子どもがいる人が困窮することの内容に最低限の保障は届く制度であってほしいですね。

  • @mm-mo1mh
    @mm-mo1mh Před 3 měsíci

    ものすごくわかりづらいです。