【グレートリセット】日本の資本主義は終わったのか?新たなエコノミーは何かについて徹底討論!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 10. 2022
  • 番組のフル視聴(70分)はこちらから
    bit.ly/3V5tUDA
    NewsPicksの番組一覧
    bit.ly/3KCA4GD
    10日間無料トライアル実施中
    bit.ly/3ur738D
    学生の方には学割(月額500円)プランも
    bit.ly/3DebZnW
    _____
    急激な円安が続き、政府・日銀は9月22日、約24年ぶりとなる円買い・ドル売りの為替介入に踏み切りました。円安、世界経済成長率の失速、格差拡大などを背景に、もはや資本主義は終焉を迎えたのでは?という論調も強まっています。果たして、資本主義に未来はあるのか、日本経済を救う新たな「エコノミー」とは何か?アフターコロナを見据え、今こそ「資本主義」の本質を考え直し、日本経済の活性化策を探っていきます。
    #theupdate #資本主義 #日本経済 #けんすう #小島武仁 #木嵜綾奈 #古坂大魔王
    〜~番組毎リンクはこちら~〜
    THE UPDATE
    bit.ly/3Q2ezjs
    HORIE ONE
    bit.ly/3R2HR30
    2 Sides
    bit.ly/3cwihUY
    WEEKLY OCHIAI
    bit.ly/3Q2bK21
    伝書鳩TV
    bit.ly/3ctszFh
    NEW DOOR
    bit.ly/3Kx63bh
    OFFRECO.
    bit.ly/3Rmns8E
    デューデリだん!
    bit.ly/3TCiS8q
    2040 未来からの提言
    bit.ly/3AXipq3
    NewsPicks NOW!
    bit.ly/3pZV7Jy
    NewsPicks Exclusive
    bit.ly/3RjiAkS
    メイクマネー
    bit.ly/3RnoQrw

Komentáře • 522

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  Před rokem +22

    フル視聴はこちら。
    bit.ly/3Ma8Mbe

  • @hagetarou8
    @hagetarou8 Před rokem +279

    私は高卒ですが、日本の高学歴の人達の頭の中がこの程度ならば、わざわざ税金を投入して大学を運営する必要は無いのではないでしょうか。日本が危機的状況にあると分かっていながら、自分達だけ逃げ切る事しか考えていない訳ですから。今の安全で豊かな日本で生活出来ていたのは、自分を犠牲にしても子供や孫に良い暮らしをさせたいと頑張った戦前生まれの日本人がいたからだと思います。その当時の有能な方々は日本から逃げるなんて事は考えずに戦争で負けても経済では世界に勝つんだと言う思いで奮闘したと聞きました。違っていたらすみません。

    • @tatsuok483
      @tatsuok483 Před 9 měsíci +47

      そもそも、日本のエリートはコミュニティを持たず、貢献心がないので、自らの利確にしか関心がありません。なので、日本の学費は特にヨーロッパ諸国と比べると異常に個人の負担が高いです。政治家も日本の存続のためにエリートを育てるという意識は当然なく、関心があるのは自分の既得権益の保持だけです。
      けんすう氏がネット上のコモンズ(共有地)について語っていましたが、そこではコミュニティなど形成しようがありません。
      日本にはコミュニティがないので、新興の金持ち連中もとにかく俺たち特権階級は海外に逃げれるけどね(君たちは知らんけど)、というだけです😂
      忖度なしに言うと、そんな話をありがたがって聞いてる連中は馬鹿なんじゃないかと思います。

    • @hagetarou8
      @hagetarou8 Před 9 měsíci +31

      @@tatsuok483 そもそもとは江戸幕府や明治時代の頃からと言うことでしょうか。ケントギルバートさんの書籍で、戦後GHQにより日本人の歴史観や教育等が変えられ、本来強固だった日本人の共同体意識が薄れてしまったと言うような内容を目にしました。コミュニティーが共同体意識だとするならば戦前はコミュニティーがあったかもしれませんね。違った言葉で言えば愛国心になるかもしれません。
      学費の個人負担が多い上に偏差値を競わせるから、高学歴の方々が政治家や官僚、経営者になった際に低学歴や貧困層に対して自業自得と言うような自己責任論を当てはめるのかもしれませんね。優秀な方には国がどんどん投資して日本と言うコミュニティーに貢献したい恩返ししたいと思わせるような国造りをしてもらいと思います。

    • @tatsuok483
      @tatsuok483 Před 9 měsíci +9

      @@hagetarou8 そもそもとは歴史の話ではありません。コミュニティがなくなったのは戦後の話だと思います。

    • @user-sp8tz6xr6w
      @user-sp8tz6xr6w Před 9 měsíci +5

      まあしょせん文系ですからw

    • @tatsuok483
      @tatsuok483 Před 9 měsíci

      @@user-sp8tz6xr6w むしろ日本人のクズっぷりは人文の教養の欠落から来てます。

  • @alare9278
    @alare9278 Před rokem +30

    いつだったかどこかで耳にして、確かにと思ったのは、
    資本主義はそれはそれとして、今、勝敗主義なんだということです。
    個人的には、それが腑に落ちました。

  • @user-cg1nq7rc6k
    @user-cg1nq7rc6k Před rokem +51

    札束は最低限あれば問題ない。
    生み出す力を養い、物々交換できる能力を身につけた方が良い。

    • @idatenfunk
      @idatenfunk Před rokem +18

      激しく同意。
      知恵、知識、スキルだと思います

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Před rokem +14

    興味深いテーマでした

  • @kenchan4024
    @kenchan4024 Před rokem +3

    面白い内容でした。

  • @user-wt3rt8qu3u
    @user-wt3rt8qu3u Před rokem +48

    内容ゼロでした

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita Před rokem +4

    季節の変わり目であります。一日の寒暖差に 注意をして無理はせず がんばって^^ほしいです。

  • @user-od8sf6oc3k
    @user-od8sf6oc3k Před rokem +179

    グレートリセットって起きるとしたら世界規模で起こるから円を持たないとか海外へ移住したところで関係ない。
    むしろ今ある全ての金融資産の価値が無くなるぐらいに思っといた方がいいのでは?

    • @jimmy7jpyahoo
      @jimmy7jpyahoo Před rokem

      どの国もグレートリセットされるわけでは ない と思います。
      #WEF 世界経済フォーラムに参加している様な国やビックテック企業の存在する国、先進国、もちろん日本も。
      見分け方は → 今回のウクライナ戦争を100%支持してるその国から事は始まります。

    • @eguchikenta675
      @eguchikenta675 Před rokem +25

      そうだと思います。
      だから、グレートリセットと言うわけだから。

    • @user-rw9tm7ih7e
      @user-rw9tm7ih7e Před rokem +58

      農業でもみんなでするか
      割とまじで

    • @user-os1jk6mu5e
      @user-os1jk6mu5e Před 11 měsíci

      まあそういうニュアンスの話だけで事実無根のデマだって分かる訳で。
      大体コロナが流行ったらそれに便乗して世界中おかしなデマ祭りになっちまった。You Tubeもその温床の一つ。

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Před 8 měsíci +3

      でも今の富裕層はピラミッドの頂点に居座るんだろうな(・ิω・ิ)

  • @kaori-eu2sp
    @kaori-eu2sp Před rokem +2

    ありがとうございます。勉強になります😊

  • @user-rw8gx2zb2e
    @user-rw8gx2zb2e Před rokem +104

    資本主義の何が共産主義より優れているのかというと、個人の努力する欲望を刺激するから。
    但し、この現象が起きる為には大多数の個人の欲望を刺激しないと意味が無い。つまり資本が局在化して少数の人間の欲望しか刺激せず、
    大多数を絶望へ追いやっている現代ではもう資本主義の優位が機能しなくなってきたと言う事。
    グレートリセットとは、局在化した富を奪ってバラ撒く事であり、「富裕層が準備している?」そんなものはグレートリセットではない。
    富裕層から富を奪い去る事そのものがリセットなので、どこかに富を退避するような事が許されているうちは、リセットとは呼ばない。
    資本主義を続けたければリセットして大多数の努力する欲望を刺激する事が必要なのである。
    資本主義は定期的にリセットを繰り返さないと独裁と変わらなくなって社会が硬直し、停止する。

    • @LOVE-dz6gz
      @LOVE-dz6gz Před rokem

      金持ちのユダヤ人からお金搾り取って普通の生活させれば良いんです。
      コイツらが後ろで戦争させてるならコイツらの息のかかった銀行は全部潰して、軍隊も核も全部捨てて戦争するなら例えば🇨🇳と🇯🇵が戦争するなら沖縄の無人島の嘉弥真島でパンツ一丁にさせて飛行機で送り込んで素人格闘経験体重別でタイマンで勝った国が協議して100年間領土貰えばエエ、これが理想の世界やんて感じです。

    • @user-ei7iy4is4m
      @user-ei7iy4is4m Před rokem +15

      定期的にリセットを繰り返すのであればその「リセット」は再分配を強化したようなものだからそれはもうほぼ社会主義では?
      定期的にリセットされるのであれば、努力せずともどこかのタイミングでお金が入ってくるわけだから怠惰な人が多く出てくるだろうし、資産家からすれば稼いでも持ってかれるならやってらんないってなって結局意欲削がれるような気がしますけど。

    • @user-rw8gx2zb2e
      @user-rw8gx2zb2e Před rokem

      @@user-ei7iy4is4m 定期的と言ってもタイムスパンが人の一生より長いスパンを想定しているので。ただ、1%未満の富裕層が世界の富の半分以上を独占っていうのはそろそろリセットが近い事を示唆している。

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Před rokem +1

    いつも勉強になります

  • @user-hq5py4zt6q
    @user-hq5py4zt6q Před rokem +3

    面白かったです。

  • @keiko5
    @keiko5 Před rokem +2

    勉強になりました。

  • @user-mypaced
    @user-mypaced Před rokem +4

    勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @user-eo6if4xw7p
    @user-eo6if4xw7p Před rokem +3

    ありがとうございます

  • @katsuki7132
    @katsuki7132 Před rokem +1

    面白かったです

  • @user-vt2nq7zo6e
    @user-vt2nq7zo6e Před rokem +12

    富裕層が海外移住の準備をしてるとか高額な腕時計や金を買ってるなんて80年代90年代も言ってたよ

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 Před rokem +17

    ここに出た資本主義なる語の定義が明示されないままの意見交換では、現在はもとより将来を明快に描くことが出来なかった気がして残念でした。

  • @x-gene
    @x-gene Před rokem +51

    「見えざる手が使えないところをうまく作っていく」
    面白かったです。

    • @user-xj1fu1bn8q
      @user-xj1fu1bn8q Před rokem +1

      分かりやすい動画ありがとうございました😊czcams.com/video/BifIABnN5EU/video.html&feature=share&si=ELPmzJkDCLju2KnD5oyZMQいい方向に向かって欲しいです🍀

    • @senasakura345
      @senasakura345 Před rokem +3

      そんなものがあればいいがといっただけよスミス君

    • @yamayamama
      @yamayamama Před 7 měsíci +1

      「見えざる手が使えないところをうまく作っていく」のが政府の役割と言われております。

  • @mitsuokishida6985
    @mitsuokishida6985 Před rokem +35

    多様化した価値を統一した評価基準で統率することが難しいと感じる。

  • @user-wi6xj7oe6q
    @user-wi6xj7oe6q Před rokem +93

    どんなに技術が進歩しようと、メタバースになろうと、アナログ最強です。

    • @ShirituBunkeiNews
      @ShirituBunkeiNews Před rokem +15

      アップルのCEOがメタバースは理解されないから流行らないと言ってる。

    • @user-dg1cc7if4u
      @user-dg1cc7if4u Před rokem +6

      メタバースの家、デジタルNFT住宅『マーズハウス』が50万ドルを超える高額で売却されたという記事を読んで、理解出来なかった。羨ましいという感情も湧かなかった。
      アナログ人間な私

    • @user-nk3nu5pj5o
      @user-nk3nu5pj5o Před rokem +7

      どんなに便利なスマホがでてこようと、ガラケーは、最強です。
      使い続けますw

    • @user-rr3zz3ob3y
      @user-rr3zz3ob3y Před rokem

      人間はこれからも食って、ヤッて❤、寝る。

  • @-10s
    @-10s Před rokem +2

    勉強になります!

  • @user-nd2vv1yq7k
    @user-nd2vv1yq7k Před rokem

    グレートリセット‼️重要なキーワードですね。

  • @khayashi2779
    @khayashi2779 Před rokem +24

    というかグレートリセットの様な陰謀論系ワードで見る方を引っ張ろうとするNewsPicksの質の低下が問題。

  • @sonic-il6mm
    @sonic-il6mm Před rokem +3

    金融資産を円でもたなくても、海外移住しても前後はあれどリスクはそんな変わらないと思います。先か後かの多違い。でもその違いは大きいかもしれませんね。逃げれる差。結果は同じかもしれませんが。それがグレートリセット。

  • @user-ev1yw6qy2j
    @user-ev1yw6qy2j Před rokem +2

    久しぶりにけんすう氏みたら、よりかっこよくなってた笑

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba Před rokem +53

    日本で比にならない位格差広がってるって。日本はそれでもマシだからこの国にいれるだけ幸せだなぁ。

  • @user-ds5oi9yb8m
    @user-ds5oi9yb8m Před rokem +10

    改良版が救い!
    どんな形に変化していくのか〜

  • @macken7814
    @macken7814 Před rokem +40

    資本主義に未来はある?って、恩恵受けている連中目線の質問だよね。大事なのは大多数が恩恵を受けられる資本主義。もはやそれは崩壊している。

  • @yochanel149
    @yochanel149 Před rokem +9

    大槻先生、変わらずステキ❤

  • @takkad1590
    @takkad1590 Před rokem +3

    これから不動産、金、資源、権利などが買い漁りで高騰することになりそうだ。インフレは止まらないどころかもっと酷くなる。世界中デノミネーションや通貨統合など複数絡めて超富裕層を無くすということだけど同時に通貨自体も機能制限しなきゃならない。ベーシックインカムはせざるを得なくなる。

  • @hirorin888
    @hirorin888 Před rokem +12

    資本主義がこれからとうなっていくか気になる所です。

  • @hohoho5214
    @hohoho5214 Před rokem +5

    配信ありがとうございます。個人的に思うことは,手を打って逃れられるのであれば、グレートリセットには、ならないので、富裕層、プチ富裕層は、大なり小なり影響あると思います。そもそも我々貧乏人は、ただひれ伏すだけです。

  • @user-pp1wn7db9f
    @user-pp1wn7db9f Před rokem +1

    時代の変化を感じます

  • @user-kn1jn7yl2x
    @user-kn1jn7yl2x Před rokem +115

    アメリカで言われてる資本主義の問題は、実態経済自体はあまり成長していないのに、ひたすら金融緩和を続けてきたせいで賃金以上に金融資産が膨れあがり格差が広がっていったってもの

    • @President-of-HELL
      @President-of-HELL Před rokem +14

      中間層の仕事と給与が中国いっちゃったグローバリズムの問題は?

    • @user-nv5zs7ju6i
      @user-nv5zs7ju6i Před rokem +10

      最終的にはやっぱり労働が消えて何でも欲しい時に貰えるようにすれば良さそうやな

    • @kll3406
      @kll3406 Před rokem +5

      それって・・・
      中央銀行が間接的なコントロールしかできない部分で民間銀行が信用創造をしてお金を作りすぎた?ということかな・・・
      でもあの景色に価値があると思えば、それを見るために10万円も出して旅行するのだけど・・

    • @takesaka4612
      @takesaka4612 Před rokem +13

      それ指摘すると大体株至上主義者に叩かれます。ここでもツイッターでも。別に資本主義を否定してるわけではないんですけどね。行き過ぎた拝金主義が問題だと思うだけで

    • @rnrh8376
      @rnrh8376 Před rokem +35

      アメリカは長距離トラックの運転手でも年収1400万円ですよ。格差があるのは事実ですがアメリカのロウワークラスが日本のアッパーミドルのレベルで経済成長しまくりです。日本は財務省が緊縮財政で消費を破壊し続けているため経済成長していません。財務省が元凶です。

  • @user-dk1ww2yw1i
    @user-dk1ww2yw1i Před rokem +3

    どう適応するかが肝になりそうです。

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 Před rokem +9

    新しいものを積極的に触っていこうと思います。

  • @dhiasu1
    @dhiasu1 Před rokem +1

    借金でお金を創造⇒利子付で返済⇒さらなる借金でお金を発行⇒これを永遠に繰り返す仕組みについて考えないと。

  • @nyoro380
    @nyoro380 Před rokem +23

    スノッブな討論じゃなくて全体的に雰囲気が穏やかでよかった

  • @CuCu-if1yb
    @CuCu-if1yb Před rokem +41

    日本でのグレートリセットは年金、健康保険だと思う
    大改革をしなければ継続は不可能で、年金の大幅減額や皆保険の崩壊かも。

  • @kazu2376
    @kazu2376 Před rokem +10

    格差は問題ではなく
    問題なのは貧困ですよね?

  • @yos10211152
    @yos10211152 Před 2 měsíci +4

    グレートリセットは 結果的に 仕掛けた側が 全部滅びることに なると思います

  • @fkikuchi9773
    @fkikuchi9773 Před rokem +1

    考えさせられます。

  • @nanananamnan
    @nanananamnan Před rokem +24

    グレートリセットを良い意味で使って欲しいですー

  • @user-fn8ti4xs3k
    @user-fn8ti4xs3k Před rokem +6

    ネコがファミコンの横を通るとグレートリセットが起きる

  • @HIDETOSHI1024
    @HIDETOSHI1024 Před rokem +8

    ダーウインの進化論の有名な一節ですが、進化において「唯一生き残ることができるのは、変化できる者である」。。
    と同時にダーウインは、「生物の進化には、目的も方向性もない。」とも言っている。
    まさに、今の状況そのもののようにも感じる。

  • @nanamo7534
    @nanamo7534 Před rokem +1

    格差は仕方ないと思いますが、持てるものは持たないもの、持たないものは持てるものを補う感じでいいんじゃないかな。

  • @premaltnishiumi6084
    @premaltnishiumi6084 Před rokem +192

    富裕層が準備をしているからグレートリセットは、という論理を出してくるレベルが、この論議の意味の薄さを表していると思いますね😁富裕層は、できる限りの想定をするのは当然です。グレートリセットに対抗できればいいし、本当は対抗しなければならないと僕は思っていますが、それを是認する人の集まりですね。

    • @MK-ky8dq
      @MK-ky8dq Před rokem +30

      富裕層が海外に脱出する準備をしている、などと言う話は、もう随分前から
      言われていますよね。古くは70年代に言われていた。オイルショックの頃だったと思う。
      80年代のバブルの頃もよく言われた。実際に多くの富裕層がオーストリアやカナダに
      移住した。私もお手伝いしたことがある。(その後大半の人が戻ってこられているが)
      ロン毛の人は、最近、この手の話を聞いて、ヘエーと思ったのかもしれないが、私らからしたら
      失礼ながら周回遅れの感があるw
      エコノミストの森永卓郎氏なんかは出て行きたい人は出て行けばいいと喝破されていましたねw

    • @user-qt3sl5ws5n
      @user-qt3sl5ws5n Před rokem +45

      @@MK-ky8dq
      まあ、今更感が凄いですよねwww
      何処に住もうが個人の自由だけど、年取って医療費がかかるタイミングで日本に戻ってくるのは正直腹立ちますねwww

    • @MK-ky8dq
      @MK-ky8dq Před rokem +6

      禿同です!w

    • @user-of9rb1qy9z
      @user-of9rb1qy9z Před rokem +15

      リセットに警戒するなら
      欧州とか米国を警戒するべきだったのに
      最も不安定な国になってる米国に安心だと思って行ったんだとしたら笑うしかない。(欧州も似たような物だけど)まあ時既にお寿司
      円をドルに変える事は良いかもだけど
      移住してる人は大誤算だろう。今頃高い代償を支払ってる最中かな?

    • @MK-ky8dq
      @MK-ky8dq Před rokem +24

      ニューヨークにも住んだことありますが、最悪でした(;'∀')
      オーストラリアにも昔住んでいましたがあまりいい思い出はないです。
      日本が一番ですね。何やかんや言って。
      まあ、海外に移住したいという富裕層はとっくの昔に移住しています。
      今頃準備している人は情弱ですね。こんなに円安になってしまってから
      ドル資産に変えるなんてカモネギですわなw

  • @angasperfect7338
    @angasperfect7338 Před rokem +5

    コメンテーターの話を理解できないからと言って、そこに止まらず先に進んで話を進めるなら司会は必要ない。

  • @pakupaku4442
    @pakupaku4442 Před rokem +5

    バカバカしい話だな。
    今の富裕層は格差の恩恵を受けてる立場。
    彼らの語る事は金持ちの理屈でしかない。
    こんなもんを普通の人が有難く聞く程の価値は無い。
    せいぜい損しない様に金持ちは金持ちで防衛してろってだけの話。
    金が無い人は金が無いなりの楽しみ方を探せばいい。

    • @user-kv3rz7wd1k
      @user-kv3rz7wd1k Před rokem

      同感。こっちはしらけっぱなしで、金持ちは金持ちで勝手にやってろとしか思わない。金持ちはせいぜい海外で根なし草として生きればいい。

  • @philosophydoubtfuljournalcom

    資本主義の定義が曖昧ですけど、おそらくみんなが言いたいのは貨幣経済のことで、問題なのは金融制度ですよね。つまり借金を売買する博打のような不安定なもので生み出された資本が、実体経済を圧迫したり、企業を倒産に追い込んだりと、無関係の人々のそれも真面目な労働者の人生に破壊的な経験をもたらすことが問題だということでしょう。
    更には、誰もが投資を始めてしまえば、あとは労働を弱者に押し付けるだけのネズミ講だということで、そもそも倫理的に許されるような仕組みではないということですので、もうすぐ起こるのは、というかずっと起きているのが、殺し合いです。

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ Před rokem +4

      あと投機による飢餓

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom Před rokem +1

      @@ztsE7NKQ 確かに。もはや反吐しか出ませんね。

    • @user-gd3kk1sl7u
      @user-gd3kk1sl7u Před rokem

      何のことだろ?
      株の事かしら
      なら上場しなきゃ良いだけだし
      違うのかな?
      やっぱ債権の事かな?

    • @philosophydoubtfuljournalcom
      @philosophydoubtfuljournalcom Před rokem

      @@user-gd3kk1sl7u 初めの方しか見てないですが、貨幣経済のことかと思われます。

    • @user-dc2yi7tg3h
      @user-dc2yi7tg3h Před rokem +6

      @@user-gd3kk1sl7u
      株も債権も両方じゃないかな。
      イスラム圏では借金の利子を取ることは、「不公平な取引」ということで禁止されてるらしい。
      銀行が企業に金を貸す時は、パートナー契約を結んで一連托生。
      金を出して終わりじゃなくて、融資先の企業の事業が軌道に乗るように、別の融資先企業を取引相手として仲介したり、キチンと事業に協力して労力を負担する。
      融資先との取引が不公平になるから、リスクを平等に負担して、出資して利益が出なくても担保は取ってはいけない。
      利益に対して何%という風に、あらかじめ利子の代わりに配当を契約で決めておく。
      反社会的な事業には融資しない。
      すべてはイスラム教で定められている「取引の公正さ」を守るために、こういった決まりが作られている。
      イスラム金融は欧米の強欲な資本主義よりもよっぽどモラルが高い経済だと思うわ。

  • @pirukan335
    @pirukan335 Před rokem +34

    結局格差は広がっていく一方で水準以下は淘汰されていく世の中なんで凄く危険な世の中になりそうですね。心まで豊かさを奪ってしまえば本末転倒だと思う。もう少し優しい世の中になったらよいなー。

  • @user-ol1mq5jc2t
    @user-ol1mq5jc2t Před rokem +10

    金持ちは別に格差あっていいと思ってるし、海外にいつでも逃げれるように準備しているよね

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Před 5 měsíci

      逃げたところでなんだよね。日本の資本主義が崩壊する頃にはアメリカの資本主義が崩壊してる。アメリカが崩壊したら世界中の資本主義が崩壊する。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Před rokem +4

    今の60代70代の大波が過ぎた後の日本ってちょっと変わる気がする。

  • @user-lm6sz6yb6s
    @user-lm6sz6yb6s Před 2 měsíci +2

    グレートなんちゃら以前に普通資産があったら分散するの当たり前だよね。特に今は円もドルも不安定なんだから金とか株に割り振るよね普通

  • @ikeda2013
    @ikeda2013 Před rokem +105

    日本だけがグレートリセットなら海外脱出もわかるが、
    世界経済全体のグレートリセットだから、どこに逃げても一緒でしょ?

    • @antiJJ
      @antiJJ Před rokem +20

      そうでもない。
      世界経済全体が同時にグレートリセットなんてあり得ない。
      力が弱い国から順にリセットされていくだけ。
      ただ今の通貨システムに頼っている状態だとヤバいだろうね

    • @MK-ky8dq
      @MK-ky8dq Před rokem +30

      周囲の富裕層が海外脱出の準備を始めているとかロン毛の人が言っていたが、
      周囲の人って何人だよ。3人とか4人じゃないのかw
      そんな海外に移住します、なんて人は、いつの時代でも一定数いた。
      90年代なんかは一種のブームだった。
      で、その人たちは、今、日本に戻ってきている。
      結局、そんなユートピアのような国はないってこと。
      某国がかつて、地上に楽園と言われたが、実態は周知の通りだw

    • @user-mt1yt4wj8m
      @user-mt1yt4wj8m Před rokem

      @@MK-ky8dq
      全く同感。世界が大混乱に陥ったらどこへ移住しようが外国人が大切に扱われるはずがない。

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ Před rokem +3

      海外に逃げたやつリストとか生まれそう。そうやって信用失うか、それでも資産守りたいかを問う社会からの信用スコアという考え方もある。ま、また日本にリターンをもたらすなら必ずしも海外に資産移すのが悪いわけではないけど

    • @user-of9rb1qy9z
      @user-of9rb1qy9z Před rokem +6

      アメリカかイギリス発でリセット起こりそうなのにね
      ガンダムみたく自ら当りに行ってる気がしてならないwww

  • @kanakana7680
    @kanakana7680 Před 4 měsíci

    結局は金持ちしか生き残れないという、この素晴らしき世界

  • @akimaro5156
    @akimaro5156 Před rokem +4

    会計の説明責任が末端の労働者にまで届いていないのと、労働者のリテラシーが低すぎること。情報の非対称性がありながら国民主権であり責任の所在を国民とすることができる現状。
    民間企業に強いるように政府の支出についても外部監査があるべきだと思うが、弱者の努力不足や自己責任という論調ばかりが共有されている。
    r>gの圧力によって労働分配率は実現可能な最低水準にまで抑え込まれる。
    資本主義に対する参入障壁を用意できる人間が豊かになれる。つまり労働以外で金を得られる人間が自由を得られる・・・主に美女と不動産所有者。
    ただしこの状況の前提には法治があり、いままでは4つの騎士「疫病、災害、革命、戦争」が権力者を殺しグレートリセット・平等をもたらして来た。
    金の力で世界を操る人々がこれらの騎士との戦いに負けたとき、リセットが始まるのではないか?

  • @oosakuoo1
    @oosakuoo1 Před rokem

    話が全く理解できなかった…。資本主義が続くかどうか?という議論?壮大なテーマですね…

  • @AMADEUS1205
    @AMADEUS1205 Před rokem +11

    確かにいきなり無くなりはしないだろうけと変化は必要だろうなー…
    実際部分的に変化してるし。

  • @tankatarou7754
    @tankatarou7754 Před rokem +9

    なんでこんなフワッとしちゃうんだ?

  • @antiJJ
    @antiJJ Před rokem +13

    グレートリセット対策をしている人がいるという話だけど、それなら何で海外脱出なんだろう?
    世界規模でやるんやろ?
    日本に未来がないし税金がクソ高いし、国防もボロボロだから海外脱出なら話は分かるけど。
    自分も海外脱出までは無理でもある程度の資産はドルや金地金には代えてある。
    しかし、長期的には財産税課税から預金差し押さえまでは行く可能性が高いだろうね

  • @user-qs1mx7tm1d
    @user-qs1mx7tm1d Před rokem +9

    円は弱いって、作戦でしょ。 めちゃ強いよ。

    • @HLA-jb5ew
      @HLA-jb5ew Před měsícem +1

      結局弱かったですね

  • @codename666xx
    @codename666xx Před rokem +5

    こーゆー話一つでも陰謀論の一部が事実だとゆうことがめくれてくる。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Před rokem +3

    日本は資本主義というより社会主義的のような。もっと資本主義色が強くなって欲しい。

  • @user-ly3tl9si4q
    @user-ly3tl9si4q Před rokem +38

    資本主義に未来があるか以前に、人類が資本主義のもとに滅ぶと思う。

  • @user-mi5hw1gw4d
    @user-mi5hw1gw4d Před rokem +22

    東大の教授以外グレートリセットの意味を全然理解していない。
    現在の資本主義が壊れるみたいな意味で使っていますがそういう意味ではありません。

    • @koo8069
      @koo8069 Před rokem +1

      東大の教授が全て正しいと思ってて草

  • @kzakile
    @kzakile Před rokem +3

    リアルけんすう氏初めて見た

  • @espersaito9167
    @espersaito9167 Před rokem +1

    急上昇おめでとうございます
    日本エリア

  • @user-jm2hh7tm4x
    @user-jm2hh7tm4x Před 11 měsíci +5

    資本家に支配される世界。一昔前の奴隷制度の復活のことも意味する

  • @MK-ky8dq
    @MK-ky8dq Před rokem +3

    私の周囲にも富裕層の人は結構いますが、海外に移住をしたいと言ってる人は
    皆無です。唯一、海外に移住したいと言ってるのは私です😅
    そして、私は富裕層ではありません😢

  • @user-mf1ws8of2g
    @user-mf1ws8of2g Před 5 měsíci +2

    資本主義の根源はアフリカの様に最貧国に頼ったり、格差があるから成り立つ。
    行き過ぎて格差が広がり、リセッションしての繰り返しが続くのか。

  • @user-ry2ko7to1y
    @user-ry2ko7to1y Před rokem +3

    預金封鎖からの財産税なんてやられたら・・

  • @Xmasbonbo
    @Xmasbonbo Před rokem +32

    環境によいストレスかからない
    生活スタイル良い

  • @toshis2305
    @toshis2305 Před rokem +6

    興味深い
    オープンソース的に無料公開して欲しいw

    • @user-tc3ng3ld8l
      @user-tc3ng3ld8l Před rokem +3

      わかる〜🤣こういう議論こそコモンとして無料で開示してくれ〜

  • @TY-ii4xp
    @TY-ii4xp Před rokem +2

    単純に資本主義が良いか悪いかではなく、
    ①株や保険等の実質経済に関係ない部分でお金が異常に膨れ上がってる問題と
    ②タックスへーブンや無登記法人等を認めてる国や州あり、しっかり税金が取れず国の運営の舵取りを難しくしている現状が問題だと思います。

    • @akimaro5156
      @akimaro5156 Před rokem +1

      法治国家の反動でルールの抜け穴をつく人間が利益を抜くのは確かに問題だ。いたちごっこのようにルールの改定をルールに則って高精度・高頻度で続ける必要がある。
      まずはじめに国民が政治に対して強い関心を持たないといけない。

  • @user-uw2ll3rz5y
    @user-uw2ll3rz5y Před rokem +22

    資本主義は放置で良いと思うけど、問題は民主主義の方。後者は完全に権威主義に敗北した。

  • @user-sh5wh6ow9c
    @user-sh5wh6ow9c Před rokem +4

    独占禁止法やウォール街の暴走を禁止する法律が、ちゃんと機能してりゃいいのよ。
    炭素税等は細かい話。

  • @eijiaquarius
    @eijiaquarius Před 3 měsíci +2

    討論になってない気するけど。全員資本主義に肯定的だし。「AIによる技術革新とベーシックインカム 社会主義的資本主義はあり得るか?」とかそういうのにしてほしい。奴隷のように毎日働いて税金いっぱい取られてカップラーメン食べる21世紀ってどうなの?思い描いてた未来社会ですか?

  • @user-gy8sx1cg5f
    @user-gy8sx1cg5f Před rokem +6

    この無駄な議論こそ資本主義の良い所

  • @user-di4sd2ww1q
    @user-di4sd2ww1q Před rokem +10

    5:20学生時代の受験勉強ならともかく将来の給与アップのために我慢して参考書買って勉強したことが本当に自分のスキルになるんだろうか?
    have toからくる行動は成果も上がらないし身に付かない気がする。
    want toからくる行動じゃないとそもそも自分が辛いし、給与アップにまでいかないんじゃないかな?
    『我慢して』って考え方が日本的と言うか…

    • @user-bk8ym1kj5i
      @user-bk8ym1kj5i Před rokem +1

      この人の話は少しずれていて。
      資格を取るための行動は、資本主義的な行動ではないですよね。
      株や債券を買って資本家になるのが、資本主義的な行動なのに、労働者になるための勉強をしても意味がないです。

  • @ringobabi
    @ringobabi Před rokem

    歯とメガネと髪型で別人だ。。。けんすうさんカッコええ。

  • @user-mx3my5do3w
    @user-mx3my5do3w Před rokem +14

    こういうみんなが考えないといけない問題の視聴を有料にする。これが資本主義の実態を表してると思うな。

  • @user-ed7kk9mu7p
    @user-ed7kk9mu7p Před 9 měsíci +2

    グレートリセットの本当の意味を分かっていないね。回避できないよ

  • @user-foxt0011
    @user-foxt0011 Před rokem +1

    バイクは、徒歩より遠くへ行けて移動の自由度は上がるけど、盗難を恐れて何処にでも気軽に行けなくなる。

  • @getlucky1414
    @getlucky1414 Před rokem +10

    資本主義2.0、資本主義3.0、と改良しながら使っていくのが良いと思う。注意点は、国の安全度・医療水準・文化遺産や道徳的水準が、資本主義競争の経済指数に出てこない事。それらが日本は非常に良いので。だから海外に出れば助かると誤解してる人達もいますが、そんなに単純なもんじゃない。生活全体の質が大事。 あと、共産主義は過去、ソ連や中国の壮大な社会実験の結果、人類に向いて無い事が判明してますよね

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Před 5 měsíci

      これ。出たら戻れないような仕組みにしてしまえば移住する人はかなり減ると思います。

  • @user-xw3le2iy2l
    @user-xw3le2iy2l Před rokem +1

    富裕層は海外に移住している、というのは少し違いますね。
    正しくは拠点を増やしている、です。
    海外生活が長い人ならわかると思うけど、日本ほど安全で至れり尽くせりな国はない。
    だから日本には住んでいたい。でも何かあったら一時的にでも移動する必要があるかもしれないから、
    他国にも拠点を準備しておく。金融資産についても同じですよ。
    どっちにしてもリセットされたら通貨なんて役に立たないかもね。

  • @Hiko-bw3nn
    @Hiko-bw3nn Před 11 měsíci +1

    資本主義は無くならないけど衰退はする。
    日本はこれ以上何を手に入れれば良いのか...
    海外に資産を置いても、世界中のお金そのものの価値がなくなったら...

  • @user-yoshi86
    @user-yoshi86 Před rokem +1

    色んな概念や観点がブレストっぽくとっちらかってるのに整理しないと纏まりないじゃん。
    フレームワークスキルか経済学を知ってる人がファシリテートした方がいい。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Před rokem +2

    資本主義が悪いのではなくて
    昇華していくイメージかな。

  • @ai4939
    @ai4939 Před rokem

    3:36 かっぱえびせん理論だね。
    だとすると、今は塩分(紙幣)の取り過ぎで体調不良に成っているってことか。
    深いね

  • @user-je4dj2jw2b
    @user-je4dj2jw2b Před rokem +1

    日本が終わったと言いつつ売りの方にベットしないのは何故だろう

  • @user-le6cl8gf7n
    @user-le6cl8gf7n Před rokem +27

    人間の欲求本能に基づく資本主義は無くならないけど、そのひずみは改善されながら試行錯誤を繰り返してゆくんだと思う。

  • @satoru3893
    @satoru3893 Před rokem +12

    資本主義のカウンターパワーとしての民主主義が弱くなってきているのかな。資本主義を抑制するのに限定的にしか機能していない印象です。

    • @user-kp6be7jn9r
      @user-kp6be7jn9r Před rokem +1

      ガーシーが議員になったのに?

    • @user-gq8gb3oo7f
      @user-gq8gb3oo7f Před rokem +1

      逆だろ。老人の票ばかり気にして資本主義軽視してるのが日本。

  • @user-qq1ht2nr5c
    @user-qq1ht2nr5c Před 2 měsíci +1

    1年経ちましたがクラッシュしてませんよ。

  • @user-hl4hu9pl2u
    @user-hl4hu9pl2u Před rokem +3

    リセッションしたら、どうなるの?貯金が消えるの?借金が消えるの??
    全部リセットって
    ある意味、良いのでは???

  • @user-zc4mm6fw8f
    @user-zc4mm6fw8f Před měsícem +1

    下が崩れれば上も崩壊するのにどこに逃げようとしてるんだか…😂

  • @user-ob1uo9he9e
    @user-ob1uo9he9e Před rokem +1

    とりあえず円で資産を持つのはリスクですね。笑

  • @user-hy9uz4ye4x
    @user-hy9uz4ye4x Před rokem +1

    資本主義に社会主義や共産主義が少しプラスされた
    社会共栄主義が必要!
    イスラム圏が参考になる!