Video není dostupné.
Omlouváme se.

【#57】期間限定・特別公開の墓所もご案内〜日本の初代首相!伊藤博文ゆかりの地を訪ねて〜

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 12. 2022
  • 《歴史研究で修士号を取得!幕末〜明治を愛する本気の歴女が徹底解説&ご案内》
    前回は、開業150周年で盛り上がりを見せている鉄道に関する遺産を、都内で歴史散歩しましたが…
    東京駅前に立つ鉄道の父・井上勝の像をご紹介しながら、幕末〜明治の超重要人物を取り上げていなかったことを思い出しました。
    そんなわけで今回の主人公は、長州ファイブの一人で、日本の初代首相を務めた、伊藤博文です。
    貧農の出身ながら、明治政府のトップに上り詰め、国葬で30万もの国民に見送られた人物の生涯について、ゆかりの地を歩きながら解説します。
    ==========================
    <この動画で歴史散歩した場所>
    ◆国会議事堂(伊藤博文像)
    ※以下リンクは、建物内に設置されている像についてのもの
    www.sangiin.go.jp/japanese/ta...
    ◆明治記念館本館(旧赤坂仮皇居御会食所/恩賜館)
    ※伊藤博文の屋敷だった建物
    www.meijikinenkan.gr.jp/
    ◆伊藤博文墓所(通常非公開)
    shinagawa-kanko.or.jp/spot/it...
    ◆品川区立伊藤学園・旧正門(伊藤博文別邸移築門・門扉)
    ◆伊藤博文 別邸跡
    smtrc.jp/town-archives/city/s...
    ==========================
    <関連動画>
    ※大久保利通と紀尾井坂の変について
    【#5】「紀尾井坂の変」現場に向かうまでの、大久保利通の最後のルートを辿ってみたらスゴかった!?〜歴史の事件現場を歩くシリーズ①〜
    • 【#5】「紀尾井坂の変」現場に向かうまでの、...
    ※山縣有朋について
    【#51】椿山荘!山縣有朋の名園と東京雲海で夕涼み
    • 【#51】椿山荘!山縣有朋の名園と東京雲海で夕涼み
    【#52】護国寺!東京の古刹で幕末〜明治の有名人のお墓参り
    • 【#52】護国寺!東京の古刹で幕末〜明治の有...
    【#53】緊急企画!那須の洋館と山懸有朋ゆかりの地
    • 【#53】那須の洋館〜旧青木家那須別邸と山懸...
    ※赤坂仮御所(迎賓館赤坂離宮)について
    【#6】「紀尾井坂の変」「喰違見附の変」の現場検証と迎賓館赤坂離宮〜歴史の事件現場を歩くシリーズ②〜
    • 【#6】「紀尾井坂の変」「喰違見附の変」の現...
    ※鉄道の父・井上勝について
    【#56】鉄道開業150周年!都心に残る鉄道遺産を訪ねて
    • 【#56】鉄道開業150周年!都心に残る鉄道...
    ※東郷平八郎について
    【#22】勝利のご利益⁉︎海軍大将・東郷平八郎元帥の軌跡をたどる〜明治のスゴい軍人シリーズ②〜
    • 【#22】勝利のご利益⁉︎海軍大将・東郷平八...
    ※乃木希典について
    【#21】究極の軍人魂⁉︎神様になった乃木希典大将の人生と壮絶な死の現場を巡る〜明治のスゴい軍人シリーズ①〜
    • 【#21】究極の軍人魂⁉︎神様になった乃木希...
    #東京歴史散歩 #大人の教養 #日本史 #プロが解説 #史跡めぐり #長州藩

Komentáře • 39

  • @tokyo_historical_walk
    @tokyo_historical_walk  Před rokem +7

    ご視聴ありがとうございます🥰うっかり取り上げそびれていた、幕末〜明治の超有名人・伊藤博文にゆかりの地に足を運んでみました✨
    いかがでしたか?
    高評価👍と、まだの方はチャンネル登録もよろしくお願いします❣
    ご質問や感想は、コメント欄にご記入ください🍀

  • @user-eq1iq5bv5j
    @user-eq1iq5bv5j Před rokem +3

    伊藤博文公は初めて結婚した相手が、吉田松陰の弟子で四天王の一人、入江九一の妹、すみ子です。流石に目が高くここで女性を知るのですね。機転が効いて頭の回転が早い美女だったようです。しかし、浮気や次の妻になる小梅の間に子供が出来、元々ソリが合わなかった事もあり、離婚しております。下関の花街、馬関の芸者、小梅を2番めの妻として再結婚します。(再結婚後、梅子と改名)
    梅子が凄い事は、この先幾多の浮気をする事になる伊藤博文を、離婚すること無く、伊藤博文公が連れてくる芸者が朝までいたら、化粧のお世話をしたり、帰りにはお土産をもたせたり、至れり尽くせりな浮気だったそうです。更に芸者時代に身に着けた社交術や、色々な知識を持ち、英語も話せる初代ファーストレディとなっておりました。後に料亭田中家の女将になる彼女も、伊藤博文公から寵愛を受けた一人です。
    彼女が残した書によりますと、同時に複数の芸者と関係を進行させる事、相当上手だったとの事です。一人の芸者と情事を楽しんだ後、もう一人の芸者を呼んで、3人川の字になって一緒に寝たという神業です。
    余程、気遣いや、テクニックや、マメさがないと成り立たないとは思います。流石に総理大臣を4回こなし、吉田松陰にも政治の才能があると評価された人物だけあります。おねしょ癖のある芸者の玉蝶への気遣いも忠実でした。伊藤博文公は、百姓から足軽だったへ下級武士となり、大日本帝国憲法を制定して天皇を国家元首とした議会内閣制度での初代内閣総理大臣を務めた人物で、明治維新後の日本を牽引し、日本を近代化に導いた立役者です。
    大久保利通の死後は内務卿を引き継いで、政府の最高指導者として腕を振るいます。 華族令や内閣制度の創設、枢密院議長として外交などに取り組みました。語学力に長けて外交的でした。日本の初代総理大臣で、日韓併合に強硬に反対していたのが伊藤博文公です。そして、その伊藤博文公を暗殺したのは韓国人の青年です。その後の裁判では死刑になっていますが、今、韓国では青年は伊藤博文を暗殺した事で「英雄」と言われています。日韓併合は戦争ではなく、合意による平和的なものでした。
    そして、李氏朝鮮時代の染色技術もなく、衛生観念も人権意識も乏しかった韓国に日本はインフラを整備したのですが、韓国では伊藤博文公を暗殺した青年が英雄としてあがめられています。日本と韓国の間には様々な問題や交流がありますが、どんな歴史を持った国なのかを知っておいた方が将来の日本に良さそうです。欠礼や行き違い等々の切はご容赦下さいませ。本所亀沢町7代末孫

  • @bincohkmzw
    @bincohkmzw Před rokem +5

    アルマさん、毎回勉強になり有り難く思います。寒くなりました、風邪などに気をつけてこれからも。よろしくです。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +2

      いつもありがとうございます😊
      すっかり寒くなりましたね〜〜❄️体調気をつけて、元気に冬を乗り切りましょう✨

  • @user-eq1iq5bv5j
    @user-eq1iq5bv5j Před rokem +3

    1881年(明治14年)憲法制定論議の高まるなかで立憲体制の今後について意見の分かれた大蔵卿の大隈重信を政府から追放し、伊藤博文を中心とした薩長派で固められた藩閥政府が誕生しました。これが「明治十四年の政変と呼ばれる政変です。翌年、明治天皇より憲法調査の命を受けた伊藤博文は渡欧。ベルリンを中心とした欧州各地で歴史法学や行政を学びました。憲法の制定に自信を得て、1883年(明治16年)に帰国の途につきますが、伊藤博文の帰国を待たず政府の実力者であった岩倉具視が病死。大久保利通の後継者として伊藤博文を内務卿に選んだ岩倉具視は、宮廷や華族に対して依然として大きな影響力を持つ人物でした。岩倉具視の死により、伊藤博文は名実ともに明治政府の重鎮の座につくこととなります。憲法調査を終えた伊藤博文が帰国してから、1889年(明治22年)2月11日に「大日本帝国憲法」が発布されるまでの数年間は、近代国家としての日本の基礎が構築されていった重要な時期です。
    1885年(明治18年)に成立した日本最初の内閣で、伊藤博文は初代内閣総理大臣に就任。自ら定めた内閣制度による政府運営の見本を示し、翌年より憲法の作成も開始されました。1888年(明治21年)には憲法審議の最高責任者である枢密院議長に就任するため、内閣総理大臣を辞任しています。伊藤博文のこうした努力を経て発布された大日本帝国憲法は「永遠不磨の法典」と言われ、この憲法のもとにある明治天皇制国家は伊藤博文の作り上げた「芸術品」と称されることがあります。貧しい農民から初代内閣総理大臣にまで上り詰めた伊藤博文は、その後も1892年(明治25年)に第2次、1898年(明治31年)に第3次、1900年(明治33年)に第4次伊藤内閣を組閣。近代国家としての日本を成立させるために尽力します。伊藤博文の政治家人生をたどる上で欠かせない人物が山県有朋です。「伊藤博文のライバル」として比較されることの多い山県有朋は、同じ松下村塾の塾生でありながら伊藤博文とは対照的なキャリアを重ねました。伊藤博文が政府官僚としての道を選んだのに対して、山県有朋は軍人としての道を選び、軍政改革によって日本の軍隊の近代化に大きな功績を残しています。第1次伊藤内閣では内務卿を務めました。大日本帝国憲法の発布の際は自治行政視察のため渡欧中で憲法発布の式典には参加できず、憲法発布によって世の注目を一身に浴びる伊藤博文を、ライバルとして苦々しく思ったことでしょう。初代韓国統監に就任、ハルビンで暗殺されます。第2次伊藤内閣の時期にあたる1894年(明治27年)、日本は「日清戦争」に勝利し、翌年の「下関条約」で日本は清国に韓国の独立を認めさせたものの、ロシアが南下を止めず、日本の朝鮮半島における存在感は不安定なままでした。そのため1904年(明治37年)、韓国を正式に日本の監督下に置き、特殊権益を確保することを大きな目的として「日露戦争」を開戦します。この戦争に辛くも勝利した日本は1905年(明治38年)、「日韓保護条約」を締結し、漢城に「韓国統監府」を設立。伊藤博文はその初代統監に就任しました。これにより日本は、実質的に韓国の統治権を手にしました。第二次日韓協約を締結して韓国を日本の保護国とするなど、あまりにも露骨な植民地政策だったため、韓国では反日感情が高まり、各地ではテロや抵抗運動が頻発しました。民衆達のその怒りは最終的に伊藤博文に向けられ、1909年(明治42年)に東清鉄道のハルビン駅で朝鮮民族主義者の安重根に暗殺されます。68歳でした。ときの内閣総理大臣だった桂太郎はこの惨事を利用し1910年(明治43年)に「韓国併合条約」に調印。新たに「朝鮮総督府」が設置され、韓国のすべての統治権が日本の手に渡りました。伊藤博文はしばしば「英雄ではなくリアリストである」と評されます。つまり、日本の国家建設に必要な物は何かを選び分ける力があり、政治家として反対の立場の人とも妥協性を持って付き合える、頭の良い事務官僚の親玉タイプは女性好きで金欲が強く。豪農だった渋沢栄一も女性好きでした。そういったバランス感覚が、近代化を目指す日本にあって大いに活かされたことは間違いありません。

  • @user-im2rq5cg4s
    @user-im2rq5cg4s Před rokem +3

    いつも楽しみにしてます!東京懐かしいです。これからのロケは寒さとの闘いですね!

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +2

      ありがとうございます!寒さはまだ、たくさん着て歩けば温まるので…😉良い運動の機会と思って、ロケ頑張ります✨✨夏の酷暑の方が辛かったですね。。

  • @user-vf7cn3oy8g
    @user-vf7cn3oy8g Před rokem +2

    伊藤博文と言えば、初代首相。しかしテロリストの凶弾に倒れる。そのテロリストはお隣りでは国民的英雄。銅像まで建っている。呆れると言うより恐ろしい。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem

      国が違えば…ですね。現代に続く、難しい問題だと思っています。

  • @user-kl9ie2xb8h
    @user-kl9ie2xb8h Před rokem +3

    国会内の伊藤博文像、全く知りませんでした。国会の守衛さんとの寸劇、珍しいですね(笑)しかし墓所、立派ですね。神格化されていますね。末松謙澄の親族はさくら銀行頭取、末松謙一さんですね。
    西大井、行ってみたいです。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      伊藤博文ゆかりの地は私も、今回改めて調べて撮影に出かけるまで、全然知りませんでしたよ〜〜〜あんなに有名人なのに😂
      西大井の墓所は、文化の日周辺に毎年公開されているようなので、いつかぜひお出かけになられてみてください✨
      さくら銀行の頭取については存じ上げませんでした💦耳より情報をありがとうございます🥰

  • @Pom_poco_Rin
    @Pom_poco_Rin Před rokem +2

    はじめまして、
    大井町にあった別邸は、私があるカメラメーカーの採用試験を受けた時の会場でした。なかなか趣のある建物で、会社の福利厚生施設としても使われていましたが、当時伊藤博文公のお屋敷とは知らず、今思えばあちらこちら細かく見て回ればよかったなと思います。残念!これからの配信も楽しみにしております。😊

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      コメントありがとうございます🌸大井町の別邸で採用試験ですか!!私だったらもう、試験そっちのけになってしまいます…😂
      という話は置いておいて(笑)、素敵な思い出ですね✨
      どんな建物だったのか気になります❤︎
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @user-dl7sz7ns5l
    @user-dl7sz7ns5l Před rokem +3

    西大井の墓所、明治記念館、とても勉強になりました。国会への突撃取材もさすがです。
    伊藤博文というと小田原・大磯の滄浪閣のイメージで、都内の邸宅はどこに?という感じですが、明治22年頃までは御殿山に邸があり、それを岩崎弥之助に売却したとか(現・開東閣)。品川近辺がお気に入りだったのでしょうか。
    とはいえ、伊藤は、邸に関しては実用本位で、慎重に場所を選ぶわけでもなく、造園や植栽にも全く関心がなかった(恩賜館にも灯篭ひとつなかった)とされており、山縣有朋とは「真逆」であったようです。
    首相官邸でも、室内装飾などにはまったく無頓着だったので、次は伊藤内閣に決まり、というときには、使用人たちが「万歳」したとか。面白いですね。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      いつも興味深いエピソードをご紹介いただきありがとうございます😊
      趣味人な山縣有朋と、恩賜館に灯篭ひとつ置かなかった伊藤博文…ですか!なぜ恩賜館の移築先に大井町を選んだのか、私も考えていたのですが、実はあまり深い意味なく購入したんでしょうかねぇ🤔
      若き日には、御殿山に建設中だったイギリス公使館を焼き討ちし、後に開東閣の場所に屋敷を設けたというのも、偶然にしてはできすぎているような??笑
      御殿山はかつて桜の名所で、当時は海も見えたようなので、風光明媚な場所だったのかもしれませんね✨

    • @user-dl7sz7ns5l
      @user-dl7sz7ns5l Před rokem +1

      @@tokyo_historical_walk 完全しろうとの私見ですが、伊藤が開東閣の場所に邸宅を作ったのは、明治の初めに毛利家が高輪(品川プリンスホテルの場所)に邸宅を作ったことと関係があるのでは?と思います。すぐそこですから。大井町に関しては、「場所を慎重に選定するようなことはせずに、麦畑の真中に土地を区切ってそこに建てた」(岡義武)とのことです。真意は??です。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      @@user-dl7sz7ns5l さま、なるほど…本当にお詳しいですね!!私、毛利家との関係までは考えられていませんでしたよ💦
      大井町の邸宅の敷地についても、すごいエピソードですね!麦畑の中を適当に区切るとは…😂
      いつも貴重な情報をありがとうございます🙏

  • @user-te8gx7hd5i
    @user-te8gx7hd5i Před rokem +1

    アルマさん、いつも楽しみに見ています。
    伊藤博文、私たちの世代は昔の千円札の
    イメージでした。昨年の大河ドラマや
    広瀬すずさん演じる津田梅子ドラマ
    『お札になった留学生』でも出てきますね。しかし5,000坪の敷地に邸宅とは!
    どんだけのお屋敷なのでしょうか?
    寒さ厳しくなって参りましたので、
    何よりもご自愛ください。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      いつもありがとうございます✨
      伊藤博文の千円札、親戚の家で見たことありますが、なかなか威厳があって素敵でした🥰
      5000坪の敷地は私も驚愕しましたよ💦往時の姿を見てみたかったです✨1998年まで残っていたそうなので、比較的最近ですよね…
      風邪ひかないように、温かくして撮影に行くようにします🚶‍♀️ありがとうございます〜

  • @user-mt9no7xm9h
    @user-mt9no7xm9h Před rokem +2

    いつも拝見しています。
    あなたの動画は本当に見応えがあります、ありがとうございます。
    アルマさんリクエストさせて下さい、『原敬』を。
    当然ご無理のない範囲でお願い致します。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +2

      いつもありがとうございます😊
      そしてリクエストも感謝です✨(最近時々、ネタ切れかもと焦ることがあるので😂)
      原敬氏、良いですね👍撮影計画してみようと思います❣️アップは年明け以降になりそうですが、気長にお待ちいただければ幸いです✨

  • @user-wh4zo5wz6m
    @user-wh4zo5wz6m Před rokem +1

    不思議な形の墓ですねぇ(すっとぼけ)

  • @user-eq1iq5bv5j
    @user-eq1iq5bv5j Před 11 měsíci +2

    伊藤博文(元俊輔、長州藩)は初めて結婚した相手が、吉田松陰の弟子で四天王の一人、入江九一の妹、すみ子です。流石に目が高くここで女性を知るのですね。機転が効いて頭の回転が早い美人だったようです。しかし、精力絶倫で浮気や次の妻になる小梅の間に子供が出来、元々ソリが合わなかった事もあり、離婚しております。下関の花街、馬関の芸者、小梅を2番めの妻として再結婚します。(再結婚後、梅子と改名)梅子が凄い事は、この先幾多の浮気をする事になる精力強い伊藤博文を、離婚すること無く、伊藤博文が連れてくる芸者が朝までいたら、化粧のお世話をしたり、帰りにはお土産をもたせたり、至れり尽くせりな浮気三昧(総理大臣ですので地位に惚れ)だったそうです。更に芸者時代に身に着けた社交術や色々な知識を持ち、英語も話せる初代ファーストレディとなっておりました。後に料亭田中家の女将になる彼女も、伊藤博文から寵愛を受けた一人です。精力絶倫です
    彼女が残した書によりますと、同時に複数の芸者と関係を進行させる事、相当上手だったとの事です。一人の芸者と情事を楽しんだ後、もう一人の芸者を呼んで、3人川の字になって二人一緒に寝たという神業(単なる助平)です。
    余程、気遣いや、経験数十のテクニックや、マメさがないと成り立たないと思います。流石に総理大臣を4回こなし、吉田松陰にも政治の才能(精力)があると評価された人物だけあります。おねしょ癖のある芸者の玉蝶への気遣いも忠実でした。伊藤博文は、百姓から足軽より下級武士となり、大日本帝国憲法を制定して天皇を国家元首とした議会内閣制度での初代内閣総理大臣を務めた人物で、明治維新後の日本を牽引し、日本を近代化に導いた立役者です。大久保利通の暗殺された死後は内務卿を引き継いで、政府の最高指導者として腕を振るいます。 華族令や内閣制度の創設、枢密院議長として外交などに取り組みました。語学力に長けて外交的でした。日本の初代総理大臣で、日韓併合に強硬に反対していたのが伊藤博文です。そして、その伊藤博文を暗殺したのは韓国人の青年でした。その後の裁判では死刑になっていますが、今、韓国では青年は伊藤博文を暗殺した事で「英雄」と言われています。日韓併合は戦争ではなく、合意による平和外交的なものでした。韓国が誤解したと思われます。李氏朝鮮時代の染色技術もなく、衛生観念も人権意識も乏しかった韓国に日本はインフラを整備したのですが、韓国では伊藤博文を暗殺した青年が英雄としてあがめられています。日本と韓国の間には様々な問題や女性交流?は無いと思われますが、日韓外交はありましたが、どんな歴史を持った国なのかを知っておいた方が将来の日本に良さそうです。欠礼や行き違い等々の切はご容赦下さいませ。本所亀沢町7代末孫

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 11 měsíci +1

      伊藤博文のスゴいエピソードをありがとうございます!女性関係についてはちょこちょこ聞きかじっておりましたが、改めてこうして書い綴っていただくと、その凄まじさが…💦
      でも今も、パワフルで地位のある方って、恋愛(精力??)関係も華やかだったりしますよね〜〜。そして、とても気遣い上手でマメで。
      伊藤博文くらいになると、全部が最上クラスということなのですね(笑)

  • @user-rz7oy1vn7z
    @user-rz7oy1vn7z Před rokem +1

    是非萩においでませ。移築された伊藤邸は、萩の松陰神社近くの萩伊藤博文宅にあり、公開されています。そこには、銅像ではありませんが全身の陶像があります。伊藤家の墓所は幼なじみの吉田稔麿の子孫が住職を務める寺にあり、伊藤家の菩提寺となっております。公直筆の墓碑があります。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      萩、大学生だった頃にお邪魔させていただきました!武家屋敷エリアがとても素敵だった記憶が…伊藤博文邸は見学しそびれてしまったので、ぜひまたうかがいたいです❤️

  • @user-pj6cz9bq9p
    @user-pj6cz9bq9p Před rokem +2

    撮影お疲れ様でした
    国会議事堂の銅像は見たかったですよ。伊藤博文の墓は普段は非公開なんですか?伊藤博文の墓も山内容堂と同じような墓ですね。
    あの幕末明治時代から、だいぶ古いですが12月といえば赤穂浪士が吉良邸に討ち入りしたから
    今度赤穂浪士の墓や吉良邸跡とか動画にしたら、どうでしょうかね

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem

      ありがとうございます😊国会議事堂の銅像、私も見たかったです〜〜💦
      伊藤博文の墓所は通常非公開で、周辺からのぞくことはできそうですが、内部には入れないみたいです。そしてたしかに、容堂の墓標と似てますね(場所もそこそこ近いです)
      赤穂浪士と泉岳寺の墓所については以前の動画で、新選組のお手本になった人たちとして取り上げてますよ〜👍吉良邸は撮りそこねましたが😂

    • @user-pj6cz9bq9p
      @user-pj6cz9bq9p Před rokem +1

      国会議事堂外の台座しか見えなかった伊藤博文の銅像の場所をGoogleマップで調べたら、どうやって撮ったのか?銅像の写真ありましたよ。議事堂の建物内は伊藤博文の銅像の他に板垣退助と大隈重信の銅像ありますね
      赤穂浪士は前の動画で撮ってましたか見直します

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem

      @@user-pj6cz9bq9p さま、そうなんですよね…画像出てくるので、入れるのかなと思って突撃してみたら、あっさり断られました。。😂
      コロナ前は入れたとか、何かあるんでしょうかねぇ??
      議事堂内部の像については、いつか見学を申し込んで行ってみたいと思います✨
      赤穂浪士の動画もぜひ、よろしくお願いします🙇‍♀️

  • @TAKOMARU-JAPAN
    @TAKOMARU-JAPAN Před rokem +1

    アルマさん伊藤博文さんの邸宅と墓所の歴史散歩ありがとうございました😄
    松下村塾には久坂玄瑞 高杉晋作 吉田稔麿 入江九一と優秀な人材がいましたが 攻山寺挙兵からの活躍は凄かったですね😄
    誉めてばかりでも何なので『英雄色を好む』を実践した方でロンドンでは娼婦にハマり国内では何人もの芸者さんや岩倉具視さんの娘さんは未遂だったようですが鹿鳴館衰退の原因になりました😂しまいにはお手伝いさんにも手を······😂
    韓国併合には慎重論だったので伊藤さんが居なくなり併合が加速しましたね😅

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      いつもありがとうございます😊✨
      英雄色を好むエピソードを動画内に取り入れようかと悩んだのですが、数も多く、あんまり18禁な内容になってしまってもと、割愛しましたが…🤣
      コメント欄にバッチリご記載いただいて感謝です💕

    • @TAKOMARU-JAPAN
      @TAKOMARU-JAPAN Před rokem

      ごめんなさい😅敢えて伏せていたのでは無いかと思いつつも興味深かったので🤣書いてしまいました~

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      @@TAKOMARU-JAPAN さま、いえいえ☺️ちょうど加えたかった情報を、まさにタイムリーに書いていただいて感謝です❤️

  • @imokoasukano6316
    @imokoasukano6316 Před rokem

    アルマさん、こんにちは。動画、いつも拝見しています。ちょっと個人的な悩みですが、仕事が土日のシフトに重なることが多くて、タイムリーに感想をお伝えできなくて申し訳ない?です。
    伊藤博文氏は、明治の長州人の中では、私はわりと好感を持っている人で、興味深かったです(正直にいいますと、薩長系の明治期の政治家たちは、あまり好きじゃないのですが、伊藤さんは例外で・・・(笑))
    伊藤博文公の墓所は普段は非公開だそうなので、動画での紹介はまさに貴重映像ですね。
    ネタ切れなんておっしゃらないで下さい。東京と、その近郊には、まだまだ名所旧跡がた~くさんありますよ。
    池袋の立教大学の付近にあるという、江戸川乱歩邸なんて、いかがでしょうか。乱歩さんも明治生まれだし。あ、夏目漱石の旧居跡、は文京区の根津神社の裏にあるし、東大付近には、樋口一葉の旧居もあったような。向田邦子がひいきにしていた和菓子屋の「菊屋」は、南青山の骨董通りにあるし・・・(文学散歩になっちゃう?)
    冬は日が短いので、撮影にはご苦労も多いと思います。過去の動画で冬に撮影されたものは、ほとんど夜に近い時間に撮っているものもありますよね。どうかご無理なさらず、健康第一で、次回作も期待しています(笑)

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem +1

      いつもありがとうございます❣️
      昨日は久しぶりに、平日のランチタイムにアップロードしてみましたよ〜〜☺️いつ公開すると皆さまにご都合良いのか、私も試行錯誤しております🙇‍♀️
      伊藤博文公の墓所については、一般公開のあることを去年の今頃に知って、1年越しで参拝できたので嬉しかったです✨
      ネタのアイデアもありがとうございます🙏夏目漱石は実はちょっと検討しておりました📚まだまだ時間かかりそうですが、そのうち公開できると思いますので、気長にお待ちいただけたら幸いです〜👍(いただいたアイデア拝見しながら、自分が文学に疎いんだなぁと痛感しました💦)
      これからもよろしくお願いしますね〜💕

  • @soryk9421
    @soryk9421 Před rokem +2

    こんにちは、今回もとてもおもしろかったです。山口県。。。安倍総理も山口県ですし、すごい県ですね。安重根、、、日本史で出てたなあ、、、思い出しました。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před rokem

      ありがとうございます✨
      山口出身、首相経験複数回、狙撃されて亡くなる、国葬で見送られる…といくつも、安倍元首相と共通する点があって、私も編集しながら改めて驚きましたよ〜
      山口県、いつか行ってみたいです👍

  • @user-uz9qt7ks1k
    @user-uz9qt7ks1k Před rokem +1

    韓国式墓