Video není dostupné.
Omlouváme se.

【源氏】って何? 天皇一族にルーツを持つ特別上級貴族が、藤原摂関家との衝突・妥協を経て、別世界に活路を見出すまでを一気に解説!【光る君へ 歴史解説】(Origin of Minamoto Clan)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 08. 2024
  • 私もこの15年間でいろいろありました。この世界で理不尽なことも山ほど経験したし、どうしても気に食わない奴だっているし。
    でも平安時代の身分社会に比べればそんなのはどうってことない――
    ポジティブな気持ちになれたのは、歴史を学んで、歴史に学んで、このチャンネルで活動できたからです。
    00:00 皇族と臣籍降下
    08:12 嵯峨天皇の英断
    12:05 臣籍降下させられた子孫の運命
    18:46 藤原氏との衝突と妥協
    ================
    画像引用元
    NHK大河ドラマ『光る君へ』公式Twitter
    / nhk_hikarukimie
    NHK大河ドラマ『光る君へ』公式サイト
    www.nhk.jp/p/h...
    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」公式サイト(現在は公開終了)
    www.nhk.or.jp/...
    ================
    隋・唐300年スピード解説
    • 【隋・唐】歴史の法則ここにあり! 分裂と統一...
    平安時代400年スピード解説
    • 【平安時代】400年の歴史をスピード解説! ...
    藤原氏とは? 1300年スピード解説
    • 【藤原氏】って何? すべての始まり・中臣鎌足...
    紫式部
    • 【紫式部】実は世界的な偉人です! 漢字とひら...
    藤原道長 前編
    • 【藤原道長①】決して必然ではない! 政権トッ...
    律令制度の官職
    • 【律令制度の官職】大納言、右大臣、越後守… ...
    天皇と摂政の古代史
    • 【摂政と藤原氏】幼い天皇を立てなければ済む話...
    藤原実資
    • 【藤原実資】NOと言える日本人! 紫式部にと...
    荘園とは何か
    • 【荘園】って何? 日本人の考え方は1000年...
    清少納言
    • 【清少納言】もう紫式部じゃない方とは言わせな...
    皇后と中宮
    • 【皇后と中宮】天皇の妻なのに皇后じゃない? ...
    セピアTwitter
    / xsepia2009​
    セピアユーザーチャンネル
    ch.nicovideo.jp...
    現在CZcamsのスポンサー機能は使用しておりません。ご支援いただける方はニコニコ動画(niconico)のチャンネルに入会していただけると嬉しいです。
    #源氏#平安時代#光る君へ

Komentáře • 61

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před 5 měsíci +12

    臣籍降下がぶっちゃけ経済的理由で行われたというのが、目から鱗でした。確かに50人も子供がいれば、対策は必要ですね😂
    奈良平安時代の天皇は他の時代と比べ、私の理解が薄いもので、いつもはっきりしていませんでしたが、そこと源氏の誕生の由来を絡めて解説下さり、明確化してきました。源高明と雅信の関係、彼の子孫まで分かり、大河ドラマの理解が深まります。😊道長が妻妾共に源と繋がっている意外な内実も、新鮮に感じました。

  • @user-di2ox3pg1v
    @user-di2ox3pg1v Před 5 měsíci +18

    源姓が臣籍降下というのは源氏物語で知りましたが、きちんと系統立った解説は初めてで勉強になりました。ありがとうございます。

    • @user-mp3oi6cy9b
      @user-mp3oi6cy9b Před 5 měsíci +1

      では何故?清和源氏と言う???

  • @user-dj8ot9rd2p
    @user-dj8ot9rd2p Před 5 měsíci +6

    すごく面白いし、表現に対する配慮が素晴らしい
    そこも含めて勉強になりましたありがとうございます

  • @user-tt6im3vy7q
    @user-tt6im3vy7q Před 5 měsíci +7

    今回も楽しく勉強させて頂きました
    歴史は続いていくんですね
    楽しみです
    これからもよろしくお願いします😄

  • @caither2413
    @caither2413 Před 5 měsíci +4

    インターネットお喋りマンという表現が秀逸w

  • @cc-sm8kh
    @cc-sm8kh Před 5 měsíci +7

    道長って源氏の妻多いですよね
    狙ったんでしょうか
    あと紫式部がなぜ源氏で物語を書こうと思ったのかも気になります

  • @user-sd8tj7zh2w
    @user-sd8tj7zh2w Před 5 měsíci +7

    天皇家という言葉は駄目なんですね😮知りませんでした💦
    臣籍降下は想像以上に大変なんですね
    元皇族の姫なら人気ありそうなのに結婚できないなんて😢
    臣籍に下った姫の後ろ盾まではできないということなんでしょうか?

  • @user-by3dj4sl9x
    @user-by3dj4sl9x Před 5 měsíci +5

    面白い。とっても面白い。源、天皇、藤原、なんか頭がごちゃごちゃになるけど面白い。

  • @ryokucya369
    @ryokucya369 Před 5 měsíci +3

    とてもわかり易い説明ありがとうございました。天皇家にそんな意図があったとは🤦丁寧なご説明ありがとうございました。

  • @user-nq2fh4ll7s
    @user-nq2fh4ll7s Před 5 měsíci +18

    とても客観的な歴史解説に右だ左だって言ってくる人がいるというのは悲しいですね。分かりやすく話してくださってるだけなのに。
    〇〇源氏というのが結構ある理由がよく分かりました!

  • @tadashitsumori1489
    @tadashitsumori1489 Před 4 měsíci

    とても分かりやすい。勉強になります。

  • @tmzwdt
    @tmzwdt Před 4 měsíci

    光る君へが今の段階まで進んできたところでこの動画見ると、なお理解が深まりました✨

  • @user-zz5bg1un5k
    @user-zz5bg1un5k Před 5 měsíci +2

    室町時代以降になると、皇位継承者の確保のために、逆に何世代経ても、代々親王の身分を継承できる、世襲親王家(伏見宮家など)というのが出てくるのも、また興味深いですよね。

  • @gongochi009
    @gongochi009 Před 5 měsíci +2

    冒頭のようなお話しはNHK大河ドラマ「平清盛」の時にもありましたね。この場合は「王家」という表現を使っていたこともあっていたこともありましたが・・・。

  • @user-nm6hn2gm3y
    @user-nm6hn2gm3y Před 5 měsíci

    何日も解り易く お勉強させて頂いて居ます ありがとうございます🌹🌼🌷🌸🌺🌻🪷💐

  • @hiropon9
    @hiropon9 Před 5 měsíci +3

    宇多源氏はその後六角氏や尼子氏になります

  • @user-eu8nc7lm3q
    @user-eu8nc7lm3q Před 5 měsíci +3

    よく考えればその通りですが、血筋の威光が一世代目までというのは新たな視点でした。
    平氏や源氏が台頭できたのも血筋ではなく、実力が伴っていたからですしね。

  • @user-dg6dn8dg2c
    @user-dg6dn8dg2c Před 3 měsíci

    ありがとうございます!

  • @user-iw3yn2nm2i
    @user-iw3yn2nm2i Před 5 měsíci +1

    臣籍降下になった元皇族達は大変だったのですね。嵯峨天皇の臣籍降下した元内親王14人は独身のまま仕事も無くのたれ死にするしか無かったのはとても可哀想です。親としては辛い決断でしたね。

  • @user-dg6dn8dg2c
    @user-dg6dn8dg2c Před 3 měsíci

    セピアさんは詳しいです、ガンバって😊

  • @user-bv7pl4bg2l
    @user-bv7pl4bg2l Před 5 měsíci +1

    著名なのは、桓武平氏と清和源氏ですが、源は臣籍降下した高級貴族の内でも多数の家系が有りますね。

  • @user-fi5xb5vm5u
    @user-fi5xb5vm5u Před 5 měsíci +1

    宇多源氏は公卿だが清和源氏は藤原氏の家来、嵯峨源氏は清和源氏の家来

  • @SuperFour-ng6im
    @SuperFour-ng6im Před 5 měsíci +1

    今回の大河ドラマに出ている益岡徹さんの源雅信も宇多源氏の祖であって、子孫は大河にも多数登場する豪華メンバーです。
    鎌倉殿の佐々木の爺さん(佐々木秀義)や、太平記の佐々木道誉、毛利元就の尼子家の面々など。
    あとは佐々成政や水戸黄門の助さんに、作家の佐々淳行さんも。
    清和源氏になると自称も含めて無数に近い子孫がいます。
    嵯峨源氏になると平将門に出てくる常陸の源護の一族や、頼光四天王の渡辺綱も。
    あとは松田聖子さんやZARDの坂井泉水(このお二人は蒲池姓)、松浦亜弥さんもそうかも知れません。

  • @user-lj2up3pi5u
    @user-lj2up3pi5u Před 4 dny

    源氏といえば河内源氏が有名、関東に下って荒々しい野蛮な現地民をまとめた英雄

  • @tomohiroichikawa7671
    @tomohiroichikawa7671 Před 5 měsíci

    宇多源氏ですが、光る君へで描かれている時代以降も権力者にうまく接近することが多いのですが、彼らがラッキーだったのか、それとも彼らがうまい生き方をしたのか・・。ある意味興味深い。

  • @user-ml8ph8xd5z
    @user-ml8ph8xd5z Před 5 měsíci +1

    ブルボンのこと引き合いに出してるけどヨーロッパの場合は紀州徳川家の当主が徳川宗家を継ぐみたいなイメージが近いのが実際
    今回のテーマである源氏でも皇室から降りて個別の家を開くのだから「天皇家」という表現だと認識にギャップが生まれるんじゃない?

  • @oppyyooy
    @oppyyooy Před 5 měsíci

    源平藤橘も紹介してほしいな

  • @user-yf8jl1tt9l
    @user-yf8jl1tt9l Před 5 měsíci

    臣籍降下一世はともかく二世目以降は能力がなければ
    公卿にはなれませんね。
    ベテラン公卿の藤原氏は元皇族にも容赦はしなかった。

  • @user-xp5kc4tk2f
    @user-xp5kc4tk2f Před měsícem

    今の時代シナリオで生きる地政法にされてる。

  • @poe70s
    @poe70s Před 5 měsíci

    おもしろい!

  • @user-kr5re4gj3c
    @user-kr5re4gj3c Před 5 měsíci +7

    天皇家とか皇族とかについてあまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。

  • @user-dp7jh6dl8x
    @user-dp7jh6dl8x Před 5 měsíci

    京極・六角の二派に分かれた近江源氏の佐々木氏に『高』の一字をつける者が多いのは源高明から来てるのかな❔

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Před 5 měsíci

    臣籍降下して自力で食っていた源平は偉かったと思います。

  • @user-vq2qg7xn6n
    @user-vq2qg7xn6n Před 5 měsíci +5

    源 静香も子孫なのかな?

    • @SuperFour-ng6im
      @SuperFour-ng6im Před 5 měsíci

      「のび太さんのエッチ!」のお方ですね。

    • @caither2413
      @caither2413 Před 5 měsíci +9

      それは不明ですが、ほとんどの源氏は源以外の苗字(有名どころだと武田、足利、細川、木曽、岩倉など)を名乗っているので、現代の源さんという人が源氏の可能性はかなり低いと思います。
      同様に現代の藤原さんが藤原氏の可能性もかなり低いです。
      (藤原氏の中枢家系の苗字は近衛・一条・九条・鷹司・二条など)

    • @SuperFour-ng6im
      @SuperFour-ng6im Před 5 měsíci +1

      藤原氏にしても源氏にしても鎌倉時代には本姓とは別の苗字を名乗っていました。
      地方武士などは、土地の名前を通称にしていたでしょうし、京都の藤原氏も官職や通りの名前で呼び合っていた事でしょう。
      地方の集落単位でも半分くらいのお宅の苗字が同じだったするところもあり、通称としての屋号で呼び合う習慣が現在もあります。
      著名人の藤原紀香さんや藤原喜明選手(組長)は藤原摂関家などとの直接的な関係はなさそうです。

    • @ichthys358
      @ichthys358 Před 5 měsíci

      しずかちゃんのそれは家名(苗字)でここでいう源はどちらかというと血族名だからねぇ。

    • @uaa01
      @uaa01 Před 5 měsíci +1

      源しずかってAV女優が、俺が知ってるだけでも2人いたな🤣

  • @user-du8ic5zr9k
    @user-du8ic5zr9k Před 5 měsíci

    皇族というよりもむしろ藤原家【中臣家】の方が適切なのでは無いでしょうか?

  • @arisa2721
    @arisa2721 Před 5 měsíci

    後白河「天皇」の子であるにもかかわらず、「以仁親王」とは言われずに「以仁王」と言われているのは何故なんでしょうね。
    それと、道長の正室の「倫子」の父の雅信と道長の側室の「明子」の父の高明とは従兄弟同士(祖父は宇多天皇)なんですね😊

    • @suteyone7908
      @suteyone7908 Před 5 měsíci

      以仁王は親王宣下を受けてないから王。
      親王とは皇族の男子のうち、皇位継承権を持つと天皇が認めたものに授けられる呼称なんで

  • @user-gp1os4xs2b
    @user-gp1os4xs2b Před 5 měsíci +4

    実は私もセピアさんの「天皇家」という言葉に違和感がありましたが、その使用意図について丁寧にご説明頂き勝手ながら安心しました。
    諸説あるかもしれないのですが、「皇族」というのは天皇以外の皇一族を指すそうで、天皇を含める際は「皇室」というのが本来の呼称であり、似て非なる言葉と聞いたことがあります。

  • @user-wr1ki7iv8y
    @user-wr1ki7iv8y Před 5 měsíci +1

    皇族だけでわかると思います。

  • @user-yu6ko3ex1e
    @user-yu6ko3ex1e Před 5 měsíci

    研究史の類になりますが、良い機会ですので「天皇家」や「天皇制度」という言葉がどういう立場の人間が言い出したかを調べられると面白いと思います。

  • @user-wl2yp4ub3v
    @user-wl2yp4ub3v Před 5 měsíci

    「天皇家」で、左翼はないだろうと思います。

  • @bakabondo7279
    @bakabondo7279 Před 5 měsíci

  • @user-mp3oi6cy9b
    @user-mp3oi6cy9b Před 5 měsíci

    第56代清和天皇の第6皇子経基が臣籍降下して源経基と名乗るのでは?

  • @warosu_emperor
    @warosu_emperor Před 5 měsíci

    面白かったです
    臣籍降下したとはいっても、流れている血は間違いなく本物
    藤原家が源家と多く繋がったのは、藤原の血を少しでも天皇家に近づけようとしたのやもしれませんね

  • @kamkam_99
    @kamkam_99 Před 5 měsíci

    藤原氏にしろその後の武家政権にしろ、天皇家に成り代わろうとする者が出なかったのはなんででしょうね。
    今でも皇室の祭祀は日本書紀が真実であるという建前でやってるのだから、ナラティブとして記紀は強力であったとは思いますがそれだけでは弱いように思うのです。

    • @social_com
      @social_com Před 5 měsíci

      官位の任命権を保持し続けたのが大きいかと思います。
      指名権は上皇や摂関や武家などに移ろいでいきますが、任命自体は天皇が常に持っています。
      それでも戦国後期だと官位自体に意味が無くなり百官名(官位っぽい偽物)が蔓延り皇室の権威は地に落ちる。
      その権威を回復させたのが豊臣政権なのを見ると、全国規模の支配を実現するためには覇道だけではなく伝統的権威も利用するのが最適解だったのだと思います。

    • @user-jy6nk4gh8w
      @user-jy6nk4gh8w Před 5 měsíci

      成り代わったとして自分の政権が倒されたら自分の一族が皆殺しにされる危険がありますね
      中国なんかそうですよね
      歴史は勝者がつくるといわれますがもし自身の政権が倒された場合次の政権でものすごく悪く
      かかれる危険があるんじゃないですか?
      簒奪者のレッテルを貼られますね 平氏も源氏も臣籍降下した元皇族なので 親殺しに似た感情で後世の人から見られるかも知れないですね
      それなら天皇や朝廷をうまく利用するほうが良いと考えたのはないでしょうか

  • @user-jx9nj9es3b
    @user-jx9nj9es3b Před 4 měsíci

    もっとスパッとコンパクトに説明してほしい

  • @youtube_penpen
    @youtube_penpen Před 5 měsíci

    源って言ったら静香だろ