【ピアノレッスン】イタリア協奏曲1楽章:J.S.バッハ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024
  • 今回は、是非私のレッスンを受けたいという声の多かったバッハの『イタリア協奏曲』の中から1楽章を取り上げてレッスンしました。
    バッハは本当に沢山の伝えるべきことが多く、たかだか40分程度では足りませんが、それでも少しでも皆さんの手助けになって頂ければと思って取り上げさせて頂きました。
    いつも動画を観て下さりありがとうございます😊
    訂正:動画内でチェンバロの上の鍵盤は華やかな音が鳴り、下の鍵盤はソフトな音が鳴るとお話ししていますが、実際には上の鍵盤がソフトな音が鳴り下の鍵盤が華やかな音が鳴ります。
    《チェンバロについて》
    一般的に、チェンバロは、上鍵盤に対応する弦が1本ずつ、下鍵盤に対応する弦が2本ずつ貼ってあり、これによって下鍵盤のほうが強い音色になり、音量も少し大きくなります。
    そして、下の鍵盤を弾いた時に上の鍵盤も連動して鳴るようにも設定できます。
    こうすることで、下の鍵盤を弾いた時の音量がさらに大きくなり、上の鍵盤との差を付けることができます。この時、上の鍵盤を弾いた時は常に上鍵盤しか鳴りません。
    二段鍵盤を前提として書かれた曲がバッハの『イタリア協奏曲』や『ゴルトベルク変奏曲』などです。
    *****
    【花房伸江プライベートルーム】⏬
    / @nobueroom
    【花房伸江Twitter】⏬
    / @pianisthanafusa
    ✳️こちらもチャンネル登録・フォローお願い致します。
    【プロフィール】
    ピアニスト/花房伸江
    北西ドイツデトモルト国立音楽大学卒業。コンクールに入賞後16歳でデビューし、現在も演奏活動を行い、テレビ・ラジオ等に出演。
    帝京平成大学非常勤講師。

Komentáře • 17

  • @user-mt8wl6pk1k
    @user-mt8wl6pk1k Před 9 měsíci +1

    待ってました👏バッハの、しかもイタリアンコンチェルト。
    生徒さんとってもお上手です。レッスンの中で多声の宇宙が広がってゆきますね👏
    30分レッスンなのに凄く旨味たっぷりで何度も止めて振り返ってしまいます。音価の違いと重さの違い、本当納得です。

    • @hanafusa.pianist
      @hanafusa.pianist  Před 9 měsíci +1

      仙波さん、ありがとうございます😊
      この曲を習いたいという方が多かったので取り上げましたが、30分では足りない💦
      2楽章はもっと足りない…
      何かヒントになればとても嬉しいです。
      いつもありがとうございます🙇

  • @user-pq9jd8fj1l
    @user-pq9jd8fj1l Před 9 měsíci +1

    お弟子さんの真剣さと先生の声の音色と滑舌の良さが心地よく楽しいひと時でした🌹

    • @hanafusa.pianist
      @hanafusa.pianist  Před 9 měsíci

      風様、いつも温かなコメントをありがとうございます😊
      長い動画ですのに、観て頂き本当にありがたい限りです。
      ありがとうございます🙇

  • @user-yp9cm5yz2y
    @user-yp9cm5yz2y Před 5 měsíci +2

    先生〜素晴らしい👍ノンレガートとスタカートの演奏の違いの説明、もっと軽い感覚のイメージの刷り込み、素晴らしいです。野上真梨子さんのイタリア協奏曲はオススメです♪

    • @hanafusa.pianist
      @hanafusa.pianist  Před 5 měsíci

      匡寿 安藤様
      長〜い動画を観て頂いた上、コメントありがとうございます😊
      バッハはまだまだ沢山伝えてあげなければいけない内容が多く、時間がいくらあっても足りないものです😆
      ドイツに留学中、私は先生から「君のバッハは魅力的だからあまり手をつけたくない」と言って頂いたことがあります。
      そうは言っても色々な技術を教えて下さいましたが…😅
      音楽は人の数だけあります。
      その一つを皆さんにお届け出来たらと思っています。
      素敵なコメントをありがとうございました🥰

  • @user-wb3cc7rh8o
    @user-wb3cc7rh8o Před 8 měsíci +1

    今ちょうど練習しているのでとても有難いです!
    ぜひ先生の演奏も聴いてみたいです。

    • @hanafusa.pianist
      @hanafusa.pianist  Před 8 měsíci

      キーシン様
      コメントありがとうございます😊
      今練習していらっしゃるんですね。
      一月には2楽章を、後に3楽章のレッスンもアップするつもりです。
      頑張って下さいね!
      ちなみに1楽章は以下のLIVE配信内で演奏していますのでよろしければ聴いて下さいね♪
      czcams.com/users/livehgDKSKd-m9s?si=fIyX3Txvu4Z8wGFi

  • @hage528
    @hage528 Před 6 měsíci +2

    この生徒さんにとってはこのレッスンは時期尚早かもしれませんでしたね、この生徒さんに今必要な事は弾く事より聴く事、強いては世の中の美しい事醜い事を知る事・・・
    あ、視聴者が評価を下す目的の動画では無かったですね、偉そうな事を言ってすみません。

    • @hanafusa.pianist
      @hanafusa.pianist  Před 6 měsíci +2

      528 hage様
      長い動画を観て頂いた上にコメントをありがとうございます。
      大切に聴いて下さり丁寧なコメントに感謝しています。
      おっしゃる通り色々な本物を見たり聴いたりすることは本当に大切な事です。
      今の子は本物にふれる機会が少ないから大変ですね。
      色々な作品はそれぞれの年代で学ぶ事の必要性を持っています。
      10代や20代に演奏するからこそ30代以降の音楽に奥行が出たりしますのでどうかあたたかく見守って頂けたら嬉しいです。
      よろしくお願い致します。
      このコメントは決して評価を視聴者が下しているものではありません。
      文面が丁寧で配慮もあり、大切に読ませて頂きました。
      ありがとうございました。

  • @winniethepooh9126
    @winniethepooh9126 Před 2 měsíci

    ピアノのことは良く分かりませんがこの曲がとっても好きです。
    マイクの感度がとても良いのでしょうね。
    先生が唇を開閉する音まで確りひろってますね。
    ピアノの云々よりこっちが気になる‼️

    • @hanafusa.pianist
      @hanafusa.pianist  Před 2 měsíci

      長い動画を観て頂きコメントをありがとうございます😊
      この曲は大変よく演奏される曲なんです。
      素敵ですよね!
      私も大好きで演奏会でよく演奏する一曲です♪

  • @kitanoginganoteiou
    @kitanoginganoteiou Před 9 měsíci +1

    今回のテーマはバッハの名曲ですね!( >▽< )
    相変わらずの素敵なレッスン風景です( ´▽`*)

    • @hanafusa.pianist
      @hanafusa.pianist  Před 9 měsíci

      kitanoginganoteiou様
      長〜い長〜い動画を観て頂き本当にありがとうございます😊
      バッハは私が最も大切にしている作曲家です。
      少しでも皆さんのヒントになって頂けたらと思っています🥰
      温かなコメントをありがとうございます🙇

    • @kitanoginganoteiou
      @kitanoginganoteiou Před 9 měsíci +1

      こちらこそ 素敵な動画を
      ありがとうございます(*^ω^*)
      バッハは、花房先生にとっても
      思い入れが強い作曲家なんですね!( >▽< )
      自分は 単純に楽しませていただいてるだけの
      素人ですが( ´▽`;)(苦笑)
      これから音楽家を目指される方々にとって
      良き参考になるといいですね!( >▽

  • @user-eh5ps2vn9x
    @user-eh5ps2vn9x Před 6 měsíci +1

    8分音符の音価の正しい弾き方は、イタリア協奏曲をやる前の、バッハの基礎ではないでしょうか。レガートとノンレガートの間が、スタッカートになりがちなのは、バロック演奏の基礎的な理解に入る問題と思います。カデンツをしっかり味わう(感じる)理解、対位法の旋律をきちんと感じて弾く、などは、インベンションで習得しておく範疇だと思います。イタリア協奏曲第1楽章ならではのレッスン内容がないのが、延々聞いてもないのが大変残念。

    • @hanafusa.pianist
      @hanafusa.pianist  Před 6 měsíci +2

      沢村郁様
      お聞き頂きありがとうございます。
      色々な作品も時々の年齢で理解の深さや技量も成長してきます。
      又たとえインベンションなどで理解したとしても曲の難易度が上がればわかっていたとしても中々容易なことではないのも事実です。
      だからこそ、当たり前の内容でも繰り返し繰り返し言われる事で点が線と繋がってまいります。
      この曲を通して気づきを持たれたる方がいらっしゃれればと思っています。