海外が驚く日本人が健康な理由が納得だった!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 01. 2024
  • なぜ日本人は健康なのか
    • Why are people so Heal...
    ⬆︎リアクションした動画
    <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
    <サポートお願いします>
    Patreon:
    patreon.com/mrfuji0t0?...
     ・EDに名前を載せます
      ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
     ・非公開動画が視聴できます
    #日本人 #健康 #海外の反応
  • Zábava

Komentáře • 293

  • @TheYUKIJO
    @TheYUKIJO Před 6 měsíci +291

    海外の人から「なんてヘルシーなんだ」って思われているコンビニ食(コンビニにある物)も
    日本人からすると「コンビニ?不健康!」っていう感覚。それが日本。

    • @rinrin0319ify
      @rinrin0319ify Před 6 měsíci +57

      昔よりはかなり良くなりましたがやっぱり連続だとキツイですしね。。

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 Před 6 měsíci +13

      @@rinrin0319ify 「アミノ酸調味料」は医学・生理学的基準では毒ではないが単にマズイ。マズイもんは不健康ってのは正しい。それがキツイって感覚。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Před 6 měsíci +12

      欧米人って健康の為にと言いながら健康食品をばかすか食う。いくら健康的とはいえそもそもの分量を減らそうとする気持ちが無ければ無意味だと思います。「腹八分目」という言葉はあるのでしょうか。

    • @user-wr4bz8zy4c
      @user-wr4bz8zy4c Před 6 měsíci +2

      ​@@TheGospellers
      フライドポテトは野菜だから健康的!

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u Před 5 měsíci +3

      1品ずつ出て来る文化が根っこにあるのが、全然違う結果を産んでると思う。
      日本で例えるなら・・・味噌汁が出てきます→漬物が出てきます→煮魚が出てきます→白米が出てきます等々、こんな風に順番に出て来たら、むしろ日本料理は耐えられない苦痛w

  • @shuichiohmori2447
    @shuichiohmori2447 Před 6 měsíci +180

    皆さんは、日本で暮らしていて、どうなんだろう?母国とは体調など変化したんだろうか?

  • @user-rx8ow1pi7n
    @user-rx8ow1pi7n Před 6 měsíci +116

    アメリカに1年留学したら、おやつとかほとんど食べてなかったけど8キロ太って、日本に帰ってきたら勝手に8キロ痩せました。食習慣こわって思いました。

  • @kanakana-cu4lh
    @kanakana-cu4lh Před 6 měsíci +136

    せっかくだからアナやポールの話をもっと聞きたかったかなぁ…。ヨーロッパって甘くないヨーグルトを使った料理や調理法があったと思うし、マレーシアも魚や発酵食品を摂っているイメージなので。
    ちなみに娘の小学校では、校長・副校長、学校栄養士、調理を担当する民間会社の社員と現場の調理責任者、教育委員会の学校給食担当で年一回給食について話す機会があり、PTAの代表としてそれに出席してきたのですが、担当の皆様の「給食」にかける熱意に頭が下がる思いでした。限られた予算で栄養価をクリアして、できれば行事食もいれて地域の野菜も使って…などなど。学校給食は日本人が健康でいられる一因なんだと確信した出来事でした。

    • @user-oj5fu9ds5h
      @user-oj5fu9ds5h Před 6 měsíci +3

      実際、栄養のバランスのとれた食事を摂る事は勿論、
      ・パンかご飯…炭水化物
      ・大きなおかず…たんぱく質
      ・小さなおかず…ビタミン類
      ・牛乳…乳製品
      っていうバランスの取り方事も無意識に刷り込まれてると思う。

    • @b008834
      @b008834 Před 3 měsíci +3

      発酵食品の醤油や押し寿司の最も古い起源は東南アジアって有力説があるくらいだしね。
      企画趣旨がアメリカと日本の比較なので、ポールさん遠慮していたのかもね。

  • @user-vi5dz9ry8t
    @user-vi5dz9ry8t Před 6 měsíci +101

    食べ物だけじゃなく、お風呂に浸かると言うのも循環を良くしてくれる。
    ベジタリアンとかビーガンの人はあまりいない。

    • @user-lq8rf7zu6d
      @user-lq8rf7zu6d Před 6 měsíci +27

      ベジタリアン日本人で見ませんね、食物に感謝してイタダキマスって言うものね、食物も動物も生き物ですから。

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s Před 6 měsíci +136

    日本での食事(日本食など)の際、「水・お茶などの甘くない飲料の方が、食事と合う組み合わせ」と感じる人が多いと思いました🍵😋

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 Před 6 měsíci +20

      ご飯て甘いのよ。それも自然な甘さ。だからお茶が合う。人工甘味料にお茶は合わない。無意識に区別してるのよ。

    • @user-kw6mh1de7r
      @user-kw6mh1de7r Před 6 měsíci +10

      うちの子たちも小さい頃から、食事の際の飲み物はお茶1択でしたね

    • @kamodomon0913
      @kamodomon0913 Před 6 měsíci +12

      それに比べハンバーガーやピザにはコーラが合うこと合うこと🍫😋

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 Před 6 měsíci +2

      @@kamodomon0913 あれって「救荒食物」なのよ。本来飢えたときにだけとりあえずあてがわれるものを普段出したらボロ儲けだわな。救荒食物に思わないのはメディアがそう言わないから。メディアがそう言わないのはスポンサーだから。
      だから、「食わない」だけが正解。

    • @user-po9ow8uz8m
      @user-po9ow8uz8m Před 6 měsíci

      わかります!いちごミルクが1番ご飯にあう!!

  • @Annie-fs6js
    @Annie-fs6js Před 6 měsíci +22

    以前テレビ番組にて、アメリカのとある高校で、生徒達の肥満を心配し、もっと健康的になってほしい、と肉を減らして野菜たっぷりのランチメニューを用意したところ、高校生達が激怒。
    「俺たちにもっと肉を食わせろ」「スポーツにはタンパク質が必要なんだ」「これじゃ栄養が足りなくて倒れちゃうよ」
    とワザと倒れるパフォーマンスしたり、肉だけ食べて他の野菜を全部ゴミ箱に捨てるという暴挙に出てました。それを見た栄養管理士と調理師が悲しそうな顔してたのを覚えてます。『もったいない』という概念を持つ日本人にはあり得ないことです。食育の大切さを痛感しました。

  • @user-zn2zf8xt9d
    @user-zn2zf8xt9d Před 6 měsíci +39

    長くこのチャンネルを見てるけど『1番面白い動画』でした!!
    そして、みんなまだまだ言いたいことがありそうに見受けられました
    できればここから「もう少し話してみよう✨」の回があるととても嬉しいです!

  • @eve0318
    @eve0318 Před 6 měsíci +32

    20年近く前に、WOWOWで『ジェイミー・オリヴァーの給食革命』って番組をやってて、それを観ながら『日本みたいな給食にしたら良いだけなのになぁ…』って簡単に思ってた事を思い出した。
    考えなきゃ健康的な食事が出来ないのって辛い。

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u Před 5 měsíci +1

      1品ずつ出て来る文化が根っこにあるのが、全然違う結果を産んでると思う。
      日本で例えるなら・・・味噌汁が出てきます→漬物が出てきます→煮魚が出てきます→白米が出てきます等々、こんな風に順番に出て来たら、むしろ日本料理は耐えられない苦痛w

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 Před 5 měsíci +1

      最近では給食費払わなかったり、モンペがいちゃもんつけたり面倒くさい時代になったなあ
      あと、アレルギー体質の子供がやたら増えてて不穏になる。俺が子供の頃そんな話殆ど聞かなかったのに

    • @user-tw9ql5vv8t
      @user-tw9ql5vv8t Před 5 měsíci +2

      その番組、ニコニコ動画で見た。低学年くらいの小学生が、お昼の時間に親が持たせてくれたポテトチップスを食べてるの。それがお昼ご飯だって。それを見てジェイミーオリバー泣くの。

  • @gristen
    @gristen Před 6 měsíci +41

    19:43 im american and a big green tea fan. last summer while i was on a 4 hour long road trip i started getting thirsty and wanted to drink bottled green tea. we stopped at like 5 different convenience stores during the trip and i couldn't find some for sale at any of them, so i had to make due with just water for most of the trip.
    at the last store we went to, i finally found some bottled green tea, but it was very watery and contained more sugar than soda. it didn't even taste like green tea, it was basically just sugary water... i couldn't finish it and ended up just dumping it out, i was pretty mad about it. 😓
    i really wish it was easier to get bottled green tea here. the only place i know of that sells unsweetened bottled green tea is my local walmart in their very small asian food section.

    • @mikiohirata9627
      @mikiohirata9627 Před 6 měsíci +2

      Make your own with green tea bag if you don't want to brew it from tea leaf
      then bottle in your favorite bottle. It's so much cheaper than buying bottled
      tea. And forget buying them in US bcs they aren't the same but sugary soda
      pop. American don't drink tea without sugar in general.

    • @gristen
      @gristen Před 6 měsíci

      @@mikiohirata9627 i usually use green tea bags at home, but i had been in a car for nearly 4 hours so it was a situation where i wasn't able to. i just wish i could drink unsweetened green tea without always having to plan ahead for it lol.

    • @user-yi2gp8wr2s
      @user-yi2gp8wr2s Před 6 měsíci +1

      Thank you very much for your posting!
      It was the first time for me to drink sweet green tea (Arizona🍵) & root beer when I had lived in Michigan!

    • @user-ut3nl8pn2b
      @user-ut3nl8pn2b Před 5 měsíci +2

      日本では、緑茶に砂糖は入れませんが、麦茶に甘味料を入れて飲む地域があります\(^o^)/

    • @ariyo1331
      @ariyo1331 Před 3 měsíci

      あー…。日本以外だと緑茶はお砂糖ゴリゴリに入れてますからね…。ノンシュガーって書いてないと中国や台湾でもめっちゃ甘いw

  • @user-ib5zw8dl6y
    @user-ib5zw8dl6y Před 6 měsíci +20

    他にも旬の食べ物を食べられる事。四季折々の食材は 美味しいし、栄養価も高くお値段も安い❤
    日本人はサラダよりも、おひたしや煮物などでも沢山野菜を食べますよね🥦

  • @mhiroshi4102
    @mhiroshi4102 Před 6 měsíci +53

    いつも「日本は素晴らしい」というテーマで色々話してくれて嬉しいけど、もちろん日本の方が優れた国と我々が考えてるわけではありません。
    時々Fujiさんが言うように、みんなの国も素晴らしいのは分かってるので(具体例も挙げられる)、安心して我々を楽しませて下さいね。

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl Před 6 měsíci +4

    アップありがとうございます👍日本て「小さな島国」みたいな言われかたするけどそれはアメリカや中国などの大国からの見方で、実際には北から南から様々な郷土料理などがミックスされて、いわゆる「日本食文化」というものになっているんだよね。数日の日本旅行ではとても食べ尽くせないくらい。

  • @Golden55555
    @Golden55555 Před 6 měsíci +11

    今回の動画を観ると、日本は食事の選択肢が多く,食の環境に恵まれた国だという事を実感します。
    (発酵食品,サラダ,魚,様々な肉料理,豆系の食品,そしてドリンクではお茶等、食の種類が多く,また,食事のバランスを取りやすい環境ですよね)
    今回出てきた「日本人は多くの"商品"ではなく、多くの"食事"をとっている」という言葉は凄く印象に残りました。バイロンさんが動画中に言っていた「アメリカでは発酵食品の代わりにサプリメント」という話と合わせて聞くと、日々の食習慣から気軽に発酵食品の栄養を得られる日本の環境に,改めてありがたみを感じました。
    日本人が健康でいやすいのは、やはり,この食に恵まれた日本の環境のお陰ですね!
    (でも,動画中に少し出ていた,"アメリカと日本の,収入と食費の比較"の部分は少し気になりましたが)
    今回の動画も面白かったです! 次の動画も楽しみにしています!!

  • @user-jb5jy5xe7z
    @user-jb5jy5xe7z Před 6 měsíci +25

    日本人に肥満が少ないのは体質もあるかも。肥満になる前に、少し太ると内臓への負担を感じます。太れる人は内臓が丈夫なのかも。

  • @mimaru3413
    @mimaru3413 Před 6 měsíci +12

    腎臓に良い、肝臓に良い、腸環境を整える等の様々な食材は、小さい頃から普通に食卓に登る当たり前の料理でした。先人の知恵に感謝します❤

  • @dreamlover0847
    @dreamlover0847 Před 6 měsíci +16

    仕事から帰って来て、コンビニ飯食べながら見てたけど、急に緑茶飲みたくなって、お湯沸かしました(笑)そして、アナさんいつ見ても美人ですね!

  • @tmikumo851
    @tmikumo851 Před 6 měsíci +21

    マジでコカ・コーラが本気出して緑茶を売り出したらアメリカの肥満率下がりそうですね。
    我が家は幼少期にはジュースは贅沢品やおやつの扱いで、たまに飲むから美味しいものとすり込まれたので、食事中に甘い飲み物がほしいとは思わず育ちました。煮物や卵焼きは甘いんですけどね笑
    だからこそ食事中には水かお茶でしたし、今もそうです。
    でもこれが気軽にできるのも、水道水を飲めるくらい綺麗で豊富な水資源があるからだと思います。

    • @user-tc9pg1jd9f
      @user-tc9pg1jd9f Před 6 měsíci +4

      小学生の子がいますが、今の子どもたちもあまりジュース飲まないです。遊びに来た子たちに「なに飲む?ジュースもあるよ」と言っても「お茶ください!」っていう子ばかり。甥姪と映画に行って、良かれと思ってポップコーンとジュース買ったら、誰も飲まなくて困った思い出。

    • @runerune2715
      @runerune2715 Před 23 dny

      米国でも緑茶売ってますよ!だけど、米国では水以外の飲料水には砂糖が入ってます!お茶に砂糖はグローバルスタンダードのようです

  • @user-wr3os7yl5d
    @user-wr3os7yl5d Před 6 měsíci +23

    豚肉もビタミンB1が豊富だし牛肉も必須アミノ酸やエネルギーも豊富なので鶏肉だけヘルシー扱いするのではなく普通に色々な種類の肉や部位を満遍なく食べてるイメージです。たくさんの種類の食材を食べるのが健康的なんじゃ無いかと思います。
    皆様の焼肉会議や焼き鳥会議も覗いてみたいです😋何食べてるんだろ?

    • @tetorapot15
      @tetorapot15 Před 6 měsíci +3

      いいですね!
      前にバイロンとアナとで初めてうなぎを食べる動画があったけど、普通に焼肉屋や焼き鳥屋で雑談しながら食べてる動画も見てみたい

  • @user-dk3js8gs5w
    @user-dk3js8gs5w Před 6 měsíci +19

    皆さんの普段の生活スタイルが見てみたい!どんな物を毎日食べてるのか、どれだけ日本語を駆使して生活してるのかとか、1日密着で😂

  • @kulu666shi
    @kulu666shi Před 6 měsíci +20

    バイロンさんやアーロンさんが喋りすぎ、ってワケじゃないけど、むしろスゴイ情報発信してくれて面白いと思う
    アナさんは発言を止めがちな印象だから、彼女が主体の動画も正直見たいかなぁ、と。
    いつも楽しく見させてもらってます。
    どの動画でも楽しく話し合ってるの見るの楽しいです。

  • @nexe3
    @nexe3 Před 6 měsíci +19

    肉が続くと自然と魚が食べたくなる…
    日本人っぽい性なんでしょかねー😅

  • @hitbos6904
    @hitbos6904 Před 6 měsíci +51

    例えば納豆とか、はじめから美味しくないけど健康に良いから子供に食べさせる、そういう教育がされているし、豆腐も味が薄いけど何度か食べているうちに、ほのかな甘みを感じる味覚、舌が形成される。味が薄く美味しさが分かりにくいけど、健康に良いから食べるという教育が大切。

    • @user-qi4fm6ps4l
      @user-qi4fm6ps4l Před 6 měsíci +4

      日本の伝統的な加工食品は、親が好きだから子供も食べることを強要される環境になるので、廃れることなく残っているものが多いように思いました。「くさや」も「ほや」も子供のころから食べ慣れている私にとっては見かけたら食べずにはいられない絶品ですが、大人になってはじめて口にする外国人はどれだけ経験を積んでも「好物」にはならないようです。子供のころの体験は本当に大切だと思います。
      なお、地域性や世代によって違いがあるのだと思いますが「納豆」は私の地域ではたいていの子供の大好物という印象です。

    • @user-zx6uh6mp7g
      @user-zx6uh6mp7g Před 6 měsíci

      ​@@ladyofwheat
      好き嫌いせずに食べようね。苦手なものも一口だけ頑張ろう。お菓子はごはんじゃないよ。
      とか、いわれなかったですか?
      「嫌いだけど健康(栄養バランス)のために食べさせる大人」は家でも学校でも1人はいたと思いますよ。
      好き嫌いない子供も、食生活がおざなりな保護者もいますけどね。

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u Před 5 měsíci

      @@user-qi4fm6ps4l 1品ずつ出てくる食文化が根っこにあると、すべての1品が味付けが濃いになる。日本料理の「おかず」だけ出て来たら、相当味付けは濃い物が多いからね・・・1品ずつ出て来る文化と最初から全て並んでる、この違いは大きいと思う。

  • @user-tv8ri8qj8g
    @user-tv8ri8qj8g Před 6 měsíci +17

    海外はそんなに食が崩壊してても
    なんとか生活できてるのか
    って思うとやはり頑丈なんだな

  • @oriens70
    @oriens70 Před 6 měsíci +14

    付け加えるとするならば、1. 治安が他の国よりも良いので、安心して外を長時間歩ける 2.従業員に対する年に1回の健康診断の義務付けがある→健康意識の持続や早期発見早期治療が可能、などが上げられると思います。しかし、日本でも、食生活の欧米化で魚や緑茶の消費量の減少、医療費の問題などがありますので、いつまで続くのか不安ではあります。

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u Před 5 měsíci

      1品ずつ出て来る文化が根っこにあるのが、全然違う結果を産んでると思う。
      日本で例えるなら・・・味噌汁が出てきます→漬物が出てきます→煮魚が出てきます→白米が出てきます等々、こんな風に順番に出て来たら、むしろ日本料理は耐えられない苦痛w

  • @hidekatsusayano9839
    @hidekatsusayano9839 Před 6 měsíci +12

    食生活も、もちろんだけど、そのうえで国民皆保険で誰でも気軽に病院を利用できるのは大きいと思う

  • @user-qk5ie5jr1e
    @user-qk5ie5jr1e Před 6 měsíci +3

    冷蔵庫には常に納豆、豆腐、卵、醤油、味噌󠄀、カラシは切らさず入れてるかな

  • @shinbunya
    @shinbunya Před 6 měsíci +28

    量もやけど、体型の話をすることをタブー視されてることも要因のひとつやと思う。
    日本はデリカシーなさすぎなくらい「太ったんか」って言われる😂

  • @user-ee1pb9cw3u
    @user-ee1pb9cw3u Před 6 měsíci +1

    個人的には日本のドラッグストアのお茶コーナーでお手軽に買える「ごぼう茶」をオススメする。Tバックタイプで一週間に一回程度飲んで食物繊維で腸内に溜まった宿便をごっそり体外へ出す。腸内を綺麗にしてからのヨーグルとなどの善玉菌接種で栄養の吸収を良くする。

  • @user-im3jy5rk1k
    @user-im3jy5rk1k Před 6 měsíci +2

    日本食はヘルシーで健康的なイメージが強いですが、煮物には砂糖が梅干しには大量の塩が使われます。全体的なバランスが大事なのかな?って思います。もしくは、医療技術の高さでしょうか?

  • @user-dn1mf8ey5s
    @user-dn1mf8ey5s Před 6 měsíci +2

    日本の発酵食品は、すぐ
    納豆を思い浮かべると思います
    発酵食品とまでいかなくても
    発酵作用を使うものも含めると
    種類が大幅に増えます
    発酵作用となるものは
    甘酒、日本酒、醤油、梅干しなどの漬け物
    お茶も茶葉を加工する工程で発酵作用を使うこともあるそうです
    鰹節は削って鰹節へとなりますが
    生の鰹を乾燥させて加工していき
    鰹の旨みを引き出すのは発酵作用
    昔の輸送は、海上輸送や人力の陸送で
    時代劇にある早馬でも日数を要します
    北海道からの海上輸送だった北前船が
    積荷を各港におろしていって
    積荷の一部がナマモノが高温多湿など悪条件にもかかわらず、それが発酵していた。という話しがあります
    北前船の発酵が、京都あたりの発見だったから
    京都や福井県に発酵の食品が多いらしい説もあります
    納豆の発酵に必要な微生物は日本固有の微生物で
    海外で、納豆をつくるには納豆の微生物があればつくれると言われます
    日本酒は
    米に麹を付着させて、米の成分を麹で発酵させて仕込みます
    麹の発酵に、納豆の微生物は天敵で
    酒づくりの杜氏は酒の仕込み期間中に納豆は食べないそうです

  • @user-lo1wg6vo1l
    @user-lo1wg6vo1l Před 6 měsíci +2

    日本だと塩分糖質カロリー制限とかビタミンミネラル発酵食品取るとかでバランス良くして添加物を極力減らして初めて健康食のイメージ。ヴィーガンとか精進料理とか病院食。何かしらの制限をしてるのが健康食。もしくは自炊での純和食とか紹介されてた給食。まぁ伝統的な和食は塩分多いかもだけど。健康的なチョイスの中でよく紹介されてるけどコンビニとか居酒屋とかそもそも外食やお惣菜はむしろ不健康な気がするので、元々の健康食へのイメージが全然違うんだなぁって驚きます。

  • @user-jc8so4gv1s
    @user-jc8so4gv1s Před 6 měsíci +2

    海外での食は一言で集約するなら「単品」
    日本料理も丼とか見ると「単品。」
    ですが全体を見た場合には「単品」
    では無くて「複数」なんでしょうか?ね?

  • @m45pleiades90
    @m45pleiades90 Před 6 měsíci +13

    いつも動画を楽しく視聴させていただいております。今回のテーマはいつもの音楽での視聴とはまた違った意味で面白かったです。
    できれば、皆さまで鳥貴族等の居酒屋で撮影してリアクションの動画をアップしてほしいです!

  • @temekong
    @temekong Před 6 měsíci +9

    ハワイのレストランでスプライトを頼んだら、日本のLサイズ並みのコップに入ってきて、それがおかわり無料!
    はじめはアメリカ最高!って思ってましたが、すぐお茶で口をゆすぎたくなりました。
    アメリカの人と食生活が根本的に違うと身に染みて感じました😅

  • @Same_SNMT
    @Same_SNMT Před 6 měsíci +12

    何事も適度にやるのが一番健康的なんよな…

  • @user-fs7hz2md9g
    @user-fs7hz2md9g Před 6 měsíci +1

    普段から甘い飲み物は飲まないです。麦茶はやかんで沸かしてます。外出の時は水筒にお茶を入れて持って行きます。普段は和食中心で、具沢山の味噌汁や、野菜の煮物を作ってます。サラダはドレッシングではなく、ポン酢、黒酢などで食べてます。納豆、ヨーグルトは毎日食べてます。でも、私は太ってます〜。

    • @user-pf2uj7rx6c
      @user-pf2uj7rx6c Před 3 dny +1

      …多分、ごはんじゃないかな。私は、太っていて脂肪肝です。昔はアルコールの飲みすぎでは?とよく言われましたが、アルコール性脂肪肝になるほどお酒は飲めません。近年、非アコール性脂肪肝が認識されて栄養指導でご飯は少なめに食べるように言われました。やっぱり江戸煩いの原因、白米がおいしいのが原因。orz

  • @m.s686
    @m.s686 Před 6 měsíci +2

    家庭料理が健康にいいと思う。
    外食は塩分が高いし、野菜も少ない。
    お味噌汁に野菜をいっぱい入れたりして、野菜や海藻を摂るようにしてる。
    あと、普段から高カロリーな食べ物を摂らないように気をつけているよね。

  • @miraspectrum
    @miraspectrum Před 6 měsíci +6

    そのとおり!とも思ったのですが、、、
    それでも日本人はもっと健康になりたい。

  • @GT-ei3ft
    @GT-ei3ft Před 6 měsíci +5

    西洋の食事って緑の野菜(葉物)が少ないって思います。
    葉物野菜の料理の仕方(それこそサラダが大半)も少ないなあと。
    日本やアジアは湿気が多いから植物が育ちやすい気候の影響もありそう。

  • @fumi6083
    @fumi6083 Před 6 měsíci +2

    こんぶ茶はコンブチャかな?酵素ドリンクですね。

  • @user-qy3ib2me8k
    @user-qy3ib2me8k Před 6 měsíci +25

    飲みモノの差はデカいと思います
    みんな食事のカロリーは計算するけど甘い飲みものは
    食事で摂るカロリーよりも簡単に大量に取れるし砂糖も大量に入ってるのに気づかない
    コーラを毎日飲むだけで簡単に太れる
    日本で太ってる人は大体甘い飲み物が大好きw

  • @tadashitsuga1394
    @tadashitsuga1394 Před 6 měsíci +23

    今度日本の習慣、例えば初詣、節分、ひな祭り、花見、端午の節句、お盆、お彼岸などを紹介して
    みんなの反応を見てみたい。

  • @tzhuangzi
    @tzhuangzi Před 6 měsíci +4

    日本の学校給食は明治時代からあったようなのですが、戦後の学校給食の復活には、アメリカのGHQが多くの貢献をしていることを知っておいてもいいかなと思います。アメリカの余剰牛乳を売る思惑もあったかもしれないですが、それを考慮しても、いまの日本の学校給食制度につながる意味深い貢献だと思います。小学生のころから、作り立てのランチを食べながら食生活について学べるのですから。

    • @kendo-bu1ik
      @kendo-bu1ik Před 6 měsíci

      アメリカの余剰牛乳ではなく脱脂粉乳でバターを取った残りかすだね。

    • @tzhuangzi
      @tzhuangzi Před 6 měsíci

      バターはアメリカで消費、確かに運ばれたものは脱脂粉乳ですね。でも、「残りかす」は言い過ぎかもです。脂肪分はなくなっているかもですが、タンパク質、カルシウムは豊富に含まれています。 戦後の日本の状況、輸送、保存の問題を考慮すると、合理的なやり方だったといえるのではないでしょうか? 学校給食で体験してますが、栄養価はあっても確かにまずいです(笑

    • @kendo-bu1ik
      @kendo-bu1ik Před 5 měsíci

      @@tzhuangzi
      昔々小学校の時の思い出です。本当に不味かった。でも今は違います、ジュースなんかも本当は搾りかすの方が大事なんだと思っています。

  • @tmrytmry3649
    @tmrytmry3649 Před 6 měsíci +1

    無糖の飲み物をよく飲む
    よく歩く(治安がいいから)
    家庭科で栄養素について触れる
    からかな。
    問題点は塩分の多さかな

  • @user-bv8fo2lk9w
    @user-bv8fo2lk9w Před 6 měsíci +6

    アメリカの人は野菜を摂る=サラダなんですね。日本の場合、鍋やカレーなど野菜が自然に摂れる料理が多い気がします。天ぷらなどは油で揚げてるけど野菜も多いですよね。
    アメリカの場合、何を食べるかの前にまずは食べてる量を半分にするだけで痩せそう。
    ポッキー5本とかで入ってるやつ(パーティーパック?)1袋だけあげたら、赤ちゃんでも足りないと怒られそう😂

  • @user-qs8sb5rz7h
    @user-qs8sb5rz7h Před 6 měsíci +1

    定食には発酵食品のお味噌を使った味噌汁、お漬物、ほうれん草の和え物これには醤油これも発酵食品を使っています定食は理に適った食事なんですょ😃👌

  • @lcccrescentmoon3040
    @lcccrescentmoon3040 Před 6 měsíci +2

    家の中で靴を脱ぐ文化も大きいよ。靴裏の土には沢山の菌が付いているよ。この菌を家の中に入れないのも大きな理由だよね。コロナ感染者数が欧米は多かったけど、東アジアは少なかった。

  • @user-mk6hz4tk9n
    @user-mk6hz4tk9n Před 6 měsíci +15

    高校時代ですがアメリカに3週間いたけど、あまりの食生活に「ちゃんとしたものを食べなさい!」と怒りたくなりました😅高校生ですからファストフードもお菓子も好きでしたがそう思いました。
    でも今40代になり、周りに糖尿病とか循環器系の病気や癌の方もいて健康とはなんぞやと思っています。日本でも海外でもちゃんとした生活を送れる人もいますが、そうではない人もいますよね😢ちゃんとした生活してても精神疾患になったり😥
    何が健康か色々と考えさせられてるおばちゃんです😌

  • @GM-mm9hs
    @GM-mm9hs Před 6 měsíci +3

    塩分だけきをつけないとだよねぇ

  • @puopupu
    @puopupu Před 6 měsíci +16

    コンブチャは昆布茶じゃなくて紅茶キノコの事だったりします。

    • @user-un1dd5gm9r
      @user-un1dd5gm9r Před 4 měsíci

      昆布茶は発酵してないよね

    • @ariyo1331
      @ariyo1331 Před 3 měsíci

      コンブチャとかコンブチャクレンズって言うみたいですが昆布は入ってないし昆布茶でもないという…w
      ZENみたいにイメージだけでつけられた名称、なんかムズムズしますw

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 Před 6 měsíci +2

    食育 が初等教育に組み込まれている事も大きいと思いますよ。

  • @dragon77411
    @dragon77411 Před 6 měsíci +3

    一番は水ではないでしょうか。日本は島国で70%が山岳地帯です。雨が降ると川に流れて水が豊富です。でも昔から日本では水を大事に使って来ました。水道が全戸に普及したのは50年前ですが、それまでは井戸を使っていました。日本の井戸水はとても美味しいです。それから歩くことも大事です。人間の身体の中で一番筋肉が大きいのが脚ですからここを使うことは全身に血のめぐりがよくなります。

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u Před 5 měsíci +1

      1品ずつ出て来る文化が根っこにあるのが、全然違う結果を産んでると思う。
      日本で例えるなら・・・味噌汁が出てきます→漬物が出てきます→煮魚が出てきます→白米が出てきます等々、こんな風に順番に出て来たら、むしろ日本料理は耐えられない苦痛w 一汁三菜でも順番に出て来たら苦痛w

  • @comic940
    @comic940 Před 6 měsíci +2

    日本は食料を輸入に頼っている部分があるから、相対的に値段が高くなるのかも知れない。
    日本に限らず先進国の全てがそうであり、また日本は捨てる事なく全てを工夫に依って消費しているという超高効率で生まれながらのSDG'sである事を無視するならば。
    アメリカの多大消費社会は偏に先進国の中で唯一生産力が高いという部分の弊害であり、それを個人個人で自制しなかったり、社会でフォローや制限をしたりしないからこそ、社会問題たり得るものになったんだろう。
    その根底にあるのは、後の事を杞憂し長い目で見て自作する農耕民族と、目先の事だけに傾倒し足りなければ他者から奪えばいいという狩猟民族の、意識的な違いの様にも思う。

  • @emi_ny
    @emi_ny Před 6 měsíci +14

    私含め大抵の日本人は脂っこいものばかり食べてると胃が疲れるんだよね…。
    あとハンバーガー等の海外由来のファストフード以外は単純に甘い飲み物が合わない食事が多いし口の中をさっぱりさせたいから基本食事のお供はお茶🍵

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u Před 5 měsíci +1

      そうそう、それが一番の要因だと思う。
      日本料理もおかずは味付け濃い目が多い・・・だから白米や緑茶が合う。
      やっぱり食文化が影響してると思う。
      1品ずつ出てくる食文化が根っこにあると、すべての1品が味付けが濃いになる。
      おかずだけで見たら、日本のおかずの方が濃い味付けの物が多いと感じる。

    • @ariyo1331
      @ariyo1331 Před 3 měsíci

      日本の食事って、基本的に出された料理以外の水分を摂らないようにできてるんです。なので正式には食事を終えてからお茶を嗜む。
      食中にお茶とか飲んじゃうと白飯とかお味噌汁とかでバランス取る部分の美味しさと楽しみが欠けちゃう。
      …今の外食産業がそこまで考えてるかは別にして、本来日本食だとそういう感じなので、ドリンク合わせる文化は元々はなかったんだよー。っていうお話でした♪

  • @yukorin929
    @yukorin929 Před 6 měsíci

    ハワイに旅行した時、おーいお茶🍵がめちゃくちゃ高くて、秒で日本に帰りたくなった。

  • @user-dq5nw1sb6k
    @user-dq5nw1sb6k Před 6 měsíci +12

    (Fujiさん達がご覧になっていた)動画には出てきませんでしたが、日本人の健康には小さい頃から学校やそれぞれの家庭で行われている「食育」も大きく関わっていると思います。
    学校では「炭水化物」「タンパク質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」はどのような食品に多く含まれ、そしてそれらは体に対してどのような働きをするのか・なぜ必要なのかなどを学び、更には生産者さんや食事を作ってくれた方、そして食材そのものに対して感謝する気持ちを「いただきます」という言葉を通して学びます。そしてそれぞれの家庭では地域に古くから伝わる伝統料理や食材の旬の時期、魚や野菜・果物の名前などを教わるなどしてとにかく小さい頃から「食」というものに対し積極的にアプローチする環境にあるのではないでしょうか。そのため成人して自身で己の健康管理をしなくてはならなくなった時も割と容易にそれができてしまうのだと思います。
    当然ながら日本も諸外国と同じように良い面もあれば悪い面もありますが「食(全般)」に関しては間違いなく世界に誇れる文化だと思っています。

  • @yama_diver
    @yama_diver Před 6 měsíci +9

    日本のテレビでは毎週どこかしらの番組で健康やダイエットについて放送してるから国民に健康情報が広まりやすいっていうのもある気がする😳

  • @napnolem
    @napnolem Před 9 dny

    日本人です。日本人として考えてみるとン日本人の食生活には大きな柱いくつかあってそれを大まかに言うと
    「1に白米、2に大豆、3,4が無くて5に発酵(醸造)」そんな感じです。
    1の「白米」は言うまでもなく日本人の主食です。2の「大豆」は豆腐、味噌、醤油の原料で、納豆の原料でもあります
    「3,4が無くて」は他にも色々な要素があって「5に発酵(醸造)」は考えてみると、日本の重要な調味料、醤油と味噌は大豆が原料、納豆も大豆が原料、
    そして、最後の部分の「発酵」も醤油、味噌、納豆は大豆を発酵させて出来る物です。日本のお酒「日本酒」も白米を白米からできるお酒になるための種(酵母菌)から発酵、醸造するもので、お酒(日本酒)は日本料理の調味料として使われる場合もあります。
    簡単ではありますが俺が思う「日本料理ってこんな感じ?」はこうです。

  • @user-hc2fd9eh2r
    @user-hc2fd9eh2r Před 6 měsíci +27

    いつも 楽しく観てます☺️ 日本食は ヘルシーな一方 塩分多い。 日本人が健康的なのは 湯船に浸かる習慣も 一役かってるかなと。

  • @user-ys2rj1pf6c
    @user-ys2rj1pf6c Před 6 měsíci +2

    5日間の東京旅行で「毎日ラーメン食べまくるぞ!」って意気込んでたけど、初日の夕方〜夜に3軒行って深夜にコンビニでカット野菜買って食べたの思い出した。
    それからラーメンは4日目の昼に食べただけで、結局計4軒しか行かなかった。

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e Před 6 měsíci +2

    東京に限って言えば歩いた方が便利だけど、少し離れたら『どこへ行くにも車』の国民性でアメリカ化している。

  • @user-yt6mv6xp2i
    @user-yt6mv6xp2i Před 6 měsíci +6

    日本は外国と比べて食べ物や飲み物の量が少ないし健康食品が多いですからね🤔アナさん大ファンです、愛してますよ❤毎日めちゃくちゃ寒いのでご自愛下さいね🥶いつも応援していますよ📣

  • @user-fq4mu4fs7r
    @user-fq4mu4fs7r Před 6 měsíci +1

    自分は米国などの食事をホームドラマなんかでみて たまに食事がいい加減になっても 米国の人達はアレでも大丈夫なんだから このくらいはまだまだ大丈夫だと オアシスのような感覚でみます。

  • @user-im6mf3ld1z
    @user-im6mf3ld1z Před 5 měsíci

    Hi gays! I'm 82 years old Japanese ojii-chan. Still can play 20 minutes soccer game in the field more over my transportation tools are bicyle and longkateboard, long distance,too .And mainly eat traditional Japanese foods even sometimes Burger King's.After BurgerKing I drink green tea at my house. My recomendation is No-Alcohol in your whole life. It's very simple Zero -Alcohol though I use wine vineger and Sake for cooking gone for heat no problem. I hardly go Izakaya or Bar for saving money and time, avoid to have a quarrel. Thanks to stoic life style still enjoy walking ,playing piano and lerning Eglish and Spanish.And expect the day after tomorrow, Asian Soccer Cup getting nervous. Too much fan!

  • @chooo35
    @chooo35 Před 6 měsíci +6

    友達のアメリカ人が「フライドポテトもポテトチップスも野菜、米も麺類もパンも野菜だからどれだけ食べてもヘルシー」と言ってた。

  • @user-xj9cm6cj8h
    @user-xj9cm6cj8h Před 6 měsíci +18

    まぁ、そうは言っても20年前に自動販売機やコンビニでお茶を買うってのは、抵抗感があった。
    え?ジュースとお茶が同じ値段?お茶買う馬鹿いんの?お茶なんて家に帰ったら水道水沸かしてLあたり10円もしなくて作れるわ!!贅沢すぎ!!
    だったのに、いつの間にかお茶を気軽に自動販売機で買う時代になっていた。😅

  • @kaisei6923
    @kaisei6923 Před 6 měsíci +7

    普通に暮らしててもこんな感じなのに、あえてアメリカのセレブの間で大流行!とかいうヘンテコな健康食品売りつけてくるTVショッピング‥
    ありますよね〜

  • @EK-jt1uy
    @EK-jt1uy Před 3 měsíci

    日本の地方在住です。
    「休日に街をあるいて、カフェや雑貨屋さん。行ったことないお店を発掘😘」なんてオシャレな一日やってみたい😂
    大自然だらけなので車です😂

  • @yosiyukiazuma7195
    @yosiyukiazuma7195 Před 6 měsíci +4

    いただきますは命への感謝 命を無駄にせず残さず おいしくいただきましょう

  • @user-ys6vj9eu8b
    @user-ys6vj9eu8b Před 5 měsíci +1

    食生活はあまり関係なく企業に定期検診義務付けられてるのがデカいと思う。

  • @user-jb7lq7bu7i
    @user-jb7lq7bu7i Před 6 měsíci +2

    汗をかいても痩せないですよ。ボクサーの軽量前の減量と同じで、その場限りでかいた汗の分だけ体重が減っても無意味です。
    単に濡れたスポンジを絞ったら軽くなるのと同じで、汗で失くした水分を補給したら元通りですから。
    太るのって病気でもなければ単純にカロリーオーバーの結果なので、食べ過ぎたら当然太ります。食べてないのに太ると言っている人も、水分で取ってる糖分の摂取量が多いんでしょう。
    果物も吸収が良いから食べ過ぎたら太りますし、水感覚でコーラや甘いお茶や缶コーヒーを飲んでたら誰だって太りますし

  • @shiratamamochi
    @shiratamamochi Před 6 měsíci +5

    皆さんでぜひ日本の祭りを体験して欲しいです。
    (もう体験済みだったらごめんなさい。)

  • @cy7615
    @cy7615 Před 6 měsíci +12

    アメリカ人の友達はヘルシーと言いながらサラダにカロリー高そうなドレッシングベッタベタにしてたな

  • @kokototo6900
    @kokototo6900 Před 6 měsíci +3

    昆布茶じゃなくてコンブチャだと思います?

  • @3mk989
    @3mk989 Před 6 měsíci +1

    途中に出てくるKombuchaはこんぶ茶ではなく紅茶キノコの事?

  • @kuromanatee
    @kuromanatee Před 6 měsíci +6

    「豚は鳴き声以外は全て食す」で紹介されていた沖縄は、かつては日本一の長寿県でしたが、戦後直後から食生活や車移動といったアメリカ文化が浸透したことで今や長寿からはほど遠くなりました、、、。明治、大正生まれだったおじいちゃんおばぁちゃんの食生活を思い出してみると芋など根菜類と島野菜がメインでお祝いなどハレの日に昆布や豚肉を食べる食生活、そりゃ長生きするわなという感じでした。

  • @hadekong_ch
    @hadekong_ch Před 6 měsíci +1

    日本はアメリカに比べて国土が狭いので、移動距離が短くて済むから、短距離なら歩こう!
    って思う人が多いのかな?と思いました。実際どうなんでしょうね
    あと、日本は海に囲まれた国で比較的魚を摂取しやすい国っていうのも大きな要因かなって思いました。
    (海に囲まれた国は他にも色々ありますけど)

  • @user-vm7ko3gp3w
    @user-vm7ko3gp3w Před 5 měsíci +1

    食事には「合う」、「合わない」が有るので「美味しい」を重視して、ついで程度「バランス」を考えれば長続きします。無理は止めましょう。

  • @user-pq9cz2ps1j
    @user-pq9cz2ps1j Před 6 měsíci +3

    私のように独り者はスーパーマーケットの弁当とか食べているから添加物まみれで健康には悪いとわかっていても自炊できませんつらいね。

    • @user-jn6ce8yo3g
      @user-jn6ce8yo3g Před 6 měsíci +2

      それはありますね。
      日本食が健康ってのはやっぱり自炊が主体で、コンビニ、スーパーの弁当とか惣菜は、いくら野菜とか入ってても万人受けするように塩分強めだし、保存するために添加物たっぷりだし。果たしてそれが健康かどうか?ですね。肉類に関しても、餌に抗生物質含まれてるかもしれないから、臓器肉が健康に良いかも現代ではわからないし。

  • @mituookamoto79
    @mituookamoto79 Před 6 měsíci

    面白い。
    昔の日本人は肉を食べる事は殆ど無く、有っても野鳥がせいぜい。
    タンパク質は魚介類か植物由来、持久力が高い理由だそうです。
    発酵食品は長い年月の研究の賜物、其の為に徳川幕府の長期安定政権が役に立ったと言う話もあります。
    一歩間違えれば腐って害になるから。
    発酵食品と言えば伊豆のクサヤに琵琶湖の鮒ずしを是非。

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 Před 6 měsíci

    仕事で米国に10年住んでいた時の生活は朝と晩は基本的に日本で食べていたようなものを食べて昼食はメキシカンやチャイニーズをミックスしたようなケータリングを食べながらランチオンミーティングではピザをかじり、管理職だったので接待ランチや接待ディナー、各種パーティーに参加するようなものでしたが、帰国した時には体重が10㎏増えていました。
    コロナ直前に帰国したので既に日本で5年住んでいますが、一旦増えた体重はなかなか落ちないですねえ

  • @7j4arrlloy
    @7j4arrlloy Před 2 měsíci

    小学生のときに「バランスよく食べましょう」って
    赤 黄 緑で掲示されてるのあったじゃん。
    当時は無意識だったけど今でも自炊するときは自然と気にするよね
    お腹いっぱいお肉だけ食べてOKではないって小さい頃から知ってたのはありがたいわ
    つまり食育グッジョブ

  • @user-nr6io9li6f
    @user-nr6io9li6f Před 6 měsíci +3

    外国人が不健康ってことを証明してから日本人と比較しないと「日本人が健康」って前提がわかんない
    日本で45年生きてるけど糖尿とガンでバタバタいなくなってるが
    外国人は成人するころには親はいないのが普通なのか?

  • @user-ur5yf9ut4e
    @user-ur5yf9ut4e Před 6 měsíci +4

    今日もバイロンがバイロンで良かった🎵
    そしてアナちゃんが可愛すぎる
    このメンバー大好きだわ💓♥️❤️

  • @user-wy2oy9pc3t
    @user-wy2oy9pc3t Před 6 měsíci +9

    主食のパンやパスタを米飯に、飲み物をジュースからお茶に、これだけでカロリーが激減すると思います。後は小さい頃から、一汁三菜のように栄養バランスが良い食事が大事だと知っているからでしょうか。あるTV番組でアメリカ流行した日本人が、野菜を食べたいと留学先の家のお母さんにお願いしたら、フライドポテトが出てきたって言うのが面白かったな。

    • @user-mt8lz6ew3s
      @user-mt8lz6ew3s Před 6 měsíci

      ボテトチップではなかったんですね😅

    • @user-tj5ki2et5u
      @user-tj5ki2et5u Před 5 měsíci

      1品ずつ出て来る文化が根っこにあるのが、全然違う結果を産んでると思う。
      日本で例えるなら・・・味噌汁が出てきます→漬物が出てきます→煮魚が出てきます→白米が出てきます等々、こんな風に順番に出て来たら、むしろ日本料理は耐えられない苦痛w 一汁三菜でも順番に出て来たら苦痛w

  • @hollycowher6526
    @hollycowher6526 Před 6 měsíci +1

    食生活は、日本国の歴史が関係していますよね。
    海、山、川の幸、そして家畜たち。
    一番の決め手は軟水の美味しい水ではないかと思う。
    最近は見せ掛けだけの健康食も増えてきたので、いつまでも日本が安泰ではないのがツライかも。

  • @user-mo5tn7lt1s
    @user-mo5tn7lt1s Před 6 měsíci

    海外の友達に受けた話が、
    日本の食育についてでしたね。

  • @sayamama9743
    @sayamama9743 Před 6 měsíci +2

    私のお友達は 仕事で半年 アメリカに住んでいたのですが.......
    日本に戻って来たら 20kg増でした😂 自分ではあまり意識せず普通に摂取してましたが 海外目線で見ると 改めて 驚くことが多かったので 楽しかったでず🫶

  • @user-in3ez8fp7t
    @user-in3ez8fp7t Před 6 měsíci +6

    腹八分目を意識しましょう。でも、デザートは別腹ではあります。

  • @wadia2000
    @wadia2000 Před 6 měsíci +4

    普通に学べる内容だった。
    内蔵肉って良いんだね。あと完全に証明されたわけじゃないが米食がなんか良さそう。
    いつもファストフードと麺類ばっか食べてたからちょっと考え直したいです。 
    結局、60年ぐらい前の日本人の食事がBESTだったんだなぁ

  • @msbloopring
    @msbloopring Před 5 měsíci +5

    小さい頃から「1日30品目」「一汁三菜」「三角食べ」「野菜から先に食べろ」「よく噛め」などの言葉を散々聞いて育ったし、食べ物を残すと怒られました。
    いただきますという挨拶、箸の持ち方、綺麗な食べ方など食事のマナーの厳しさもありますし、日本では食事に対しての意識が強いんだと思います。
    食べ物には生産者も神様もいるし、食べ過ぎたり食べ終わってすぐ横になると「豚になるぞ」とか言いますし、そんな考え方が身近なので無意識にちゃんとしなきゃって思っちゃいます😂
    だからこそファーストフードとかスナックとか食べると罪悪感があって、翌日はちゃんとしよーとかバランスとろうとしちゃいます。

  • @nobunon0112
    @nobunon0112 Před 6 měsíci +4

    怠惰な性格なので、日本に生まれたことを感謝したいと思います(それでも肥満ですが)

  • @A0Z0RA291
    @A0Z0RA291 Před 6 měsíci +1

    一日あたりのカロリーの話は消費じゃなくて摂取だね。アメリカの数字は正しいけど日本の数字はちょっと違う。どこから持ってきてのかな。供給熱量(用意されてる量)ですら2500くらい。平均消費カロリーは2000切ってて終戦直後より低く軽く飢餓状態らしい。肥満率が低いのはいい事だけど痩せすぎが多いのはどうなんだろうね 平均寿命とがん疾病率を見れば健康と言えるんかね

    • @A0Z0RA291
      @A0Z0RA291 Před 6 měsíci +1

      給食は素晴らしいよね。家庭内食事が破綻してても最低限給食で栄養取れる
      つかアメリカ不健康すぎるよ、ヨーロッパはここまで酷くないんじゃない?

  • @user-xk1nv8go2f
    @user-xk1nv8go2f Před 5 měsíci

    懐石料理など、小さい皿に少ししか入っていないが、それを食べているうちに、お腹がいっぱいになってくる。
    最初から量がたくさん出れば、一気に食べてしまい食べすぎになるのは間違いない。

  • @iori5978
    @iori5978 Před 6 měsíci +1

    確かマドンナもダイエットに困った時期があって、その後、日本人の専属シェフを雇って日本食を取り入れてからダイエットの必要が無くなったと聞いた事があります。

  • @nakaiti3780
    @nakaiti3780 Před 6 měsíci +1

    ドイツではonigiriが健康食としてブームとかイギリスではシラタキがスパゲッティの代替としてブームとか色々あるが欧米と違って極端ではないからノーストレス
    欧米のビーガンは欧米の例によって逆の極端に走ってるからストレスありまくりなのではないか
    キリスト教文化のせいでゼロか100%の極端な姿勢が色々問題を起こしてるのだと思う

  • @user-rr5ze8ss9o
    @user-rr5ze8ss9o Před 6 měsíci +1

    ある動画で日本人は食べ物を食べる時外国人に比べて太りにくくする成分が何割か余分に出ると言ってた。また咀嚼する回数を増やすとその成分が増すらしく日本人は外国人に比べてやく倍の咀嚼数と言う事だった。

  • @b008834
    @b008834 Před 3 měsíci

    バイロンさんの言っているKombuchaは、主に紅茶を使った発酵飲料のことで、日本語の「こんぶ茶」では無いんじゃないですかね?
    “•••cha”に”tea”の意味はなく、”Kombucha”というワンワードで英語の固有名詞ではないかと。

  • @granderegalia
    @granderegalia Před 6 měsíci +1

    レアな3.5%の人間です