【神回】面白過ぎる世界史講義!『暗黒の中世ヨーロッパとゴシック建築』【岡田斗司夫切り抜き】キリスト教・ゴシック大聖堂・ノートルダム大聖堂・アマデウス・ナウシカ・フランス・ウィーン・プラハ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 08. 2024

Komentáře • 291

  • @toshiobanashi
    @toshiobanashi  Před 2 lety +88

    ↓チャプターです
    00:00 中世とは何か
    01:03 街のど真ん中にゴシック大聖堂
    01:40 ゴシック建築とは?
    03:45 中世暗黒時代がマジでエグイ
    09:20 この当時のキリスト教
    11:48 シトー会の農業改革
    15:00 当時の農民
    18:06 ゴシック大聖堂ができた理由
    18:56 マリア信仰ブーム
    ご視聴ありがとうございます!
    高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!
    ↓聖地巡礼した映画『アマデウス』解説回はこちら!
    czcams.com/video/xareI9maN0U/video.html

    • @user-dr5to3pd5x
      @user-dr5to3pd5x Před 2 lety +1

      大変面白く、興味深い動画でした。
      フランスの黒いマリア像を想起しました。
      歴史って、教科書で習うより、教科書以外で知る方が興味深いですよね。なので、こういった回はとても嬉しいです。
      一つ気になったのは、『教会』が『協会』になっていた事です。

    • @Thehobbyroom-趣味部屋
      @Thehobbyroom-趣味部屋 Před 2 lety

      Lllllllllllllllllllll

    • @Thehobbyroom-趣味部屋
      @Thehobbyroom-趣味部屋 Před 2 lety

      Lll

    • @nakkiriknife2847
      @nakkiriknife2847 Před 3 měsíci

      さ、ふした

  • @user-rs2gu4lf4b
    @user-rs2gu4lf4b Před 2 lety +87

    昔のヨーロッパって
    本当にファンタジーだね
    村の周りには敵というかモンスターが一杯いて村の外に下手したら出れない

  • @pecan3150
    @pecan3150 Před 2 lety +325

    こんな世界史の先生なら給食中もずっと喋っていてほしいくらいだなー

    • @AcrossPlay
      @AcrossPlay Před 2 lety +50

      卒業式で一人で2時間位喋りそう

    • @riscky03
      @riscky03 Před 2 lety +92

      飯食わせてやれよwww

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist Před 2 lety +8

      @@AcrossPlay さん、家に帰れない

    • @daikithidaikithi7706
      @daikithidaikithi7706 Před rokem +4

      ノルマン人、東の騎馬民族、南のアラブ海賊だもんな。

    • @kakatata7466
      @kakatata7466 Před 29 dny

      @@THE.Everestlist っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっmplk

  • @user-kt3rf1oq1m
    @user-kt3rf1oq1m Před 2 lety +36

    聖なる家系の連続コンボ技でめちゃめちゃ笑えました😂

  • @user-ft5sr5ez5e
    @user-ft5sr5ez5e Před 2 lety +20

    ベネディクト会、山奥の修道院、清貧、まさに『薔薇の名前』の世界ですね。

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 Před 2 měsíci +2

    昔、フランス行った時にノートルダム大聖堂行っておいてよかった。まさか800年建ってるものが現代で戦争でも災害でもない火事で焼失して無くなるとは思わないもの。

  • @yoshintt4424
    @yoshintt4424 Před 2 lety +86

    50過ぎても知らない事だらけです。
    面白過ぎます。
    有難う御座います。

    • @user-ti1gj2xg2u
      @user-ti1gj2xg2u Před rokem +1

      人間は死ぬまで何も解らない
      まあ、生まれたから死ぬだけ
      その間は解ったふりして誤魔化してるだけのこと
      宗教は死んだ後のことまで誤魔化してるだけ?

  • @unkonow2069
    @unkonow2069 Před 2 lety +84

    世界史してるから余計に面白く感じる。ちゃんと世界史やってて良かった

  • @catenaccio01
    @catenaccio01 Před 3 měsíci +2

    大学で建築を専攻してたけど、その時に習った建築史よりも掘り下げが深くて参考になりました。
    特にノートルダムの由来とか初耳でした。

  • @user-ny1kz1tj8n
    @user-ny1kz1tj8n Před 2 lety +35

    こんな先生がいたらなーと思うけどこんな風に面白く話が出来る人は今のブラックな教育現場を選ばないんだよな

    • @user-ud3id7cm7i
      @user-ud3id7cm7i Před 11 měsíci +5

      ちゃうで授業忙しいからこんな雑談ばっかりする時間ないんやで。社会科の先生はみんなこういう知識はあるし面白おかしく語ってくれはするよ。暇な時には

  • @user-hh6jr6lh7r
    @user-hh6jr6lh7r Před 25 dny +1

    ニート、フリーターがフラフラ東京に集まるって説明、本当に分かりやすい

  • @user-th5dc7ci4n
    @user-th5dc7ci4n Před 2 lety +41

    人々が短絡的で刹那的で殺伐としていて、その時代に生きたくはないけど調べる分には面白いのに、分かりやすいルネサンスとローマに挟まれてあんまり面白さが知られてない中世欧州にスポットを当ててもらって嬉しいですね。

  • @cafe-ore
    @cafe-ore Před 2 lety +17

    そりゃむさ苦しいおっさんに祈るより
    優しくて美人なお姉さんに祈る方がいいよね

  • @twintail1723
    @twintail1723 Před rokem +9

    古代ローマは下水道があり風呂があり繁栄してたのにローマが滅んだら下水道も風呂もロストテクノロジーのように時代から姿を消すのに闇を感じる

  • @sunami808
    @sunami808 Před 2 lety +91

    リアルタイムで欧州がエネルギー食料と言う重要産品が困窮していく歴史の転換点に生きてるうちに見れるとは思わなかったな

  • @user-wp7dx4hk9u
    @user-wp7dx4hk9u Před 2 lety +55

    歴史の出来事を笑い話に聞こえる岡田氏の解説。
    勉強になるし笑える。

  • @kotobakenkyukai65
    @kotobakenkyukai65 Před 2 lety +45

    いや〜、分かりやすい❣️大変良く立体的に分かりました❣️🙌下手な社会の先生より、直感に訴える要素がバッチリ押さえていて、本当、最高👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

  • @user-so8tf6zm9m
    @user-so8tf6zm9m Před 2 lety +30

    おもしろい。話し方うまいな。頭に映像が浮かぶ。

  • @user-lw1iu1le5g
    @user-lw1iu1le5g Před 2 lety +43

    ゴシックとは、「ゴート人の(野蛮な)」という意味があると習いましたが、なぜゴート人が野蛮(と言われていた)なのか、やはり宗教が絡んでいたのかとここでわかりました😀

    • @user-ff1ji3wn3k
      @user-ff1ji3wn3k Před rokem +3

      私の耳が悪かったら申し訳ないのですが、ゴチック建築じゃないですよね 1:50

    • @user-lw1iu1le5g
      @user-lw1iu1le5g Před rokem +4

      ​@@user-ff1ji3wn3k 確かにゴチックと言ってますね。スペルはGothicだから、ホントはゴスィック(舌を噛む)が正しいのかも😂
      因みにゴシック体は印刷業界ではゴチック体と言われてるみたいですね。詳しくはわかりませんが🫠そういえば、中学のおじちゃん先生がゴチック体と言っていたのを思い出しました😊

    • @user-od6ku3zz3e
      @user-od6ku3zz3e Před rokem +1

      むしろゴシック建築の方がローマ建築よりもカッコいい

    • @user-lw1iu1le5g
      @user-lw1iu1le5g Před rokem +1

      @@user-od6ku3zz3e 私も同意見です。

    • @user-me7ox6to6c
      @user-me7ox6to6c Před 2 měsíci +3

      ゴシックは英語読み。
      他言語、例えばドイツ語なんかだと、ゴティック。
      ゴシックと名付けたのはイタリア人。
      そのイタリアでは、ゴーティカ。

  • @user-wy7dv7sy5g
    @user-wy7dv7sy5g Před 2 lety +69

    あまり中世の欧州は面白くないと思っていましたが、岡田さんの面白い説明で大笑いしてしまいました。あと白い童貞と黒い童貞もめっちゃ笑えました。

  • @dimitrimoonlight
    @dimitrimoonlight Před 2 lety +9

    南フランスで自転車で旅行してた時、とにかく森森森だった。Strasbourgのノートルダム寺院も行ったな。

  • @mogupinrx
    @mogupinrx Před 2 lety +15

    さすがリアルきゅうべえ、魔女の話は嬉しそうにするなぁ

  • @user-hr5km4wz9h
    @user-hr5km4wz9h Před 2 lety +21

    なるほど、マリア信仰は浄土信仰みたいなものか。

  • @QZPQZP1398
    @QZPQZP1398 Před rokem +5

    欧州の森に関する説明で、はるか昔読んだNHK番組本(番組を本にしたもの、21世紀は警告するだったか)に、ヨーロッパの歴史は森の侵略との闘いの歴史と言った一節を思い出した。

  • @user-lu4em2nj4o
    @user-lu4em2nj4o Před 2 lety +7

    3:45からのヨーロッパの様子が面白かったです‼️ナウシカは、中世ヨーロッパがモデルだったんですね。

  • @MsKiller77
    @MsKiller77 Před rokem +108

    横の森に捕食獣がいながら住まなきゃならないって、北海道やん

    • @laracroft1997
      @laracroft1997 Před 9 měsíci +3

      いいえ。

    • @ku3054
      @ku3054 Před 8 měsíci +11

      っつーかRPGの世界じゃね?一歩村から出たらモンスターとエンカウントするっつー

    • @user-rv3jz2yu5c
      @user-rv3jz2yu5c Před 7 měsíci +2

      北海道には盗賊や追い剥ぎもいるし

    • @united1058
      @united1058 Před 7 měsíci +4

      本州にもいるんだよ、ツキノワグマとか猪とか

    • @chuunibyou773
      @chuunibyou773 Před 6 měsíci +1

      としおとか。

  • @user-re3ce9hv7h
    @user-re3ce9hv7h Před 2 lety +5

    中世ヨーロッパの話がこんなに面白いとは思いませんでした。😃学生時代に聞きたかったなあ。

  • @user-vl5py9oo3r
    @user-vl5py9oo3r Před rokem +4

    蹄鉄。扉に幸運のおまじないで付けるもの。岡田斗司夫先生の講義で初めてなぜ馬に蹄鉄を付けるのか糞尿による感染症対策と蹄が石畳の路面で割れないようにという理由だと知りました。ありがとうございます。

  • @miceli2363
    @miceli2363 Před 7 měsíci +3

    ちなみに中世ヨーロッパの人口は基本的には低位安定で
    中国大陸で頻繁に起こったような大規模な人口減少はローマ帝国崩壊以降ペスト流行まで起こらなかった
    ただしこれは平和だったからではなく本当の意味で今を生きるだけで精一杯だったのが原因だろう

  • @cryptmind
    @cryptmind Před 2 lety +9

    長崎の方で、修道士の事を「童貞(さん)」と(侮辱ではなく一般名詞で)呼んでいたと聞いたことがあります。「キリスト教の映像化」ゴシック寺院に限らず大聖堂の窓は大抵、ステンドグラスになってますが、そこに聖書のいろんな場面が表現されてますね。

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v Před 2 lety +3

      円卓の騎士で唯一、聖杯に触れられたガラハットは、誇らしげに「サー・ガラハット、童貞」と名乗りを上げていた

  • @KT-vo2zy
    @KT-vo2zy Před 2 lety +32

    めちゃくちゃ面白かった!

  • @user-ot2bu9mr7w
    @user-ot2bu9mr7w Před rokem +4

    映画「ドラゴンハート」でアイノン王が「ローマ人が築いたこの城をもっと立派にする!」とか言ったけど、ローマ時代の再利用品しか使えなかった時期があるんだなぁ。

  • @a.michinari4538
    @a.michinari4538 Před rokem +5

    10世紀頃のパリの人口も7万人いなかったみたいだしね。
    ビザンツ帝国の首都コンスタンティノープルが40万人以上だったのに。

  • @user-hq9er2xu6b
    @user-hq9er2xu6b Před 2 lety +10

    ゴシック教会を、お化け屋敷呼ばわりするの好きです。

  • @user-bj3mb1wn6y
    @user-bj3mb1wn6y Před 2 lety +7

    神回再生リスト作ってください

  • @kouten990
    @kouten990 Před 2 lety +18

    最近、暗黒と呼ばれている中世時代が、本当のヨーロッパ白人キリスト教、血みどろ仁義なき戦いの世界で面白いですね。ゲーム•オブ•スローンズみたいに。

  • @ubuntuminatoya
    @ubuntuminatoya Před 2 lety +6

    大変興味深く拝聴しました。
    有難うございました。

  • @bokichi62
    @bokichi62 Před měsícem +1

    暗黒の日本史もやってほしい

  • @IS-kf9fx
    @IS-kf9fx Před 2 lety +14

    え、すんごい面白かった!他とは違う中世の歴史話ですね。

  • @kukri1014
    @kukri1014 Před 2 lety +15

    中世ファンタジーの設定を更新しなきゃ

  • @valmanway3800
    @valmanway3800 Před rokem +7

    意外と我々が全く知らない歴史
    5世紀~10世紀ごろのヨーロッパ

  • @TheShue777
    @TheShue777 Před 2 lety +9

    岡田さんはほんと何でもくわしいな~w
    やっぱ隠れメーソンなのかとも思ってしまうww

  • @SakuraCrowd
    @SakuraCrowd Před 2 lety +6

    18:00 捨てられたものたちが、500年も放棄されていた古代都市に集まる。

  • @yogurt4326
    @yogurt4326 Před 6 měsíci +2

    人間のお母さん大好き割合が思いの外多かったのが分かる結果ですねw

  • @user-po5ze9jq4k
    @user-po5ze9jq4k Před 2 lety +21

    これ見たら、徳川家康がどれだけ優秀か分かった。

  • @kkkk-cm4cq
    @kkkk-cm4cq Před 2 lety +14

    だから森に守られてた西欧州がモンゴル人に侵略されなかったんだね

  • @user-vl5py9oo3r
    @user-vl5py9oo3r Před rokem +2

    岡田斗司夫先生、こんばんは。今日から聖戦士ダンバイン観ています。私たち日本人のイメージと違い、史実の中世は絶望の時代だったんですね。史実の中世は「ロードス島戦記(大学レンタルビデオ店バイト時期に観ました)」ではなくて「ゲーム・オブ・スローンズ(未見)1エピソードぐらい」のイメージみたいですね。聖戦士ダンバイン今第3話まで観ました🙆‍♀️🙆‍♀️

  • @suziemonh988
    @suziemonh988 Před měsícem +1

    祈ると拝むを区別しましょー

  • @user-lv5un6go6c
    @user-lv5un6go6c Před rokem +3

    シトー派が居なければ、今のワインはないのか。感慨深い

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v Před 2 lety +3

    マリアの従姉のエリザベツも信仰の対象だっけ?昔、ウェスタンロック ザカライヤって映画あったのを思い出した。

  • @ha-sl6jl
    @ha-sl6jl Před rokem +6

    シトー派ぐう有能で草

  • @user-ok1kd3lf7r
    @user-ok1kd3lf7r Před rokem +6

    キリスト教の同人誌描いてたら公式に怒られたみたいな感じやな

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 Před rokem +3

    おもしろいです。ゲームやアニメで描かれる、ファンタジックではなやかなイメージとはずい分ちがいますね。

  • @user-bn7gf1wc1x
    @user-bn7gf1wc1x Před 2 lety +10

    学校でこれ流して欲しすぎる

  • @mmkk539
    @mmkk539 Před 3 měsíci +1

    中世ヨーロッパって荒廃してたんですね〜勉強になりました。
    教科書で年表見てても分からない事ですね〜。

  • @tatewaki84
    @tatewaki84 Před rokem +5

    マリア=聖母と言った信仰は寧ろ比較的に新しいものだとは最近知りました。

  • @user-cp8fv8bv1k
    @user-cp8fv8bv1k Před 2 lety +7

    今この時代になって本当に信じてきました!

  • @Shinichiro_Higuchi
    @Shinichiro_Higuchi Před rokem +8

    やはり「女神」の原型は地母神なんだね〜🤔

  • @TessaroNiki
    @TessaroNiki Před rokem +8

    岡田さんはもう言ってるだろうけど、ゴシック=ゴートティック、つまり野蛮なゴート族っぽい建築って意味だからねえ

  • @user-yw1my3kt1v
    @user-yw1my3kt1v Před 10 měsíci +2

    終末旅行の機械のないバージョンになりそうだったのかw

  • @user-or2qe8lm8s
    @user-or2qe8lm8s Před 2 lety +6

    またやって欲しいです👼

  • @hiwattmann
    @hiwattmann Před 2 lety +29

    一点だけ。オオカミはめったに人間を襲う事はありません。とても警戒心が強く、ヒトの気配を感じると基本的には逃げてしまいます。捕食獣という表現は常に人間を襲って食べてる印象を与えてしまいます。岡田さんに悪気はないとおもいますが

    • @user-xv4if4uh2k
      @user-xv4if4uh2k Před rokem +4

      補足ありがたいです

    • @user-kq5wt8mg7v
      @user-kq5wt8mg7v Před 6 dny +2

      それは現代のオオカミの話だろ?現代のオオカミは人間には勝てないと思っているから逃げるだけであって中世のオオカミも同じだと思わないほうがいいよ

  • @user-bk5ou7eg4t
    @user-bk5ou7eg4t Před 2 lety +8

    シトー派が偉大すぎる

  • @user-lu4em2nj4o
    @user-lu4em2nj4o Před 2 lety +1

    自分の勤めている会社の人に、岡田さんの住吉区の小学校のクラスメートだった人がいます。

  • @user-wr4vs3lx1f
    @user-wr4vs3lx1f Před rokem +6

    楽しそうに喋るおっさんほのぼのしてていいね

  • @user-ec6vo1js5v
    @user-ec6vo1js5v Před 10 měsíci +2

    ダ・ヴィンチ・コードも、聖母マリアのお話だった。

  • @user-cx5zm5wq7x
    @user-cx5zm5wq7x Před 2 lety +6

    修道院てほんとお寺さんみたい。

  • @user-yd6pe4vi6z
    @user-yd6pe4vi6z Před 2 lety +4

    まさにマルサスの人口論や
    土地や食糧生産地は等差でしか増えんけど、人口は等比で倍々に増える

  • @Deserter-404
    @Deserter-404 Před rokem +1

    マジでマイクラやってると平地に森がずーーーーーーーーーっと続いてて、いまどこにいるのか、いつ終わるのかわからなくてうんざりする。

  • @sorabluesky9413
    @sorabluesky9413 Před 2 lety +59

    岡田さん本人は「アポロネタとゴシック建築ネタは数字が取れない」と言ってましたが、どストライクなのでもっと見たいです😢
    古代ローマとかも面白いと思うわ😊

    • @toshiobanashi
      @toshiobanashi  Před 2 lety +8

      そうですよね!面白いですよね!
      アポロネタもやりたいけど、ご本人が数字取れないって言ってたから躊躇してました~!
      是非ともやらせていただきます😊

    • @sorabluesky9413
      @sorabluesky9413 Před 2 lety +2

      @@toshiobanashi 返信ありがとうございます😃
      楽しみにしています😊

  • @user-xz1rh1lb9z
    @user-xz1rh1lb9z Před 2 lety +7

    やっぱ陸続きの環境ってやばいわ

  • @user-eg5hg5pq8c
    @user-eg5hg5pq8c Před rokem +1

    中世ヨーロッパって、今は形が変わってるけど、脈々と続いてる。
    と言うのが色々見てきた感想。

  • @kazuyahatano3366
    @kazuyahatano3366 Před 7 měsíci +2

    日本も人気の神様はアマテラスだし、やっぱり世界中女神が好きなんだね。

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k Před 2 lety +2

    ミケランジェロ作ダビデの彫刻がスーパーマンより裸でカッケー😆

  • @jun738
    @jun738 Před 2 lety +3

    サピエンス全史の人は結局ヨーロッパは多神教を捨ててないって書いてた。聖人文化とかマリア信仰とか。

  • @user-ic5gk3ez3v
    @user-ic5gk3ez3v Před 2 lety +5

    私が読んだ本では、ドルイド信仰の女神とマリアを同一視させたからと。ちょうど、仏教の仏を広める時に日本の神様と同一視させたように。お狐様、大黒天など。
    元々居た神は実はうちの神でもあるんですよと説いた方が広まり易いから。

  • @ttmm1632
    @ttmm1632 Před rokem +3

    私の室内楽の教授は映画アマデウスで俳優の吹き替えで全てのピアノ、チェンバロなどのコンサートシーンを弾いていたひとです!!

  • @chandee7939
    @chandee7939 Před 15 dny +1

    ゴシック大聖堂のファサードを詳細に見たことありますか? 興味深いことに気づけます。
    by 天下茶屋

  • @sandyrainy77
    @sandyrainy77 Před 2 lety +3

    ゴシック建築、いわゆるゴスロリの元祖ですね。このコメントは流していただいて結構です・・

  • @user-db2kb1vc7i
    @user-db2kb1vc7i Před rokem +1

    冒頭に出た"アマデウスの挿絵"が、さよなら銀鉄のファウストに見えたのはワタシだけか?

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 Před 9 měsíci

    配信ありがとうございます。面白い。

  • @murasaki9295
    @murasaki9295 Před 2 lety +3

    すげぇ面白い話だな

  • @akabeko_bekonbekon
    @akabeko_bekonbekon Před rokem +3

    蹄鉄をつける理由は感染症を防ぐためだったのか〜

  • @user-vm8sj5wm1l
    @user-vm8sj5wm1l Před 2 lety +5

    ためになるしメッチャ面白い

  • @takashikawasaki7634
    @takashikawasaki7634 Před rokem +1

    pagan(異教徒)って単語、peasantから来てるのか〜!

  • @aspicful
    @aspicful Před 2 lety +8

    中世の話でも面白おかしく解説してくれているが、やっぱりアニメとか映画とかの話でないと視聴者も減っちゃうね
    嘆かわしい限りだ

  • @user-vl5py9oo3r
    @user-vl5py9oo3r Před rokem

    岡田斗司夫先生、おはようございます。旧アニメ版バンパイアハンターD(作曲、小室哲哉)のCMで流れていたBGMが当時のサントラCDには収録されておらず、残念でした。ラッキーなことに、おとといCZcams動画旧アニメ版バンパイアハンターDの開始23分からD🌙と麗銀星の戦闘時BGMとして使われていることがわかりすっきりしました。原作小説は読んでおらず、天野喜孝による原作小説表紙絵と旧アニメ版D(声優塩沢兼人氏)とDの左手👄(声優永井一郎氏)の声がイメージ通りだと納得した覚えがあります。

  • @user-mk8cc1fb2g
    @user-mk8cc1fb2g Před 8 měsíci +3

    まんまエルデンリング

  • @user-gr5px8bl9i
    @user-gr5px8bl9i Před rokem +1

    「パラケルスス」3部作も解説お願いします。

  • @user-bc3ym9xp7o
    @user-bc3ym9xp7o Před 2 lety +2

    20:40ルルドの泉は1858年

  • @user-rn9xy6cl6e
    @user-rn9xy6cl6e Před 2 měsíci

    面白い話です。聞き入りました。

  • @user-sh8cy1nn8e
    @user-sh8cy1nn8e Před 2 lety +3

    15世紀エリザベス一世辺りって何らかの理由で修道院が民衆によって破壊されまくったはずだと思います

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v Před 2 lety

      イギリス国教会作った彼女の毒父ヘンリーがカトリック教会ぶっ壊して財産没収したんじゃね?

  • @user-gv8ef8kd5y
    @user-gv8ef8kd5y Před 2 lety +10

    岡田さんのお話では、ときどきとてつもなく大きな間違いがまじることがある。この切り抜きでは19:00から始まる「マリア信仰ブーム」。カトリックで「マリア信仰」が教義として解禁されたは最近のこと、1954年からという主旨の部分。
    日本のキリシタンにより1600年に刊行された「どちりな きりしたん」に収録されている「ケレド」(使徒信条)の第二条には
     「此御子スピリツ サントの御きどくをもてやどされ玉ひ、ビルゼン サンタマリヤよりむまれ玉ふ。」
    とあり、「最近」ということはないのではないかと。
    また、カトリックが正式に認定する「マリア出現」は中世紀から何度もなされており、一部を抜粋すると、
    カルメル山の聖母(イギリス, 13世紀中葉)
    グアダルーペの聖母(メキシコ, 1531)
    ルルドの聖母(フランス, 1858)
    ファティマの聖母(ポルトガル, 1934)
    ****
    この部分は、資料が間違っているのか、岡田さんが誤読されたのではないかと。

    • @user-kq4sd3jh2b
      @user-kq4sd3jh2b Před 2 lety +3

      厳格な偶像崇拝否定に立つイスラム教徒に押されまくったビザンチン帝国は、「聖像破壊運動」を起こしてイスラムとの宗論を乗りきろうとしました。マリア信仰と聖像はキリスト教側の「相当に痛いところ」だったようです。
      ビサンチンとの宗論をやってるローマ・カトリックの学僧にもそれに影響された人たちがいたのかもしれません。

    • @koge3977
      @koge3977 Před 2 lety +1

      カトリック教義としてはあくまで比較的最近までマリア信仰は禁止されていたはず。バチカンの権威を高めたいからの本音と建て前なんでしょうがね。信徒はすがりたいものにすがるから。映画や小説でもマリア信仰は禁止されている!なんて観た記憶があります。

  • @komegasuki1026
    @komegasuki1026 Před 2 lety +3

    アンナ信仰。
    イザナギとイザナミの話しを思い浮かべたの自分だけ…かな?

  • @forever2544profit
    @forever2544profit Před 7 měsíci +2

    ゴチックと聞こえる耳が悪いのかな

  • @user-jh6se3xn8k
    @user-jh6se3xn8k Před rokem +1

    面白い!
    ただ、字幕スーパーの誤字はチェックしてほしい

  • @user-vo7qd4qn1m
    @user-vo7qd4qn1m Před 2 lety +1

    成程!じゃぁトニー谷さんの有名な
    プレゼンはあながち間違ってないんですね(笑) レディースエンドジェントルマン
    おとっつぁんおっかさん…コレ思い出したのは私だけか?

  • @MACHIXILE
    @MACHIXILE Před 2 lety +4

    ちなゴシックという名称は『ゴート人風の』という意味の英単語です。
    各国でこれと同じ意味合いの単語が使われますが、これは15~16世紀のルネサンス期の芸術家が、
    ルネサンス期以前の中世の芸術を『ゴート人風の』野蛮なものと見なした風潮が起源らしいです。
    天を衝くようなデザインのアーチが、いかにも異教を奉じる蛮族らしい、神に対する挑戦的なものであるという考えです。
    しかし西欧諸国家はゲルマン系が支配層であるとはいえ、ゴート人(=ゲルマン系のいち民族)の国家は
    イベリア半島にあった西ゴート王国(=後のスペイン、ポルトガルの前身)と、短期間で滅亡したイタリア半島の東ゴート王国のみです。
    他はフランク王国(後のフランス王国、神聖ローマ帝国の原型)、イングランド王国などは全てゲルマン系の中の別の民族の国家です。
    したがって、例えばフランスならゲルマン系のフランク人が現地のローマ系住民やケルト系住民などを支配する形で成立しているので、
    どこにもゴート人要素はありません。
    しかもゴシック様式は当のゴート人国家があったはずのイベリア半島では全くない様式です。
    なので、ゴシックという名称は実はイタリア半島出身者による誤認によって生まれた単語だったのです。
    もっとも、現在ゴシックという単語は、上記の本来のゴシックの意味合いではなく、
    ゴシック文学に登場するものをベースにしたホラー映画等から転じた意味として理解されていることが多いです。
    例えば、いわゆるゴシック・アンド・ロリータ(=ゴスロリ)というファッションは、
    ゴシック文学に登場する中世風のファッションを再現したものだったのです。
    これがたまたま現代日本で一時期流行して、今では渋谷系とかビジュアル系だとかアニメ風のファッションの一部となっていますが、
    これだけゴスロリが流行したのは日本だけのもようです。

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 Před rokem +4

    女神「お前が落としたのは黒童貞ですか?それとも白童貞ですか?」
    オレ「オレは魔法使いだ。それと女が童貞とか言うんじゃねーよ(赤顔)」

  • @user-ec9ek5pv2k
    @user-ec9ek5pv2k Před 2 lety +10

    としお話さんは、斗司夫のアカデミックな話を切り抜くので、切り抜き師のなかで独自の地位を築いている様な気がする。
    年寄りの大阪府民は金剛山と生駒山が見えれば、大体自分が何処に居るかわかる説。