【ゆっくり歴史解説】チェコの歴史 ~ボヘミアからチェコスロバキア解体まで~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 01. 2021
  • これからちょっと忙しくなるので投稿が遅れるかもしれません。日本の歴史は建国記念の日に出すって決めてたのに残念です。まあ遅れないように頑張ります。
    _______________________
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    編集:ファドメル
    サムネ:ファドメル
    Twitter
    @Fadmell
    / fadmell
    Discord
    / discord
    使わせてもらった地図サイト
    geacron.com/home-en/
    #ゆっくり解説 #ファドのゆっくり解説 #チェコの歴史
    _______________________
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    チャンネル登録、高評価よろしく!

Komentáře • 52

  • @jodasow
    @jodasow Před 3 lety +12

    ハプルブルク二重帝国から更にチェコにも自主政府を作って三重帝国にする動きもありましたが、実現してたら「伊勢=伊賀=志摩三重帝国」というネタになってたんでしょうね。

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety +4

      実際hoi4都道府県modで三重帝国って言ってネタにしてる人いますしね()

  • @suenpeier1097
    @suenpeier1097 Před 3 lety +18

    共産化しなければドイツに次ぐ経済大国になったかもしれないのになぁ

  • @yuichikishimoto5427
    @yuichikishimoto5427 Před 3 lety +2

    拝見しました。
    間に合わなくても大丈夫です。中身が大事ゆえに、間に合わす為に中身がスカスカになるよりは全然気になりません。
    今回もありがとうございました。

  • @user-yj8ot2kg3u
    @user-yj8ot2kg3u Před 3 lety +7

    お疲れさまでした。途中から見ていたので最初から見て今全体の流れをつかんだところです。
    チェコの歴史で一番印象に残るのは、近現代史を除くとカレル1世(カール4世)の功績とヤン・フスによるローマ・カトリックの権威への反駁ということですね。これらが現代のチェコのアイデンティティの源泉となっているのではというのが個人的な感想です。

    • @user-wv9qd6rl1y
      @user-wv9qd6rl1y Před 3 lety +3

      チェコはドヴォルザークやスメタナといった音楽家を輩出しましたね。
      スメタナは〈モルダウ わが祖国〉を、ドヴォルザークが〈新世界より〉を作曲した背景には、チェコの独立を願っていたのでしょうね。
      ボヘミア(ベーメン)出身のヴァレンシュタインは三十年戦争にて、小貴族から神聖ローマ帝国軍司令官へと登り詰めましたが、阿呆な皇帝フェルディナンド2世により暗殺されました。
      ヴァレンシュタインは軍司令官を解任された際、ウィーンへ上洛し、ハプスブルグ家を滅ぼして自らの王朝を開けばチェコはオーストリアやドイツ、スロヴァキア、ハンガリー等を従えた中欧の大国となっていたかもしれません。

  • @aoto-tq8ch
    @aoto-tq8ch Před rokem +1

    7:13 hoi4が頭をよぎりました

  • @PPTMMN
    @PPTMMN Před 3 lety +2

    いつもためになる動画制作ありがとうございます。魔理沙・霊夢&ゆっくりボイスが好きでゆっくり解説を巡回しています。
    いつも楽しく拝見していますが、快活すぎるBGMが動画内容と合ってないというか…(神曲なのはわかります)東方に拘らず、一般向けというか落ち着いた雰囲気の高音質BGM(フリーでも沢山あります)の方が個人的にはゆったり視聴できて良いかなと思いました。特徴的なサビが短いスパンで延々とループしているのが気になってしまい動画に集中できず…すみません。

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety

      ちょうど今度からもう少し落ち着いた曲調の原曲を使おうと思っていたところです。

  • @user-dw5hz3kw9i
    @user-dw5hz3kw9i Před 3 lety +6

    チェコ大好き。

  • @user-pg2tb8hi5r
    @user-pg2tb8hi5r Před 2 lety +2

    1939年から1945年に存在したベーメン=メーレン保護領は永遠に歴史に刻まれる。

  • @user-fu4vh5mb5e
    @user-fu4vh5mb5e Před 2 lety +4

    リブシェによる建国神話について触れてほしい。

  • @866083
    @866083 Před 3 lety +1

    オーハン、チェコスって他でも通じますか? 
    通じると便利でいいですね

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety +1

      世界史界隈では多分通じると思います

  • @rikugou_sd
    @rikugou_sd Před 3 lety +2

    チェコのエデュアルドってプラモデルメーカーが精力的に航空機キット出してるがなかなかいい(:3_ヽ)_

  • @ta1523
    @ta1523 Před 3 lety +5

    ちゃんと旧作のキャラ使ってるのすき

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety +3

      全キャラの中で岡崎教授が一番好き
      ちなみにこのゆっくりは自作

    • @ta1523
      @ta1523 Před 3 lety +2

      @@fadmell すげぇ!
      自作できるんやな

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety +1

      @@ta1523 まあ完全自作じゃなくて改変なんだけどね

  • @user-nr8iw6yt9p
    @user-nr8iw6yt9p Před 3 lety +4

    レパントの歴史をいつか触れて欲しい

  • @Aova-8534-pbf
    @Aova-8534-pbf Před 3 lety +2

    リクエストのお願いです。
    ブルガリアやって欲しいです。
    (リクエスト)オッスお願いしまーす

  • @user-wv9qd6rl1y
    @user-wv9qd6rl1y Před 3 lety +3

    旧日本軍の《九六式軽機関銃》は、チェコスロヴァキア製の《ZB26軽機関銃》のコピーでした。

  • @NN-ry6zs
    @NN-ry6zs Před 3 lety +1

    7:15 1プロビ みたいな変な略語は使わないほうがいいと思う。ググっても出て来ないし。プロヴィンスまで行ってくれれば県とか州って思いついたかも。

  • @say4620
    @say4620 Před 3 lety +1

    ゆっくり待ってます

  • @user-zo3lw2ux7w
    @user-zo3lw2ux7w Před 3 lety +2

    バルト三国とモンゴルやって下さい

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety

      リトアニアとモンゴルは多分やります。エストニアとラトビアはスウェーデンかドイツ騎士団かロシアかポーランドに支配されてきた歴史なのでちょっとキツイですね

    • @user-zo3lw2ux7w
      @user-zo3lw2ux7w Před 3 lety +2

      @@fadmellありがとうございます
      多分だけど

  • @12C_Can-Am
    @12C_Can-Am Před 3 lety +2

    スロバキアをリクエストした者です。
    採用(というのかわからないですが)していただき、ありがとうございます!

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety

      さすがにスロバキアは大体ハンガリーと共に生きてきた感じがあるのでチェコにしました。

    • @12C_Can-Am
      @12C_Can-Am Před 3 lety +3

      @@fadmell なるほど、確かにスロバキア、ハンガリー、チェコは何かとかたまって動いていた感じありますもんね
      とても楽しく見させていただきました。
      ありがとうございました!

  • @user-bechan_neko
    @user-bechan_neko Před 2 lety

    おはようございますチェコと日本とロシアのクォーターです

  • @user-lq2rx6zy3w
    @user-lq2rx6zy3w Před 3 lety +2

    ポーランドが分割の国なら、チェコは窓から投げる国か

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety +2

      この動画では言ってないけど
      共産化するときも初代大統領の息子が窓から投げられたらしい

    • @user-lq2rx6zy3w
      @user-lq2rx6zy3w Před 3 lety +1

      @@fadmell 動画で言ってた2回の犠牲者は助からなかっただろうけど、息子は果たして生きて帰れたのか、気になる

    • @fadmell
      @fadmell  Před 3 lety +2

      @@user-lq2rx6zy3w 第一次→7人投げられて全員惨殺
      第二次→3人投げられたが下に干し草があったため生存
      第三次→大統領の息子が投げられて死亡したが共産主義お得意の隠蔽によって自殺とされた。

    • @user-lq2rx6zy3w
      @user-lq2rx6zy3w Před 3 lety +2

      @@fadmell うわー、共産主義政権ェ...情報ありがとうございます

  • @user-cw9qu9gg8d
    @user-cw9qu9gg8d Před 7 měsíci

    日本にいると、宗教というものは、かなり薄いが、欧州等になると宗教戦争が多くあるのだなと思う。

  • @user-wc1zx9qz9m
    @user-wc1zx9qz9m Před rokem +1

    WBCで有名になった国ですね。

  • @Omoshiroki2022
    @Omoshiroki2022 Před 2 lety +1

    どうしてこうも分割相続しようとするのか?

    • @fadmell
      @fadmell  Před 2 lety

      中世最大の沼

    • @loinorn
      @loinorn Před 2 lety

      相続税対策ですかね

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před 3 lety +2

    チェコはオーストリア・ハンガリー帝国の領地のような気がするけど

    • @user-wv9qd6rl1y
      @user-wv9qd6rl1y Před 3 lety +1

      チェコは神聖ローマ帝国の領邦(属国)としての “ボヘミア(ベーメン)王国”(1198~1806年)としては存続していた。
      神聖ローマ帝国解体後はオーストリア(オーストリア・ハンガリー二重帝国 1867~1918年)の領邦。
      ナチス・ドイツ第三帝国ではベーメン・メーレン保護領となり、行政官(副総督)として赴任した者こそ、ドイツ警察部門の最高位たるRSHA(国家保安本部)長官ラインハルト・ハイドリヒSS(親衛隊)大将。

  • @user-lr9or9hy9u
    @user-lr9or9hy9u Před rokem +1

    もっと、簡単に言ってください!

  • @user-lb8vc8it6z
    @user-lb8vc8it6z Před 7 měsíci

    分かりにくい。