Video není dostupné.
Omlouváme se.

方言によって母音の数が全然違うってマジ?【名古屋方言3】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 08. 2024

Komentáře • 772

  • @yurugengo
    @yurugengo  Před měsícem +44

    【台本制作協力:椎名渉子先生(名古屋市立大学准教授)】
    【参考文献のリンク】
    ◯方言学入門
    amzn.to/3VY7w0v
    ◯やっとかめ!大名古屋語辞典
    amzn.to/46cnVDj
    ◯名古屋弁トキントキン講座
    www.valuebooks.jp/bp/VS0082015211
    ◯名古屋方言の研究
    amzn.to/4cPxnys
    ◯名古屋弁の構造
    www.mytown-nagoya.com/booklist/shosai/nagoyaben.html
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
    www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

  • @m3t0nymy
    @m3t0nymy Před měsícem +122

    「だるい」と「しんどい」が地域差だったのが驚き
    だるいは倦怠、しんどいは疲労・苦痛のニュアンスで使い分けてました

    • @user-jg1rk8ph5s
      @user-jg1rk8ph5s Před 14 dny +6

      生まれも育ちも名古屋ですが、その2つを総じて「エラい」と言っていますw

  • @mayumim0929
    @mayumim0929 Před 29 dny +45

    生粋の名古屋っ娘です。名古屋弁のお陰で、フランス語の発音が綺麗と言われてますぅ!

  • @kurumadori0324
    @kurumadori0324 Před měsícem +117

    高校生の時に愛知から転校してきた女の子に「えびふりゃあ」って言ったら『そんなん言わんわ!』ってビンタされた記憶が蘇りました。

    • @sendmejryu
      @sendmejryu Před 26 dny +1

      いうが?もっかいビンタしてやろうか?

  • @Luke-ed1hr
    @Luke-ed1hr Před měsícem +98

    愛知県出身てことで親近感湧くけどやっぱり尾張と三河で言葉は違いすぎて同郷とは思えないなー

  • @nobi_soramin
    @nobi_soramin Před měsícem +150

    名古屋弁では親しい人にしか使わないと言われる「あんた」を、水野さんが堀元さんにちょくちょく使ってて、仲良し度が見えました🎉

    • @user-ht4ij8dz2o
      @user-ht4ij8dz2o Před měsícem +9

      周りの人にあんたって言われると嬉しいの、潜在的にコレを感じてたのか…!?

    • @shunta.CL500
      @shunta.CL500 Před 21 dnem

      あんたはでら使うがね😊

  • @sasa_k.
    @sasa_k. Před měsícem +145

    母は、「いりゃぁ」というけど、娘の私が「こやぁ」と言います笑
    母と私の間に境目があると思うと面白いです!

    • @user-bf4up4vc5r
      @user-bf4up4vc5r Před měsícem +11

      同じ呼んでいるけど、部屋に入る意味で、いりゃあ、来てほしくて、こやぁ

    • @user-wd4zq4jf2o
      @user-wd4zq4jf2o Před měsícem +4

      私もそうです!!祖母、母は、いりゃあ
      私はこやぁ、です
      年齢とか?

    • @1128nonnon
      @1128nonnon Před 27 dny +3

      50代ですが、「来やぁ」って言いますね😅

  • @中田泰彦
    @中田泰彦 Před měsícem +495

    名古屋市民ではないのに、「名古屋人」を名乗るの、典型的な名古屋人ですね。

    • @rivieramente
      @rivieramente Před měsícem +86

      ヨコハマに住んでない横浜市の人が「横浜市民」を名乗るようなもんか
      ワイやないけ

    • @user-fx2nf4pi9q
      @user-fx2nf4pi9q Před měsícem +8

      めっちゃ思ったwwwww

    • @hukuuchi
      @hukuuchi Před měsícem +11

      @@rivieramente 瀬谷区とか泉区が"ヨコハマ"とはみなされていないことも含めて

    • @Ukyo_Itayama
      @Ukyo_Itayama Před měsícem +17

      名古屋市民が名古屋人を名乗るのは周縁的な名古屋人

    • @antimon2jl
      @antimon2jl Před měsícem +10

      今は名古屋在住だけど在所は名古屋じゃにゃぁで気ぃつけて「名古屋人」名乗らんようにしとるのわしだけ?

  • @user-wm8of5eb2v
    @user-wm8of5eb2v Před měsícem +58

    母親は幼い私が変なことをすると「あーもう何やっとんだて!!かんかんかんかんかんかんかん!!!」とサイレンのように駆け寄ってきました

    • @1128nonnon
      @1128nonnon Před 27 dny +6

      「ダメ」って言う意味の「いかん」が縮まって「かん」って言ってたのかな?私は50代だけど「いかん」ってちゃんと言うでね~😅

    • @user-wm8of5eb2v
      @user-wm8of5eb2v Před 24 dny +7

      @@1128nonnon 尾張弁の訛り具合がきっつい地域なので、「いかん」より「かん」の方が多かったです!
      まーかん!かんて!かんかんかんかん!ってよく言ってましたね。

    • @1128nonnon
      @1128nonnon Před 24 dny +1

      @@user-wm8of5eb2v さん
      そうなんだ~ウチはずっと名古屋市内なので、「まーかんわ~」は言うけど、「かんかんかん」と続けては言いませんね😅
      途中三重に20年住んでいたので三重弁も混ざってややこしいです、旦那は和歌山産まれなので、和歌山弁混じりの三重弁ですね😁

    • @user-dd2go6jp2s
      @user-dd2go6jp2s Před 16 dny

      @@1128nonnonほぼ多国籍じゃないですか!

    • @1128nonnon
      @1128nonnon Před 14 dny

      @@user-dd2go6jp2s さん
      もう、今は標準語に近いから、イントネーションがたまに違う位かな?方言らしい方言はもう使わないですからね〜😅

  • @RyuckTBC
    @RyuckTBC Před měsícem +82

    まだ名古屋に住んでた子供のころは「来て」は「こやぁ」だけでなく「きやぁ」とも言ってました。友達を呼ぶときに「はよきやあ~!(はやく来てよ・おいでよ)」といった感じ。
    いりゃあは「(こちらに)いらっしゃい」の感じかなぁと思ってました。「こやぁ」は「来い」、「きやぁ」は「来て・来なさい」に通じてるのかなぁなんてざっくりと。

    • @user-zv3oo1zu5k
      @user-zv3oo1zu5k Před měsícem +4

      いりゃあは入りゃあのニュアンスを感じる

    • @yakoya1207
      @yakoya1207 Před měsícem +4

      どっちも使うけど、「こやぁ」の方が使うことが多くて、「きやぁ」は関西っぽい響きがあってキツい感じに聞こえる。だから「きやぁ」はキツく言いたいときに使うのかも。

  • @bachmyhow
    @bachmyhow Před měsícem +20

    20代名古屋人です
    「いらっしゃいませ」は「いりゃあせ」と言われるから「来なさい」が「いりゃあ」になるのは「いらっしゃい」の意味合いではすごくしっくりきますね

  • @user-gq8hu8vp1i
    @user-gq8hu8vp1i Před měsícem +182

    知多半島で育った者です。
    英語の授業でaeの発音にみんな難儀していたところに、aeはエビフリゃあの『ゃあ』だよと教えられた瞬間、クラス全員がaeの発音を完璧に理解し習得した記憶が蘇ってきました。
    このときの『ゃあ』は便宜上『ゃ』と書いていますが、発音としてはYはありません。
    知多半島でしたが、ミャーとみゃあの発音は分けていた気がします。
    Yが元よりある語についてはmjaになりますが、変化してaeの発音になる語についてはYは存在しないので発音が混ざることはないような気がします。
    何度も言うけど純粋な名古屋弁話者じゃなくて知多半島の人間ですが…

    • @eberbachh7539
      @eberbachh7539 Před měsícem +6

      面白いですね。
      英語のcanなどの「キャ」と聞こえる語は発音記号では[kae]であって、
      [kja]ではないのと似てますね。
      やはり愛知県では他の県にない音素があるということですね。

    • @user-ir2bj1fg9h
      @user-ir2bj1fg9h Před měsícem +7

      強いて書き表すなら
      みゃあ
      より
      めゃあ
      が近いのかな?

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 Před měsícem +3

      @@user-ir2bj1fg9h 発音記号的には ae ですが実際には
      ェァ と書いた方が正しそうな気がしますよね。

    • @user-gq8hu8vp1i
      @user-gq8hu8vp1i Před měsícem +1

      @@user-ir2bj1fg9h
      『み』は同じ発音でめにはならないです
      ミャーはmyを発音したあと口の中の空間が広いけど、
      みゃあはmyに続けて、舌の両外端を上顎に押し付けつつ舌の付け根を押し上げて口の中の空間を狭める感じなので
      母音の違いとしか……
      50音のひらがなで表すのは難しいです

    • @user-vy2wh3yu7z
      @user-vy2wh3yu7z Před měsícem +2

      現代だと、名古屋よりも知多とかのほうがむしろ訛りがきついと感じるのは私だけ……?

  • @user-ts6mx3kn3j
    @user-ts6mx3kn3j Před měsícem +44

    「ま〜ひゃぁ(もうすぐ)」とか「ちょ〜でゃぁ(ちょうだい)」など、ひらがなでは表現できない発音あるよな〜ってずっと思ってました!!!!(尾張民ですが)
    祖母と住んでたので発音完璧な自信があります!

    • @1128nonnon
      @1128nonnon Před 27 dny +1

      山田まささんのCM思い出しますね😢

    • @Misosugar
      @Misosugar Před 24 dny +1

      わかります!
      てぇぁげぇぁにしやぁー!(大概にしなさい)とかももはや文字で書き起こせないっていつも思ってました。
      発音も父とかやっぱりめっちゃ上手くて「プロだわー」って思ってて、私もバリバリ尾張弁話すんですが私はそこまでマスターしているとは思えません。
      今は海外住まいだけど、息子と共に尾張弁話してます❤

  • @sabori_hanayama
    @sabori_hanayama Před měsícem +84

    鳥山先生も名古屋出身なのでドラゴンボールやアラレちゃんで名古屋弁を話すキャラちょこちょこいますね〜!

    • @alc25per
      @alc25per Před měsícem +7

      名古屋弁といえばニコチャン大王しか考えられません!

    • @tamanegi641
      @tamanegi641 Před 29 dny

      ヤジロベーも!

    • @azamisarara9083
      @azamisarara9083 Před 24 dny +2

      アラレちゃんの中の人(小山茉美さん)は西尾の人

    • @user-if3ex4ge5p
      @user-if3ex4ge5p Před 24 dny +4

      西尾は三河なので名古屋弁は喋らんでね。三河弁になるで、なかなか難しいことありますよね。

    • @ichinose9930
      @ichinose9930 Před 23 dny +1

      清須ですね😊

  • @user-co2dh5lb6g
    @user-co2dh5lb6g Před měsícem +10

    春日井市のアラフィフです!
    小学一年生の運動会で教頭先生が
    「それではこれからきゃーきゃー式を始めます」と言われて😅
    今でも笑い話ネタです😊

  • @shooganikt
    @shooganikt Před měsícem +30

    ドイツ住んでたことがあるのですが、おそがいの話で英語とドイツ語のあいの子的なオランダ語のことを思い出しました。
    英語ストリート
    独語シュトラーッセ
    蘭語ストラート
    高地ゲルマン語が北上していく過程で変わっていったので関東と関西の混合になったという事象とはちと違いますが。

  • @ponzu1079
    @ponzu1079 Před měsícem +170

    若者が方言を作ってるという話がありましたが、HIPHOPが盛り上がっている名古屋ではラッパーたちの間で「でらファッキンやべえ」というスラングが存在します

    • @g-monster1299
      @g-monster1299 Před měsícem +5

      HIPHOPのことちょっと分かるぐらいの初心者目線で申し訳ないんですけど、「むちゃくちゃだせぇ、、、、笑」って思ってしまいました😅すいません。

    • @tempara_01
      @tempara_01 Před měsícem +9

      超かっこいいですね

    • @user-ex1rk9ht8z
      @user-ex1rk9ht8z Před měsícem +11

      素直に笑ったw方言のアイデンティティを守りつつ進化させるのは言語の本質を見ているようです

    • @user-eo6eg9ju4y
      @user-eo6eg9ju4y Před 27 dny +6

      私、生粋の名古屋弁話者ではありませんので、名古屋弁観察者ですが、ちょっと水野さんの発音で気になるところが…。
      無い→にゃあ
      ではなくて
      無い→ねゃぁ
      ではないでしょうかか?
      たとえば名古屋弁で
      「そうだねゃぁて」
      その意味は
      (そうでは無くて)
      または
      (そうではないよ)
      失礼しました…私は水野さんや堀本さんの親世代よりももう少し上ではないかと思います…。しかも東海市よりも更に南の方に住んでいるので、
      清水義範さんの言う半田方面の
      ダサい田舎名古屋弁かもしれませんが。

  • @user-ly2pi8gj7d
    @user-ly2pi8gj7d Před měsícem +50

    名古屋市にある「鶴舞」の地名について、「鶴舞駅(つるまいえき)」、「鶴舞公園(つるまこうえん)」の読みがある事の説明として、「つるまい」→「つるまぇぁ」→「つるま」の変化が起こったのではないか、という考察をどこかで聞いた気がしました。

    • @masuo64
      @masuo64 Před měsícem +3

      鶴舞(つるまい)の読みは鶴舞公園が初出とWikipediaにはありますね。
      非地元民である市役所担当者が、駅名きめるとき誤って付けてしまい変更できなくなってしまったと。
      たしかに「つるまい線」とは言いますが「つるま線」とは言わない。
      私の親は「つるま公園」「つるま図書館」と言います。

    • @ruru-t5k
      @ruru-t5k Před měsícem

      鶴舞線利用するから鶴舞公演も「つるまいこうえん」だと思ってた…

    • @user-bv5gm8cv8p
      @user-bv5gm8cv8p Před měsícem +6

      地下鉄鶴舞線が開通した当時の中日新聞に、鶴舞公園は「つるま」なのに地下鉄駅名を「つるまい」にした理由を市役所の担当者が「地元の人は「つるみゃあ」と呼ぶので「つるま」ではなく「つるまい」に決めました」との記事がありました。したがって呼び方は「つるみゃあ」が始まりのようです。

  • @user-dm6ix3be6m
    @user-dm6ix3be6m Před měsícem +11

    1件前のコメントにもありますが、40年以上前…FMラジオで三河出身の俳優の方が、「みゃー」ではなくて「めぁー(ae)」と言われていて、戦前生まれの方の発音聞いて確かにそうだな、とずっと思っていました。希に名古屋弁が出てくるドラマがあっても発音が下手で見るのを止めてしまうことが多かったです。

  • @user-fh5mn3mt9g
    @user-fh5mn3mt9g Před měsícem +27

    字幕担当の方お疲れ様です!
    おかげさまでとてもわかりやすいです

  • @captain_kazu
    @captain_kazu Před měsícem +79

    ということはタモリさんは
    名古屋弁のどストライクのai→aeに着目してネタにしたってことってことだよね
    才能がすごいわ

    • @shunta.CL500
      @shunta.CL500 Před 21 dnem

      昔のタモリ倶楽部のネタ😂

  • @osanpo.camera
    @osanpo.camera Před měsícem +23

    愛知県西部の尾張ですが、年配の人は「おそがい」は「おそぎゃぁ」って言いましたね。私はアラ還ですが、親以上の世代の言葉かな。某大手製鉄所の仕事で何年か言ってたけど東海市周辺の人は北海道、千葉などからの転勤組が多くてそっちの方言が混ざっている気がします。

    • @antimon2jl
      @antimon2jl Před měsícem +7

      @@osanpo.camera わしも「おそぎゃぁ」聞いたことある思っとったで間違っとらんかったのが分かって安堵したわ

    • @user-vd2tz1cf3v
      @user-vd2tz1cf3v Před měsícem +6

      私も西部出身、アラフィフです。「おそぎゃあ」別に違和感ないなと思ってたんだけど、水野さんとの世代の差かもしれませんね。年寄りは「おそぎゃあ」だけど、少し下の世代では「おそげえ」と変化していると思います。ホラー映画などを観たりしてめちゃくちゃ怖かったときに「おっそげぇー!!」とか言うイメージ。

    • @chan-ci6qo
      @chan-ci6qo Před 19 dny

      うちの祖母もおそぎゃぁって言ってましたね

    • @L0VEsSyCmYgTt
      @L0VEsSyCmYgTt Před 16 dny

      おそぎゃぁは言うがんね!と思ったらやっぱりほやったんだわ。

  • @user-un6lg3xw6d
    @user-un6lg3xw6d Před měsícem +66

    たまに会う父方の祖母が綺麗な名古屋弁を話していて、それこそ「みゃ」の発音がとても上品で・・・
    どうしても真似られなかった子供時代を思い出しました。

    • @janesmith6650
      @janesmith6650 Před měsícem +1

      上品な「みゃ」とは?想像に難く、、、😅
      名古屋の嫁入りをテーマにしたドラマに出演した、父親役の植木等さんのセリフを思い出していますが、わかりません。

    • @chame82
      @chame82 Před měsícem +9

      実は名古屋弁はお育ちがわかってしまう言語です。お祖母様のは名古屋市内の上品なお屋敷町言葉です。私も憧れました。

  • @hohoihoi
    @hohoihoi Před měsícem +43

    地元方言と関東方言の切り替えをする時、脳はバイリンガルと同じ複雑な動きをすると聞いたことがあります

  • @daqiao4a
    @daqiao4a Před měsícem +97

    「まだ」を「まんだ」、「きのう」を「きんのう」みたいに、「ん」を挟む特徴もありますよね。

    • @user-lj2ie4vt3z
      @user-lj2ie4vt3z Před měsícem +4

      自分は瀬戸市出身です。「きんのう」は名古屋弁ではなく瀬戸弁では?
      「お前達」を「おまえんたぁ」、「俺達」は「おれんたぁ」とか、確かに「ん」を挟む言葉は瀬戸の人はよく使う印象があります。名古屋でも「おれんたぁ」は使うんかなぁ?
      「そうだから」→「ほうだから」→「ほんだもんで」→「ほんだで」
      確かに「ん」名古屋弁でよく使いますねwww

    • @daqiao4a
      @daqiao4a Před měsícem +4

      @@user-lj2ie4vt3z 「ん」が挟まるのは尾張全体かなぁという印象です。家族は名古屋市ですが「きんのう」と言いますね。
      他にもたび(度)が「たんび」になったり、いちにちが「いちんち」になったり…。笑
      確かに「おれんたぁ」はあまり周りで聞かないので、瀬戸方面の言葉なんですかね。「おれたち」が「おそがい」と同じイントネーションで話されるイメージです。

    • @user-lj2ie4vt3z
      @user-lj2ie4vt3z Před měsícem +2

      @@daqiao4a 返信ありがとうございます。イントネーションwww面白いですね。確かに
      「おそ<が>い」
      「おれ,<た>ち」
      ですね。
      自分は「桜井」ですが、
      関東では「<サ>クライ」と呼んでくる人がたまに居ます。
      名古屋では「サ<ク>ライ」と呼ばれ、
      関西だと「サク<ラ>イ」と呼ばれます。
      西に行く程、強く発音する部位が後ろになります😄

  • @user-lm1du6qu5c
    @user-lm1du6qu5c Před měsícem +6

    私も東海市に住み、横須賀高校に通ってたので、、とても懐かしいです。
    去年横高の校門前まで行き、懐かしく覗いてきました。
    もう二度と行くことはないと思っていましたが、
    また行きたくなりました。。

  • @user-wi6uc5wr1l
    @user-wi6uc5wr1l Před měsícem +119

    名古屋人がご無礼しますよ~♡
    私は現在英語を本気で勉強しとるんだけどねー
    前に、ココで、名古屋弁のキットカット構文みたいなのをやっとったでしょー
    その時にねー 堀元さんがねー 名古屋弁のリンキングとか脱落とかを分析しとったんだわね。
    その時ねー 勉強し始めて1年ちょいで、ちょうどリンキングなどに壁を感じてて絶望中だったんだわね。
    そんでね「あれ?私、こんなん(キットカット構文)普通にわかるがね。なんで堀元さんはわからんの?」
    って思って、英語のリンキングとかも、あー!普通に言えばそーなるわ!って気がつけて絶望から抜け出せたんだわね^^
    だでねー この特集どえらい楽しみにしとったんだわねー♡ ありがとねー
    PS:私が一番好きな名古屋弁は「いざらかしてかん!(動かしてはいけません)」または「いざらきゃーてかん!」ですぅ~♪
    長文ご無礼しましたーm(__)m

    • @user-pd9zb1be1x
      @user-pd9zb1be1x Před 28 dny +1

      楽しいコメント😆私も名古屋人です。読んでいてお声が聞こえてきました♪

  • @m276n
    @m276n Před měsícem +13

    故人ですが付き合いのあった栄生まれ栄育ちの社長が
    「前年比マイナス」を「前年比メャーナスだでかんわ」と言ってたのを思い出しました。
    「アイ」だから「ae」になるんですね。
    ようやくしっくりきました。

  • @_G7_Cm7_
    @_G7_Cm7_ Před měsícem +5

    ダイジョーヴです。小手先名古屋弁テクニック、ここに需要あります!!!
    それから、現代ではこうしてネットに方言(等)が残ってくれるので未来の人々は今の人々に比べてだいぶ助かるんだろうなあ、というのは自分もよく思っていたところでした。文字も音声も残ってくれるなんてありがたすぎる……。

  • @ym6989
    @ym6989 Před měsícem +14

    長崎出身です。祖母の「さしすせそ」が「しゃしぃしゅしぇしょ」みたいな発音でした。今はほとんど聞かれなくなっているように感じます。

    • @ayap1942
      @ayap1942 Před 18 dny

      まったく同じことをコメントしようとしていました!長崎の特徴なんですかね?

  • @iitan3504
    @iitan3504 Před měsícem +23

    名古屋出身の女の子にフラれたから、涙が止まらなくて画面見えなくて、実質Podcast

  • @user-wy7te8yq8x
    @user-wy7te8yq8x Před měsícem +13

    名古屋弁特有の母音はそれぞれ "ä", "ö", "ü" で表現できます。
    因みに自分は市内生まれ在住の名古屋人ですが、英語、フランス語、ポーランド語の勉強で発音を習得しました。

  • @user-gg7sr6rt6x
    @user-gg7sr6rt6x Před měsícem +8

    60代名古屋生まれです。小学生の頃、クラスの代表(代議員って呼んでました)がちょっと悪ふざけして年配の先生にこっぴどく怒られた時のことを思い出しました。
    「XX(友人の名前)、お前は代議員の癖になにをやっているんだ!!!命が惜しくないのか!!!」これが
    「XX、おみゃーはでゃーぎーんの癖に何やっとるだ!!!命が惜しくにゃーのか!!!」
    となります。

  • @sutemarucat
    @sutemarucat Před měsícem +17

    名古屋弁女優の山田昌さんは知多半島出身で、純然な名古屋弁ではない(東海市以南の?知多弁)だったので、駆け出しの頃は地下鉄に乗って乗客の会話を聴いて名古屋弁をマスターしたそうです。
    知多弁と名古屋弁の違いは
    「飲みなさい」

    「飲みや」⇄「飲みゃあ」

  • @asahimiffy
    @asahimiffy Před měsícem +6

    オススメに出てきて拝見しました。
    名古屋と付知(岐阜)のハイブリッドです(笑)
    方言分析、面白いですね。
    基本、カタカナ名詞はそのままなイメージです。
    「でら」は「どえりゃあ」の短縮形なので、エリアによっては「どら」って発音することもありますよ~
    あと、おそがいともおそぎゃあとも言いますよ
    おそがいのほうは、後に言葉をつけることがおおいかも。
    おそがいでかんわー みたいな
    おそぎゃあのほうはリアルタイムで感情乗ってる時に言うかも
    確かに普段はそこまで名古屋弁しゃべらないけど、名古屋弁しゃべってって言われたらバリバリしゃべれます。
    上方コトバといわれる、りゃーす&なも系もいけます
    それで思い出しました。
    いりゃあというのは、いらっしゃいに近いかも。
    いりゃあせ=いらっしゃいませ、で使うことが多いかも。
    こやぁはフランクな言い方です。
    親しくない人には言わないですね。

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user Před měsícem +27

    楽しみに待ってました

  • @user-vi8to8nx2c
    @user-vi8to8nx2c Před měsícem +6

    先祖代々名古屋の友人が数人いるが、名古屋弁がかなりキツい。
    仕事終わりの飲み会で、ほぼ聞いた事のない名古屋弁でも話しているので
    名駅周辺で飲むと出張で来たサラリーマンにチラ見されている気がする。。
    30〜40年前は、じいちゃんばあちゃんがきれいな名古屋弁を話していた。
    名古屋内でも中心部と新興住宅地の名古屋弁は濃度が違うし
    年齢によっても使う語彙にも違いがあると思う。
    きれいな名古屋弁はほぼ聞くことが無くなったので
    話す方がいたら聞いてみたい。

  • @user-zw4qx6vl7w
    @user-zw4qx6vl7w Před měsícem +40

    隣の三河弁でも同じように、若年層が「来なさい」を"こりん"というのを聞いて「可愛いんだけど、本来は"おいでん"だよなー」という指摘は何度か見かけたことありますね。

    • @user-vd2tz1cf3v
      @user-vd2tz1cf3v Před měsícem +3

      こりん!?三河ネイティブではない移住民ですがそれはだいぶ違和感ありますね。「おいでん」はキャッチフレーズにもなったりしてて有名だと思っていたのに…

    • @christmassuy84
      @christmassuy84 Před měsícem +11

      ギリ昭和生まれの三河ネイティブですが「こりん」には何の違和感もないですね

    • @roughcg
      @roughcg Před měsícem +5

      ネイティブですが「来い」と「おいで」の使い分けなので両方違和感ないですね。私は若年層の男ですが、方言で会話するような間柄だとそもそも「おいで」をほぼ使わないので「おいでん」と言わないように見えているだけな気がします。

    • @TheMakoyou
      @TheMakoyou Před měsícem +3

      三河は「じゃん・だら・りん」だと聞いていたけど、「じゃんは分かる。だらも分かる。でも、りんってなんなのよ」と思っていたら、浜松出身の人がりんりん言いまくるので、「りんってそういう感じなのね」って納得したのをちょっと思い出しました。

    • @user-rr3mb6eb9m
      @user-rr3mb6eb9m Před měsícem +5

      @@TheMakoyou
      三河育ちでしたが
      「りん」もよく使っていました
      〜早くとりん
      宿題やりん
      はじめりん
      寝りん
      などと使っていました

  • @aka-mt2pn
    @aka-mt2pn Před měsícem +8

    名古屋民の僕は親が名古屋出身者じゃないから
    あまり名古屋弁出ませんが、
    「来やぁ!」はちょいちょい聞くなあ。
    「まだ、飲み会始まったばっかだもんで今からメーエキに来やぁ!」
    「東京はまあ あかん! 汚れとるとろくさいビョーキがはやっとる」 by つボイノリオ

  • @morgen_tau
    @morgen_tau Před měsícem +39

    えびふりゃーのWikipediaはほとんどタモリさんのことが書かれています

  • @juliet5614
    @juliet5614 Před měsícem +4

    転勤で東京に来てから名古屋弁に飢えていたんでありがたすぎる回でした。

  • @nekomanbow
    @nekomanbow Před měsícem +20

    進学で名古屋を出る時、名古屋中心主義の父は名古屋弁のあいうえお表を書いてレクチャーしてくれました。
    えびふりゃー、きゃーた(掻いた)などはよそもんが言うような小さい「ゃ」の直球ではなく、
    りぇぁー、きぇぁー、のように複雑な音を緩やかに渡るのだと教えられました。

    • @user-el9ij7kz3u
      @user-el9ij7kz3u Před 24 dny +1

      それそれ!
      私もこの発音がしっくりくると思います!
      rぇぁ、kぇぁみたいな

  • @tyotostl
    @tyotostl Před měsícem +7

    言語学者として、言語がなくなると文化が失われるというの、大大大賛成です。

  • @kiyu_namura
    @kiyu_namura Před měsícem +6

    愛の楽曲工房、同じ理由で好きでよく聴いてます、ゴリゴリの田川弁が心地良い
    あのラジオに影響を受けて地元の子たちと一緒に阿波弁を隠さずに喋るPodcastを始めたくらいです

  • @F-pad
    @F-pad Před měsícem +15

    30:06 「おそぎゃあ」という言い方も名古屋ではある程度使われています。例えばDr.スランプではDr.マシリトが自身の発明を「めちゃんこおそぎゃあ」と説明するシーンがあります。

    • @nozomuhirose740
      @nozomuhirose740 Před měsícem +1

      おそぎゃあ、言いますよね。言うのになぁ、と思って聞いていました。

    • @_k8620
      @_k8620 Před měsícem

      名古屋人だけど使わない…

    • @user-wy1sb5dz5m
      @user-wy1sb5dz5m Před měsícem

      お年寄りしかつかってなさそう

  • @RikuyaKaito
    @RikuyaKaito Před měsícem +2

    名古屋市北東部で生まれ、30年ほどずっとおるリスナーです。
    12、3歳の頃に東海市→中川区という引っ越しをした母親にこの動画見せたら「名古屋は方言強いなぁ思っとった。東海市は日鉄の関係で他所の人もおるもんで、方言はそんな強くなかったもん」と懐かしんどりました。

  • @mamanmaman3816
    @mamanmaman3816 Před měsícem +21

    江戸方言だとomaeはomaiになるから
    前をmaiと読んでいた証拠が見つかればスッキリするのに

  • @vongole030
    @vongole030 Před měsícem +8

    こてこての名古屋弁でも問題にゃあもんで頼むでこれから水野さんは名古屋弁で話してちょーだい

  • @user-nz3ji3xg1p
    @user-nz3ji3xg1p Před měsícem +4

    新潟県佐渡市の佐渡弁話者ですが、「こわい」である"おそがい"は、「おそげえ」と言いますね。実際の発音は、"おそぐぇぁえ"みたいな感じです。
    佐渡の中でも方言が違っていて、語尾に「〜だにゃあ」って言う地域があります。佐渡全体的には、京都弁っぽい「〜だわえ」、「〜だかえ」って言うんですけども。
    さしすせそ、の発音も標準語と違って、「砂糖と塩」は「しゃぁとうとしぃうぉ」って感じです。母音が5個なんてもんじゃないと言うのに大共感しました。
    面白いお話ありがとうございました😊

  • @user-vj8xx3cb5j
    @user-vj8xx3cb5j Před měsícem +4

    ちょうど最近名古屋弁喋れる様になりたかったので助かります!

  • @user-el9ij7kz3u
    @user-el9ij7kz3u Před 24 dny +2

    数年県外に住んでて地元に戻った時にコンビニのお姉さんが名古屋弁で、安心感と戻って来たのを実感したのとで感動したのを思い出しました🥰
    地元はやっぱ良いですね
    県外に出たばかりの頃は自覚無く名古屋弁で喋ってて仕事仲間にめちゃくちゃ突っ込まれてましたが、たった数年名古屋弁聞かなかっただけで自分の話し方も変わってて驚きました!
    久々に聞いた名古屋弁はイントネーションも方言もこんなに独特だったんだなと笑
    県外の職場で突っ込まれまくるのも納得だわwと思いました笑

  • @kappa1042
    @kappa1042 Před měsícem +42

    お隣岐阜県育ちですが、「しんどい」「だるい」は名古屋弁では「えらい」ではないのか...

    • @takahironakamura2121
      @takahironakamura2121 Před měsícem

      地域差はあると思いますが、疲れた・大変だったくらいのニュアンスで使ってますね。

    • @user-gl2ud5ed1g
      @user-gl2ud5ed1g Před měsícem +2

      えりゃあ だな

  • @kajibadorobou
    @kajibadorobou Před měsícem +15

    推しの子の主人公たちの母親の名前
    「星野 æ」

  • @user-cf7hs6rf2l
    @user-cf7hs6rf2l Před měsícem +3

    名古屋歴40年、生粋の名古屋人です。子供の頃から「こやぁ」は使ってましたよ。
    北区〜中川区住みです。
    他県民によく言われる「ぎゃ」は使った事ないですが「がぁ」と言うのは多いです。

  • @gerunikaEX
    @gerunikaEX Před měsícem +6

    戦国時代物見てると、特に織田・秀吉が名古屋弁バリバリのセリフだから、名古屋弁講座は助かる。

  • @user-zz3uq9ng5u
    @user-zz3uq9ng5u Před 13 dny

    方言、面白いですね。人の温かさが感じられて大好きです。
    東京の多摩の奥地に母の故郷がありますが、方言が強めで、ea の発音がありました。
    「無いですよ」を「ねやだよ」と言っていましたね。
    正確にはeaの発音を使いますが、「にゃあ」と聞こえます。
    50年ぐらい前は、青梅線に乗ると多摩の方言がよく聞こえてきて、
    「もうすぐおばあちゃんに会えるなぁ」と嬉しく思ったものです。
    今はほぼ標準語になってしまい、寂しいですね。
    方言は、その土地に住んでいた人達の歴史やルーツを知る手掛かりになるのですね。
    興味深いお話、有難うございます。
    お二人とも聴きやすい声で、よく勉強されていますね。
    また楽しみにしています。

    • @user-xq8nx2pq4k
      @user-xq8nx2pq4k Před 13 dny

      山梨の郡内地方(大月~河口湖あたり)もこんな感じだった気がしますが、青梅線方面も同じだったんでしょうかね。
      興味深い&実際の会話を聞いてみたい

  • @antimon2jl
    @antimon2jl Před měsícem +7

    私は尾張弁話者だと思ってます(在所(≒実家)は境川のすぐ西だからギリ尾張)が結婚して三河に住んでる姉(1こ上)は高校の頃から三河弁しゃべってた記憶が。「こやぁ」じゃなくて「こりん」ってよく言ってた(いりゃぁとかおいでんは私も姉もあまり言わなかった)。

  • @user-dy6rf6lt1p
    @user-dy6rf6lt1p Před měsícem +14

    名古屋嫁入り物語の植木等さんの名古屋弁は綺麗だったなぁ、æとか綺麗に発音されてた
    それと「だるい」、「しんどい」のニュアンスなら「えらい」じゃないのか
    「たるい」って、つまらないようなニュアンスでしか使ったことなかったけれども

  • @Tetsujiro
    @Tetsujiro Před měsícem +41

    とてもしんどいをでれえれぇって言ってもどこも通じなかった事思い出した。

    • @user-ts6mx3kn3j
      @user-ts6mx3kn3j Před měsícem +5

      この間高熱で「で〜れえれぇがや」と独り言言った…笑

    • @user-vf7vz4fj2s
      @user-vf7vz4fj2s Před měsícem +1

      でーれえれぇでかんわ…って言うわ確かに😂通じんね…

    • @nami-du4bs
      @nami-du4bs Před 26 dny +1

      名古屋生まれ尾張育ちですけど
      でぇりゃぁ〜えりゃぁ〜でかんわ
      ですかね😊
      居酒屋で
      おみゃぁ〜さんなにのみゃぁ〜すか?(あなたは何を飲みますか)
      とおばあちゃん女将さんが聞いたら
      出張で来た東京の人が怒って帰ってしまった…
      翌日出張先の同僚に聞き「お前さんに飲ませるものか!」と聞き間違えたとわかり…
      ラジオで聞いた話です。

  • @Geiger215
    @Geiger215 Před měsícem +5

    名古屋から離れていますが、山口県の祖父母もai, oi, ui をae:, ü, ö と発音していました。省力化の傾向があるのも同じですし、強い関連性がありそうです。

  • @user-uq1xj4uc2l
    @user-uq1xj4uc2l Před měsícem +5

    母音が八つ!最近こちらで地元の言葉を勉強させて頂いてます(市内生誕半世紀以上)
    「蕎麦ときしめん」や「やっとかめ探偵団」を読んだ時に、中々頭に入ってこず、結局全部声に出さないと読んだ気がしなかったのは、そんだけ変な体系を持ってるので実感と知識が連動してなかったんだな、と推測してます。

  • @horsebone6242
    @horsebone6242 Před 26 dny +3

    個人的には「いりゃぁ」は「(こっちに)いらっしゃい」という成り立ち説を推したい。

  • @NK-xn1xq
    @NK-xn1xq Před měsícem +12

    小牧市北部で育ったアラ還ですが、小さな頃から『こやぁー』を使ってました
    『いりぁー』は当時のおばあさん達(明治生まれ)が使ってた気がする

  • @yuki_tt_22
    @yuki_tt_22 Před měsícem +8

    名古屋でしゃべると馬鹿にされがちな三河弁もよかったら取り上げてくださると嬉しいです☺️

    • @pakopiko85
      @pakopiko85 Před 17 dny +2

      じゃんだらりん、使います❤

  • @RitaritaDIY
    @RitaritaDIY Před měsícem +24

    堀元さん、北海道出身って分からないくらい方言消してるって前に言ってたけど、「〜しちゃって」系の発音がバリバリ道民だなってずっと思ってる

    • @Feverplum
      @Feverplum Před měsícem

      完璧に方言消したいなら、花魁言葉使わないと…

  • @user-bi6uj7yf6q
    @user-bi6uj7yf6q Před měsícem +8

    30:53 三重は否定に五段活用の動詞以外には「やん」を、五段活用の動詞には「ん」を付けます(喋れやん、喋らん)

  • @51imo
    @51imo Před měsícem +29

    沖縄出身者の「ゴーヤ」表記に違和感覚えるのは、長母音が原因?
    ゴーヤーって、最後伸ばさないのきもちわるい

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 Před měsícem +2

      琉球語では沖縄のことをウチナーといいますが
      恐らくは「ウチら」と同語源でしょう。
      「自分たち」という意味です。
      ゴーヤは琉球語での呼び名で標準和名では
      ニガウリ (苦瓜) またはツルレイシ (蔓茘枝) です。
      ニガウリは苦い瓜の意味で英語でも bitter melon と
      いいます。
      ツルレイシはつる性のレイシ (ライチ) のことで
      果実のイボイボがライチに似ていることから
      つけられました。

    • @masuo64
      @masuo64 Před měsícem +1

      ​@Irix.5674 自分は、ウチナー島全体を意味する現地語と思ってました。
      同じ単語を、現代沖縄方言では「ウチナー」、現代日本語では「オキナワ」というように。
      実際、琉球祖語で「キ」だったらたいてい現代沖縄方言で「チ」になりますし。
      沖縄県のHPによると……
      ====
      「おきなわ」という地名の由来は、「沖あいの漁場」を意味する「おき(沖)な(魚)は(場)」を由来とする説(伊波普猷)と、「沖にある場所」「遠い場所」を意味する「おき(沖・遠い)なは(場所)」を由来とする説(東恩納寛惇)とがあるが、いずれも定説には至っていない。 沖縄という名称自体は古く、淡海三船著『唐大和上東征伝(とうだいわじょうとうせいでん)』(779成立)に、753年(天平勝宝5)遣唐使一行が阿児奈波島(沖縄島)に漂着したと記されており、本来日本では沖縄と呼称していた。
      ====
      アコナパ→ウキナファ→ウチナー
      ですかね?

    • @lucklandcity
      @lucklandcity Před měsícem +5

      @@Irix.5674ウチナーはオキナワの音韻が変化したものです
      沖縄方言ではきよら(kiyora)がちゅら(chura)に変化します
      k→ch、o→u
      また沖縄では天の川のことをティンガーラと呼びますがこれは
      天河原(tengawara)がティンガーラ
      (tingaara)に変化したものです
      awa→aa の音韻変化があります
      これをあてはめると
      o ki nawa→u chi naaになります

  • @orange8
    @orange8 Před měsícem +2

    結婚を機に名古屋に来て40年近くになりました。今は聞けばわかりますが、発音はできてないかと思います。
    こちらへ来て10年くらいの時に、義父に「昨日、いらっしゃいませ、に行ってきた」と居酒屋「居来瀬(いりゃあせ)」に行ったことを言われた時には、相当気を使わせているな、と反省しました。

  • @user-sc6yd7pp2f
    @user-sc6yd7pp2f Před měsícem +18

    一生分の名古屋弁インプットを受けた気がする

  • @Jinkei2016
    @Jinkei2016 Před měsícem +9

    遠州弁には「ずら」という助動詞があります。これは古文の時間に習う「むず+らむ」から「む」が抜けたもので、推量を表す助動詞です。
    しかし50代よりも若い世代は「ずら」ではなく「だら」と言います。少なくとも私が住んでいた地域では、70代以上の世代が若かった頃は「だら」という表現はなかったそうです。20~30代の人に聞いてみると、「『ずら』は老人みたいでダサいから『だら』を使っている」や「『ずら』なんて老人しか使わないよw」という感覚だそうです。方言(しかも機能語)の中に若者言葉や新語があるのは面白いですね。

    • @user-vd2tz1cf3v
      @user-vd2tz1cf3v Před měsícem +2

      非ネイティブ遠州在住民ですが「ずら」は聞いたことありませんでした。周囲はみんな「だら」使用です。こういう特定の世代から切り替わった言葉の流れは、その変化を直に体験した人が記録していかないと消えてしまいそうですね…!

  • @rayleigh_ha
    @rayleigh_ha Před měsícem +7

    自分の関西の阪神あたりで育ったのですが、来ないの関西弁の「けーへん」が標準語と混ざって「こーへん」になってる気がします。
    自分が子供(20年前あたり)でも既に「こーへん」と言っていた気がするので、方言の変容は割と見られるよな~っと思いました。

    • @Feverplum
      @Feverplum Před měsícem +1

      けーへん
      こーへん
      きやへん
      こえへん
      こん
      バリエーションいっぱいあるようです

    • @チェたろ8r
      @チェたろ8r Před 22 dny

      名古屋民はこん使ってるね

  • @kisaramaki
    @kisaramaki Před měsícem +10

    私は和歌山出身なのですが、若い頃東京に住んでいた時期に和歌山弁が出ることはありませんでした。
    お国が知れるのが恥ずかしいというのもありましたが、それよりも、頭と口が勝手に自然とそうなる感じでした。
    たまに関西の人と出会って相手が関西弁だと私も関西弁になったのですが、
    和歌山弁ではなく、関西標準語(笑)の大阪弁(北部笑)になりましたね。
    和歌山に帰ると和歌山弁しか出てこない😂
    これは、相手や周りに合わせるというよりは、
    その場の空気感を脳だかなんだか分かりませんが、どこかでキャッチしてたみたいな感じです。
    今は全然それがなくなり、何処へ行っても誰が相手でも和歌山アクセントで話す事が多いです。
    微細なニュアンスは、やはり生まれ育った土地の言葉の方が圧倒的に伝え(わり)やすいなあと思ったことがあり、
    それ以来周囲に合わせることがほぼなくなりました。
    どこの地方のでも、方言で話しているのを聞くのが今では大好きです🥰
    水野さんのお国言葉も大好きで、どんどん聞きたいです🤩

  • @kiyu_namura
    @kiyu_namura Před měsícem +5

    名古屋(厳密には日進市)出身の彼氏と一緒にいると語彙はともあれ無意識に名古屋イントネーションが感染るそうで、地元(徳島)の子が私の喋り言葉を聞いた時めちゃくちゃ違和感あったらしくておもしろかったです

  • @akumadeatakusino
    @akumadeatakusino Před měsícem +5

    職場が東海市と名古屋の境”大高”で、住まいは名古屋駅の西側(中村区)でしたが、東海市の人の方が”三河弁”の色が強かった気がしますね。

  • @user-to2cr2el9h
    @user-to2cr2el9h Před měsícem +6

    犬山など北尾張ではアとエの間の発音する人が多いです

  • @mar937
    @mar937 Před měsícem +3

    前に住んどった福山市は 他県からのひとに「広島と比べてみゃぁみゃぁ言ってる。新幹線乗っていると、あ。福山だなってわかる」言われとって。福山城主やった水野勝成さんがたくさん家来連れて名古屋から引っ越してきたけん 備後弁は名古屋弁に似とるんよ。って教わりました。
    今は名古屋に住んどるけど 名古屋弁は難しいですね

  • @sanho20010
    @sanho20010 Před měsícem +4

    近所の老人が永代供養のことを「えーてゃーくよう」って言っていました。笑

  • @hukuuchi
    @hukuuchi Před měsícem +8

    名古屋弁では"あい"が"ゃあ"に変化するので、返事の「はい」は「ひゃー」になる
    ドイツ語では同じ語を「Ja(ヤー)」ということから、コテコテの名古屋弁話者のフランス人が起源になったという説がある(ない)

  • @user-ns4vb4nq6r
    @user-ns4vb4nq6r Před měsícem +5

    何でかわかりませんが福山なんですが名古屋弁すごくわかります!😂おみゃーおとこみゃー。

  • @user-yl4vj5tc9d
    @user-yl4vj5tc9d Před 3 dny

    お二人と同世代の三河民です。私の親世代は「来なさい」というときに「おいでん」と言いますが、私の世代では「来(こ)りん」と言います。親には「そんな風には言わん」と言われました。名古屋弁と同じような現象ですね。

  • @alanenigma
    @alanenigma Před měsícem +7

    味が濃い時の「こいぃ」という発音はそこそこ特殊な気がしますね

    • @user-ht4ij8dz2o
      @user-ht4ij8dz2o Před měsícem

      「濃ゆい」のゆをいにしたみたいな感じの発音ですよね

    • @user-bo7oi9dy7p
      @user-bo7oi9dy7p Před dnem

      [y]かな
      [i]を唇を丸めた状態で言うと得られる音です

  • @user-zc8xj1wq3y
    @user-zc8xj1wq3y Před měsícem +6

    東海市!地元一緒で嬉しくなりました😂

  • @user-cm6mi5cx7m
    @user-cm6mi5cx7m Před měsícem +3

    名古屋弁を使う人の中にもaeを発音する人としない人がいます。
    水野さんがaeを意識して発音しても違和感があるので、普段はaeを発音しない人なんだなというのが、不思議と聞き取れます。
    「おみゃーさん」ではなく「おめゃさん」と発音するとかなりネイティブに近い音になります。
    もう2つの特殊母音は、現役世代ではすでに絶滅したと言っていいような感じです。

  • @yata_lia
    @yata_lia Před měsícem +6

    16:31 ういろうの発音、青柳ういろうのCM冒頭が「うぃーろ、ういろう〜」でまさにそうでは!?と思い検索してみたら「We are willow〜」で青柳=willow(柳)とういろうをかけているのでは?という説もあって分からんくなった、まーかんね😄

  • @user-lz7bo8xd1p
    @user-lz7bo8xd1p Před 8 hodinami

    地元名古屋だけど幼少期に離れたからあまり名古屋弁喋れない私にはニーズありまくりでした!お母さんはソフト名古屋弁だから懐かしい〜!ってなりまくりました

  • @rococo_814
    @rococo_814 Před měsícem +13

    31:43
    自分のとこではこれに続きがあって、
    「キットカット買っとかんとあかんかったのにあんたが買っとかんかったからあかんかったんだわ」
    と言ってましたね
    名古屋からちょっと離れたとこなんで所々おかしな所もありそう

  • @fourfiveone5968
    @fourfiveone5968 Před měsícem +7

    「赤カブ検事」が「おそぎゃあ」って言ってたような記憶がありゃあす。

  • @user-vd2tz1cf3v
    @user-vd2tz1cf3v Před měsícem +8

    私も市内ではなく周辺の尾張民なので自信はないですが、カタカナ語には基本的に使わない前提で無理やり応用すると、みゃークロソフトではなくめゃあクロソフト、ひゃーブリッドではなくへゃあブリッドという感じですかね〜。

    • @user-ts6mx3kn3j
      @user-ts6mx3kn3j Před měsícem +3

      あ〜めちゃ分かります。
      みゃではなくて「めぇぁクロソフト」「めゃあクロソフト」みたいな表記のほうが正しい気がしますよね🤣!

    • @user-vd2tz1cf3v
      @user-vd2tz1cf3v Před měsícem +1

      @@user-ts6mx3kn3j 「めぇぁクロソフト」も近いですね。中間というか、うまく表記できない感じですよね。

  • @user-kq8ge3nw9u
    @user-kq8ge3nw9u Před 26 dny +1

    生まれも育ちもほぼ名古屋のゆる名古屋弁話者ですが意外と知らんことが多くて驚きました。。
    名古屋弁ってなんか横着い物言いな感じがして子どもの頃はあんま好きじゃなかったけど
    大人になって周りから名古屋弁があんまり聞こえてこんくなると
    それはそれで寂しなって自分から喋り出しとるという始末ですwwこの動画見て名古屋弁話者増えてちょーでゃー!
    一名古屋市民として今後も楽しみにしとります。

  • @kamar2871
    @kamar2871 Před měsícem +10

    「長母音わかんねー」は日本語話せる外国人CZcamsrほぼ言ってるな

  • @user-hr5jk4kn9t
    @user-hr5jk4kn9t Před měsícem +3

    石川県金沢市出身ですが、金沢弁でも「してはいけない」を「してかん」と言います。

  • @user-zd5kb5zm2f
    @user-zd5kb5zm2f Před měsícem +4

    岐阜県岐阜市の者だが、寒いとき『さみー』と言うし、暗い時は『くれー』と言う

  • @hiruyume-yaoki
    @hiruyume-yaoki Před měsícem +3

    堀本ォォォォ!æ無ぇぞぉぉぉお!代わりに英語の「er」みたいな音あるぞぉおおお!
    おみゃーさんの[ai]要素の謎は、「お前さん」の事、関西では「おまいさん」と言ったような気がするのでそっちから訛ったんかなと思った。ただ「おとこまえ」が「おとこまい」なこと有るのか分からんです。
    いりゃあについては、一見「入りやあ(いりやあ)」の短縮かと思ったが、「いらっしゃる」とかの「いらす」の方から訛ったのかなぁと思いました。
    堀本さんがャアャアを歌い出したのは笑ったし、水野さんの名古屋弁は耳に心地良かった。
    かなり崩した東京方言を発語している中で、本当に5母音しかないんかなぁと疑っていたが、色々な方言にそれぞれの母音体系があると知ったことで、別に日本語だからって必ずしも5母音なわけじゃないと知れてスッキリした。
    あと「omæːsan」は「おみぇぁー」とか「オミェャアー」と書ける気もするけど、「ェャ」が同時に鳴っている気がしてやはり平仮名では厳しいとも思う、紙に書くならェとャを縦に積み重ねたくなる音をしている...

  • @mikojiro
    @mikojiro Před měsícem +2

    大府市在住のものです。母と自分は「おそがい」は「おそがい」ですが、名古屋の東区出身の祖父は「おそぎゃぁ」と発音しています!

  • @user-gg3ic7ne2l
    @user-gg3ic7ne2l Před 24 dny +1

    大正9年生まれの亡き祖父は、生粋の名古屋っ子で、それはそれは綺麗な8母音を使いこなしていました。
    印象的だったのは「灰」と「蝿」は同じ発音「はゃあ」でした。
    私はおじいちゃん子なので、実用はしてませんが、比較的古い名古屋弁の発音が可能です。

  • @Noripletake
    @Noripletake Před měsícem +10

    よくもまあ「あい」の入る単語が無数にある中で一番面白い「あい」が連続してる「あいあいがさ」が出たなww

  • @user-ln3ud4ot5y
    @user-ln3ud4ot5y Před 17 dny +1

    愛知は「ぇあ〜ち」かな?ちなみに友人が「廃品回収」を「ひゃ〜ひんきゃ〜しゅ〜」と言ってました。
    他府県から赴任した英語教師が名古屋の生徒のeaの発音が完璧で感激したらしい。

  • @izumom6481
    @izumom6481 Před měsícem +2

    Podcastで、「秋田県人しか出ない」という番組があります。MCの堀井美香さんはじめゲストの方も、基本秋田方言のみで会話がされてます。後世のデータとして残りますね。

  • @GlitterMiracle
    @GlitterMiracle Před měsícem +4

    新潟での話ですが、
    祖父世代で「だすけ」と言ってるのが
    親世代で「だっけ」と言い、
    私世代で「らっけ」と言ってました。
    になってます。

  • @rufiyaaaa
    @rufiyaaaa Před měsícem +1

    元岐阜弁話者です。今でも考えれば喋れます。間の母音は自分はもうあまり使う世代ではないですが、祖父の岐阜弁を思い出しながら聴きました。
    13:53 正しく発音できていると感じます。個人的には「ねぁた」という表記がしっくりきます。思うに、現地人はn ætaと発音している意識はなく、「ないた」と発音しているつもりだと思います。
    17:00 uiはイにかなり近いので一緒になってるかもしれません。oiを発音できてる人はコテコテですよね。祖父は太い→ふとぇー、温かい→ぬくとぇー(ぬくとい)と言っていました。
    22:04 堀本さんまだ発音できていない。スキャーよりもscareの発音の方が近そう。
    25:14 暑いにuiが入ってますね。あつぃーという発音になりそうです。別の語で発音を例えようとしましたが、確かになさそう。ツィギーのツィですね。ウフィツィのツィか。あちーにはならない。
    39:00 男児は父の、女児は母の話し方を学びやすいかもしれませんね。