スロットルボディの簡単清掃!!エンジン不調が驚異の改善!!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 01. 2020
  • C25セレナのスロットルボディの清掃をしました。エンジンのアイドリング不調やエンスト、バッテリーを交換したらエンジンの調子が悪くなった、最近燃費が悪くなった、走行時にもたつき感がある等など、エンジン不調の症状が出たらやってみる価値があります。30分~60分程度で作業が終了します。#スロットルボディ清掃#スロットルボディクリーナー#エンジン不調#燃費向上#CC25セレナ#走りが変わる#アイドリング不調#エンスト
    今回使用したスロットルバルブクリーナー-amzn.to/3vodrPY
    サブチャンネル⬇︎
    • 納車に間に合わない!!動画撮って下さい!!
    街の小さな中古車屋の日常をどんどん垂れ流していきます。
    こちらもチャンネル登録よろしくお願いいたします🙏
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 114

  • @user-jm2hw8mq5q
    @user-jm2hw8mq5q Před rokem +5

    すごくわかりやすいです。ありがとうございます

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před rokem

      動画をご覧いただきありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

  • @cckyo
    @cckyo Před 3 lety +18

    先日、この動画を参考に自分のセレナ(cc25)に同じ作業をいたしました。始動時のアイドリング不調もなくなり快調に動いております。ありがとうございました。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      動画をご覧頂きありがとうございます🙇凄い⤴️⤴️デスね👍お疲れ様でした😁走り出しのアクセル踏んだ時の出だしもスムーズにになりますよね?これからもどうぞよろしくお願いいたします🙏

  • @hirotajshiji9965
    @hirotajshiji9965 Před 24 dny

    とても面白くためになりました。ありがとうございます。個人的に一つ疑問に思っておりまして、わずか0.1ミリくらい汚れを拭き取って調子がよくなるものなのかな?なのですが、やっぱり変わりますか。1センチとか相当汚い場合は変わる気がしますが、、

  • @kingstone9408
    @kingstone9408 Před 2 měsíci

    最後の手順の説明が早くて丁寧にやって欲しかったです。
    この記憶させるやり方は他のメーカーもそうですか?

  • @NONAME-qt7fu
    @NONAME-qt7fu Před rokem +5

    動画、とても分かりやすかったです!
    私はホンダ,フィットに乗っております。
    最近、エンジンの不調があり、正規ディーラーで診てもらったところ、スロットルボディの清掃が必要だと診断されました。
    自動車について無知なので、対象部位がどこなのか、実際の清掃がどのような感じなのか、などが理解でき、とても勉強になりました。
    ありがとうございました😊

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před rokem

      動画をご覧頂きありがとうございます😊
      フィットもスロットル清掃で劇的に変わりますよね。これからもどうぞ宜しくお願い致します🤲

  • @user-bv7ly3fk3q
    @user-bv7ly3fk3q Před 4 lety +4

    参考になりました

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety

      ありがとうございます!!
      ガンバって下さい。
      調子が良くなるといいですね。

  • @neko2323
    @neko2323 Před rokem +2

    またまた勉強に成りました。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před rokem +1

      ありがとうございます😊同業者同士頑張りましょう‼️これからも宜しくお願い致します🤲

    • @neko2323
      @neko2323 Před rokem +1

      @@oneoone101 自分はド素人なんですよ~(笑)
      コレから始めようかと考えている最中なんです。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před rokem +1

      大丈夫ですよ🙆‍♂️ワタシが車屋始める前は全くの異業種でしたし☝️完全ど素人でしたから😁ただ昨今の日本の経済状況はどの仕事でも大変でしょけど💦💦お互い頑張りましょう‼️

    • @neko2323
      @neko2323 Před rokem

      @@oneoone101 もし、宜しければ御伝授してくれたら助かりますm(_ _)m

  • @user-vk5nn1zf4v
    @user-vk5nn1zf4v Před rokem

    動画拝見しました。
    初めまして。
    この動作は、日産ブルーバードシルフィで、14年式G10型でも、交換ありますか?動画を見ながら試したいので。

  • @hieunguyen-mi3oq
    @hieunguyen-mi3oq Před 2 měsíci

    フィットハイブリッドのやり方同じでしょうか?

  • @user-dp5et3jb5f
    @user-dp5et3jb5f Před 3 lety +2

    平成12年式クラウンアスリートVに乗っています。自分もスロットルボディ洗浄をしてみたいのですがエンジンコンディショナーを直接スロットルボディに噴射しても大丈夫でしょうか?

  • @user-qt8fk4oh7m
    @user-qt8fk4oh7m Před 2 lety +1

    学習はtry230ダイナでも手順は一緒ですか?
    清掃したのですが時たまにアイドリングが安定しない時がありリビルトを考えています。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety

      動画をご覧いただきありがとうございます。動画で紹介させて頂いた学習方法はニッサンの物になりますのでダイナは別のやり方となります。トラックについてはほとんど扱わないのでやり方は分かりませんが💦申し訳ございません。清掃後にアイドル不調の場合はイグニッションコイルやプラグなどの可能性もあるかもしれませんね。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

  • @Pukuman-cc4vd
    @Pukuman-cc4vd Před 11 měsíci +1

    これはこわいヤツや!ワイはディラーで日産エンジンリフレッシュでやろうっと!

  • @user-vf4os9eh4r
    @user-vf4os9eh4r Před rokem +1

    私も来年車検控えてるので。
    車検終わったら。スロットルボディー
    清掃をやろうかなと考えてます。
    シボレークルーズ乗っていた頃に
    スロットルボディー清掃したら
    60000キロ過ぎ加速不調が有って
    排気管から目の前が見えないくらい
    真っ黒な煙が出てきて。
    やばかったです。整備士さんが
    これではいくらアクセル踏んでも
    加速も悪くなって燃費も悪くなりますし。定期的にスロットルボディーは
    清掃したほうが間違いなく良くなりますとコメントを頂きました。
    今はワゴンR乗ってますが。スズキの
    ディーラーに頼んでスロットルボディー清掃を依頼します。

  • @takefree6132
    @takefree6132 Před 3 lety +4

    参考になりました。色々調べるとアイドリングしたままなど出てくるのですが、エンジンは止めたままでも大丈夫なのでしょうか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety +1

      動画をご覧いただきましてありがとうございます。
      スロットルボディを掃除する際にエンジンをかけた状態で
      バルブ内にクリーナーを吹きつけて汚れを落とす方法もありますが
      エンジン停止状態でウェスにクリーナーを付けてバルブ内を拭いたほうが
      汚れが落ちやすいと思います。また、エンジンによってクリーナーを
      バルブ内に直接吹き付けることで不調となるエンジンもございますので
      お気をつけてください。これからもよろしくお願いいたします。

  • @murata080
    @murata080 Před 2 lety +2

    マツダのデミオDE3FSに乗ってます、最近アイドリング中の回転数が500を切りノッキングのような症状がでます。プラグの問題かと思いプラグを4本変えたのですが直りません、スロットルボディの清掃をすれば改善する見込みがありますかね?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😊全体的にアイドリングが下がってる様ならスロットルボディの汚れの可能性が大きいですね☝️症状が良くなればいいですね♪これからもどうぞ宜しくお願い致します🤲

  • @takanorikunifuda491
    @takanorikunifuda491 Před 2 měsíci +2

    車種によってリセットのやり方が違うんですか?だとしたら清掃だけしてリセットを
    しなくても大丈夫ですか?

  • @user-bv7ly3fk3q
    @user-bv7ly3fk3q Před 4 lety +5

    バモスのターボ車が吹き上がらないので スロットルボディの洗浄をやってみたいと思います

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +1

      ご覧頂きましてありがとうございます!!
      バモスの場合、イグニッションコイルの不調で吹き上がりが悪くなるケースも多いのでczcams.com/video/12JujvA9hQU/video.html
      も宜しければ参考にしてみてください。

  • @redbrown4470
    @redbrown4470 Před 2 lety +1

    学習のさせ方は車種メーカー関係なく共通のものでしょうか?軽自動車でも同様でしょうか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety

      ご視聴・コメントを頂きまして、ありがとうございます。
      メーカーや車種によって異なりますので、お気を付けください。
      この動画は、「セレナ」のスロットルボディの清掃動画でございました(*^-^*)♪
      これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • @user-cq9uv5wz1o
    @user-cq9uv5wz1o Před 4 lety +4

    プレサージュ乗りです。
    アイドリングAC OFFのアイドリングで多少の回転バラつきがありエアフロは洗浄しても変わりませんでした。早速試してみたいと思います。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +1

      ご覧いただきありがとうございます🙇良くなるといいですね‼️
      数年前に31プレサージュの
      スロットル清掃何台かやりました😁アイドル回転が安定しましたよ😃31プレサージュはその他にオルタネータの1wayクラッチ付のプーリー不良でプーリー交換も良くやりました😁
      これからも宜しくお願いします☺️

  • @Kyosuke-Zer0Fighter89
    @Kyosuke-Zer0Fighter89 Před 2 lety +24

    言い間違いだと分かった上で
    アイドリングが7000回転てF1マシンよりすげーw

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety +8

      動画をご覧頂きありがとうございます😊なんで7000回転なんて言ったんでしょ笑笑
      自分でも不思議デス\(//∇//)\これからもどうぞ宜しくお願い致します🤲

  • @_nobubu
    @_nobubu Před 4 lety +3

    拝見させていただきました。ステップワゴンRG1ですが、動画と同じような学習方法で問題ないでしょうか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +1

      はじめまして。動画を見ていただいて有難うございます🙇今回の動画は日産用の初期学習手順となり各メーカーによって手順はまちまちとなります。ステップワゴンはやったことがないのですがググると以下のように出てきます。
      ①エンジンを暖気
      ②エンジンを切りバッテリのプラスとマイナスを外す(必ずプラスも外す)
      ③5分したらプラスとマイナス端子を取り付ける
      ④エアコンやオーディオなど電装品負荷になるものをすべてOFFにする
      ⑤イグニッションON(エンジンは始動しない)1分間待つ(ナビ起動なので1分以上かかる場合もある)
      ⑥エンジン始動 ラジエーター電動ファンが2回作動するまでアイドリングする
      ⑦ファンが2回作動したらエンジン回転す3000回転に保ったまま2分以上
      ⑧次にオートマ2速(セカンドレンジ)ホールドで2500回転から1000回転に落ちるようアクセル全閉でエンブレを聞かせる これを数回繰り返す
      と出てきます。
      参考にしてみてください。

    • @_nobubu
      @_nobubu Před 4 lety +1

      クルマNORI 様
      わざわざお調べいただきありがとうございます。
      ⑧番の最後に、これを数回繰り返すとありますが、⑧番のみを数回繰り返すのでしょうか?
      それとも①〜⑧番の流れ全てを数回繰り返すのでしょうか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety

      8番のみ繰り返すと言うことです👍
      ご自分でクルマのメンテナンスをすることは万が一のトラブルにも対応できるので大変良いことだと思います。
      頑張って下さい🙋🙋

    • @yayasuki1979
      @yayasuki1979 Před 4 lety

      コメント失礼しますm(__)m
      ステップワゴンRG2に乗ってますが…
      ↑の方法ではスロットル学習の初期化は出来ませんでした。
      僕もネットで調べてイロイロやりました(涙)
      方法としては…
      OBD2アダプタをAmazonなどで購入して、スマホアプリでリセット
      あるいはディーラーで診断機でのリセット。
      僕はディーラーで無料でやってくれましたm(__)m

  • @knuckle716
    @knuckle716 Před 3 lety +1

    モリブデンは塗らなくてもいいのでしょうか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      動画をご覧頂きありがとうございます😊特にハイパワー車はモリブデンをガッツリ塗布してあるのでそういった車は気をつけて清掃しています。セレナ等の一般大衆車はそんなに気にしなくていいと思います。これからもどうぞ宜しくお願い致します🙇

  • @LanciaStratos29
    @LanciaStratos29 Před 3 lety +4

    インテグラタイプr DC5 はクリーナー吸わせちゃっても大丈夫ですかね?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety +1

      動画をご覧頂きありがとうございます🙇多分大丈夫だと思いますよ〰️👍 これからもどうぞよろしくお願いいたします🙇

  • @greeeenhns9ken1229
    @greeeenhns9ken1229 Před 4 lety +6

    モリブデンコートを落としてしまう危険性(可能性)はありますか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +2

      こんにちは。ワコーズのスロットルボディクリーナーはモリブデンコートを落とさないレベルの洗浄力みたいですけどあまりガシガシやると取れるかもですね💨セレナくらいなら問題ないと思いますけど。車によってはモリブデンしっかり塗ってあるのもありますのでその場合は気を付けた方がイイですね😁

  • @user-em6pr6fb3z
    @user-em6pr6fb3z Před 3 lety +2

    個人売買でホンダモビリオLAGB1がエンジンかけた時と走行中の異音がすごいです。モビリオでも簡単清掃出来ますか?また、スロットルボディが原因かを、5000円位の診断機で判断する事はできますか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety +1

      エゾモモンガ様。動画をご視聴いただきましてありがとうございます。カワイイ名前ですね!!スロットルボディの汚れが原因で異音がすることはまずないと思います。そして診断機でも異常は検知されないと思います。異音の種類にもよりますが『ガラガラ』『カタカタ』『キーー』『ギャーー』等などで不良箇所を予想する事もできます。また、走行中の異音は回転数に応じて変化するものであれば、エンジンや補記類や足回りのベアリング関係かエンジン内部の異常だと思います。ごめんなさい、、メールだとうまく答えられません。。。本当はね、お近くの肩でしたら見て差し上げたいんですが。。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

    • @user-em6pr6fb3z
      @user-em6pr6fb3z Před 3 lety

      クルマNORI 様
      早速のご返信ありがとうございます!
      スロットルボディで異音はないのですね。プラグとコイルは交換したばかりのようでしたので、正月明けに近くの整備工事で見てもらおうと思います。
      スロットルボディの清掃方法分かりやすく、助かります。こちらこそ今後とも参考にさせて頂きます、ご親切な対応ありがとうございます!

  • @user-vd8qn7cz8v
    @user-vd8qn7cz8v Před 3 lety +3

    日産はTAS学習しないとダメだから面倒ですよね。
    私はノートですが毎回手動で学習させてます。
    日産以外は勝手に学習するようなんですがね。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      動画をご覧頂きありがとうございます🙏
      いつもは診断機を使って学習させるので
      そんなに大変と思わないんですが手動で学習はやっぱり大変ですよね。これからもどうぞ宜しくお願い致します🥺

    • @96-NUKOtikuwa
      @96-NUKOtikuwa Před 3 lety +1

      うちのアクセラはバッテリーのマイナス端子外してリセット、その後エンジン始動させてアイドリングと走行で学習なのでノートでやっためんどくさい学習やらなくてすむので楽ですよ。

  • @user-pm7ks6zp3b
    @user-pm7ks6zp3b Před 4 lety +2

    はじめまして!自分TNJ32ティアナに乗ってます。スロットル清掃しようと思って検索してたら見つけました。清掃後のティアナの学習も同じやり方でいけますか?プッシュボタン式なんで時間におわれるのが不安で…
    教えていただけると助かります。
    長々とすいません。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +1

      動画を見ていただいて有難うございます🙇
      ティアナではやったことはないのですが同じはずですよ。
      ただプッシュスタートってやりづらいんです😅
      エンジンの調子が良くなるといいですね❕
      頑張って下さいね☺️

    • @user-pm7ks6zp3b
      @user-pm7ks6zp3b Před 4 lety +1

      クルマNORI
      返信ありがとうございます。挑戦してみます。

    • @user-pm7ks6zp3b
      @user-pm7ks6zp3b Před 4 lety

      先日はアドバイスありがとうございました。他の人のも参考にしながら清掃してみたので報告します。
      十分暖気してからスロットルボディ見える状態にしてスイッチonの状態でアクセルに突っ張り棒使って全開→エンジンコンディショナーをウエスに染み込ませてスロットルボディ清掃とエンジンコンディショナー40秒噴射→スイッチoff→組み立て→エンジンスタート→3000回転位で白煙出なくなるまで維持(チェックランプは1秒位ごとに点滅したが白煙がなくなる頃には消灯)→終了。一連の作業は約10分以内でした。たまたまかわかりませんが、学習なしで大丈夫でした。今もアイドリングも安定してて問題なしです。
      報告でした。

  • @user-zd5ik2dp1k
    @user-zd5ik2dp1k Před 3 lety +1

    パーツクリーナーでの清掃はいかがでしょうか?何かしらの逆効果で駄目でしょうか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      この度は動画をご覧頂きありがとうございます😊私自身パーツクリーナーで清掃した事もありますよ🖕その時は特に問題はありませんでした👌コメントにもあるようにモリブデンの塗布された物は注意した方がいいかもしれませんね☝️これからもどうぞ宜しくお願い致します🙇

  • @user-lv4kl6pt7f
    @user-lv4kl6pt7f Před 3 lety +1

    こんにちは😃
    TU31型のプレサージュ前期に乗っているのですが、最近朝イチにエンジンかけると振動が凄いのですが、それもスロットルボディが原因なんでしょうか?
    ちなみにDに入れて、しばらく走ると改善されますし、振動があってもアイドリング時の回転数は一定で安定しています。
    今年バッテリー、プラグは新品に交換しているので、あとはイグニッションコイル、エアフロセンサーあたりかなと思っています。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety +1

      動画をご覧頂きありがとうございます。考えられる原因はゾマホンさんがおっしゃる様にIGコイルやエアフロセンサーの可能性も十分にあると思います。バッテリーを今年交換されたとの事ですが、交換直後からエンジンのアイドル不良になっているようであればスロットルボディの汚れの蓄積が原因の可能性も高いと思います。(B/Tを外した事でコンピューターがリセットされ汚れがある状態の空気の流入量の学習が消えてしまう)また、当時プレサージュも含めてリバティやプリメーラ等で多かったブルブルの原因の堂々1位はオルタネーターの1ウェイクラッチ付プーリーの不具合でした。このプーリーがダメになるとオルタ~コンプレッサ―間のベルトが振動してエンジンがブルブル・ゴロゴロするというものです。この場合プーリー単体の交換もできますが、リビルトでオルタネーターごと取り替えてました。オルタネーターのプーリーの不具合の場合、ブレーキを踏んでDレンジに入れて1千~2千回転にしたときに症状が顕著にでます。この時エンジンルーム内を見るとVベルトが大きく振動しているのが分かります。また、走り出し時やDレンジに入れた状態でアイドリング中にも症状が出やすいです。エンジンをひと吹かしながらエンジン停止させた際に通常1ウェイクラッチプーリーは空回りしますのでエンジンが停止してもウィーーンとプーリーの空回り音が1~2秒残りますがプーリーがダメになっているとその音が鳴りません。長々となって申し訳ございません。ただエンジンが冷えている時だけ症状が出るのであれば、電気的な原因(各センサー類)よりも機械的・物理的なもの(スロットルボディ・オルタのプーリー・エンジンマウント)の可能性のほうが高いような気がします。。。お車を見せていただければもう少しご提案ができるのでしょうけど。。すみません。的外れかもしれませんので。
      これからもどうぞ宜しくお願い致します。

    • @user-lv4kl6pt7f
      @user-lv4kl6pt7f Před 3 lety +1

      @@oneoone101 さん、お返事ありがとうございます。
      バッテリーとプラグは今年の1月に交換していまして、その後はエンジン関係は快調でした。
      バッテリーとプラグ交換した際イグニッションコイル点検しましたが、問題無しでした。
      症状が続いているわけではないので、エアフロも大丈夫だとは思います。
      症状が出てきたのは先月末あたりからで最近では毎朝出ます。
      気になるのは気温が低いと振動が大きい事とDで走行中にも振動が出てきた事です。
      今までは1~2キロ走ってPに入れれば振動が無くなっていたのですが、昨日あたりから3キロぐらい走らないとPに入れても振動が出ます。
      あとフロントバンパーの下部を覗くとエンジンが下がっているように見えます。
      そう考えるとマウントもダメで、ミッションにも影響があるのかなと素人ながらに思っています。
      ブローバイラインに水が溜まっていても振動は出ますか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      @@user-lv4kl6pt7f エンジンがブルブルしていると気になりますよね。。オルタネーターのプーリーの可能性が高いと思います。この場合症状の初期の段階ではVベルトが温まると柔らかくなって振動を吸収するからなのか定かではありませんが冷えている時に出ます。症状が悪化してくると徐々に温まっても出るようになってきます。エンジンマウントの可能性も十分ありますが温まってもある程度症状が出るような気がします。。ブローバイ等の可能性は低いと思います。オルタネーターのプーリーが原因となっている場合は先にお伝えしたように目視で確認する事もできます。一度確認してみる事をオススメします。。ちなみにこれが原因の場合はVベルトも振動でかなり痛んでいますのでベルトも同時に交換したほうが良いと思います。プーリーだけの場合部品代1万円位?オルタネーターごとの場合リビルトで2万5千円位?、Vベルトが5~7千円位?、工賃は1万円位?ではないでしょうか。宜しくお願い致します。

    • @user-lv4kl6pt7f
      @user-lv4kl6pt7f Před 3 lety +2

      @@oneoone101 さん、分かりやすい説明ありがとうございます。
      天気のいい日にVベルトなど確認してみたいと思います。
      あと金額も知れて助かります。
      これからも頑張ってください。
      高評価&チャンネル登録させていただきます。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      ウワァ⤴️⤴️ありがとうございます🙇なるべく安くブルブルなおるといいですね😁

  • @kurosekirei
    @kurosekirei Před 2 lety +6

    俺の中古で手に入れたエッセにレックス施行してもらいその後アイドリングが上がるから凄い!って満足してたら全然回転数が元に戻らないから色々調べたらスロットルバルブコートが無くなりエア吸入量が増えたからだとかでエッセのスロットルチャンバーは触らないのが無難と知りました(コート剤がまた割高でECUもリセットして再度学習させないと駄目らしくて・・・)。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety

      この度は動画をご覧いただきましてありがとうございます。レックスを使った事はありますがアイドリングが上がったことはなかったので何とも言えませんが現状のままスロットルの再学習してみてはどうでしょうか。また、乗っていくうちに再学習されていってアイドリングが規定値まで下がることもあります。調子が戻るといいですね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    • @kurosekirei
      @kurosekirei Před 2 lety

      @@oneoone101 前に乗ってたのがライフでその時にはアイドリングも正常で施行して貰いすごく調子が良くて満足してたんですが、昨年エッセ(中古)に乗り換えてレックス施行して貰ったら(ライフの時と施工する方のやり方が違うのかもしれません価格も安かったし、レックスがまだあまり知られて無くて施行してくれる業者も少なくなおかつ予約しなければ駄目で価格も少し高いな~と言う時でしたから)アイドルが高めになりエンジンの負担が減ったからかな~なんて考えてたら一月たっても高いままなんでECUリセットも考えましたがデイーラーに行けば金掛かるしバッテリー外して少し放つとけば良いらしいがまた色々メモリー再設定が面倒だし・・・今はタイヤ館でも施行してくれるから楽になりました。

  • @user-yy3lx2hy6b
    @user-yy3lx2hy6b Před 3 lety +2

    初めまして DA64エブリィにプラグ3本を取り外して吹いてみました
    エンジン不調は良くなりました
    エンジンの合わせ目のパッキンを溶かすという説がありますが
    調査中です

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😊K6エンジンはISCバルブを介してコンピュータのショートが起こる事が稀にあるので注意が必要です😊エンジンの調子が良くなると嬉しいですよね🤗これからもどうぞ宜しくお願いいたします🙇

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b Před 3 lety

      @@oneoone101 はい やっぱりそうですね
      ISCバルブの電気配線に泡が染み込んでショートしますね 私はプラグ側から クランクを回しながら吹き込むのやり方をしてみました

  • @user-cc9uq5lt9z
    @user-cc9uq5lt9z Před 3 lety +1

    こんにちわ。アリストのS300なんですけど、スロットルボディの掃除してみたいですね!オイル交換の時にプラグとスロットルボディを一緒にしてもらおうと思います! プラグも一番いいヤツにしてもらうかなと。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      こんにちは。ご覧頂きましてありがとうございます☺️
      アリストはもう名車と呼ばれてもイイくらいの車ですよね。是非ともやってみてください‼️

    • @user-cc9uq5lt9z
      @user-cc9uq5lt9z Před 3 lety +1

      そこで気になるコメントを発見したんですけど、スロットルボディって内側がモリブデン塗布してあるんですね?? 尚更、素人は手を出しちゃダメですね! アリスト古いですけど、めちゃめちゃいい車です。大事に乗ります☆

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      仰る通り車によってはモリブデンコートがガッツリしてあるものもあります。セレナくらいなら問題ないのですが過去にFDとかGTRなんかはかなり塗ってありました。モリブデンがガッツリ塗ってある車は見れば分かると思いますので軽く清掃がよいと思います。因みに知り合いはGTRのスロットル清掃やってモリブデンが落ちて自分で再コートしてました😅😅長く大事にお乗りになってください‼️

  • @bluethunder0851
    @bluethunder0851 Před 3 lety +7

    私は怖いので、フューエル1をちょくちょく入れて誤魔化してます。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety +1

      この度は動画をご視聴くださいましてありがとうございます。フューエル1は私もたまに入れてます(笑)燃費が良くなりますよね。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

  • @shino0747
    @shino0747 Před 4 lety +5

    自分はKUREエンジンコンディショナーを使用しています。アイドリング不安定なのでプラグとスロットルバルブを洗浄しました。洗浄後、エンジンをかけて3,000回転くらいでふかしたら白い煙が出ること出ること。それだけ汚れていたって事です。アイドリング不安定も改善して加速もよくなりました。ちなみにMAZDA MPV LW3Wです。燃費は若干改善したが著しく改善は見込めなかった。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +1

      クレさんのエンジンコンディショナー私も良く使わせてもらってます☺️
      焼き付いた汚れなんかも良く落ちますよね😁
      LW5WのMPVはエアインテークパイプのひび割れからエア吸いしてエンジン不調ってのも多いですよね。
      車の調子が早く絶好調になればイイですね☺️

  • @mikionagai1
    @mikionagai1 Před 4 lety +1

    手前だけ掃除して肝心な内側はどうしますか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +3

      ご覧頂きありがとうございます。
      バタフライ状のバルブの手前側には殆ど汚れはついていません。バタフライを手で押し開けて奥側のネチャネチャした汚れを取るイメージです。

  • @TeaPK3000
    @TeaPK3000 Před 2 lety +1

    できたらワゴンRでなるべくならMH23で同じ内容の動画お願いします(←完全に自分の都合w)(~_~;)

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety +2

      動画をご覧頂きありがとうございます😊
      是非機会が有ればやらさせて頂きます♪ちなみに☝️K6Aエンジンはスロットルボディ内にクリーナーを直接吹いてはダメデス🙅‍♂️ISCVが壊れます💧必ずウェスで拭くようにして下さい😀これからもどうぞ宜しくお願い致します🤲

  • @user-nm9xk2zi2x
    @user-nm9xk2zi2x Před 4 lety +1

    自分のfitも回転数が600回転ぐらいになったりして掃除を近くの整備工場に行こうと思ったのですが、実際の所以外と簡単ですか?
    それとやっちゃいけないとは、なんですか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +4

      こんにちは😃
      自分もプライベートでフィットに乗っていてアイドル不調でしたがスロットルボディの清掃で絶好調になりましたよ。フィットの方が断絶やり易いのでやられてみてはいかがでしょうか?
      スズキのK6Aエンジン等はクリーナーを内部に直接吹き掛けるとISCVやコンピューターが壊れることがあります。バタフライを手で支えながら拭き取るだけで十分効果が得られます。頑張って下さい✨

    • @user-nm9xk2zi2x
      @user-nm9xk2zi2x Před 4 lety +1

      @@oneoone101 回答ありがとうございます。
      KUREのエンジンクリーナーを買ってウエスに吹いてバルブの部分を拭こうと思うんですけどエンジンクリーナーでも大丈夫ですか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety +1

      おはようございます✨
      エンジンクリーナーはエンジンルームの洗浄に使うものだと思いますので、エンジンコンディショナーがKUREさんからでてるのでそれでやった方が良いです。
      頑張って下さい🙋

  • @zo2091
    @zo2091 Před 3 lety +2

    スロットルボディの清掃って工賃どれくらいですか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety +3

      動画をご覧頂きありがとうございます🙇車種によってやり易さが異なるので一概には言えませんが動画のセレナでしたらディーラーさんで8千円位、町の整備工場で五千円位ですかね⁉️きっと。
      もっとやりやすい車もあればやりづらい車もあるので多少前後すると思います。
      これからもどうかよろしくお願い致します☺️

    • @zo2091
      @zo2091 Před 3 lety +2

      @@oneoone101 丁寧な回答ありがとうございます❗

  • @96-NUKOtikuwa
    @96-NUKOtikuwa Před 3 lety +6

    前にノート乗って時にTAS学習させたけど何回も失敗した😅
    これめんどくさいんですよね…その点、今のアクセラなんかバッテリーのマイナス外せばリセットかけれるし学習も単に5分アイドリング、10分走行位で学習し直してくれるから楽!

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😊不思議と1回目失敗すると何回やっても失敗しますよね😅😅手動のTAS学習は面倒くさいデス💧これからもどうぞ宜しくお願い致します🤲

  • @user-kn6fd5fh8q
    @user-kn6fd5fh8q Před 3 lety

    c26 セレナでもできますか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      動画をご覧頂きましてありがとうございます。26セレナでも清掃は同じ方法でできると思いますよ。やったことが無いので確かではありませんが学習方法も同じだと思います。。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

  • @gto6135
    @gto6135 Před 3 lety +2

    失礼します。
    この学習のやり方はどの車でも
    同じなのでしょうか?

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      動画をご覧頂きましてありがとうございます🤗
      このやり方は日産車のやり方になります。各メーカーで方法は異なります。ググると各方法も出てきますよ😃これからもどうぞよろしくお願いいたします🙇

    • @gto6135
      @gto6135 Před 3 lety

      どうも有難う御座います。
      調べてみてます!

    • @gto6135
      @gto6135 Před 3 lety +1

      ハマーh3なんですけど、
      検索でひっかからないのですが、
      外国車は難しいのでしょうかっ

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety +1

      ( ゚ロ゚)!!!!
      ハードルが高いですね😁
      今日は酔っぱらってますが
      暇なときちょっと
      調べてみたいです。
      情報あったら返信します🙋

    • @gto6135
      @gto6135 Před 3 lety

      どっどうも有難うございます!!!
      お時間空いた時で構いません。
      お手隙お掛けします。

  • @ysp281
    @ysp281 Před 8 měsíci

    700rpmの間違いではないですか、どうみても7000ではありませんよね。

  • @zzw30jijidabu
    @zzw30jijidabu Před 2 lety +1

    マークXとかだるそう

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😊車種毎に楽なのと面倒なのがありますよねぇ⁉️これからもどうぞ宜しくお願い致します🤲

  • @nura4210
    @nura4210 Před 4 lety +5

    アイドリング7000回転はやだ!

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 4 lety

      確かに✋✋
      700回転ですね😅
      ありがとうございます🙇

  • @tel8072
    @tel8072 Před 3 lety +4

    アイドリング7000?
    学習失敗してて草

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 3 lety

      動画をご覧いただきありがとうございます。先にもご指摘いただきましたが700の間違いです。。申し訳ございません。いつもは診断機を使って学習していて、久しぶりに手動でやったんですけど一発で成功しました。ありがとうございます。

  • @user-qi2ks4vc1r
    @user-qi2ks4vc1r Před 2 lety +3

    清掃も重要だがよ、なぜスロットルボディーにカーボンが付着するのか
    そこの原因究明が先だよ。
    原因分かんなきゃ、また同じ状況になるだろが。
    チャンバーが汚れてるんなら、ハンチングとか発生してんだろ。
    エンジンオイルの量、確認したか?
    ゲージの上限ライン超えて、入ってたら、先ずは適正量に戻さないとな。
    理由は、教えてやんねぇよ。
    特に一昔前の日産車は多発するぜ。

    • @oneoone101
      @oneoone101  Před 2 lety +1

      ご視聴・コメントを頂きまして、ありがとうございます!
      これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

    • @user-vh4qo9zk4x
      @user-vh4qo9zk4x Před 5 měsíci

      私も同意見です。空気の通り道に何故すすがたまつたのでしょうか。私の車も調べて見ます。いつもはただ回転をあげて吹付けだけで掃除してましたから、気にもしてなかったです。