【改造】グリーンマックスの中型駅を横につなぐ(松岡屋百貨店)【Nゲージ・鉄道模型】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 05. 2024
  • #ジオラマ #nゲージ #鉄道模型 #グリーンマックス
    いつもご視聴いただきありがとうございます。
    今回は、グリーンマックスの中型駅を改造して、地方デパートを作ってみました。
    よろしければ、チャンネル登録お願いします。
    / @aobasan6174
    CV:KANA@COEIROINK

Komentáře • 9

  • @dpangel4163
    @dpangel4163 Před měsícem +1

    40年くらい前ですが背中合わせに合体させたのを作りました 当時の知識とテクなのでパテだらけで接合面は見るも無残でしたが 小学生の自分には満足でした

    • @aobasan6174
      @aobasan6174  Před měsícem +1

      背中合わせですか。それも面白そうですね。

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Před měsícem +1

    私もちょっと前にこのキットを組み立てましたが…、なるほど、そういう技がありましたか…!!まぁ、グリマさんの最大の魅力は、作る楽しみなんですよね👍!!しかし、結構大きい建物になりますね。

    • @aobasan6174
      @aobasan6174  Před měsícem +1

      長さ220㎜ですので、結構場所を取りますね。

  • @user-go7ek5ul5m
    @user-go7ek5ul5m Před měsícem +2

    こんばんは。動画投稿お疲れ様です。この連休は、鉄道模型関連の作業にどっぷりでしょうか?
    私は無塗装品は守備範囲外ですが、この駅ビルは良い商品ですよね。着色済み完成品だったらゲットしていたかもです。今回も2棟を上手く繋ぎ合わせていますね。1階入り口部分を斜めに引っ込めたのは良いアイデアですよ。
    出来れば屋上にも手を加えたいところかな。昭和のデパートは屋上が賑やかで、子供にとっては楽しい空間でした。

    • @aobasan6174
      @aobasan6174  Před měsícem +1

      こんばんは。この連休中は、レイアウトに不具合が見つかり(新幹線が離合時に接触する箇所がある等)、思い切って線路配置を変えようかどうしようか、ずっと考えておりました。
      この駅ビルですが、着色済みキットというのも一応あるようです。しかし、着色と言っても、プラの成型色がアイボリーとグレーになっているだけで、塗装されているわけではないようなので、あまりお勧めしません。
      確かに、屋上が少し寂しいですね。昭和の時代にあった遊具などのアクセサリがあればいいのですが・・・。

  • @takanx9801
    @takanx9801 Před měsícem +3

    横につなぐのはケイブンシャの本で見たことありますね。あと縦につないで7階建てにするとか。

    • @aobasan6174
      @aobasan6174  Před měsícem +3

      車上駅のほうは、縦につなごうと思っているんですよ。

    • @user-ub2xi9wc7o
      @user-ub2xi9wc7o Před měsícem +2

      鉄道模型Nゲージ大百科に載ってました。