Video není dostupné.
Omlouváme se.

【気密工事編】高気密高断熱の施工方法│C値1.0以下を目指せ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 06. 2020
  • #予算が少ない方でも当たり前に高性能な家が買える社会に!
    ▼駆け出しのチャンネルを登録で応援お願いします。
    / @user-ol1mj3vx1g
    ローコスト系の新築一戸建て住宅を建ててきた会社が初めて、ローコストにしては高気密高断熱の新築住宅を建てます。その現場の様子を全て公開していきたいと思います。
    年収が低く、高性能なお家に手が届かない方でも当たり前に高気密高断熱の家を購入できるような日本の家作りになって欲しいです。資産価値のある良い家づくりを!!
    ▼関連動画
    ‪@lakuju‬ 様
    ・衝撃結果!!高断熱の家の方が冷暖房費が高くなる!!高気密高断熱って本当に必要なの?
    ‪@quohome‬ 様
    ・一条工務店やクオホームの高気密高断熱住宅のデメリットはあるの?
    ‪@lakuju‬ 様
    ・【暖房選び!】高断熱な家に?床暖房を選んではダメなの?
    ‪@quohome‬ 様
    ・高気密住宅を建てる工務店の見分け方
    ▼ツイッター始めました。本音を書きます。
    / uchufilm
    ▼家のことメインの僕のブログも是非ご覧ください。
    aozora-f.jp/post/
    ▼僕の会社のCZcamsチャンネルはこちら。
    / @user-qo6gf4vd5p

Komentáře • 111

  • @user-ol1mj3vx1g
    @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety

    SNS始めたので、お気軽にフォローくださいませ~!
    ▼インスタグラム
    instagram.com/uchublog/
    ▼ツイッター
    twitter.com/UchuFilm

  • @user-si6ui9pv1p
    @user-si6ui9pv1p Před 11 měsíci +1

    いいなぁー
    安心して住めますね。

  • @silenttaktak
    @silenttaktak Před 4 lety +4

    気密工事を何してるのかよくわかる凄い勉強になる動画でした。

  • @kuman9595
    @kuman9595 Před 4 lety +8

    ラクジュさんの動画からこちらにきました。
    高気密高断熱の施工が具体的に見えるとても良い動画ですね。
    今後もいろいろなことを教えてください。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +3

      ありがとうございます😊
      高気密は試行錯誤ですが…今後も頑張りますね🤚

  • @gomi_yashiki
    @gomi_yashiki Před 4 lety +8

    客観的なデータによって信頼性の高い内容になっています。
    気密コンセントボックスが業界標準となるように期待します。
    ローコストでも高気密高断熱、世界最高水準の家づくりをめざそう。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +2

      ありがとうございます。
      客観的に言うと、ローコストで世界最高水準は無理です😆

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +4

      ローコストの中の世界最強水準を目指しましょう🤚🤚

  • @user-kj7rr4oo9z
    @user-kj7rr4oo9z Před 4 lety +4

    問題はコストですね❗️楽しみにしてますよ〜

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      コストは確実に上がっちゃいますからねぇ…
      どこまでやるかの線引きが難しいです。

  • @user-hd8hr7ym4p
    @user-hd8hr7ym4p Před 4 lety +2

    換気のことを考えると、C値は0.5以下を狙いたいところ、って松尾さんが動画で言ってましたね。
    それにしても、施工過程を見ながら、解説してもらえるのは、非常にわかりやすいです。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      そうですね!劣化も考えると本当は0.5以下欲しいです。
      建売でもC値0.25前後を狙えるようになってきました!(2020/08/29)

  • @junmaniax3373
    @junmaniax3373 Před 2 lety

    お風呂の気密パッキンの上から更にするとは知りませんでした!

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 2 lety +1

      ですね〜!お風呂は基礎断熱なので室内の扱いになります。気密パッキンといえど隙間があって気密検査してると隙間風ぴゅ〜ぴゅ〜なので完全密封しまーす!

  • @jinjyaaa
    @jinjyaaa Před 4 lety

    わかりやすい動画ですね。コンセントボックスだけでも数値がよくなるということが分かりました。引違と上げ下げ窓、国産サッシ仕様でのレビューが現実的で好感が持てました。上げ下げ窓とタテスベリだけだと、事務所みたいになってしまうのですよね。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      気密コンセントボックスは大事ですね!!サッシは本当は樹脂サッシ使いたいんですが( ;∀;)

  • @kagetuya
    @kagetuya Před 3 lety +1

    n値も1近くなので隙間風を感じにくい良い家ですね。分かりやすい動画ありがとうございます♪

  • @tosa4172
    @tosa4172 Před 4 lety +4

    引き違い窓を採用してもその数値は良いですね!

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +4

      引き違い窓でここまで出るとは思いませんでした(笑)大工さんに感謝です!

  • @fumisakai1750
    @fumisakai1750 Před 4 lety +1

    宇宙さん、凄いっ‼️
    もう、ドキュメンタリー番組っ‼️
    本日の18時からの本橋との対談動画のプレミアム公開、必ず視聴します〰😁😄😁😄😁

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      ふみさん、ぜひ長崎お越し下さいませー!
      夜景、綺麗っすよー!

    • @fumisakai1750
      @fumisakai1750 Před 4 lety

      @河浪宇宙〈 家と暮らし 〉
      ありがとう〜、宇宙さん☺️

  • @user-vf3he4ni5w
    @user-vf3he4ni5w Před 4 lety +9

    (テラ子屋かふぇ) ローコストで高気密高断熱の家、期待しています。
    細かな部分の気密施工が良くわかりました。関係者皆さんが努力されているので、日本の家づくりは一層技術アップすると思います。
    応援してます。😀

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +3

      微力ですが、少しづつコストと性能のバランスを考えつつ頑張ります😆🤚

    • @user-vf3he4ni5w
      @user-vf3he4ni5w Před 4 lety

      @@user-ol1mj3vx1g 様
      (テラ子屋かふぇ) ローコストで高気密高断熱は厚かましいですね。バリュー価格かな?
      宇宙さんは、コストバランスのチャレンジャーですね。

  • @hiromu9887
    @hiromu9887 Před 4 lety +1

    DIY関係見あさってたらおすすめに出てきたのですが、これクッソ手間かかってますね。
    2:55 とか。ド素人ですが見ててめちゃくちゃ面白かったです。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      気密工事は結構手間かかるんですよねー😂
      素人さんでも、中々見れない映像かもしれませんね🤚

  • @28tomoko1
    @28tomoko1 Před 4 lety +6

    気密テープと言うのは果たして30年後40年後も変わらずくっついているのか疑問なのですが、実際どうなのでしょうか?

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety +1

      弊社が仕様しているエースクロスはJIS A6930の試験で50年相当の耐久があるようですが、
      それよりも湿気があったり、内部結露していると耐久が失われてしまいますので、
      壁の内部が結露してしまわない壁構成で仕上げることが重要かと考えます。

  • @ren_4141
    @ren_4141 Před 4 lety +1

    本橋さんの動画から来ました! 高気密=高価格のイメージで、まだ年収の低い20代の自分には手が届かないのかなと思いながら動画を拝見しています… 同じ20代、熱い志のもとこれからも頑張ってください! 応援しています🎵

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +3

      高気密にすると中途半端の性能にすると売れないので、一気に全体的な性能を上げる事になります。客層もガラッと変わります。
      僕は一番中途半端な売れにくい、価格と性能のバランスに拘った家を企画化することで若い世代でも買えそうな気がしているんです😊
      ただ売りにくいです(笑)

    • @ren_4141
      @ren_4141 Před 4 lety

      河浪宇宙〈 家と暮らし 〉 本橋さんとの動画にあったように、消費者側が性能を上げることの本質を理解しないと、売るのは難しそうですね😭 これから家を建てるであろう同じ年代の方に少しでも浸透するよう高評価します!

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      Ren _ 嬉しいです😆 一番は私たち業者側の情報発信です!もう少し良い性能のお家がコスパよく建てられるよう、少しづつ変わるといいですね👍

  • @user-zi9qs5pj3i
    @user-zi9qs5pj3i Před 4 lety

    九州で天井200mmは凄いですね!

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      そうなんですかね!?他社さんの性能って意外と知らないもんで。。。

  • @katziepooh1669
    @katziepooh1669 Před 4 lety

    現在新築プラニング真っ最中なのですが、気密工事に慣れてない工務店さんでして、こちらの動画を一緒に見ながら勉強しています笑。メチャクチャ参考にさせてもらってます!一応C値1.0以下を目標にしていますが、この動画の続編なんぞを作っていただけると心強いのです笑。気密の重要性を語る動画はたくさんありますが、このように具体的な施工方法を紹介してくれる動画は全然ありませんからね。
    長文で失礼いたします。宇宙さんとこのようなリーズナブルでハイスペックな住宅が早く全国に普及するといいですね!応援してます!

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      すごくうれしいです!素敵な工務店さんと施主さんですね!
      床とユニットバス、屋根断熱でしたら屋根の気密が一番漏れやすいのでご注意くださいませ!
      続編は...気が向いたら頑張ります!!
      今のところあまりやる気なくなっちゃってるんですけど、このようなコメントがあれば凄く励みになりますね^^

    • @katziepooh1669
      @katziepooh1669 Před 4 lety

      お返事ありがとうございます!
      断熱は桁上の予定ですので、合板の上が気密ラインになるんでしょうかね。
      玄関からそこそこ長めの通り土間をつくるんですが、それの断熱がどうなるのか心配です。基本的には浴室周りと同じように基礎断熱すべきじゃないかと考えていますが、いかがでしょうか?

  • @squall0204
    @squall0204 Před 4 lety +1

    手間 高い技術コストが掛かっても納得。日々の光熱費が安くなるから長期的に見たらローコスト住宅より安くもなるだろうし、コメント欄でコストコスト言ってるならローコスト住宅で立建てて後悔すればいい、自分たちだけが特になろうとする考えがだめなんだよ。WIN-WINじゃない

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      この動画を通じてそう思って頂ける方が増えると良いと思います!!!

  • @user-gp2yl1oc6n
    @user-gp2yl1oc6n Před 4 lety +1

    気密検査は費用はどれくらいかかりますか?

  • @natsumonaka7226
    @natsumonaka7226 Před 3 lety +1

    楽しく拝見させていただきました。実際の測定値を公開頂きありがとうございます。
    一点質問させてください。引き違い窓・上げ下げ窓はC値よりもUA値を落とす要因と勝手に思っていました。UA値はどのくらいでしょうか?
    信頼できる工務店様ですが引き違いの窓が7個所(内掃出し4)あり、自分はUA値を気にしてます。宜しくお願いいたします。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety

      引き違い窓と上げ下げ窓はスライドする関係上、窓に隙間が生じやすいので、隙間(C値)が落ちますね!
      そこまで気にするほどではないですよ。
      このお家はUaは0.57だったと記憶しております。
      Uaは家全体の壁、床、天井、サッシのサイズや性能で決まるので、工務店さんに計算してもらってください!
      東京以南なら0.46以下推奨、最低でも0.6以下にすると良いと思います^^!

    • @natsumonaka7226
      @natsumonaka7226 Před 3 lety

      ありがとうございます。他の動画も楽しく拝見させていただきます。

  • @haseban849
    @haseban849 Před 4 lety

    いつも楽しく動画を拝見しております。
    コンセントの気密ボックスは、外壁面のみに有効でしょうか?気密ラインの内側の、室内の壁にするのは、手間と材料費が勿体無いでしょうか?

    • @katziepooh1669
      @katziepooh1669 Před 4 lety

      HASE BAN 僕も全く同じ質問です。
      宇宙さん、よろしくお願いします!

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      お返事遅くなり申し訳ございません。しないよりはしたほうが良いかと思います。というのも、弊社の場合、内壁も床は床合板で気密をとりますが、そこからの漏気があった場合に気密コンセントボックスがあればその補助となり得るからです。
      しかし、床合板でばっちり気密をとっているので、コストもかかりますし、弊社の場合は付けておりません。
      基本的に断熱と同じ考えで今のところは外部ラインのみに施工しています!

  • @kazu1979423
    @kazu1979423 Před 4 lety

    高気密の家作り、楽しく拝見させて頂きました。勉強になります。現在、西浦上地区のどこかで家を建てることを計画しております。そのうち貴社にお伺いするかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。いろいろな展示場を巡ったり住宅系CZcamsを見たりして勉強していますが、家作りは難しいです。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      そうですか!いろんなところ見られて、道に迷われたら是非!!そんなに大層な会社じゃないので(笑)

  • @s.k4539
    @s.k4539 Před 4 lety +1

    本橋さんとのコラボ動画観ました!益々、あおぞら不動産さんに興味が湧きました!実は本日喜々津のハウジングギャラリーに行きましたが、どうも大手の担当者さんにはピンときませんでした^_^ 木場ic付近で30坪平屋を目指し土地探し中ですが、機会があればお話を聞きに行きたいと思います!

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      s.kさん!長崎の方だったのですか!!家づくりは相性も大事ですよねぇ...
      大村の土地は正直あまり強くないのですが、お手伝いは可能です。
      不動産のほうは兄が担当ですが、お話だけでも結構ですのでお気軽にお越しください!
      こちらのコメント欄でも結構ですので、ご予約頂ければ幸いです。

  • @kento9393
    @kento9393 Před 4 lety

    非常に勉強になりました。
    質問なのですが、木は呼吸するため、多少の伸び縮みすると思います。コーティング等は、その呼吸によって多少の隙間が出来るのでは。。と疑問に思いました。そのため、年中C値を一を切ることは難しいのでは、と思いました。実際はどうなのか、気になります。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      こんにちはー!
      おっしゃる通り、木材の収縮があるため、外部からは気密テープで気密処理しています。
      テープの方が動きに追従しやすいんですねー🤲

    • @kento9393
      @kento9393 Před 4 lety

      動きに追従しやすい気密テープで、高気密を実現しているのですね。
      気密テープがどんなものか、直に見たことがないので「本当にできるのか!」と疑問、そして驚きです。それだけ、テープは高気密実現のための重要なツールなのですね。
      ありがとうございました。チャンネル登録させて頂きました。これからも頑張ってください。

  • @user-xe5ud8rl1m
    @user-xe5ud8rl1m Před 2 lety

    気密テープは一棟あたり何メートルくらい使うものなのですか?
    ふとした疑問ですみません。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 2 lety

      1本50mのものを30~40本くらい使ってますね!

    • @user-xe5ud8rl1m
      @user-xe5ud8rl1m Před 2 lety

      @@user-ol1mj3vx1g ありがとうございます!

  • @user-xl7lr8pn7u
    @user-xl7lr8pn7u Před 4 lety +1

    こんにちは!いつも楽しみながら勉強させてもらっています。ある意味難しい質問なのですが、宜しくお願いします。娘夫婦が家を建てたいらしいのですが、今の家賃5.5万までのローンで(限界らしい)考えたら 建物が1000万以内!しか出せないこと。山口県なのですが、ぶっちゃけ1000万で建つものなのか、諦めなさい!と言うものなのか、小さくてもいいので3LDK欲しいそうです。宜しくご指南を。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +2

      建坪20坪前半で性能が昭和の家レベルの超ローコスト住宅なら建つかもしれません。
      しかし、燃費が悪い新車の軽自動車を買うようなもので、内装や外装は綺麗ですが、維持費は初期コストが高い家に比べて費用が掛かりますし、エアコンの効きもよろしくないです。
      その辺りを理解された上で購入されるのでしたら全然良いと思います。土地価格次第ですが…ローコスト系の会社さんを訪ねてみると良いと思います。

    • @user-xl7lr8pn7u
      @user-xl7lr8pn7u Před 4 lety

      河浪宇宙〈 家と暮らし 〉 返信ありがとうございます。やっぱり安かろう悪かろうになりますよね。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +2

      原田健次 そうですね…1000万だと僕が最低限だと思ってる性能レベルだと原価になっちゃうんですよね…

    • @user-xl7lr8pn7u
      @user-xl7lr8pn7u Před 4 lety

      河浪宇宙〈 家と暮らし 〉 宇宙さんの最低レベルで、30坪として お幾らみますか?

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +2

      @@user-xl7lr8pn7u 1,584万円(税込)でカーテンと照明器具まで込みです。外構工事とエアコン工事、住宅取得に係る諸経費と土地価格を足せば総額です。
      耐震等級3、Ua0.56前後、C値1.0以下の性能/この仕様はサイディングと屋根材が10~15年に一度塗装が必要なものなので、可能であればアップグレードしてもらった方が良いです。

  • @dennakatv
    @dennakatv Před 4 lety

    体力面材は何と言う物何ですか?

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      ハイベストウッドというものを使用しています😊

  • @kazu8864
    @kazu8864 Před 4 lety

    画質も編集も内容も素晴らしいです。気密施工の実際の様子を見ることができ、大変勉強になります。
    引違い窓や上げ下げ窓の採用と気密への影響についても、興味深いデータでした。素人考えですが、引違い窓の気密はゴム面に頼る部分が大きいため、経年劣化が出やすいのではと想像します。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      かずおさんおひさしです!
      引き違い窓は確かにその通りですねぇ!調整もぶれてきますし、気密を重要視するのであれば不採用になりますね!ただ大開口のサッシになると引き違いじゃないとシャッター付けれなかったりするんですよねぇ。
      体感では上げ下げと引き違い、一箇所につきc値0.05ダウンっていう認識でいます🤲

  • @macaron_1218
    @macaron_1218 Před 3 lety

    只今工務店で建築中なのですが、
    気密測定をしてもらう時は、ただ数値を測るだけで、「はい、この家はこの数値でした」で終わりなのでしょうか?
    一応紙面上ではそこの工務店は
    C値 0.6〜2.0(とあるモデルルームで0.3)
    UA値 0.65〜0.8
    Q値 2〜2.5
    とのことです。
    もちろんC値のみの測定ですが参考までに…
    気密測定を頼む場合はどのような要望でお願いするものなのでしょうか?
    その際は追加料金いりますか?

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety

      測定をしながら、空気が漏れている箇所を探し、隙間を塞いで気密性を高めていきます。
      残念ながら、c値が0.6-2.0と幅があることから、標準施工では気密工事は行ってない会社さんである可能性が高いです。
      つまり、別途オプションで気密工事や気密検査をお願いしない限り、高気密にはならない可能性が高いということです。。。
      建築中とのことで今から対応してもらえるかは分かりませんが、気密工事と気密検査の有無を確認してみましょう。

    • @macaron_1218
      @macaron_1218 Před 3 lety

      @@user-ol1mj3vx1g コメントありがとうございます。気密測定する場合はオプションで1回4.5万いるとのことです。まだしてませんが頼む際にこちらから提示することはあるのかな?と聞きたかった次第です。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety

      @@macaron_1218 最低でもC値1.0以下の確約と、可能であれば気密測定の立ち合いもされると良い記念になりますし、職人さんも気合が入ると思います(笑)
      もしかしたら気密工事も標準でやられている会社さんなのかもしれませんね^^

  • @shingo5228
    @shingo5228 Před 4 lety +2

    初めて拝見させていただきます。建売で高気密高断熱のものはどうやって探すと良いですかね?不動産屋さんにそうゆう条件で探してもらえるものでしょうか?

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      建売で現状高気密高断熱を探すのは難しいです...
      ウレタン吹付しただけで、気密検査してないのに高気密を謳ってたり...
      長崎では注文住宅でさえ気密検査している家はほとんどないですから。
      最低限、ua値、C値、耐震を気にかけている会社が検索できるポータルサイト的なものがあるといいのですけどね

  • @user-we7gr8kf2r
    @user-we7gr8kf2r Před 2 lety

    この手間で0.5はお世辞にもいいとは言えないですよね。工法にもよるでしょうけど気密を売りにしたいなら0.2を目指したいですよね

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 2 lety +1

      0.5以下を追い求めるのはやってないです。コスパよく若者が買える価格で高性能住宅を普及させるのが目的ですので! ちなみに最近では平均C値0.3になってきました~!

    • @user-we7gr8kf2r
      @user-we7gr8kf2r Před 2 lety

      @@user-ol1mj3vx1g さすがです。
      動画どんどん下て欲しいです。他の人が何やってるか知りたい人たくさんいると思います。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 2 lety

      ありがとうございます!
      中々実務に追われてて動画撮る時間なくてー!
      時間できたら頑張ってみま!

  • @user-cl7hs6xv7u
    @user-cl7hs6xv7u Před 4 lety

    良い学びになる動画のご提供有難うございます
    私、建築設計関係の者です。気密工事に関しては勉強中です
    お尋ねしたいのですが、1:18辺りの外部の耐力面材の継手に気密テープを張る必要性はあるのでしょうか?
    外部側は気密と言うよりも透湿を考慮(壁内結露防止の観点)するのかなと思ったのですが。いかがでしょうか?
    質疑と言うよりも気密に関して私が無知な部分があり、興味本位でお聞きした次第です
    また、防湿層は断熱材から見て内部側に設置がお約束(壁内結露防止の観点)と言う意識があるので…どうでしょうか?

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      今回の工法(セルロースファイバーデコス吹付)ではデコスの工法で室内側は調湿不織布を施工し、デコスの調湿機能を働かせるやり方です。今回、断熱外(外部側)に気密層を配置しておりますが、面材とテープで塞いだところで透湿しないわけではありません!
      防湿層は地域性があり、寒冷地では基本的に冬季の室内の湿気が外である断熱材へ向かわないよう、断熱の内側(室内側)に防湿気密シートを施工し、防湿層と気密層を確保しなければなりません。
      長崎では冬結露より夏結露が怖く、室内側に防湿シートを設けると夏結露においては不利に働きます。
      そのため意識高い会社さんではタイベックの可変透湿気密シートをよく使われていたりしますね!

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +2

      動画、コメントにおける説明が下手で申し訳ないです!

    • @user-cl7hs6xv7u
      @user-cl7hs6xv7u Před 4 lety

      @@user-ol1mj3vx1g
      ありがとうございます!!
      勉強になります!!

    • @user-cl7hs6xv7u
      @user-cl7hs6xv7u Před 4 lety +1

      いえ、そんな事ないです!!
      ありがとうございました!!

  • @hk1159
    @hk1159 Před 3 lety

    これ見ると地震で揺れたらすぐ気密悪くなっちゃいそうだなと思った

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety

      そのためにより気密を良くする&耐震もセットですね!

  • @user-bg4qh3cd8e
    @user-bg4qh3cd8e Před 3 lety

    ラグジュさんも言ってますが、防湿シートを気密シートで覆うが大事かと。湿気が壁内に溜ると構造材がふやけて腐るし、気密テープも剥げ易いと思います。外壁と内壁の間に空気を通すと乾燥して良いと思います。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety

      一番いいのは夏型結露対策も兼ねて調湿気密シートがいいですね。コスト次第でござる~

  • @user-zm9kv3hh6v
    @user-zm9kv3hh6v Před 4 lety

    素人質問ですみません。
    気密テープの耐用年数はどのぐらいなんでしょうか?

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety

      どのような試験で算出したのかは不明ですがメーカー公表で50年耐久性がある気密テープを使用しています!
      とはいえ壁内結露してしまっては厳しいのでその地域に最良の壁構成で施工するのが一番ですね👍

  • @user-ig3kk5kv5d
    @user-ig3kk5kv5d Před 3 lety

    大変参考になりました。C値は最終的には施工精度に依存するように感じましたが、設計段階でもある程度レベル感は推定できるのでしょうか?よろしければ教えて下さい。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety +1

      ほぼ施工精度によりますが、壁構成によってC値いくらくらいは出るだろうっていうのは過去の経験からある程度推定できますね。
      また、不慣れな施工(例えば通常床断熱を基礎断熱にしたり)すると不安定になることは考えられます。

    • @user-ig3kk5kv5d
      @user-ig3kk5kv5d Před 3 lety

      ご回答ありがとうございます。工事中にずぅと見張ってる訳にもいかないので、実際にC値をある値以内にしたい場合にはお金を払って測定してもらうしかないのですかね?いま商談中の工務店が対応してくれるか、気密性の高い施工をやれるのか分かりませんし、理想、希望は示せたとしてもなかなか難しい問題のような気がしました。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety

      @@user-ig3kk5kv5d C値が良い値だったから終わりなのでなく、その先に換気、防湿(壁内結露対策)がありますので、C値出すので精一杯の会社さんがそこまで考えられるとは思いません。
      最初から気密測定が標準の会社さんにお願いするか、そうでないならあまり考えない方が良いまであります😅
      ちょうど時代の転換期なので、施主さんは大変ですね…

    • @user-ig3kk5kv5d
      @user-ig3kk5kv5d Před 3 lety

      ご返信ありがとうございます。よく理解できました。商談の際の参考にさせて頂きます

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 3 lety +1

      @@user-ig3kk5kv5d 気密だけが家ではないので、慎重に選ばれてください。良いに越したことはないですが。。。無料でできることじゃないですからね~

  • @user-ic8ty9cl3l
    @user-ic8ty9cl3l Před 2 lety

    いつも興味深く見ています
    うちも普段建売を作っている住宅メーカーさんに新築をお願いしました
    建築条件付き土地だったので選べませんでした。
    断熱等級4取って内窓つけて気密ちゃんととっては施工してくださいとお願いしました。
    それでまさか寒いなんて思いませんでした。入居して隙間風や冷気が気になって気密測定したらc値2.7でした。
    建売メーカーの気密取るってこうゆうレベルなんでしょうか?
    私はc値1以下位でないと第三種換気も断熱材も十分性能を発揮できないのではないかと思っていたのでショックでした😢

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 2 lety +1

      断熱等級4ではちょっと足りないカモです...

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 2 lety +1

      通常の建売メーカー(日本の多くの注文住宅もですけど...)は気密工事はしないんですよね~...
      気密工事の代金はお支払いした上でお願いしたのでしょうか!?

    • @user-ic8ty9cl3l
      @user-ic8ty9cl3l Před 2 lety +1

      @@user-ol1mj3vx1g
      ですよね…私も建てるならG2グレード位の断熱性能が欲しいですが土地に建築条件つけてるハウスメーカーが宇宙さんの所と違って気密断熱に対して意識が低いんですよね😓💦

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 2 lety +1

      @@user-ic8ty9cl3l HEAT20のG2グレードもご存じなんですね!そうですよね~。。。
      最低限の気密と断熱は確保してほしいですよね。法規的にも何も制限がないのもオカシイですが。。。

    • @user-ic8ty9cl3l
      @user-ic8ty9cl3l Před 2 lety

      @@user-ol1mj3vx1g
      宇宙さんの所みたいに日本の住宅は一定の気密断熱換気をクリアしていないと建てられませんって規制でもできたら日本の住宅性能も欧米並みに変わるかもしれませんね
      高性能な住宅は贅沢品ではなく当たり前の世の中になって欲しいです😌💕

  • @user-qb4pt7nd5i
    @user-qb4pt7nd5i Před 2 lety

    高気密高断熱の家は白蟻の楽園だと聞いた事があるのですが、どうなんですか?

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 2 lety

      高気密高断熱の家は白蟻の楽園っていうのは1970年代あたりの断熱材を入れ始めた時期や、高気密高断熱を始めた未成熟な時期にカビたり、防蟻まで考えられておらずに...
      ってことはよくあったみたいですね。
      今時のしっかりされた高気密の家では壁内結露対策、結露計算、防蟻をしっかり行いますから、昔の家に比べ寧ろシロアリリスクは減っていると考えています。
      ただ、基礎断熱の場合はこれもメリットデメリットですが、シロアリの被害に気付き辛いデメリットがあったりしますね。
      どちらにせよ、防蟻、そして定期的なシロアリ調査は必須ですね^^!
      だから僕はシロアリ調査がしやすい床断熱派です!これも一長一短ですが!

  • @user-ed4lu3ij8t
    @user-ed4lu3ij8t Před 4 lety +1

    宇宙さん、本橋さんとの動画を拝聴させて頂きましたよ。
    問題はコストですね~標準で動画の内容を実施すると私の様な一般庶民では手が届かないのが現実なので、だから住めるだけで十分ってなってしまいますよね。

    • @user-ol1mj3vx1g
      @user-ol1mj3vx1g  Před 4 lety +1

      気密工事して、検査してC値1.0以下だけなら40~50万頂ければ出来るんですよね。
      だけど気密だけ良い家って売れないので... 注文住宅なら好きな仕様にできるのかもしれませんが、やはり打ち合わせ手間などかかるので高くなりがちですね
      だから建売で断熱そこそこ、気密良しで初期コスト落とした家をつくりたいんですよねぇ

  • @thani2720
    @thani2720 Před 4 lety

    流行が終わったときにプレイする台湾へようこそ