日本イラン外交関係樹立95周年記念レクチャーコンサート「伝統楽器『タール』の調べ」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 04. 2024
  • 日本イラン外交関係樹立95周年記念レクチャーコンサート「伝統楽器『タール』の調べ」
    日時:2024年3月12日(火)14時開演
    会場:民音文化センター・ミュージアムホール
    主催:駐日イラン・イスラム共和国大使館、MIN-ON
    [出演者]
    ケイヴァン・サーケット Keivan Saket
    スィヤーワッシュ・サーケット Siavash Saket
    [プログラム]
    ◇挨拶
    0:16 イラン・イスラム共和国大使館 ペイマン・セアダット特命全権大使
    5:25 MIN-ON 代表理事 山口浩二
    8:14 イラン紹介映像
    ◇演奏
    10:01 ~自己紹介~
    10:38 1.ラースト・パンジガー 第五番目のラースト
    25:10 ~イラン音楽について~
    38:10 2.ラズ・エ・マハタブ 月光の秘密
    42:38 3.さくらさくら
    47:13 4.(アンコール)チャハール・メズラーブ・ナヴァー
    50:04 5.(寄贈セタールで演奏された曲)シュール・モード(ダストガー)
    公演レポートは下記リンクから
    www.min-on.or.jp/topics/detai...
    MIN-ONミュージック・ジャーニー~イラン編~は下記リンクから
    www.min-on.or.jp/topics/detai...
    #イラン #タール #伝統楽器 #民族楽器
  • Hudba

Komentáře • 6

  • @user-yn2mw2fq3g
    @user-yn2mw2fq3g Před měsícem +2

    初めにイランの画像が流されて、今の音色がマッチし情景がより豊かに描かれている感を味わってます✨😌✨

  • @user-rs8nw1kl5d
    @user-rs8nw1kl5d Před 22 dny +2

    素敵です💓
    イランに行ってみたくなりました😊

  • @user-sk7ic4rv8b
    @user-sk7ic4rv8b Před měsícem +2

    弦楽器と太鼓のメロディをお聴きすると、1990年代に和歌山市で行なわれた民音のペルシャ音楽講演を思い出します。

  • @user-sk7ic4rv8b
    @user-sk7ic4rv8b Před měsícem +2

    こんにちはぁ。ラースト・バチンガー妙なる調べですね。

  • @user-sk7ic4rv8b
    @user-sk7ic4rv8b Před měsícem

    曲目はラーストパチジカーでした。
    よく見ないとだめですね。💦😅

  • @MasakoKomura
    @MasakoKomura Před měsícem +1

    美しいねいろ 心揺さぶられて 聞かせていただいています ありがとう ありがとう 🎶🎶