京商ハンングオンレーサーを作って走らせてみた!KYOSHO 1/8 NSR500

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 08. 2024
  • 5年ぶりにキットを作って走らせてみました。
    車高を上げた以外は無改造です。
    タイヤは京商オプションのハイグリップタイヤ。
    サイドバーはPOM製に交換したのみでカーペットコースに持ち込みこの走り。
    素組みノーマルじゃ走らないなんて事はありませんでした。
    ノーマルブラシモーターだとコーナー立ち上がりでトルクが足りないと感じましたので、オプションのモーター投入で楽に走る様にします。
    次回はアスファルトサーキットでテストです。

Komentáře • 6

  • @kenthidetomo
    @kenthidetomo Před 15 dny +2

    リヤからのカメラ撮影良かったです。見たいと思っていたけど動画に上げている人は他に見つけられませんでした。ありがとうございます。
    頭が動き過ぎるのが良く分かりました。ステアリング補正するだけで左に曲がっている最中なのに右を向いてしまうのは、直したいと思いました。
    初代を組んで上手く走らせられず放置していましたが、再販で再燃焼し、今度はインターネットが普及して改良動画まで見られるようになっていた。
    フライホイールの軽量化、サイドバーの改造、タイへの変更、前後ダンパーの調整等など、いろいろ試していきたいです。

    • @TTConcept
      @TTConcept  Před 15 dny

      ありがとうございます♪
      インスタ360GO2が発売されてオンボード撮影が可能になりました。
      コーナー立ち上がりは逆ハンで車体を起こすので、どうしても頭がアウト側を向いてしまいますね。
      リヤホイールの重さを増せば逆ハンも少なくて済むのかなと思います。
      ぜひ色々とお試しください😊

  • @tomjerrybob
    @tomjerrybob Před 3 měsíci +1

    こんにちは、はじめてコメントします。今年になってこのキットの存在を知り仮組立後3ヶ月ほど駐車場でのテスト走行を繰り返してる最中で以前よりRCバイク操縦のベテランの方が素組みHORを操縦する場合どこに気を使われるのか気になっていたのでとても参考になります。動画作成ありがとうございました。

    • @TTConcept
      @TTConcept  Před 3 měsíci +1

      こんにちは😃
      参考にして頂けて光栄です🙇
      タイヤの作り方がキモで、重さとトレッド面の形と硬さで動きが変わってしまうので色々と試さないとならないのが大変ですが、思った通りのコーナリングをしてくれると病み付きになると思います😆👍
      最新のブログもアップしましたので、コチラもご一読ください🙏
      ameblo.jp/yukitaka918/entry-12850417403.html

  • @luckystrike432
    @luckystrike432 Před 3 měsíci +1

    こんにちは、いつも拝見していますが、オンボードかっこいいですね!
    スクラッチバーって結構擦っていますが、逆に重みが乗っかりすぎて転倒はしませんか?
    単純な疑問なんですが、人間なら膝擦りして走るわけなんですが、もっと脚を広げる様に人形を改造して、スクラッチバーを無くす と言う選択肢はないのでしょうか?
    +膝から人知れず飛び出す感じで目立たない物を取り付けるとか、超脚長のライダーとか・・・
    このビデオに写っているカウルは特殊で余計にスクラッチバーが大きいと思いますので、普通のタイプの場合です。
    今タミヤのデュアルライダーを注文中でカメラを載せてFPV一人称視点操縦する予定です。
    難しいとは思いますが、いつかバイクでもFPVに挑戦してみたいです。

    • @TTConcept
      @TTConcept  Před 3 měsíci

      こんにちは、いつもありがとうございます🙏
      スクラッチバーは極力擦らない様にバンク角をコントロールして走らせていますが、ベッタリ擦り付けても滑るので転倒には至りません。
      純正の針金はダメです🙅
      膝をスクラッチバー代わりにするのは良いアイデアですね❗️
      脚の長さや取り付け方法を工夫して、スライドラックで膝を突き出す…良いかも知れません。
      バイクをFPVで操縦なんて究極ですね!
      遅延の無い映像とバンク角を感知出来ればイケると思います。
      デュアルライダーでの検証を楽しみにしています😊