E235系·E233系·E531系の自動放送を聞き比べ (主要8パターン)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 04. 2020
  • ご視聴ありがとうございます。
    E235系·E233系各番台·E531系の自動放送を聞き比べする動画です。
    JR東日本の自動放送は基本的に各形式·各番台ごとに別収録をされているため、若干の言い回しやイントネーションの違いがあります。
    今回は聞き比べ第一弾としてタイトルの全3形式·10種でお送りします。
    聞き比べする車両のなかで、特定の形式·番台でしか聞くことのできない放送のご紹介もあります。
    どうぞお楽しみください。
    [この動画の視聴のポイント]
    ・音声により音量が上下することがあります。適宜音量を調整の上ご視聴ください。
    ・重要なポイントがある際は画面右下部分にテロップを流します。
    ↳ご自身で聞き比べしていただけるよう解説の数は多くはありません。
    ・マナー放送や乗り換え放送等、メニューとして区分されている放送は、主要駅発車後放送でご紹介する音声では一旦カットしています。
    ・聞き比べ対象から外れている形式·車種は、対象の音声が収録されていないか、元より設定がないかのどちらかとなります。
    ・原則特別な表記がない限り、表示している形式·番台で収録した音声となります。尚、足元注意喚起放送での「E233系7000番台」は「東臨70-000形」で、終着放送の「E233系3000番台」は「E231系1000番台」で代用しております。
    [補足説明]
    なるべく、聞き比べ対象となる多くの車種で共通して聞くことのできる(手持ちのある)放送をメニューに設定しましたが、聞き比べメニューのうち後半の物は全車種揃っていない場合があります。
    特定のマナー放送や注意喚起放送が設定されていない場合を除いて、全車種集めてからご紹介しようかと考えましたが、この先車内放送をはじめとした新規音声の収録がいつから可能になるかという点が不透明ですので、少しでも早く皆様に提供できるように公開いたしました。
    その点につきましてはご理解いただけますと幸いです。
    【訂正】
    固定コメントでご案内しております。
    ●自動放送 担当声優●
    日本語 : 三浦七緒子氏
    英 語 : クリステル·チアリ氏
    【録音機材】
    TASCAM DR07 MK-II + Audio-technica AT9912
    Panasonic RR-XS450 + Audio-technica AT9912 (一部音声)
    【収録】
    2019年3月~2020年3月の間
    ※音声によって異なります。
    【画像】
    E233系1000番台及び7000番台(サムネを除く)の画像はWikipediaよりお借りしました。
    その他は私が撮影したものになります。
    【公開・製作者】
    ‪@wing3800‬
    【編集ソフト】
    Kingsoft Presentation・Aviutl
    【Twitter】
    @0924_Tobe / 0924_tobe
    【気ままな音鉄日記 by はてなブログ】
    steamspecialrapid.hatenablog....
    【ホームページ】
    wingroom.wixsite.com/home
    ●音声·映像データをご使用になりたい方へ(CZcams/BVE/Web/作品等)
    以下のリンクの申請フォームより、
    ご使用目的等をご入力いただくことでデータの使用が可能です。
    ※個人の範囲での利用は申請不要です。
    【一般の方】forms.gle/w3VCvN4jTgFg3WXD8
    【団体·法人·企業様】forms.gle/abRhzBXDJhrAjSmW9
    ★この動画でご紹介した車内放送の一部は以下の再生リストより列車毎の音声としてお楽しみいただけます。
    • JR東日本 車内放送
    ◆自動放送聞き比べ第2弾(東京·新潟·仙台)◆
    • JR東日本 東京·新潟·仙台の自動放送を聞き...
    #JR東日本自動放送 #JR東日本車内放送
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 172

  • @Daiya_YouTube
    @Daiya_YouTube Před 4 lety +350

    山手線:真面目
    中央線:ちょっと優しい
    京浜東北線:テンション低め
    常磐緩行線:お姉さん
    東海道線:発音に違和感
    京葉線:一部テンション高め
    横浜線:京葉線寄り
    埼京線:クソテンション高い
    南武線:柔らかい
    常磐線:めちゃくちゃ優しい
    中央総武線:固め
    常磐快速線:隠キャ•何か嫌なことあった?
    総武快速線:ボーイッシュ?
    武蔵野線:ヌプヌプ(?)
    東北本線など:発音独特(英語が英語)
    八高川越線:良いことあった?

    • @user-xu8sn2ex112
      @user-xu8sn2ex112 Před 4 lety +10

      だいや【中学鉄道系CZcamsr】 たしかにそんな感じですね。

    • @yamaizumitakahiro
      @yamaizumitakahiro Před 4 lety +28

      埼京線草

    • @topisamadaaaaaaaa
      @topisamadaaaaaaaa Před 4 lety +10

      テンションが違うとなんか変だから
      最初に全部の路線と駅名を録音してから使い回せばいいと思った

    • @AZFR_JJ24
      @AZFR_JJ24 Před 4 lety +16

      行楽客の多い路線は明るめの口調らしいですね

    • @DEVIDEVIO
      @DEVIDEVIO Před 4 lety +8

      横浜線沿線民の自分はこれを普通でそれ以外が変だと思っているが・・・

  • @u-train1031
    @u-train1031 Před 4 lety +56

    京葉線のThe next station is︎ ⤴︎のイントネーションが好き

  • @Onagawa01
    @Onagawa01 Před 2 lety +24

    9:32 やっぱり
    「Tokyo Monorail Haneda Airport Line」
    の発音が好き

  • @sk-kk9ob
    @sk-kk9ob Před 4 lety +36

    常磐緩行の自動放送は明るくハキハキとしてる感じだから個人的にはお気に入り。常磐快速は優しい感じだからいつまでも聴いてられる…

  • @Fru_x2_
    @Fru_x2_ Před 4 lety +52

    自分用The next station is
    0:37
    1:09
    1:55
    2:28
    3:23
    3:53
    4:25
    5:05
    5:49
    6:53

  • @AkiSakura0503
    @AkiSakura0503 Před 3 lety +19

    8:11 シンジュクサブウェイラーイン
    の言い方がすごい好きで新宿着くのがいつも楽しみだったりしますww

  • @rararafel
    @rararafel Před 3 lety +11

    1:13
    自動生成字幕
    「女医さんのWiFi Web オープン」
    不覚にもそう聞こえてしまいますww

  • @trainlaboratory
    @trainlaboratory Před 4 lety +8

    この動画でますます自動放送沼に引き込まれてしまいそうです笑
    いつか、特急ver.なども期待しております!

  • @wing3800
    @wing3800  Před 4 lety +48

    ※詳細部に訂正があります。説明欄とあわせて *必ずお読みください。*
    ●音声·映像データをご使用になりたい方へ(CZcams/BVE/Web等)
    以下のリンクの申請フォームより、ご使用目的等をご入力いただくことでデータの使用が可能です。
    ※個人の範囲での利用は申請不要です。
    [パソコンの方] 
    wingroom.wixsite.com/home/form
    [スマホ·タブレットの方]
    docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc2GhYObkS1OJYDtAskl2J8mMPpKCl824Lb51AmTodxNDBiaA/viewform
    【訂正】
    ・主要駅発車後放送で、E233系2000番台の部分の放送字幕に"The doors on the right side will open"が抜けています。
    ・主要駅発車後放送の、E233系7000番台の部分で放送字幕に"与野本町"が抜けています。
    ・到着前放送で、E233系1000番台の部分の英語放送字幕に2点誤りがあります。
    1. 洋光台駅到着前の英語字幕で、ナンバリングが"JK03"となっていますが、正しくは"JK04"です。
    2. 浜松町駅到着前の英語字幕で、"the Yamanote line"という文章が抜けています。
    ・到着前放送で、E233系3000番台の部分の放送字幕のナンバリングが"JT17"となっていますが、正しくは"JT16"です。
    ・到着前放送で、E233系7000番台の部分の放送字幕の停車駅案内に"中浦和"が抜けています。
    ・到着前放送で、E233系8000番台の部分の放送字幕に誤りがあります。
    1.ナンバリングの間違い 誤"JN24"→正"JN16"
    2.通過駅の間違い 誤"南多摩"→正"矢野口"
    ・到着前放送のE233系2000番台の放送字幕で、"武蔵野線 西船橋方面は3番線、南浦和方面は4番宣に〜"となっていますが、正しくは"武蔵野線 南浦和方面は3番線、西船橋方面は4番線に〜"です。
    ・主要駅発車後放送におけるグリーン車についての英語放送や、ポイント通過前放送での英語放送"A"などの冠詞が抜けております。
    ・終着放送で放送字幕に以下の誤りがあります。
    1.E233系6000番台の日本語部分で、"つぎは〜"となっていますが、正しくは"まもなく〜"です。
    2.E233系6000番台の英語部分でナンバリングが不足しています。
    3.全ての車種において、"Thank you for traveling with us and we look forward to serving you again."の"to"が抜けております。
    12:34前後の日本語放送字幕の出口方向に誤りがあります。
    誤"右側"→正"左側"
    以上お詫びして訂正いたします。申し訳ございません。

    • @user-pr6yt9sq7m
      @user-pr6yt9sq7m Před 4 lety +1

      与野本町駅も停車駅です!

    • @DededesTrain
      @DededesTrain Před 4 lety +2

      Knight Dragonさんのものを詳しく説明すると、埼京線用E233系7000番台の主要駅発車後放送の字幕で与野本町の停車駅案内が抜けてました

    • @user-xj8ze7hk9l
      @user-xj8ze7hk9l Před 4 lety +2

      このコメント固定されてないから結構下に埋まってますよー

    • @TombowRitz
      @TombowRitz Před 4 lety +1

      Green car ticket→A green car ticket
      だと思います!

  • @user-ue9dx3zi7f
    @user-ue9dx3zi7f Před 4 lety +168

    常磐線だけ異常に優しい笑

    • @T.220
      @T.220 Před 2 lety +20

      電車によって変えてるらしいです

    • @user-us9fe4eq2m
      @user-us9fe4eq2m Před 2 lety +32

      山手線は通勤客が多いから硬くしゃべって常磐線では旅行客が多いから柔らかくしゃべってるらしいです。

    • @Onagawa01
      @Onagawa01 Před rokem +7

      czcams.com/video/lnI4CIwrp8U/video.html
      超分かりやすいですよ

    • @user-yh7il3vo6z
      @user-yh7il3vo6z Před 10 měsíci +4

      おら達みたいな茨城から出てくる田舎モンに乗り換えの案内無かったら乗り換えらんねぇべよ

    • @user-nc7my1bp5x
      @user-nc7my1bp5x Před 3 měsíci +1

      中央線も同じ様なトーンですね

  • @Ome_E233
    @Ome_E233 Před 4 lety +17

    E233系2000番台の The door on the〜の所なんか好きw

  • @user-kc6lb5bd4z
    @user-kc6lb5bd4z Před 4 lety +10

    京葉線の葛西臨海公園とか舞浜行くとき橋に揺られながらThe next station isって言う自動放送好き

  • @MeatyLegend
    @MeatyLegend Před 4 lety +19

    thanks for the video! some of my longest local train trips while standing are on the Tokaido line from Ueno to Atami, and the Chuo Rapid from Shinjuku to Otsuki. both were done on the morning and evening rush hour, respectively 😅

  • @umechann0101
    @umechann0101 Před 4 lety +5

    各車両で少し違うんですね
    とても興味を持ちました

  • @user-kf2oc8gv7y
    @user-kf2oc8gv7y Před 4 lety +7

    2:00なんか常磐線各駅停車のJR東日本をご利用くださいましてありがとうございますの部分特徴あって好き

  • @kenckeychannel2504
    @kenckeychannel2504 Před 4 lety +22

    中央線に聞き慣れてるけど、常磐線と横浜線もかなり好き

  • @user-pe5jb8lo7o
    @user-pe5jb8lo7o Před 4 lety +15

    京葉線の放送が好きだな〜
    特に、The next statien〜の言い方が他の路線とは違くて高い感じが良い。

  • @aros0506
    @aros0506 Před 4 lety +4

    同じ自動放送でも、
    こんなに違いがあるのを、
    動画を見て初めて知りました❗️
    コロナウイルス収束後にJR乗りにいくときに、
    注意して聞いてみます(^^)

  • @cossy0615
    @cossy0615 Před 4 lety +14

    E531系の放送だけとても色っぽく聞こえるのは僕だけですか?笑

  • @Hakusen_
    @Hakusen_ Před rokem +5

    7000番台だけ「電車が揺れることがありますので」なんだなぁ

  • @raiirukun8017
    @raiirukun8017 Před 3 lety +12

    山手線のJ↑ワァ↓ァァァィ↑っての好き

  • @user-nagamon233
    @user-nagamon233 Před 4 lety +16

    E233系7000番台に関しては密着しようがしまいが抑揚が凄すぎるんですよねぇ…
    通勤用の車両ならば1000番台くらいの落ち着きが普通くらいなのに…

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +2

      7000番台用の自動放送は抑揚があってトーンが高い印象ですね。
      自動放送化されたりんかい70-000形で聞くと更にその印象がハッキリしますね。
      山手線や京浜東北線用に収録された音声は仰る通り、落ち着いた雰囲気ですが…何故でしょうか。

    • @user-nagamon233
      @user-nagamon233 Před 4 lety +4

      よく日本語放送で言われるのは通勤車は落ち着いた暗めのトーンで、近郊車は元気な明るめのトーンで発音しているとは言いますね(英語放送もそれに合わせてるんでしょうけど)
      中央線はグリーン車もつくし、まだしも埼京線は明るすぎます…()

  • @RekutoRaro
    @RekutoRaro Před 4 lety +8

    すけぇ!!
    やっぱり乗り慣れている1000番台と3000番台が落ち着きますね

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +5

      乗りなれている列車の車内放送は、聞くと安心することがありますよね。

  • @user-zd9uq6fg4b
    @user-zd9uq6fg4b Před 4 lety +16

    藤沢の発メロ使われてるの嬉しい(小並感)

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +1

      聞き比べ内容が変わる際に、"新しい内容へ移る"ということを手持ちの音でもお伝えできればと思い、一番に思い浮かんだ曲が藤沢の上りメロディーでした。

    • @user-xm5ov6lw4l
      @user-xm5ov6lw4l Před 4 lety +1

      それな(辻堂民)

  • @user-jd4tj9jb7f
    @user-jd4tj9jb7f Před 4 lety +4

    グリーン車のとこの英語放送好き

  • @animegadget233
    @animegadget233 Před 2 lety +1

    常磐線の、The doors on the right side will open.の言い方好き

  • @hobakura
    @hobakura Před 3 lety +3

    「手すり⤴︎ にお掴まり下さい」好き

  • @user-ls2qk4iw7u
    @user-ls2qk4iw7u Před 4 lety +2

    見て聞いてるだけで第3世代の車両を撮りたくなりますね。
    もしよろしければ209,E231シリーズもお願い致します。

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +2

      ありがとうございます。
      この動画が好評であれば、私も他の形式にもシリーズを広げたいと考えています。

  • @user-hs8mp1kp4s
    @user-hs8mp1kp4s Před 4 lety +18

    ジェイジェーイ好き笑

  • @RAPIDhayakunai
    @RAPIDhayakunai Před 4 lety +9

    自分はやっぱE531の放送が好きかな

  • @transworld9203
    @transworld9203 Před 4 lety +56

    京浜東北線のthe next station is〜が1番好き

    • @user-sy7ly4sf8h
      @user-sy7ly4sf8h Před 4 lety +6

      なんか英語読みしそうな感じですもんね!

    • @Yonkws
      @Yonkws Před 4 lety +9

      1:55

  • @DEVIDEVIO
    @DEVIDEVIO Před 4 lety +26

    やっぱり我が横浜線が落ち着く
    11:19我が町田!

  • @pH_E217
    @pH_E217 Před 4 lety +14

    意外にもE217系は音質いいですよね

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +6

      E217系やE501系、東臨70-000形辺りは音がとてもクリアですよね。
      これらの車両の自動放送はあとから取り付けられているという共通点がありますが、そこにポイントがあったりするのでしょうか。

    • @pH_E217
      @pH_E217 Před 4 lety +2

      μ' Wingさん
      なるほど、後から設置されたと言う点には気づきませんでした

    • @gyro_ether990
      @gyro_ether990 Před 4 lety +3

      μ' Wing E231系近郊型(初期車)も2000年登場時には自動放送装置は搭載せず、2004年3月のダイヤ改正前に後付けされましたが、低音質ですよね。

  • @seibu_SS18
    @seibu_SS18 Před 4 lety +2

    09:53
    字幕で
    武蔵野線南浦和方面は3番線、西船橋方面は4番線なのに
    武蔵野線西船橋方面は3番線、府中本町方面は4番線になってます!

  • @ptypty12
    @ptypty12 Před 4 lety +9

    E233系0番台地味にダイヤ改正で消えた各駅停車放送

  • @PKG-MPUMKL-MPjMKL-MPjK
    @PKG-MPUMKL-MPjMKL-MPjK Před 2 lety +6

    17:42 18:52の、ご協力をお願い致します。のイントネーションが好きです。あと、旧山手線と。常磐線の緑快速の、携帯をマナーモードに設定の上、通話はお控えください。ご協力をお願い致します。というのも好きです。

  • @AKI-xy1lh
    @AKI-xy1lh Před 8 měsíci

    こうして聞いていくと三浦さんの声の広さを実感出来ますね!(JR東日本全エリアの自動放送を担当している(°_°)

  • @user-wr6df2pt6b
    @user-wr6df2pt6b Před 3 lety +2

    E531系好きだな。他とはちょっと違う感じなんですよね。

  • @amh9252
    @amh9252 Před 4 lety +5

    南武線民だから南武線の自動放送が好きだけど、常磐線の放送もいいねぇ。

  • @ykrhs
    @ykrhs Před 3 lety

    京葉線のThe next station is〜がなんかいい

  • @axtuo
    @axtuo Před 4 lety +1

    _なるほど_
    -こんなのが-
    *あったなんて*

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +1

      _ご視聴_
      *ありがとうございます。*
      -μ'Wing-

  • @user-nu3wn6os9i
    @user-nu3wn6os9i Před 3 měsíci

    ありがとう。

  • @daichiono5320
    @daichiono5320 Před 4 lety +5

    東海道線の小田原のナンバリンクJT-17じゃなくてJT-16です

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 Před 4 lety +4

    事故防止放送は3000番台にもありますよ〜
    ※自分が知ってるのは桶川発車時くらい

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +3

      収録した音声の中に存在していたようですね…
      E231系や他の車両で扱う際に、もう一度ご紹介したいと思います。
      ありがとうございます。

  • @Eden_Lovers
    @Eden_Lovers Před 2 lety +4

    2:37 個人的 自動放送標準Ver.

  • @user-Senseki205
    @user-Senseki205 Před rokem +1

    山手線の放送が一番好き。

  • @user-ft4sl3mr6y
    @user-ft4sl3mr6y Před 4 lety +3

    京浜東北線の到着放送のJ K3じゃなくてJK4じゃないですか?

  • @user-iv8nc2es4b
    @user-iv8nc2es4b Před 4 lety +22

    E531系の放送は他の放送にはない声の高さですよね…
    個人的にはE531が一番好きです。

    • @user-gy5tl4zu6w
      @user-gy5tl4zu6w Před 4 lety

      大師の達磨 レジャー客が多い路線は楽しめのトーンにしてると本人が仰ってましたね。

    • @AZFR_JJ24
      @AZFR_JJ24 Před 4 lety

      MURNOK姉貴の粋な心遣いだで

    • @EverywhereVasquez
      @EverywhereVasquez Před 4 lety

      鶏岡義勇 ミウラナオキ?(すっとぼけ)

  • @user-bd5on9zy4r
    @user-bd5on9zy4r Před 4 lety +7

    常磐線好き

  • @user-rx9zw6rv5s
    @user-rx9zw6rv5s Před 4 lety +2

    東北本線と上越線、信越線も自動放送ありましたね

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +1

      E721系やE129系でも同じ声優の方が自動放送を担当されていますね。

  • @twyo1976
    @twyo1976 Před 4 lety +1

    まず、気になることといえば埼京線の声がかなりオーバーしてること。これは乗車中でも感じる。
    この動画には出てきませんが、同じような比較として常磐快速も青色と緑色ではずいぶん違いますよね...緑色のE231は放送がつぎはぎだらけで、なおかつ中途半端に古い音源(山手線や常磐線各駅停車の英語放送など)を残していて少々違和感があります。逆に青色のE531は全体的に落ち着いた優しい声の印象です。
    3.優先席放送と4.携帯放送は4年ほど前に一斉更新されたので、最後の「お客様のご協力を~。」というパーツ以外は同じであることがわかります。一方それ以外の放送は路線によってバラツキがありますね。
    こうやってわかりやすくまとめてもらうと、違いがいろいろと分かって面白い!

  • @comekichi
    @comekichi Před rokem +1

    京葉線の車内放送が好き

  • @Centre-take
    @Centre-take Před 4 lety +5

    全部同じだと思っていたら、意外と違うんですね。

  • @user-xl5eb1md2k
    @user-xl5eb1md2k Před 4 lety +3

    中央線好き

  • @user-io6hw9ul9o
    @user-io6hw9ul9o Před 4 lety +20

    4:47 与野本町抜けてますよ

  • @Tsuruta_Terminal
    @Tsuruta_Terminal Před rokem +3

    中央線が聞き慣れてるなぁ

  • @user-kf8yg9yu6s
    @user-kf8yg9yu6s Před 4 lety +1

    個人的に、山手線はE235になってから少しだけ声のテンションが上がった気がします...w

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +2

      E231系用の放送は少々暗めのトーンでしたから、声から受ける印象が少し変わりますよね。

  • @Sushifather54
    @Sushifather54 Před 3 lety

    どのように編集してるのですか?

  • @user-ft4sl3mr6y
    @user-ft4sl3mr6y Před 4 lety +1

    京葉線の西船橋行きってあるんですね!
    京浜東北線の東十条初めて聞きました!

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety

      京葉線車両の西船橋行は平日夕~深夜にかけての一部に、東十条行は土休日朝の北行に一本だけ設定されています。

  • @user-ys2rc3ov4f
    @user-ys2rc3ov4f Před 4 lety +5

    携帯マナー放送は全体的に全く同じに聞こえた

    • @Apple-Mania
      @Apple-Mania Před 4 lety +4

      アップルパンチ 2016年に改定されたから吹き直したんだしょう。まぁ、流石にそこでわざわざテンションは変えないと思うけど

  • @gashapon6553
    @gashapon6553 Před 4 lety +18

    JLのクリアな音質が好きだったりする

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +4

      直通先の千代田線16000系ならではの音質ですね。
      E233系や小田急4000系ですと少しばかりか音がこもっていますからね…

  • @PKG-MPUMKL-MPjMKL-MPjK
    @PKG-MPUMKL-MPjMKL-MPjK Před 2 lety +2

    事故防止の放送は、jt、jk、jcの日英両方おんなじパーツですよね!最初の、お客様にお願い致しますのところ以外。

  • @Mumeiningen
    @Mumeiningen Před rokem

    3000番台の安心感

  • @a05jamesleung
    @a05jamesleung Před 4 lety +5

    洋光台:
    JK-03 ❌
    JK-04 ⭕

  • @user-pz8wm6xc2m
    @user-pz8wm6xc2m Před 3 lety

    りんかい線の70-000系が自動放送化したので一部の209系も、自動放送化してほしいです。

  • @user-dw5du9ir2f
    @user-dw5du9ir2f Před 3 lety

    横須賀線は違う方が担当しているのでしょうか。
    横須賀線はいつも早口なような気がします。

  • @Keitti828
    @Keitti828 Před 2 lety

    すごい

  • @user-jc6ue9ht9y
    @user-jc6ue9ht9y Před 3 lety +1

    e233系中央線が大好き💕

  • @user-ke3df3so6g
    @user-ke3df3so6g Před 10 měsíci +1

    違う声の人も居るんだね!皆んな同じかと思ってた!!

    • @E-657tkw
      @E-657tkw Před 8 měsíci +2

      実は全部同じ人が担当しています!
      路線の雰囲気とかに合わせて放送してる出そうです!

    • @user-ke3df3so6g
      @user-ke3df3so6g Před 8 měsíci

      @@E-657tkw 全部同じ人がやってるとは!

  • @Yoshirailway3416
    @Yoshirailway3416 Před 4 lety +6

    放送なんてどれも同じだとおもってた。

  • @user-HITACHI_IGBT_11032

    今更ですが、優先席の車内放送っていつの間にか変わりました?昔は、「この電車には優先席があります。お年寄りや体の不自由な方、妊娠中や乳幼児をお連れのお客様には、席をお譲り下さい。お客様のご協力をお願いします。」でしたよね?

  • @daidaishi3109Hokkaido
    @daidaishi3109Hokkaido Před 4 lety +5

    常磐231の継ぎ接ぎ放送は健在なのだろうか?

  • @Azumina383
    @Azumina383 Před 3 lety

    E233-2000の英語放送が「This train is bound for」なの知らなかった

    • @wing3800
      @wing3800  Před 3 lety

      現在の首都圏JRでは珍しい文面ですよね。
      JRと小田急が相互で車両の乗り入れを開始したあたりから、JR→千代田線方面の列車は"This train is bound for"という言い回しとなったようです。

  • @tkm9909
    @tkm9909 Před 4 lety +5

    山手線231系と横浜線233系の放送が同じに聞こえるのは自分だけ?

    • @amh9252
      @amh9252 Před 4 lety +2

      色が似てるから説

  • @AegisEdge
    @AegisEdge Před 11 měsíci

    👍

  • @user-ju5vn0g3c
    @user-ju5vn0g3c Před 2 lety

    22:2022:30 りんかい線70-000形ですか?

  • @user-lw7wd5so4r
    @user-lw7wd5so4r Před 2 lety

    4:50
    画面に与野本町が抜けてますよ

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 Před 3 lety

    福岡では西鉄と地下鉄七隈線が導入した。

  • @ittarikitarinoryo02
    @ittarikitarinoryo02 Před 4 lety +1

    9:20 京浜東北線の快速通過案内の英語放送で山手線が字幕にないのはわざとですか?

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +2

      山手線を聞き落としておりました…
      字幕に特別な意味はございません。
      訂正致します。
      ご指摘ありがとうございます。

  • @Onegi-eq
    @Onegi-eq Před 4 lety +2

    指が勝手にチャンネル登録してましたw

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +1

      ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-dv4ei9jo2z
    @user-dv4ei9jo2z Před 4 lety

    常磐線の233系2000番台が一番好き

  • @yamaizumitakahiro
    @yamaizumitakahiro Před 3 lety +3

    埼京線はテンションも最強なんだな

  • @jefflocka
    @jefflocka Před 4 lety +4

    俺埼京線が普通だと思ってた(りんかい線で頻繁に通学で乗っている)

  • @user-yc7em2ts9i
    @user-yc7em2ts9i Před 3 lety +1

    常磐線の各停の放送こんな声だっけ、?

  • @user-rv6gf2jm7k
    @user-rv6gf2jm7k Před 4 lety +3

    みんな一緒だと思っていましたー

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +2

      声優の方は同じなのですが、イントネーションや発音や声のトーンなどが形式や番台ごとに異なるのがポイントですね。

    • @tokyoboy6240
      @tokyoboy6240 Před 4 lety +3

      μ' Wing 山手線、中央線は通勤客がメイン?多いからこの声、常磐線とかは、行楽客が多いからこの声とかにしてるってのがあるって聞いたことがあります!

    • @user-rv6gf2jm7k
      @user-rv6gf2jm7k Před 4 lety +2

      へーよくわかりました。👍ご返事ありがとうございました。

    • @twyo1976
      @twyo1976 Před 4 lety +2

      @@tokyoboy6240三浦さんへの取材の動画でしょうか?CZcamsに上がっています。確かに常磐線沿線には行楽地も多くあるためという理由もあるのでしょうが、変な話関東近のほかの行楽地(伊豆、信越方面)に向かう列車は上野東京ライン(E231系1000番台・E233系3000番台)のツンツンした声を使っていることから、あの言葉は取材用に考えた言葉なであった可能性もあると思います。
      もっとも、上野東京ライン系列は初期に自動放送が導入された部類の路線であったことから、後に収録した常磐線中距離列車用の放送はJR側の要望でに穏やかな声に変えてみたのかもしれません。

    • @twyo1976
      @twyo1976 Před 4 lety +3

      初期に自動放送を導入した路線の一つとして山手線(旧車両、E231系。全車引退済み。)もありました。あちらは上野東京ラインや常磐線と同じころに収録されたはずで(90年代末期~00年代初頭)、最近のものに比べて抑揚が少ないです。(たまに音量が小さく聞き取りにくかった)
      一方、この動画でもる最新の山手線(E235系)は停車駅や乗換案内をはっきりと強調するものに収録しなおされています。これも面白いポイント。
      自動化や効率化がより進むのと引き換えに、ここ10年~20年近くの間に首都圏の電車内で車掌さんによる肉声の放送を聞く機会は急速に数を減らしましたね。

  • @nozomu2024
    @nozomu2024 Před 4 lety +3

    E233系5000番台って西船橋に来るんだ...

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +1

      平日夕方〜夜にかけて数本設定があります。

  • @omi4470
    @omi4470 Před 10 měsíci

    常磐線(JL)クレア音声だ!

  • @user-eo9hy1gl8w
    @user-eo9hy1gl8w Před 4 lety +7

    これ全員同じ声優なん?

    • @wing3800
      @wing3800  Před 4 lety +9

      そうですね。
      日本語放送は三浦七緒子さん、英語放送はクリステル・チアリさんが担当されています。

  • @user-zf3yn9qh3r
    @user-zf3yn9qh3r Před 3 měsíci

    三浦七緒子&森谷真弓&西村文江&水谷ケイコ&久野知美&加藤純子&クリステル・チアリ&亀井シーナ佐代子&リアド慈英蘭&石川静&平田真菜&井上喜久子&三石琴乃&斎賀みつき&高橋みなみ&篠原恵美&比嘉久美子&神代知衣&中島千里&清田彩華&日比谷綾音&佐藤彩華&河又愛&山崎亜樹奈&芦田菜海&竹内咲来&塙ひな&石田風羽&住吉かんな&住吉あきら&堺正幸&川津泰彦&宗矢樹頼&関俊彦&金光宣明&鈴村健一&てらそままさき&柴本浩行&佐藤拓也&古島清孝&保志総一朗&遠近孝一&神谷明&三宅健太&江川央生&中尾隆聖&矢尾一樹&乃村健次&五王四郎&大場真人&古谷徹&小野塚貴志&原田たかし&榎本凌太朗&野村海人&宇佐美涼&太田涼一&置田礼央&高波結也&湯本幸太郎&川崎誠翔コラボ

  • @user-yj3ul6gp1v
    @user-yj3ul6gp1v Před 4 lety +3

    東十条行きは草

  • @쵸메
    @쵸메 Před 4 lety +1

    8:55 (JK-03)-->(JK-04)

  • @KENJI_KIMIKAZU
    @KENJI_KIMIKAZU Před 4 lety +3

    3000番台と531はグリーンの言い過ぎで頭おかしくなりそう

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o Před 2 lety

    埼京線の停車駅今の通勤快速並みじゃね?

  • @harifa3572
    @harifa3572 Před 4 lety +1

    違いなんてあったんだw

  • @user-kj4gj4no7s
    @user-kj4gj4no7s Před 3 lety

    かなりどうでもいいことだけど、中央線下りの新宿到着の放送で、
    都営新宿線と大江戸線の乗り換え案内している時の若干の間が気になる、、、
    上りだと間がないのに、、、

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o Před rokem

    各駅停車青梅行きってことは水道橋とか停まるってこと?

  • @seiichitakagi7854
    @seiichitakagi7854 Před 2 měsíci

    10:51 26:05の233は、ナルイチでしょ?