【有機化学】有機化合物の分離問題の解き方【16分】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 01. 2020
  • 【お願い】
    出来るだけクオリティの高い授業動画を"無料で"配信するにあたって、10分以上の動画につきましては動画の途中に広告を付けさせていただくことをお許しいただければと思います。タイミングが悪い等ありましたら、コメントしてください。
    【授業動画の使い方】
    学校や塾の授業、テスト、模試、自分で解いた問題でわからない所があったときに、必要に駆られて見ていただけると頭にすんなり入ってくると思います。
    また、コメント欄にて勉強の相談も出来る限り乗りたいと思います。
    授業のリクエストについても、
    べんとう→英語・物理・化学・数学・古典・現代文・地理
    ふきのとう→英語・日本史・古典・現代文
    を中心に受け付けております。

Komentáře • 59

  • @kasanimaro
    @kasanimaro  Před 3 lety +14

    【訂正】
    4:00
    アニリン→×弱酸
         〇弱塩基
    言い間違いです。ごめんなさい。
    ちなみに、ベンゼン環にNH3CLがくっついた、アニリン塩酸塩は水に溶かすと弱酸になります。
    (アニリン(=弱塩基)と塩酸(=強酸)の組み合わせのため)

  • @ai-zt1jx
    @ai-zt1jx Před 3 lety +10

    めっちゃわかりやすいです!!!
    明明後日の化学がんばります✊🏻

  • @user-zp8tn9tj3d
    @user-zp8tn9tj3d Před 4 lety +4

    素晴らしく分かりやすすぎる… センター前に頭整理されました!

  • @user-rr9ny7dc9o
    @user-rr9ny7dc9o Před 2 lety +1

    ものすごく分かりやすかったです!!とても助かりました!!ありがとうございます!!!😭✨

  • @user-zw7tv7mh9s
    @user-zw7tv7mh9s Před 2 lety

    問題に行き詰まってたんですけど一発で解決したました。感謝

  • @user-ch4dx3go8n
    @user-ch4dx3go8n Před 4 lety +3

    分かりやすすぎて感動

  • @NINGEN.12
    @NINGEN.12 Před 4 lety +7

    どの教科でも言い換え大事だよねー

  • @user-sr5de7tw6b
    @user-sr5de7tw6b Před 3 lety

    助かります!

  • @user-ms9sb8nl2r
    @user-ms9sb8nl2r Před 2 lety +42

    こんな終わり方ある?‪w‪‪w‪

  • @user-nf6yl3cv3w
    @user-nf6yl3cv3w Před 2 lety

    学校の授業よく分からなくて混乱してたけど分かった!凄く分かりやすい

  • @user-gx1hy9dr8q
    @user-gx1hy9dr8q Před 4 lety +9

    今日解けなくて分からなかったのですがこの動画を見てすぐ理解できるので嬉しいです^ ^
    ありがとうございました。

  • @user-ne7co5ro4y
    @user-ne7co5ro4y Před 4 lety +47

    センター前にお礼を言わせてください………
    11月末に化学の勉強に力を入れたと同時期にべんとうさんのチャンネルに出会い、やらず嫌いだった化学の勉強が楽しくなり今ではセンター化学を50→95%(一問ミス)まで伸ばすことが出来ました!
    本当に感謝してます!センター頑張るぜ💪

    • @aitemasuyokoko4099
      @aitemasuyokoko4099 Před 4 lety +6

      僕も95パーセントとまでは言わないですが30点行けばいいところから、11月始めからべんとうさんの無機の動画を見て化学がすきになり、85パーセントくらいは安定して取れるようになりました!本当にありがとうございます。(ここで言ってしまってコメント主さんごめんなさい)

    • @user-xp2ig6xv5r
      @user-xp2ig6xv5r Před 3 lety +1

      どのような勉強法か教えて欲しいです!

    • @shucklesheer914
      @shucklesheer914 Před 2 lety

      どんまいw

  • @user-ii7fv6oe8k
    @user-ii7fv6oe8k Před rokem +1

    終わり方ァァァァァw
    めっちゃ分かりやすかったです

  • @user-mmkk
    @user-mmkk Před 2 lety +2

    この動画のおかげで分離がわかるようになりました!!!!!!!

  • @user-id4br3se6i
    @user-id4br3se6i Před 2 lety

    わっかりやすー!

  • @nsoun1002
    @nsoun1002 Před 3 lety +2

    重要問題集と同じだったので助かりました!

  • @ss-mn6hr
    @ss-mn6hr Před 2 lety +6

    酸の強弱は弱い順に
    負担軽くする
    で覚えられますよ!

  • @user-vp9ut5tq7q
    @user-vp9ut5tq7q Před 2 lety +7

    スカタンフェノールで覚えてる

  • @user-vy8sj2qt9c
    @user-vy8sj2qt9c Před 4 lety +1

    ジエチルエーテル層の意味がわからなかったので助かりました!

  • @stormnever7491
    @stormnever7491 Před 2 lety

    弱酸の遊離は、
    弱酸と強酸を反応させると、強酸が金属を欲しがるので弱酸から金属がとれる、
    つまり弱酸が金属をもっていなきゃいけないと、遊離は起こらないのですか?
    (お手数おかけしてすみません)

  • @kuffseryyhh
    @kuffseryyhh Před 5 měsíci

    ほんまにだいすきです、明日共テでこれで出来ますように🙏

    • @kasanimaro
      @kasanimaro  Před 5 měsíci

      がんばってるね
      寝て明日に備えてね!

  • @user-tp6ov6of8h
    @user-tp6ov6of8h Před 4 lety +29

    強酸はジャイアンで弱酸はのび太Naはおもちゃなんですねわかりました(((

    • @kasanimaro
      @kasanimaro  Před 4 lety +4

      うわ、ありえんくらいわかりやすいwwww

  • @abc90265
    @abc90265 Před 4 lety +2

    いつも分かりやすくて助かってます
    今更ながらすいません
    4:00ぐらいからの水溶性の話なんですがまずアニリンが弱酸って言ってるのですが弱塩基ではないのですか?
    あとNH3CL(アニリン塩酸塩)は弱酸にならないのですか?😯
    よろしければ教えて欲しいですお手数をおかけします😓

    • @bento_lunch
      @bento_lunch Před 4 lety +2

      サブ垢で失礼します。
      ごめんなさい!塩基性のことです!
      単にいい間違えています。
      4:00のタイムスタンプ助かります。ありがとうございます。
      また、アニリン塩酸塩については、溶かすと酸性を示します。
      理由は、
      1 水に溶かしたときに、
      2 アニリン(弱塩基)と塩酸(強酸)
      になるので、酸性が勝つからです。

    • @abc90265
      @abc90265 Před 4 lety +3

      べんとうのお昼休み
      いえいえ、こちらこそ無料で見させてもらっていいのですか、感謝ですw
      字が読みやすくてむちゃ好きです。
      また間違いあればコメントに書いときます!

  • @user-ty2gu8sh7n
    @user-ty2gu8sh7n Před 2 dny

    8:47 弱酸の塩が生成されているのに弱塩基と強塩基のバトルになるのですか?

  • @user-ex9rr5jx2x
    @user-ex9rr5jx2x Před rokem

    助かりましたかんしゃかんしゃ

  • @user-eb1vc3nc1y
    @user-eb1vc3nc1y Před rokem +1

    正六角形かくのうまww

  • @juniorandre379
    @juniorandre379 Před 4 lety +15

    酸の強いゴロ 自分流
    強酸スルホ(スルホン酸)、
    カルボナーラ(カルボン酸)炭(炭酸)焼きフェスティバル(フェノール)

  • @user-ll6kl4fb3z
    @user-ll6kl4fb3z Před 2 lety +7

    なんでこんな終わり方なんだ…

  • @yuzuha586
    @yuzuha586 Před 2 lety +5

    途中で切れました

  • @user-in1gz9qv8z
    @user-in1gz9qv8z Před rokem +2

    ほんとうに学校の授業受けるよりマシ。どうも浪人確定高三です。

  • @user-pc1ks6yl9c
    @user-pc1ks6yl9c Před 4 lety +4

    アルコールとカルボン酸ってどっちが強いの?

    • @kasanimaro
      @kasanimaro  Před 4 lety +6

      アルコールは中性なので、カルボン酸です!
      アルコールは、勝負の土台にすら立てない物質ですね。

    • @user-pc1ks6yl9c
      @user-pc1ks6yl9c Před 4 lety +1

      学校法人ふきのとう弁当 ありがとうございます!

  • @kuma_205
    @kuma_205 Před 3 lety +9

    さいごおおおおおおおおおおおおお

  • @user-jr4tr8gv4l
    @user-jr4tr8gv4l Před 3 lety

    10:54

  • @user-it1eh3hn4p
    @user-it1eh3hn4p Před 3 lety +3

    スカンク炭酸フェチ
    スルホン酸
    カルボン酸
    炭酸
    フェノール

  • @user-sc2ib6ts7j
    @user-sc2ib6ts7j Před 4 lety +14

    「強いものが勝つ」これでOK

  • @user-vd8kp5py9d
    @user-vd8kp5py9d Před 3 měsíci +1

    有酸素運動するか!たふ

  • @user-vo8vs8jj8n
    @user-vo8vs8jj8n Před 3 lety

    えんするかるたんふぇ!

  • @user-nu4th3hl1m
    @user-nu4th3hl1m Před 3 lety +1

    えんするかるたんふぇ

  • @user-ou7mx8wc8y
    @user-ou7mx8wc8y Před rokem

    分かりやすいけど
    フェノールと炭酸水素ナトリウムの
    反応式を公式で覚えた方がいいとか言うのはヤバすぎる
    公式じゃない。…。

  • @user-od7hn2ce3n
    @user-od7hn2ce3n Před 3 lety +3

    ペンの持ち方の癖が強い

    • @user-jk4sj9hl9m
      @user-jk4sj9hl9m Před 3 lety

      見やすいようにじゃない?

    • @yocci_aki
      @yocci_aki Před 3 lety

      この持ち方意外としっかりくる

  • @user-vd8kp5py9d
    @user-vd8kp5py9d Před 3 měsíci +1

    最後死んだんか