【人間工学】○○が実燃費やスポーツカーの性格さえも変えた!?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 07. 2022
  • 意外とコレ言う人少ないのではと思いましたので...単に技術だけでは無く人間工学的なものが大きな要素で変えた..........かも(笑)
    昨今のトヨタ系スポーツのGRヤリスやGR86等乗られている方でいろいろコメント頂きましたので...なネタでございました。
    いろんな意味でGRMNにもGRWMして欲しいものです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    サブチャンネルと言うものをはじめてみましたのでリンクしてみます…
    【Gスタサブ】 / @user-is7ew9jv3w
    FacebookやTwitter、インスタもたまにですが更新しています。
    【Facebook】 profile.php?...
    【instagram】 / gtstudio_pipi
    【Twitter】 xzfvez66pywvnfn/s...
    【ピッピちゃんねる】 / linearnote
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 210

  • @gt-r9984
    @gt-r9984 Před 2 lety +47

    非常に分りやすい説明でした。
    私は、ワイヤー式のダイレクトに反応するエンジンフィーリングが乗りやすく好きです。
    燃費もコーナリング挙動も自分のドライビング次第ですね。

    • @sakam0to904
      @sakam0to904 Před 2 lety +4

      まさに~👍️‼️…、と 自分も思いますよ☺️。

    • @user-hx9nb9mk5n
      @user-hx9nb9mk5n Před 2 lety +5

      車業界だといろんな技術があれこれの車の技術に影響したなんだろうが、この動画を見れるのもネットの技術が凄いとなるんだが、車業界だけでは無くいろんな業界でいろんな技術を人々が開発していく でも、日本に20年デフレなんて不景気が無かったらもっともっといろんなことを開発出来たと思います

  • @dantenero3418
    @dantenero3418 Před 2 lety +23

    ABSも開発された当初、ABSカットして走る方もおられましたが、これもまた時代の流れ、スポーツABSの進化で対応が利くようになりましたね。時の流れは凄いものです。

  • @belsyan
    @belsyan Před 2 lety +26

    27のセレナに乗っていますが、発進で踏み込んでもスロットルが開くまでに1秒ほど待たされる印象です
    恐らく燃費をよくするためにわざとそうしていますし、普通に乗っている分にはそれで不満はないです
    ただ、駐車場から大通りに出るときや、右折待ちで譲られた時など、意図的に急発進をしたいタイミングがあるわけで、
    そういう意図を無視されると「今なら安全!」ってタイミングでもノロノロ出たせいで相手にブレーキを踏ませてしまったり、燃費以前に危険という場面に遭遇します
    数分前から踏み方を学習しておいて、明らかに踏み方が違ったらその時くらいはこっちの意図を組んでほしいです

  • @user-lf6sb4vt7h
    @user-lf6sb4vt7h Před 2 lety +26

    少し前にビートに乗っていましたがパワーは無くともリニアなアクセルレスポンスが気持ち良く、それだけでも楽しめる車でした。
    今の車はちゃんとしたスポーツモード切り替えが欲しいですね。

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm Před 2 lety +56

    キャブ車の軽トラ乗るとあまりのレスポンスの良さにビックリする。

  • @370saburou5
    @370saburou5 Před 2 lety +66

    今の車に乗り出したら逆にアクセル操作が雑になりました。
    たまに古い方に乗ると素直に動いてくれてやっぱこれだよなぁってなります。

    • @medsamatsum
      @medsamatsum Před 2 lety +10

      すごくわかります、それ!

    • @0121PURI
      @0121PURI Před 2 lety +11

      激しく同意!!!
      大胆に走りたいときは、反応がクソなの分かるだけに、ワイヤーよりイラついてガッパリ長く、親の仇バリに踏むようになってしまった

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +13

      親の仇....分かりますw
      実際ヤリス乗った時はあまりに反応しなさ過ぎて少しイラッとそれに近いシーンありました(笑

    • @0121PURI
      @0121PURI Před 2 lety +9

      @@gt-studio6146 いやぁ GTさんに分かって頂けるなんて大変光栄です☆
      僕は燃費面の話しで、真っ先に電スロ面の闇味付けをあげたいサイドの人間です(笑)
      あまりいいたくないですけど、メーカー余計なことすんな! 
      燃費とか姿勢制御とかそういうのこっちでやるし、そういうのいいからっ(怒)と 心底思っている人間です!
      ボタン切り替えはいい案ですね!
      昔のスタタボみたいに、Hi Loボタンみたいに簡単で良いからつけて貰いたいですね(笑)

  • @avanzatox2
    @avanzatox2 Před 2 lety +25

    過去に同じエンジンでもキャブとインジェクション、近年はワイヤーと電スロと乗り比べてみたら
    電スロに切り替わったときがモッサリ感が顕著だと感じますね

  • @getgeneration
    @getgeneration Před 2 lety +14

    だから最近のスポ車は燃費良いんですね!
    めちゃくちゃわかり易かったです!

  • @inyuito
    @inyuito Před 2 lety +6

    電スロがレスポンス悪いという事ではなくそういう制御にしてあるってのがみそですよね。
    うちのAbarth595はエコモード・スポーツモードでスロットル制御や燃料制御等その他もろもろ変わるのでボタン一つで激レスポンスにするのも可能で面白いです。すべてエコスロットルにするんじゃなくて、ユーザが切り替えれる車が増えると面白いしエコにも出来て良いですね♪

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +4

      そう言う事です。
      本来は電スロのがむしろレスポンス良く出来るのもありレースから採用されました。

  • @3go_No.3
    @3go_No.3 Před 2 lety +11

    電スロ出た当時に「電スロ車はおせぇ」って皆して言ってる中、電気系知ってる自分は「コンピュータ間に入してるんでしょ?それで補正れてりゃ当たり前。そこ改善してやれば電スロはすごくいいもんだよ」って説明してたけど、誰も理解してくれなかったの思い出した。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +5

      あ、分かるそれー笑
      自分も10年以上前から思ってただけに誰も気が付いてない状態?で今じゃ誰かが言ってんだろとも思ってましたが調べても殆ど出て来ない事に驚きでした...。
      って事はアホな自動車評論家や勉強不足なジャーナリストばかり...って事ですかね?笑

    • @3go_No.3
      @3go_No.3 Před 2 lety +1

      @@gt-studio6146 まぁ、そこまで詳しい評価をユーザー側も求めて無いんでしょうね笑

  • @lisa-ry8nv
    @lisa-ry8nv Před 2 lety +3

    ずっと思ってた事が詳しく動画になって凄く嬉しいです😭
    自分の車はニュートラル状態でも発進アクセルペダル床まで踏んでもほとんど反応しないのでかなりきついです・・・😢
    他の車に乗った時にいつも通り踏むとかなり加速するので驚きます。
    現行型に乗る機会がありましたがアクセルレスポンスが雲泥の差で最初からこれにして欲しかった・・・

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI Před 2 lety +12

    電スロって、もう少しするとDCTの様に完全に人間を上回っちゃうんだろうなー(既にほとんどの人間を超えてるのか)。でもミッションの切り替えを奪われた様にアクセルを奪われて行くのは悲しいですね。
    キャブで、MTで、パワステもブレーキ倍増装置も無い。そんな車が例えスポーツカーで無くても好きです。

  • @ttt-ql9xu
    @ttt-ql9xu Před 2 lety +8

    わかりやすい説明ありがとうございました。軽ハイトワゴンとか乗るとレスポンスのもっさり感を感じやすいですね。
    燃費もそうですがアクセル操作が荒い人による同乗者の不快感を減らす目的もあるのかな

  • @user-if9mi3jm4c
    @user-if9mi3jm4c Před 2 lety +12

    なるほど、電子制御スロットルで燃費優先のスロットル開閉をしているとは今まで考えませんでした。
    ハードでは吸気ポートの形でシリンダー内のタンブル(空気の縦回転)を強くしたらエンジンダイナモの故障を疑うほど出力が上がった事があります。
    ホンダ等ではスーパーリーンバーンの為にエンジンをロングストロークにしてVTECも使ってタンブルとスワールをコントロールしてますね。
    空燃比22って信じられない…

  • @you-from-oku4684
    @you-from-oku4684 Před 2 lety +1

    飛行機の燃費の話→自動運転の燃費の話 であーなるほど!
    安全運転の方に気が行きがちですけど、自動運転にはそのような恩恵もあるのですね!
    (カーブはなるだけステアリング舵角を一定に保つよう意識して運転していますが燃費にも貢献してたのか!)

  • @casval.h.t4999
    @casval.h.t4999 Před rokem

    私、若い時カートに乗っていました。アクセルワークはそのころ鍛えられようで、エンジンの音と車の動きに合わせてアクセルをじわっと開けられます。車はやっと自分でアクセル踏めるようになったのですね。

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt Před 2 lety +18

    電スロの車は最低スロコンが無いと
    ストレスが溜まります😅
    よくスロコンなんてスロットルを
    多く開けるだけでしょと言う人居ますが
    確かにそうなのですが
    純正がレスポンス悪くモッサリさせてるので
    それを補正させる為と思って使っています。

    • @0121PURI
      @0121PURI Před 2 lety +1

      使ってたんですが、ネガな部分はほぼほぼ解決しなくて、あまり変わらなかったので、近いうちにECUを書き替えます。
      現代車は総じてECUやらないと0にはならなくてマイナスからのスタートだと思う。

    • @mindrestorationgt
      @mindrestorationgt Před 2 lety

      @@0121PURI 様
      スロコンでもネガが解消出来なければ
      ECU書き換えしかないですよね。
      それに勝る物は無いでしょう😃
      どこまで拘るかで予算かけれるならば
      それで良いと思います。
      一般的に簡単である程度低コストでと
      考えた場合
      最低スロコンと言った感じで
      それ程チューニングしないと言う
      方であればそれなりに
      モッサリ感は解消したと感じられると
      思います😊
      スロコンのメーカーや車両によっての違いはわかりませんが
      自分が使ってる物はアリだと思っては
      います。
      最新の車種になる程制御は複雑になり
      スロコンでは補えない可能性もありますよね。

    • @0121PURI
      @0121PURI Před 2 lety +1

      @@mindrestorationgt そうですネ💡 僕はピから始まる安いものだったかもしれませんし、MTだから余計に気になってしまったからかもしれません!
      知恵袋で答えを求めたところ、織戸学さんがプロデュースした、ハイパーMAXとか何とかという商品であれば、効果を一定程度 感じられるだと聞きましたね。

  • @taroono
    @taroono Před 2 lety +3

    BPEに乗っていますが、SI-DRIVEがついているので、気分によって切り替えが出来て中々いいです。それと、ATなのでシフトプログラムも制御が入ってるような感じがします。

  • @user-wj5pv3yt1f
    @user-wj5pv3yt1f Před 2 lety +4

    反応は早く欲しいですよね。最終的なピーク出力はさておき、操作を受け付けたと感じられるフィードバックは。
    JA4のトゥデイ乗ってて、12SRのマーチやZN6乗ったときアクセルが反応しなくて驚きました。キャブ車乗ってみたい

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 Před 2 lety +15

    電スロをダルくすることでアクセルワークの個人差を慣らして誰が乗っても近い燃費が出るようにしてるんだろうな、とはなんとなく気付いてましたが、やはりそう思われますか…

  • @SKYLINE4R35
    @SKYLINE4R35 Před 2 lety +1

    自動化、電気化した部分はモード設定ほしいですね。ATならMTモード、アクセルならエコとその他などなど。
    スバルは今度のS4で電子サス入れたりしましたが、そのサスやパワステ、エンジン出力などモード変更できるようにしていて、その辺わかってるなと思います。(パラメータもいじれればいいのにとも)

  • @akiraish6043
    @akiraish6043 Před 2 lety +6

    自分の車はスタート時にアクセス踏むと0.5秒ほどラグがあります。交差点を右折とか瞬時にスタートしたい時に困りますね。

  • @t.o1805
    @t.o1805 Před 2 lety +4

    確かにgr86のレスポンスは悪いです。しかしワイヤースロットルのレスポンスも本気で走る時は気持ちいいけど、そうでないときは少々過敏すぎたり疲労時はペダルが重くて繊細なコントロールがしにくいなどのデメリットもあるように思います。
    だからこそ電子制御の強みを活かしたスイッチ切り替えがあるといいと思います。gr86のトラックモードとかいいと思ったんだけど、トラクションコントロールや横滑り防止装置だけだからな〜…エンジンレスポンスも変わってくれたらいいのに…とは思いますねw

  • @yutas8710
    @yutas8710 Před 2 lety +20

    電スロがF1にしか使われていなかった時代に、スバルの先行開発のテストベットになっていた競技車を身近で見ていたから、電スロ=超絶レスポンスのイメージしかなかったけどね、燃費やVSCの制御の関係で色々お節介が付いて回る様になるとは、思ってませんでしたよ。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +7

      そうそう、懐かしいですねー
      自分は密かにこの流れを嫌な予感として心にありました...
      去年の電スロ化したエボは前者目的なのでやりようによってはワイヤー式を超えるレスポンスが....。

  • @TheEmpressOfFlame
    @TheEmpressOfFlame Před 2 lety +21

    GDBからVABに乗り変えて、機械式から電スロに変わった時の違和感は半端なかったです。
    踏んでも一拍置くようなレスポンスもさることながら、低速時(発進時)の何とも言えない違和感が未だに慣れません。
    ヒルアシストとかを切っても拭えない変な介入が・・・。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +6

      本来やりようによってはワイヤー式を超えるレスポンスが可能なんですけどね。
      もちろんスロコン等の電スロマップだけではそこまでにはなりませんが。

    • @NDRF5TH
      @NDRF5TH Před rokem +1

      私はGD→GRでしたけどまったく同じですね。
      いまはまた別の車に乗っていますが、GRはS#にしてさえ最後まで違和感がぬぐえませんでした。
      現車はNAなのでいくらかはマシですけどねw

    • @TheEmpressOfFlame
      @TheEmpressOfFlame Před rokem

      @@NDRF5TH 返信あざっす。
      同意見の方が居て安心?wです。
      まぁ、燃費諸々に恩恵が有るでしょうし、時代の流れなんでしょうけど・・・。
      財力が有ればGC8orGDとの複数台持ちしたいと感じる今日この頃です。

  • @sage0389ll
    @sage0389ll Před 7 měsíci

    何時も車に関する興味深い動画ありがとうございます。
    ノッキングに近い状態で制御されているのはエンジンの低回転域でよく感じ取ることができますね。
    電子スロットルは燃費運転が上手くできない人たちの為に導入されたものだと私も思いますが、いま私の乗ってる車は全く逆で、スロットルを踏んだ瞬間回転の上りが早く、ゆっくる加速させる事はアクセルのかなり神経を使いますが、燃費は劇的にあがります。

  • @HigashiNanigashi
    @HigashiNanigashi Před 2 lety +11

    スポーツモードと言うかナチュラルモードに電スロの制御が切り替えられると良いですね
    燃費はエコモードで計測すれば良いのですから

  • @kota-3815
    @kota-3815 Před 2 lety +5

    ECUは学習するらしいですがどんな仕組みですかね。最近ガバッと全開にしても全然加速しなくなって試しにリセットしたら元に戻った事があるんですがラフにスロットル操作したら遅開きに学習するんですかね?
    いらん事せんとリニアに開いてくれたら良いのにと思いますがどうしようも無いですね。

  • @user-bi2rj9od9o
    @user-bi2rj9od9o Před 2 lety +8

    1拍置いてからレスポンスするので乗りずらくてスロコンつけてましたが、大元の特性は変わらないので結局ECU書き換えして快適です。

  • @amafactory
    @amafactory Před 2 lety +7

    非常に分かりやすいです。
    航空機もフライバイ制御でないと飛べないのがあると聞いたことあります。
    B-2スピリットの様な全翼機とか…
    仮に電スロをアクセルと1:1にしたら…燃費が悪くなるという事ですね。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Před rokem +2

      ドライバーによる違いが出やすくなるんでしょうね。

    • @220rb
      @220rb Před 4 měsíci

      CCV技術が入ったF-16なんかもそのようですね
      操縦翼面を状況に応じて複雑に制御する技術です

  • @matuou11
    @matuou11 Před 2 lety +1

    ZC33Sではパーシャルアクセル域の2500回転位から、スロットル全開でターボアクチュエーターを開く制御になり
    ブーストでパワー制御をしてるので、負圧ポンピングロス減らしてる様で
    異常にレスポンス悪い部分がありますね。。

  • @user-np2jx5cp6l
    @user-np2jx5cp6l Před 2 lety +2

    小さな所ですが、ライトやウィンカー、テールランプ等のLED化も燃費に貢献していますね。
    特に、テールランプは、常にブレーキで点灯するので、電力を使っているので、(ハロゲン球スモールランプ→5W前後、ブレーキランプ←15W〜25W程度)電気を作るのにも燃料を使って発電しているので、頻繁に使うブレーキもLED化する事で、消費電力を減らし燃費を向上に役立っている。どのメーカーもテールランプのLED化が早く進んだ理由でもありますよね。

  • @user-te2or5kt3r
    @user-te2or5kt3r Před rokem +1

    市販車の電スロは音を聞く限り踏んだ時はワザとタイムラグを設けて、戻した時は瞬時にスロットルを閉めていますね。
    その辺ユーザーが変えれれば良いのですがね

  • @user-jk6ng6ig1z
    @user-jk6ng6ig1z Před 2 lety +2

    F-16とかの戦闘機たとフライバイワイヤ有効ですねピーキー過ぎる飛行性能をコンピュータで制御出来ますから…
    車だと裏コマンド入力でコンピュータのアクセル開度制御を無効化とか出来たら面白いかもww(スポーツモードでも介入有りますよね

  • @sunenke
    @sunenke Před 2 lety +4

    大多数が「燃費」を気にしているとおもうので仕方ないですね
    スポーツ車も雰囲気派多いし

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 Před rokem

    発進時にアクセルを踏みすぎるのもそうでしょうけど、巡航時に路面の凹凸で体が揺すられた時に右足が動いてしまう対策にも電動スロットルは効果がありそうですね。

  • @user-zz9gj9yv3y
    @user-zz9gj9yv3y Před 2 lety +10

    速さは凡庸でもリニアなレスポンスがあれば気持ちいいんですけどねえ。
    「遅っせえ、でも楽しい!」なビート、大好きでした。
    あと、いいですか?コロナがまた流行ってきた現状では難しいと思いますが、たまーにで良いので高級寿司店動画アップして下さい。幻のネタ食ってガッツポーズしてる姿、めっちゃ好きなんすよ。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +3

      高級寿司動画上げるとGoogle様の評価はあまり良くないみたいです笑

  • @jackalevo2571
    @jackalevo2571 Před rokem

    お疲れ様です。久しぶりにコメントさせて頂いてます。
    GTさんの仰る事、自分も全くその通りだと思います。運転が下手くそな人は、全ての操作が極端になるため、当然燃費にも影響して来ますね。全てのドライバーにそれを求めるのは不可能なので、そこで電子デバイスの登場なのでしょうね。でもやはり、スポーツカーは色んな意味で”何かヤバい”とか”ドキドキ感”が無いと楽しく感じないとは思いますね。

  • @user-hy8bk7lm7m
    @user-hy8bk7lm7m Před 2 lety +2

    最近、軽トラを買い換えたんですが、電スロのレスポンスの悪さに驚いてます。
    発進時やシフトダウン時のアクセルコントロールが、めちゃくちゃやりにくい。空吹かしで思った通りに回転が上がらないので、ストレスがたまります。
    スロコン付けたら、少しは改善するのかな?

  • @user-bt3gq5oz6m
    @user-bt3gq5oz6m Před 2 lety

    制御モード変更機能で電子スロットルに、ワイヤー制御機能も付けられたりすれば良さそうな気がします。

  • @yygarage_JP
    @yygarage_JP Před 2 lety +6

    電スロでエンジン特性と燃費をコントロールしてるのは当たり前と認識していたのですが、近年の高燃費に電スロがあまり取り上げられないと言う事に驚きました。
    レーシングカーでもABSやトラクションコントロール等電子制御が当たり前な時代ですし、今後も色々な部分が電子制御化される流れになると思います。
    ちなみにアルテッツァ(SXE10)はアクセル全開にしても回転数が上がるまで、50%程度までしか開きません💦 なので自分の車はワイヤーと直結する社外パーツを使ってます。

    • @yuuki3552
      @yuuki3552 Před 2 lety

      自宅も過去、アルテッツァにトラストダーボキットとプレミアムジャパンのスロットルコンバージョンを組み合わせてましたが、ECU書き換えが不可なのとスロットル本体の劣化で最終的には付属eマネージに見切りをつけLINK ECUに制御を切り替えてボッシュモータースポーツ製の電スロ(D1グランプリ車両や筑波attack車両に多数使用実績有)にして改善しました。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +8

      全く同感で10年以上前から思ってただけに誰も気が付いてない状態?と思ってました...
      電スロ車を所有してないのでネタにはしてきませんでしたし今じゃ誰かが言ってんだろとも思ってましたが調べても殆ど出て来ない事に驚きでした...。
      って事はアホな自動車評論家や勉強不足なジャーナリストばかり...って事ですかね?笑

  • @jm6jsy
    @jm6jsy Před 2 lety +2

    かれこれ十数年前のBMWに試乗した時、ノーマルモードとスポーツモードでゼロ発信の加速感が全く違った事を思い出しました。
    当時はBMWのジェントルモードとヤンチャモードで切り替えているものと思ってました。
    当時はそれほど燃費が意識されていない頃だったかと思います。
    他方、3代目プリウスが発売されて親友が新車で購入したので試乗させてもらったらこちらもモードによって走り全体が違ってました。エコモードはかなりダルく、その超遅加速は社会的にかなり邪魔者扱いされていたのも最早懐かしい話になりつつあります。
    この燃費全振りの超遅加速が洗礼されてきたのと同時に、多くの運転者が気づきにくい浸透速度でダルい加速に慣らされてしまったのかな、と説明を聞きながら思いました。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +2

      そうですね、現在の単車にしてもスバルでさえもかなり前からそう言ったモードスイッチある訳なので...。

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny Před 2 lety

    おつかれ様です。
    以前、デンスロで無い車の時
    にスロットルを替えたら
    ピックアップが良く
    スピードが出た感じでした
    最近の車に乗り換えたら
    何かワンテンポ遅れるな~
    デンスロだと、ん〜
    燃費が良くなる様になって
    いる時代なので仕方無いのかなと思いますね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      本来はワイヤー式よりもレスポンス良く出来ちゃうんですけどね。

  • @BA-qm3rh
    @BA-qm3rh Před 2 lety +1

    昔、親が燃費向上で新車デイズを購入してました。
    当然車の素人の自分達は、【今までの乗り味】で燃費が向上する画期的な仕組みだと思ってましたw
    出始めたころの日産デイズが、燃費を前面に押し出して売り出していましたが、
    高速合流時アクセル踏んでも進まないので危険との声が多くなり、ECU書き換えを1回だけ出来るようにしてましたね。
    当然書き換えをすると、一番の売りだった燃費は落ちますけどね。

  • @abcdef4971
    @abcdef4971 Před 2 lety +19

    MT車のスポーツカーにとって電スロはマジでゴミ。20万くらいで電スロ車がワイヤー仕様に変更できる汎用キットとかあれば最高。

    • @evolutionLANCER
      @evolutionLANCER Před 2 lety +5

      確かに電スロの車でノーマル状態だと操作に鈍感な車多いですよね。
      でも、GTさんも仰っていますが電スロ車はECUのセッティング次第でワイヤースロットル並みになりますよ!

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +5

      他のコメでも同じ事書きましたが電スロ→ワイヤー化キット出したら売れそうですよね笑
      個人的にはEスロMAPだけじゃなくメインのTPS設定自体から変更したいですよね。

  • @user-it9tt2bk1e
    @user-it9tt2bk1e Před 2 lety +2

    はじめまして、
    ジーティーさんはスロコンの効果は実質的に効果が出る(ECUの制御に影響されずレスポンスが上がる)と感じますか?私はアクセルワークでのコントロールと変わらないと思うのですがどうでしょうか?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +6

      Eスロマップ自体が抑えまくりですので初期の(低開度からの)応答性から動いてくれますので効果ありますよね。
      個人的にはEスロマップどころか裏のメイン設定自体から変更したい気持ちですよね。

    • @user-it9tt2bk1e
      @user-it9tt2bk1e Před 2 lety

      ジーティーさん返信ありがとうございます。巷に売られている後付けのスロコン(アクセルペダル接続部に繋ぐ簡単なタイプ)はECU介入でこう言ったタイプは効果出ないという感じですか?メーカーのグラフを見る限りではスロット開度が100%まで開く感じになってます。そもそもノーマルECUでは100%まで開かないですよね?長々と度々の質問でスミマセン。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      なのである程度効果あると思いますし改善されると思いますよね。

  • @user-lt1qy5vm6f
    @user-lt1qy5vm6f Před 2 lety +1

    昔の車乗って来ている人間としては
    、確かに今の車に乗ると確かにレスポンスがもっさりした印象が有りますねぇ❗😷

  • @user-pr3lc1sh1x
    @user-pr3lc1sh1x Před 2 lety

    やはり、電スロも燃費向上に貢献してるんだと、勉強になりました⭐️
    自分は、現在素ヤリスのMTに乗ってますが、シフトダウン時などブリッピングする際、電スロで開度を抑えられてる感があるので、正直免許とって最初に乗っていたワイヤー式の軽自動車のMTの方が全然乗りやすいなぁと思ったりします‥。
    ただ、ヤリスにはMTのくせにクルーズコントロールが標準装備なので、高速道路の巡行時とかは便利なので、そういう面ではメリットでもあるのかな、と個人的にですが思ったりします💦

  • @user-bl1eu4so7c
    @user-bl1eu4so7c Před 2 lety +3

    せっかく機械的に努力しても乗り手が台無しにしてしまうんだから電スロは本当にイイ仕事してる。
    どうしてもレスポンスが気にいらないならイジればいいんだし。

  • @user-hx9nb9mk5n
    @user-hx9nb9mk5n Před 2 lety

    電スロに限らず、電動ステアリングなどいろんな技術開発の影響ですね! 大切なことは、日本が20年デフレなどの影響が無かったらもっといろんな技術が開発出来て、もっと車を通して人々の生活が良くなったと思います 動画主が一々、個々の技術に感心してどうすんだよ!

  • @ksfjg
    @ksfjg Před 2 lety +2

    普段乗ってるクルマ、ノーマルモードでもエコモーモードでも燃費が余り変わらない。なんだよと思ったがノーマルモード時の自分のアクセルワークがECUエコ補正並みだと思う事にしました⁉︎

  • @kimonusi
    @kimonusi Před 2 lety +1

    FD2の時、ワイヤレスバイワイヤーになった事でレスポンスを犠牲にすること無く高圧縮に出来て異常燃焼を抑え…なんたら書いてたけどレスポンス遅れはバリあった(笑)。環境の規制でキレイな排ガスも出さないとダメだし…ワイヤーキャブだと燃焼制御がザルになり有害ガス多く含まれからね…

  • @user-mj6jt7nv6s
    @user-mj6jt7nv6s Před 2 lety

    ワイヤー式でマニュアルだとクラッチでダイレクトにエンジンにつながっているので、少しのアクセル開閉でもショックになってしまうのでアクセル操作は慎重にならざるをえないですねw
    ATでも、スポーツ系でトルコンのロックアップが比較的低い回転数で起きるような車でも同じですがw
    ただ、だからといって制御されたスロットルがいいかと言われると、やっぱり感覚のズレが気になってしまったりMTだとシフトダウンのときのブリップでのレブ合わせがうまくいかなかったりしてストレスなので難しいですね

  • @dctrin
    @dctrin Před 2 lety +1

    燃費良くなってもレスポンス悪くなったら微妙、乗る車によっては燃費は気にしちゃいけませんね😅

  • @user-xd2hs4mr7q
    @user-xd2hs4mr7q Před 2 lety

    燃費に関してはスポーツカーの「エコモードやインテリジェンスモード」を含めて、今どきの車のアクセル開度制御の基礎データは、昔メーカーが推奨した「燃費走行チャレンジキャンペーン(ディーラーに月間走行データを提示し、燃費がカタログ値以上だと景品がもらえ、参加者同士でも燃費を順位付けで競う形で実施)」で得たログデータを使用しているかもしれませんね。基礎データは本来「参考モデル」があるはずなので。あとは、インジェクションが単孔式から多孔式に変更になっているのも要因になっているかも。ガソリンをより細かく噴射出来て結果「より少ない燃料で吹いてもきちんと燃える(着火しやすい)」という利点もありますし。特に昔の強化インジェクションは単孔をさらに大きくして燃料噴射を増量させるぶん、少量の噴射が出来ず(低回転で燃圧が低く少量過ぎたら「滴下状態」になって不完全燃焼でカブりやすい、エンジンがかかりずらい)、燃費が犠牲になってましたからね。35GT-Rはインジェクションが多孔式なので多量に噴射してもより細かい霧状でハイパワーが出ますし、低回転時も霧状が維持され燃費もさほど悪くはない(まあハイパワーの割には)ようです。

  • @racer39
    @racer39 Před 2 lety +1

    3年前からNBロードスター乗ってますけど
    レスポンス最高です^_^

  • @user-vs3tm1kv8q
    @user-vs3tm1kv8q Před 2 lety +8

    EGRのおかげで燃料を薄くすることが出来る様になったのが大きいとおもうのですが

  • @STOICHIOMETRIC147
    @STOICHIOMETRIC147 Před rokem

    スマホの表示タイムラグ?は非常に共感します!
    鬱陶しいことこの上ない・・・。

  • @tanumahisayoshi7547
    @tanumahisayoshi7547 Před měsícem

    今から45年ほど前、学生時代に車の配送のバイトをしていました。
    当時はガス代自分持ち。
    したがって、その時々の車ののエンジン特性を燃費に振ったアクセルコントロールが必要でした。
    当時の2000CCの5速車でも街中でも最低10km/l走らせるアクセルコントロールができるようになりました(笑)
    今ではそれを自動にやってくれる(笑)
    いい時代になりましたね♪

  • @user-bu4pr2nu5u
    @user-bu4pr2nu5u Před 2 lety +4

    GTさんのお話し数年前ぐらいに自動車関連の本で書いてありましたね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +2

      え、マジですか。
      でも10年以上前から思っていた事なので同じ事を思う人は居て当然ですよね。

  • @user-pq5qh7im7d
    @user-pq5qh7im7d Před 2 lety

    電スロによって実燃費が良くなるのはわかるのですが,
    WLTCなどのカタログ燃費の測定でも,燃費の向上に影響するものなのでしょうか.

  • @FreelanceLEEMOO
    @FreelanceLEEMOO Před 2 lety +1

    電子スロットルにすれば、スロットルの開閉のプログラマブルで機械側で管理できるので、より細かやな燃費を抑えたアクセルワークを再現できると、たたその分レスポンスに影響がでるということか。ABSがタイヤがロックしないように管理したように、運転を楽しむ、レースなれしてる人には、必ずしもあれば良い機能というわけではないのね。

  • @user-iv6my6xj5t
    @user-iv6my6xj5t Před 2 lety +5

    そうなんですよね。FDを手放してGR86にとか思うけど、エンジンのツキが全然違う…。悩む…。解説的確ありがとうございます。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety

      つい最近で他にも実際の試乗動画ありますのでそちらをどうぞ...と言いたい所ですが、、最終的には自分など信用せず自身で試乗してみて下さい。恐らく試乗動画で言っていた全てを感じると思われます。

    • @user-iv6my6xj5t
      @user-iv6my6xj5t Před 2 lety

      @@gt-studio6146 もちろん動画拝見しました。GR86試乗しましたよ。見た目だけで手間掛からず良いかな?なんて思うけど電スロ…。何かが足らない感モリモリでした。

  • @a5043ch
    @a5043ch Před rokem

    私も、フライバイヤイヤ(電スロ)が出た時はアクセルレスポンスが良くなるかも感激しましたが、実際バイクの様に引きと戻りがアクセルワイヤーで繋がっているアクセルの方がレスポンスが良く、そんな車を作って欲しいです。

  • @user-fj8vs6nk7k
    @user-fj8vs6nk7k Před 2 lety

    昨今では必須の燃費や排ガスを考慮するとこうなるのはしょうがないですね❗
    昭和の車を知る世代としては寂しい限りです。

  • @opaio.1
    @opaio.1 Před 2 lety +2

    代車が思い切り(個人比)スロットルペダルを踏まないと加速しないのは電スロの制御なんでしょうか?と思ってしまいました。
    原付免許を取ってすぐに2st車に乗っといたのが良い経験になったと個人的には思いました。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      その感覚は正しいと思われます。

  • @user-kh6kw2on1i
    @user-kh6kw2on1i Před rokem +1

    キャブやECUの燃料セッティングを、チャント理解して来ている人にとっては、
    至極当然、当たり前田のクラッカー動画でしたねw
    確かに燃料セッティングをした事もない人には分からないカモしれませんね。

  • @nekonihon6488
    @nekonihon6488 Před 2 lety +9

    電スロのmtに乗るとアクセル踏み始めでスロットル全く開かないから発進が難しいんですよね

  • @nanami000
    @nanami000 Před 2 lety +4

    アクセルコントロールの荒い人、出来ない人に合わせてマイルドにしてやるのは仕方ないでしょうが
    それにしても思ったように動かない事にストレス感じる人はいるでしょうからある程度の調整幅は残して欲しいですよね

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 Před 2 lety +1

    タクシーの運転手さんって、
    アクセル「がば~!!!」っ踏んで全閉じ、また「かば~!!!」って踏む。
    の繰り返しの方が多いですよねw
    うちのおかんもそういう踏み方しますwww
    アクセルコントロールを何も考えてへん方は、そんなもんなんでしょうね。
    僕のG4ちゃんも、特に回転落ちが遅くなる様に制御されているので違和感を感じます。

  • @user-zq9ko9op1m
    @user-zq9ko9op1m Před 2 lety +3

    電スロのバイクは3つから4つモードがあるんですけどね SUBARUも3つあるし 他のメーカーもモード選ぶような方向に向かって欲しいですね でないと今後SUBARUしか買えなくなる

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      ほんとですよねー単車はもちろんスバルなんてかなり前からなのに何で?って感じですよね。

  • @user-hx3gl6kp5o
    @user-hx3gl6kp5o Před 2 lety

    成程、昔乗っていたラルゴガソリンの実燃費がリッター5〜6位だったけどアルファード乗りの人に聞くと9〜10位と聞いてビックリしました。

  • @kurosibafuku
    @kurosibafuku Před 2 lety +8

    フルコン置き換えし自分でレスポンス含め全て調整可能になってからは電スロ最強になりました。
    もちろん燃費用とスポーツ走行用に電スロマップ用意してます、もうワイヤー式には戻れません。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +3

      分かるー笑
      実際レスポンス方向でセットした電スロはワイヤー式を超えるレスポンスが....。
      VABのフルコン化したい所ですがCANどうしよ...って感じです笑

  • @masaki_mski34
    @masaki_mski34 Před 2 lety +1

    前の車に合わせると、どうしてもアクセル雑になりますねー。
    一人だと一定速度で、変化なく運転できるのですが・・。うぅむ。

  • @pecospeed1967
    @pecospeed1967 Před 2 lety +3

    当時アルテッツァのアクセルレスポンスのダルさにショックを受けました、もう昔のようなレスポンスには戻れないでしょうね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +2

      本来電スロはワイヤー式を超えるレスポンスが可能なんですけどねー

  • @gureyh1354
    @gureyh1354 Před rokem

    スバルが、Iモード、Sモード、S#モードを使っているので、各社特許以外の制約はないと思います。
    スバル以外でもあるかもしれませんが、トヨタにできないとは思いません。
    やっぱり、レスポンス遅れがあるエンジンは嫌ですよね。
    (ターボラグは慣れてしまいましたが・・・)

  • @yuu1tv
    @yuu1tv Před 2 lety +1

    86もそうですが スバルもD4入れてからだいぶ良くなるぐらいですからね、、、(;^_^A
    個人的にはアナログ制御の方が好きなんですけれどね 苦笑

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +2

      これからは電スロ→ワイヤー化の逆戻りチューンキット出したら売れそうですね笑

  • @user-jx1gy1gp2o
    @user-jx1gy1gp2o Před rokem +1

    電スロになった事でEGRを効果的に使い吸気ロスを減らす事が出来たので燃費良くなりましたね。
    小出力が欲し時は、EGRの排ガスを入れその分スロットルを開けさせて結果吸気ロスを減らす様にしているのでレスポンスとかかなりデタラメになるのではないでしょうか?(^-^;

  • @junmatu9531
    @junmatu9531 Před 2 lety

    先代ジムニーで、持ち主の友人より30%ほど燃費よく運転してました。
    電スロは、リニア切り替えボタン欲しい派です。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Před rokem

    自動車の各センサーは一秒間に100~1000回「計算」し、各センサーの計算結果をECUが一秒間25回計算処理、判定ですから、凄まじいスピードですね。人間の億倍なんてもんじゃないですね。

  • @katino.
    @katino. Před 2 lety +1

    それらをメーカーが用意するとそれらに対して保証や責任義務が発生するので用意することはないでしょうね
    やるなら自己責任でやってくださいということでしょう

  • @D27A7651
    @D27A7651 Před 2 lety +1

    どんなに頑張ってもアダプティブクルーズコントロールに燃費で負けます
    まだまだ自分の右足は修行足りませんね(笑)

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 Před 2 lety +2

    設計『あっ!S#SWつけるの忘れた❗️😅』
    “レスポンス”についてはやはりフライホイールが日本車は重過ぎるような気がします😅911の競技用のように、小石を上に投げて落ちてくるような回転落ちを経験する人は車では少ないかと思います。😅

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety

      ですね!GT3みたいなあの感覚はフラホの重量も大いに関係ありますねー
      日本車の感覚ですとシフト操作時にアクセルOFFってもタイミング遅くて回転上がり残りしますもんね笑

  • @TachRR765
    @TachRR765 Před 2 lety

    今GR86とDC2を2台持ちしていますが、電スロ(32スイスポ)で運転を学んだので、個人的にはGR86よりもDC2の方がアクセルペダルの操作と実際の車両の加速の仕方に違和感を感じたりしてます。。。
    街乗りでの話ですが、DC2の方がアクセルを沢山踏んであげないとギクシャクしてしまうんです。まぁ、GR86との排気量差も関係してくると思いますが。
    でも、GR86を買う前にGRヤリスを試乗させて貰った時は、1速→2速、3速→2速のスロットル操作時にかなり違和感を感じたので、ここは味付けの問題なんでしょうね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +2

      それは初期レスポンスと中開度マップ域の違いですよねー
      スポーツ系の電スロはパーシャル維持ですと20パー踏んでもTPSは35%くらい開くMAP領域が普通なのでそんな感じかと思われます。

    • @TachRR765
      @TachRR765 Před 2 lety

      @@gt-studio6146 ご返信ありがとうございます!
      後でインテ乗る時にその点意識して運転してみます。
      その後速攻でGR86に乗り換えて理解を深めたいと思います。

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro Před 2 lety +6

    高速で長距離走る時オートクルーズできるのだけは電スロが羨ましい…w

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +2

      ワイヤーも漬物石で出来るかもっすwww

    • @user-te2or5kt3r
      @user-te2or5kt3r Před rokem +1

      昔のいすゞのエルフは暖気用のアイドルアップをダイヤルでアクセルペダルを押し込んで行う構造だったのでそれを応用すればクルーズはできます
      咄嗟のアクセルオフができないので危険が増しますが

  • @ti6079
    @ti6079 Před 2 lety

    たしかにエコモードのアクセルのやんわりスロットルはむちゃくちゃなレベルで遅いですよね。ただそれ以外に、アクセルの抜き側はより遅くなっていて、すぐ閉じない事で転がるようにして燃費を稼いでるはずです。某プリプリのノーマルモードは、自分がアクセルワーク下手になったのかってレベルでアクセルだけの定常走行が難しくなります(皮肉にもエコモードに入れると回生が強くなり、自分好みの速度減少に・・・)

  • @cats_eyeTaku
    @cats_eyeTaku Před 2 lety

    首都高スペシャルでもR35に乗ると操作が粗くなると言っていたけどそういう事なのだろうか

  • @subaruにゃんバー

    キャブレター仕様車を更に燃費上げるには……排ガス規制を気にしない事でよければ……+2度にセットしましょう☝️
    燃費と排ガス規制の妥協点が、標準の点火タイミングとして設定されています☝️
    高速では、2割は確実に燃費良くなります🤭
    動画内より………急にアクセルオンした時には、エンジンは直ぐには回転上がりませんから、燃料をかなり余計に入れなくてはいけません。 【レスポンス】って言葉になりますけど、レスポンス良ければ動きばキビキビ! しかし燃費には良くないです。 
    高速で燃費良くしたければ、アクセルは真綿踏むみたいに優しくゆっくりが基本です。また、アクセルを深く踏むことも避けましょう☝️

  • @yasudabe1459
    @yasudabe1459 Před rokem

    エンブレが効きにくいのも関係してんのかな〜。。
    マイカーzc32s ですが、。
    コンピュータ書き換えたいっすw

  • @skydeep6920
    @skydeep6920 Před 2 lety

    うーむ、オプションで良いから、電スロはモード切替が欲しいかな

  • @racer39
    @racer39 Před 2 lety

    キャブ車乗ったことある人ならアクセルワークは心配ないですね〜!

  • @user-reeza
    @user-reeza Před rokem

    10年前のwishに乗っててモードスイッチでエコ、ノーマル、スポーツあるけどアクセルレスポンスだけでなくMAXパワーも変わりますよ

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Před rokem

    90年代後半に三菱が一部の車に「GDIエンジン」として燃料直接ぶちこんで燃費とパワー両立ってなったのに、今は凄いセンサーと電子制御で直噴が当たり前なのでパワーと燃費を両立してますし、そのおかげでピストンエンジンで無理と言われた水素エンジンも可能になるんですね。そして水素エンジンの航続距離問題も既に開発に着手されてるシステムが、液体水素タンクから噴射させるのですが、液体水素を極低温キープしつつ、この低温キープ問題を逆手に取って噴射するときに暖めるのにエンジン熱を使って相殺し、エンジン冷却機構を簡素化して、その分のスペースを航続距離問題に使えるんですよね。
    そうすると水素のガソリン以上の単位質量あたりの高エネルギーで理想の車が完成です。

  • @dantenero3418
    @dantenero3418 Před 2 lety

    電気制御スロットル。以前ワイヤーでダイレクトだったものが、今やスロットル・バイ・ワイヤ。人間と機械の間にコンピューターが存在しているわけですよね。
    うまく使いこなす方法を模索しないといけませんね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +2

      本来は電スロのがレスポンス早くも出来るんですけどね...笑

    • @dantenero3418
      @dantenero3418 Před 2 lety

      @@gt-studio6146 ですね(#^.^#)~b

  • @user-oq5sj1kl3x
    @user-oq5sj1kl3x Před 2 lety

    バイクではレスポンスをわざわざ落とした負圧式キャブレターというのがあったな。

  • @mizomizo580
    @mizomizo580 Před 2 lety

    超希薄燃焼、希薄燃焼は関係ないですかね?それは効率の問題?燃費は関係ないか・・・やはりバイワイヤですね。

  • @jun-6406
    @jun-6406 Před 2 lety +1

    勉強になりました。Tシャツの首がダルダルなのが気になりました^ ^

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      TシャツHはダルダルが好きです...
      ではなく単にこじき親父なだけですね笑

  • @kurenanafumiya8117
    @kurenanafumiya8117 Před 2 lety +2

    ワイヤーより電スロのほうがセッティングの幅が広がるとポジティブに考えればいいのかな?笑

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +2

      ですね、電スロのがやりたい放題自由自在出来るのと本来はむしろワイヤー式よりも微妙にレスポンス良く出来たりします。

  • @user-uk3db5hn7m
    @user-uk3db5hn7m Před 2 lety +1

    最近まで1.6レヴォーグに乗っていました。買った当初ノッキング音が酷くて故障してるのかと思いました。
    前車がCX-5ディーゼルだったので、この音には慣れてましたが、ディーゼルからガソリンにしたのにまたこの音か!と、自分には不快な音でした。
    その代わり、高速20、郊外18、街乗り14とスバルらしからぬ燃費で驚きましたが・・。

  • @user-vz1gd2mm1q
    @user-vz1gd2mm1q Před 2 lety +1

    あんまりモードボタンでカタログ燃費や環境性能と乖離するような設定を用意するとトヨタなんで、欧州の偉い人に怒られるから、社外頼りなんでしょうね。まぁモリゾー専用機は間違えなくレスポンスの鬼でしょうw