面白い数のパラドックス

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 09. 2024
  • 飲み会で使える心構え
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【ヨビノリたくみの書籍一覧】
    「難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!」
    amzn.to/33UvrRa
    →一般向けの微分積分の入門書です
    「難しい数式はまったくわかりませんが、相対性理論を教えてください!
    amzn.to/33Uh9Ae
    →中学の易しい数学しか使わない相対性理論の解説本です
    「予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説」
    amzn.to/36cHj2N
    →数学動画で人気の単元を書籍にしてまとめたものです
    「予備校のノリで学ぶ線形代数」
    amzn.to/2yvIUF1
    →ヨビノリの線形代数の授業が書籍化されました
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは
    ①大学講座:大学レベルの理系科目
    ② 高校講座:受験レベルの理系科目
    の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
    【お仕事のご依頼】はHPのContactからお願いします
    【コラボのご依頼】はHPのContactからお願いします
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
    【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) yobinori.jp/
    【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!)
    たくみ(講師)→ / yobinori
    やす(編集)→ / yasu_yobinori
    【Instagram】はこちらから(たくみの大喜利専用アカウント)
    / yobinori
    【note】はこちらから(まじめな記事を書いてます)
    たくみ(講師)→note.mu/yobinori
    やす(編集)→note.mu/yasu_y...
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【エンディングテーマ】
    “物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
    CZcamsチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
    noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
    *****************************************************
    noto公式CZcamsチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
    【noto -『Telescope』】
    • noto -『Telescope』(feat...
    【みきなつみ公式CZcams】
    / @mikinatsu_official
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています

Komentáře • 774

  • @guest_1024
    @guest_1024 Před 3 lety +762

    「あれ?俺この中で1番面白くない、という『面白い性質』持ってるやん!」と考える人間はそもそも面白いというパラドックス

    • @ky-mp8vt
      @ky-mp8vt Před 3 lety +77

      面白いというワードが便利すぎる

    • @unicef2334
      @unicef2334 Před 3 lety +21

      面白いの定義曖昧すぎ論破

    • @ky-mp8vt
      @ky-mp8vt Před 3 lety +64

      @@unicef2334
      で、でたぁ~論破荒らしだぁ~!
      もう何番煎じかわからない論破
      荒らしだぁ~!

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd Před 3 lety +17

      @@ky-mp8vt クソワロタ

    • @JUN-ii5pd
      @JUN-ii5pd Před 3 lety +5

      一般人にこれを主張すると、「おかしい性質」の持ち主だと思われますね(笑)。

  • @ii9465
    @ii9465 Před 3 lety +395

    37も面白い自然数ですよ!
    37は12番目の素数で37の反対の73は12の反対の21番目の素数です!

  • @toby4144
    @toby4144 Před 3 lety +75

    ラマヌジャンは思い付きで言った定理が全部正しいくらい天才

  • @ffffff374
    @ffffff374 Před 3 lety +276

    3³+5³+2³=160
    1³+6³+0³=217
    2³+1³+7³=352
    160+217+352=9³
    これ好き

    • @ur5173
      @ur5173 Před 3 lety +8

      え、すご

    • @dro833
      @dro833 Před 3 lety +4

      すご

    • @user-kp6in4fb8h
      @user-kp6in4fb8h Před 3 lety +2

      すこ

    • @ack916
      @ack916 Před 3 lety +22

      @#FFF FFF
      2乗だとこのような式はないようですね。
      m,n,p,qを0以上9以下の整数、Nを整数として、
      m^2 +n^2=10p+q・・・①
      p^2 +q^2=10m+n・・・②
      (10p+q)+(10m+n)=N^2・・・③
      この①,②,③をすべて満たす組み合わせは、(m,n,p,q,N)=(0,0,0,0,0)という自明な解以外には存在しませんでした。列挙して手計算したので、私の計算ミスでなければ、2乗では同様な式は存在しません。

    • @kiichiokada9973
      @kiichiokada9973 Před 3 lety +3

      仲間外れにされちゃった8くん……

  • @user-ux5ie6ji5u
    @user-ux5ie6ji5u Před 3 lety +32

    1089が好きです。a+b=10となる自然数a,bのとき、1089aと1089bが対照的になるのが不思議でたまりません。
    1089×1=1089⇔1089×9=9081
    1089×2=2178⇔1089×8=8712
    1089×3=3267⇔1089×7=7623
    1089×4=4356⇔1089×6=6534
    1089×5=5445

  • @restard4658
    @restard4658 Před 3 lety +237

    2112って数字見たとき「すげえ、ドラえもんの誕生年だ!!!」と全然数学関係ないところで面白さを感じてしまった私です

    • @user-vz7rc4xk1w
      @user-vz7rc4xk1w Před 3 lety +24

      何でも関連付けて楽しめればいいですよ笑

    • @user-xk6es4ni5f
      @user-xk6es4ni5f Před 2 lety +4

      @たたたた 1122ヴォルムス条約

    • @jjjggdjj
      @jjjggdjj Před 2 lety +3

      1212年 特になし

    • @user-be1ml3bc2i
      @user-be1ml3bc2i Před 2 lety +2

      多分ここにいる人は鎌倉幕府滅亡の年数も覚えてそう

  • @user-le8co3nk2b
    @user-le8co3nk2b Před 3 lety +901

    12^2+33^2=1233 数の辞典になかったがもしかして初出?

  • @ur5173
    @ur5173 Před 3 lety +173

    俺の誕生日4月25日でどっちも平方数、掛けたら100で凄いすっきりしとるから気に入ってる

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Před 3 lety +53

      十進法ならでは。

    • @ur5173
      @ur5173 Před 3 lety +31

      @@HachiKaduki0501 そのツッコミは理系

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Před 3 lety +8

      @@ur5173 さん。
      文系(経済)ですが、大学で未定乗数法とか偏微分とかまで知ってしまったのでね。

    • @ytanaka4993
      @ytanaka4993 Před 3 lety +2

      @@ur5173 失礼。ブフォ

    • @user-ld8lv8tz2z
      @user-ld8lv8tz2z Před 3 lety +1

      うらやま

  • @envyjunior134
    @envyjunior134 Před 3 lety +26

    4:3:7とかめっちゃ面白いじゃん
    楽器のノーツとか、マッチ棒パズルとか
    ランダム性と芸術性の塊

  • @user-jg5li8ho1s
    @user-jg5li8ho1s Před 3 lety +272

    ファボゼロは自然数じゃないから面白くないのか……

  • @user-jg5li8ho1s
    @user-jg5li8ho1s Před 3 lety +113

    僕は君の事を必要としているので、君は僕にとっての必要条件である。
    僕は君がいれば他に何も要らないので、君は僕を満たすための十分条件である。
    つまり僕=君である。
    というのを、ふと思い出しました。

    • @users-ad4g1im39e
      @users-ad4g1im39e Před 3 lety +17

      これで文系の子に告白してきます!

    • @karreng
      @karreng Před 3 lety +26

      @@users-ad4g1im39e や、やめろ、理系にしか通じん!

    • @bano_
      @bano_ Před 3 lety +29

      @@karreng
      理系の女の子でもドン引きするだろうな

    • @user-zz9ov2ts6u
      @user-zz9ov2ts6u Před 3 lety +5

      @@users-ad4g1im39e
      僕は君の事を必要としている←分かる
      ので君は僕にとっての必要条件
      言い換えると
      ある物体が僕のときその物体は常に君である←???

    • @physalia7883
      @physalia7883 Před 3 lety +3

      君がいることは僕がいる事の必要条件
      なら

  • @user-dq5vs4bu1j
    @user-dq5vs4bu1j Před 3 lety +173

    飲み会にて
    男「俺クラスの中で唯一面白くないっていう面白い性質持ってるんだぜ!!」
    女「つまり君は面白くないってことだね。」
    男「いやいやだからクラスで1番面白くないって言う面白い性質を」
    女「うんあくまで性質が面白いってだけで君は面白くないよ」
    男「…いやそんなこと分かってるし…」

    • @user-dg9fe1sv4i
      @user-dg9fe1sv4i Před 3 lety +21

      そんなことを言ってる時点でそいつは面白い

    • @nolufe
      @nolufe Před 3 lety +7

      男2「おぃ可愛い奴やな… ///」

    • @user-rh7us5ru5j
      @user-rh7us5ru5j Před 3 lety +8

      現実
      女「ふーん」

    • @user-ih1vh7nx8p
      @user-ih1vh7nx8p Před 2 lety +1

      言いたいこと聞いてやれよ……

    • @user-xr3ii3eq6j
      @user-xr3ii3eq6j Před 2 lety +1

      飲み会という調味料があると面白い。ないと、、はっ??

  • @seiyalog4444
    @seiyalog4444 Před 3 lety +181

    神々の遊びって、数学だと思うんですよね

    • @user-li6oh9ke8w
      @user-li6oh9ke8w Před 3 lety +8

      その通り

    • @gachiguitarist
      @gachiguitarist Před 3 lety +15

      国語を勉強して、息抜きに数学するのは最高ですね。

    • @noril8267
      @noril8267 Před 3 lety +4

      @@gachiguitarist それなぁああああああ

    • @user-km9jy7oi3b
      @user-km9jy7oi3b Před 3 lety +4

      @@gachiguitarist そういうことなのこれ笑笑

    • @user-te2qw5zx4j
      @user-te2qw5zx4j Před 3 lety +8

      無限という人が届き得ない場所にも、帰納的に届きうる学問

  • @kirarara3977
    @kirarara3977 Před 2 lety +14

    たくみ先生の癖字がとりあえずおもしろい。

  • @user-jg5zf4gb9c
    @user-jg5zf4gb9c Před 3 lety +68

    2:21
    ツー・ワン・ワン・ツー ドラえもんの誕生!

  • @user-hb1ik1sz6w
    @user-hb1ik1sz6w Před 3 lety +19

    とある括りから面白い性質であり
    とある括りでなくても何かしらの性質であり何らかの性質を持つことも出来る
    先生の話は面白いです。
    今日もありがとうございます

  • @user-vl1ho6po5j
    @user-vl1ho6po5j Před 3 lety +83

    1番面白くないっていうのは割と話題にされるよね。いちばん可哀想なのは「割と面白くないし、話題にも上がらない程度の盛り上がり」のやつ。

    • @chokobi2071
      @chokobi2071 Před 3 lety +23

      でもその「いちばん可哀想」に選ばれるのっておもしろいんじゃないですか??

    • @user-vf3ou1if7f
      @user-vf3ou1if7f Před 3 lety +11

      @@chokobi2071 これがパラドックス

    • @user-vl1ho6po5j
      @user-vl1ho6po5j Před 3 lety +14

      @@chokobi2071
      し、しまった…。無意識にいちばんという言葉を使っちまった。「中途半端に面白くなくて、話題にもされないやつ」ならどうだろうか。しかし「話題にされない」といった時点で話題になっちゃったよ。どうしよう

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 Před 3 lety +7

      あー、めっちゃ分かる
      **旅行したい都道府県ランキング **
      42位: 徳島県 …みたいなの (>ω

    • @user-vl1ho6po5j
      @user-vl1ho6po5j Před 3 lety +4

      @@Tomohiko_JPN_1868
      あーそうそう!そういうの言いたかった

  • @user-xs5ne7pq8f
    @user-xs5ne7pq8f Před 3 lety +20

    エピソードを話せば文系に共感を得られるという点で、57を推してます

    • @3bb-82
      @3bb-82 Před 3 lety +23

      どんなエピソードですか
      ただの素数に見えますけど

    • @user-rc2cm1ru5b
      @user-rc2cm1ru5b Před 3 lety +1

      @@3bb-82 3×19=?

    • @user-zh9fc4mh5v
      @user-zh9fc4mh5v Před 3 lety +8

      止めてあげて、グロタンディーク先生を悪く言わないであげて

    • @3bb-82
      @3bb-82 Před 3 lety +4

      @@user-rc2cm1ru5b
      ネタ知らんのか?

    • @hayami_maguro
      @hayami_maguro Před 2 lety

      @@3bb-82 ネタなら気になる教えてくれ

  • @user-kyuu-fsho
    @user-kyuu-fsho Před 3 lety +132

    高校生の時は毎年6月28日は完全数の日っていって数学の先生と盛り上がってたなぁ…

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Před 3 lety +32

      それぞれ半分にすると、円周率の日。
      その3日後が、ヨビノリ率の日。

    • @physalia7883
      @physalia7883 Před 3 lety +13

      6月28日の4:96分とか最高

    • @physalia7883
      @physalia7883 Před 3 lety +34

      ところで96分ってなんだ(自問自答)

    • @is-cy2hn
      @is-cy2hn Před 3 lety +2

      ワイもや

    • @juto710
      @juto710 Před 3 lety +5

      本物の頭いい高校っぽいw

  • @ikirutamenomanabi
    @ikirutamenomanabi Před 3 lety +8

    面白い数、数って面白いですね。私は哲学・論理系のパラドックスをよく動画で扱うのですが、背理法証明とパラドックスの関係は、命題間のパラドックス解決でも常に検討されるテーマですね。うーん、パラドックスは奥が深くて、楽しすぎます。

  • @shinsukekishimoto8877
    @shinsukekishimoto8877 Před 3 lety +46

    よーし、ウィキペディアで「Wikipediaに収録されていない最小の数」という定義で437の記事を作ってくる!

  • @user-ps9yt5pd9w
    @user-ps9yt5pd9w Před 3 lety +7

    最近は飲み会できてないけど、次飲み会があるときはこの気持ちを大事にして参加したいと思います。

  • @user-nl5of6wb8l
    @user-nl5of6wb8l Před 3 lety +14

    どうでもいいけど板書してるときの早送りの音好き

  • @user-nh9yv3zr1d
    @user-nh9yv3zr1d Před 3 lety +6

    面白くない存在はない❗ということが証明された。なんか勇気がわいてくる✨

  • @user-kl8zq6ni2r
    @user-kl8zq6ni2r Před 3 lety +6

    話の導入うますぎ

  • @oxsx869
    @oxsx869 Před 3 lety +142

    特徴が無いことが特徴ですみたいな

    • @HAdachi-ky9le
      @HAdachi-ky9le Před 3 lety +11

      滋賀やないかい!

    • @glud2292
      @glud2292 Před 3 lety +21

      ついに魅力がないことさえ無くなった茨城

    • @ruha5367
      @ruha5367 Před 3 lety +3

      @@glud2292
      魅力がないという魅力がある

    • @glud2292
      @glud2292 Před 3 lety +10

      @@ruha5367 だからそれすら失われたって話

    • @user-zh9fc4mh5v
      @user-zh9fc4mh5v Před 3 lety +2

      修学旅行先全国最下位という「面白い」性質を持った埼玉県にgo to して、是非その面白さを堪能してってください

  • @Canale0107MAN
    @Canale0107MAN Před 3 lety +69

    2:18
    「これがちょうどね、ドラえもんの生まれた西暦になるんですよ」
    って言うかと思った

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd Před 3 lety +9

      アニメ仲間だし言って欲しかった

    • @user-zz4pq1xz9p
      @user-zz4pq1xz9p Před 3 lety +8

      丸顔仲間

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 Před 3 lety +5

      @@user-zz4pq1xz9p 正確には
      丸顔科 の たぬき顔類 に分類されている

  • @user-bz7zu9fb2d
    @user-bz7zu9fb2d Před 3 lety +7

    12=3×4
    56=7×8
    も結構好き

    • @user-gr5nt8hm6t
      @user-gr5nt8hm6t Před 3 lety

      俺は
      4×3
      8×7

    • @user-ow4es1so9g
      @user-ow4es1so9g Před 2 lety +1

      @@user-gr5nt8hm6t
      1年前のコメに返信すまんが、コメ主は12345678って綺麗に並ぶのが面白いって意味でこういう書き方にしてるだけやと思うで

  • @whitepure4456
    @whitepure4456 Před 3 lety +33

    ダウンタウンの松ちゃんも一番面白くないやつが一番面白いって言ってたなぁ。。

  • @chemisa5136
    @chemisa5136 Před 3 lety +15

    似てるか微妙ですが、ベリーのパラドックス、「『19文字以内で記述できない最小の自然数』は存在するか?」
    19文字以内で記述できる自然数の数は最大でも(全ての文字の数)^19なので有限だから必ず存在するはずなのに、その数は「19文字以内で記述できない最小の自然数」と記述できてしまうので矛盾。
    興味があるのでよろしければたくみさんに解説してほしいです。

    • @user-zh9fc4mh5v
      @user-zh9fc4mh5v Před 3 lety

      異なる数でも同じ記述でしていいならそうなんじゃないですか?

    • @airu__
      @airu__ Před 3 lety +1

      自己言及のパラドクスに近いイメージをもった

  • @Jerry-dr9tk
    @Jerry-dr9tk Před 3 lety +17

    Wikipediaに436までの説明を書いた人も面白いけど、それを調べたヨビノリさんもとても面白いw

  • @ooYAkanata
    @ooYAkanata Před 2 lety +4

    ラマヌジャンが天才後輩ショタキャラなのすこ

  • @Tomohiko_JPN_1868
    @Tomohiko_JPN_1868 Před 3 lety +45

    分かるwww待合室で渡された番号札が
    64番とかの時は
    ワイの心の中にいるフェルマーが
    「Oh, very even number !」 って
    叫ぶのを感じる。
    その後、「混んでるなぁ…」って
    つぶやくのも感じる。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 Před 3 lety +6

      "いいね" が16 になったぜ。
        Oh, it is very even number !
      サンきゅ!

    • @zyokadaimaou
      @zyokadaimaou Před 3 lety +5

      知らない間に心、乗っ取られてますよ

  • @shima_camp10
    @shima_camp10 Před 3 lety +38

    アンパンマンの円周率
    3.14を100倍した314は
    十二進法だと222となるので
    何か面白いですね

    • @user-nl5sv8jf4v
      @user-nl5sv8jf4v Před 3 lety

      314は100番目の半素数ですね

    • @user-qx8rq3yw2d
      @user-qx8rq3yw2d Před 3 lety +1

      ちなヨビノリ率の3.17は3.17×1やで

    • @user-nl5sv8jf4v
      @user-nl5sv8jf4v Před 3 lety +1

      @@user-qx8rq3yw2d 317はレピュニットが素数になる数ですね

  • @user-fv1kk5zy8g
    @user-fv1kk5zy8g Před 3 lety +22

    俺だけかもしれないけどコメント欄のGood数を因数分解したり平方根を考えたり返信数とGood数が互いに素になるように調整するの楽しいよね(?)

  • @randomokeke
    @randomokeke Před 3 lety +1

    自然数は人間が勝手に作ったものなのに人間の知性を越えた性質が存在することに面白さがある。

  • @mtmath1123
    @mtmath1123 Před 3 lety +54

    「467 日本語版Wikipediaに載っていない数としてヨビノリで紹介された数」
    っていうWikipedia記事ができたら嬉しいでしょうね

  • @user-wl1kc9xg9j
    @user-wl1kc9xg9j Před 3 lety +5

    結論が理系っぽくて好き

  • @user-uv4vo8ub1i
    @user-uv4vo8ub1i Před 3 lety +7

    先生!
    ヨビノリさんの顔(=0)が面白いんですけど、自然数に入りますか?

  • @soniclunch
    @soniclunch Před 3 lety +2

    オンライン整数列大辞典のことをど忘れしたけどこの動画見て思い出せましたありがとうございます

  • @hoshikazo
    @hoshikazo Před 3 lety +6

    ヨビノリたくみが面白いことが証明された

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI Před 3 lety +16

    備忘録〖珍〗 【 背理法の一種→ ☆無限降下法 】
    ⑴ 在る と仮定する。 ⑵ その内の 最小のもの を設定する。
    ⑶ 〖 通常 〗 それよりも 小さいものを発見し、矛盾を導く。
    ⑶*〖 本問(珍) 〗 ⑵自身が、矛盾してしまう。エッ👏
    【 面白い数のパラドックス 】

  • @user-nl5sv8jf4v
    @user-nl5sv8jf4v Před 3 lety +36

    17843「私のどこが好き?」

  • @user-jg2tw2rk3u
    @user-jg2tw2rk3u Před 3 lety +2

    こういう話好きだわ

  • @YunaTaS
    @YunaTaS Před 3 lety +3

    ここのコメ欄みんな頭いいなぁ
    こういう数学の盛り上がりを見てると商業科で数学を深く学べなかったのが悔やまれる

  • @user-kn6ul9wr5j
    @user-kn6ul9wr5j Před 3 lety

    こんなにオチとエンディングの歌詞がリンクしたのは初めて。

  • @user-cr9ze2fu7w
    @user-cr9ze2fu7w Před 3 lety +4

    よびのりのギャグGiを自然数で定義できれば、よびのりのギャグGiは面白くないことは自明であるため、自然数=面白くないが求められるのになぁ

    • @user-nm2pf9wu6h
      @user-nm2pf9wu6h Před 3 lety +2

      というコメントにいいねがついてしまってる時点でヨビノリのギャグGiは1人にプラスの感情を与えてるので「面白くないのに人にプラスの感情を与えている面白い性質」がなりたってしまっているのではないでしょうか?()

  • @petrouchka2011
    @petrouchka2011 Před 3 lety +7

    なるほど面白い

  • @Tomohiko_JPN_1868
    @Tomohiko_JPN_1868 Před 3 lety +16

    "2" って凄いよな。
    素数ってほとんどが (99.9999999...% が) 奇数じゃん。
    そんな素数の世界で、ただ独りだけの偶数なんだぜ?
    仮に整数の王様を選ぶとしたら、彼しか居ないよね。

  • @eri-bd7ng
    @eri-bd7ng Před 3 lety +5

    オンライン整数列大辞典、課題研究で使ってたのでびっくり。

  • @user-wt2hw7ch7j
    @user-wt2hw7ch7j Před 3 lety +4

    拡張すると「科学する価値がない対象はない」「面白くない対象はない」と言えるかもですね。ヒトが長生きできる理由な気がする…笑

  • @MIKIRENJI
    @MIKIRENJI Před 2 lety

    単なる数字や式や計算でなく、数学がいかに概念の学問であるかと言うことを改めて感じることのできる【面白くない】動画だと思いました。さいこーです!!!
    「面白くない数字の437番目も、もちろん面白いってことや!」

  • @user-yf7uo9gi1g
    @user-yf7uo9gi1g Před 3 lety +42

    誕生日が26日生まれで、幼い頃はなんて特徴のない数だって思っていましたが、とあるツイートで「平方数と立法数で囲まれた唯一の自然数」と見て、おおお!!!ってなったのを今でも思い出しますw
    追記:
    サイモン・シンのフェルマーの最終定理を読んでいたのですが、これを発見したのはフェルマーだそうで裁判官である彼がとある数学者に証明してみろって挑戦をしかけたら降参したという歴史があるそうです。

    • @user-yf7uo9gi1g
      @user-yf7uo9gi1g Před 3 lety +11

      Wikipediaで調べてみたら二乗したら回分数になる最小の非回分数らしいです。面白いw

    • @user-ef4ry9bn5y
      @user-ef4ry9bn5y Před 3 lety +1

      その証明方が知りたい

    • @ynowi5467
      @ynowi5467 Před 3 lety +2

      トランプのジョーカーを除く黒い(赤い)カードの枚数に等しいから普通に特徴ありまっせ

    • @HideyukiWatanabe
      @HideyukiWatanabe Před 3 lety +1

      最小の非回文数は1〜26まで計算するだけなのでいいとして、k^2+1=n=l^3-1の方は、Q(√-2)かZ[√-2]の性質が必要なので結構面倒ですね。

    • @user-xk8rd8dt2z
      @user-xk8rd8dt2z Před 3 lety

      自慢じゃないけどおれよびのりと誕生日一緒

  • @user-qe3sw4px9t
    @user-qe3sw4px9t Před 3 lety +12

    面白くない自然数の集合をAとする。
    仮に面白くない最小の自然数を17843とすると17843は「面白くない自然数の集合の中で最小の数」という点について面白い。
    よって17843は集合Aから除外される。
    すると、残った集合Aの中で最小の自然数αが発生する。αは集合Aの中で最小の自然数なので、「面白くない自然数の集合の中で最小の数」という点について面白い数と言える。したがって、17843は「面白くない自然数の集合の中で最小の数」と言えなくなるので、面白くない数に戻る。このとき、集合Aの中で最小の自然数は17843になるので(以下無限ループ

  • @800garmin4
    @800garmin4 Před 3 lety +4

    これ囚人のパラドックスに似てますね
    他の仮定で出た結論を別の仮定でも重ねて使っているっていうやつ

  • @user-zh9fc4mh5v
    @user-zh9fc4mh5v Před 3 lety +8

    その証明法を何回も使えるかですよね。
    面白くない数をa₁a₂a₃...としたときに、
    a₁にたいして、「面白くない最小の数」と言うとするなら、それ以降の数に対して同じことを使えるでしょうか?

    • @user-qr9bl1er5i
      @user-qr9bl1er5i Před 3 lety

      使えますよー

    • @prime_18au
      @prime_18au Před 3 lety

      面白くない最小の数=面白い数としているのでa1は面白い数で、a2は面白くない最小の数=面白い数でa3が...

    • @user-zh9fc4mh5v
      @user-zh9fc4mh5v Před 3 lety +1

      面白い数の特徴を無視する点に問題があると考えます

    • @user-zh9fc4mh5v
      @user-zh9fc4mh5v Před 3 lety +1

      「面白い」為には理由が必要であり、それが「面白くない最小」だとすると、その「面白さ」をa₁,a₂,a₃...にラベルのように張り付けていくと、「面白くない最小」の自然数が無数に(面白くない自然数が無数にあるなら)存在することになってしまいます。

    • @onniwawawayoxyz
      @onniwawawayoxyz Před 2 lety

      それは面黒い笑

  • @user-vi4ci3ch5u
    @user-vi4ci3ch5u Před rokem +1

    最小の面白くない正の無理数を教えてください!

  • @SUMIKURARYO
    @SUMIKURARYO Před 3 lety +3

    私は1月28日生まれですが、
    すでに2^7になってて嬉しい上に、
    2^(8-1)と1と2と8を使って自身の数を表れます。
    自分の誕生日大好きです。当然、数学科出身です。

    • @SUMIKURARYO
      @SUMIKURARYO Před 3 lety +3

      ちなみに28は完全数です。パーフェクトナンバー。大好き。

    • @airu__
      @airu__ Před 3 lety +1

      @@SUMIKURARYO 生まれた時から数字に愛された民
      同じ数学科として讃えますwwwww

  • @user-vl6xl9ii8h
    @user-vl6xl9ii8h Před 3 lety

    証明になってなくね?だから冗談って言ってるのかな?
    面白いか面白くないかわからない数ABCが、あったとします。それぞれ
    A

  • @本Dトーマス
    @本Dトーマス Před 2 lety +1

    面白くない数の中で1番小さい数が面白いとは言えても、2番目に小さい面白くない数はそのままだと思う。

    • @user-bb8nb9fp9h
      @user-bb8nb9fp9h Před 2 lety

      面白くない一番小さい数が面白いから、二番目に小さい数が新たに一番面白くない数として君臨するんやで
      以下無限ループ

  • @user-uo3ge6qg2c
    @user-uo3ge6qg2c Před 3 lety +12

    黒板のパラドックスの字のド!の力強さw

  • @user-mq1yt1nc2t
    @user-mq1yt1nc2t Před 3 lety +4

    どんな誕生日も面白いので誕生日に誇りを持てる。数学はどんな可能性も捨てないポジティブ思考の鑑ですね

  • @TubePonyo
    @TubePonyo Před 3 lety +6

    「『面白くない自然数の数列』を仮定すると必ず面白い自然数が1つ紛れ込む」ことが立証されたからといって、それが「面白くない自然数が 少なくとも1つは 存在する」に矛盾するかというと、微妙な気がします。面白くない自然数(の候補)が1つ減っただけですから。
    「面白くない自然数の数列を定めることはできない」と結論するとか、数学的帰納法で面白くない自然数を減らしていく(さんかくじょうぎ さんのコメント)とかなら、納得です。

  • @smb-gq2wh
    @smb-gq2wh Před 3 lety +1

    これは笑わせていただきました。数学の世界観ってポジティブなんですね。

  • @user-dq5vs4bu1j
    @user-dq5vs4bu1j Před 3 lety +13

    情報学類生「2の10乗よりも2のべき乗乗の方が綺麗…」

  • @user-xp3kh1rt9s
    @user-xp3kh1rt9s Před 3 lety +32

    「1104」の面白いところを教えてください!

    • @ffffff374
      @ffffff374 Před 3 lety +66

      素因数分解した時、
      2・2・2・2・3・23
      と、2と3しか現れないところ

    • @user-px8up6cr8b
      @user-px8up6cr8b Před 3 lety +4

      @@ffffff374 凄え

    • @kyok5652
      @kyok5652 Před 3 lety +2

      #FFF FFF そらすげえわ

    • @candy-qp7vc
      @candy-qp7vc Před 3 lety +6

      友達の誕生日

    • @YunaTaS
      @YunaTaS Před 3 lety +7

      メロンパン 面白いと言うよりめでたい

  • @envyjunior134
    @envyjunior134 Před 3 lety +9

    17843か…
    5種類も違う数字が出てきて面白いと感じる

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Před 3 lety +5

      7×2549 だから、素因数分解してもその性質が保たれる。

  • @koke9278
    @koke9278 Před 3 lety +2

    114514の面白いところ教えてください!

  • @jng2783
    @jng2783 Před 3 lety +7

    3:20 冗談混じりに反論
    「面白くない自然数」が4つ以上存在すると仮定するとき、その中で最小なものと最大なものは、面白い性質を持ってしまうが、残った2つの自然数は「面白くないからこその面白さ」を持たないため、やはり面白くないままである。
    したがって、面白くない自然数が3つ以下であることを示さなければ「全ての自然数が存在する」とは言えない。

    • @user-vy8nc9wf5q
      @user-vy8nc9wf5q Před 3 lety +1

      「面白くない自然数」の中で最小という性質を持つ自然数(これをAとする)は面白い.
      よってその次に「面白くない自然数」(要するに最初に考えたときに2番目に小さい自然数)が最小の「面白くない自然数」となるが、これはAを除いた「面白くない自然数」の集合のうち最小という性質を持つから、面白い.
      したがってこれは帰納的に正しいと言えるから「面白くない自然数」は存在しない.
      冗談混じりのコメに数弱理系のマジレスですみません笑
      数弱の文章なので数学大好きの人から叱られそうな証明(になってるかも怪しい)なのを先に謝っておきます笑

  • @user-ut2wp9zw1d
    @user-ut2wp9zw1d Před 3 lety +24

    「面白くないヨビノリの話」が存在すると仮定する。このとき、面白くない話の中で一番面白くない話が存在するが「一番面白くない話」はそれ自体面白い性質を持っているのでこれは矛盾。
    よって全てのヨビノリの話は面白い。

  • @user-nu1hb7cm4w
    @user-nu1hb7cm4w Před 2 lety +2

    最小の面白くない自然数は面白い、すなわち2番目の面白くない自然数は最小の面白くない自然数になる
    ってことを繰り返すと全ての自然数は面白くなるってこと?
    でもやっぱり"面白くない"かつ、"最小"だから面白いのであって、面白くない2番目の数字は面白くない気がしてしまう…

  • @forest-in-july
    @forest-in-july Před 3 lety +2

    冒頭の「1024円のレシート」は実際に経験がある。
    さすがに四半世紀近く前だから、写真撮って共有は無いが、「おっ、ちょっきりだ」と思った直後に、「何がちょっきりだよ」と自分にツッコミを入れてた。

  • @Ashin-rx8wf
    @Ashin-rx8wf Před 3 lety +3

    数を大きくしていくと面白い数の密度がどうなるかも気になる

  • @katsubokatsubo1562
    @katsubokatsubo1562 Před 3 lety

    「だから自然数はおもしろい」←この言葉のベクトルが強すぎる

    • @Y-Dash419
      @Y-Dash419 Před 3 lety

      言葉のベクトルとは…
      またベクトルは強さではなく大きさ定期

    • @user-km9jy7oi3b
      @user-km9jy7oi3b Před 3 lety

      @@Y-Dash419 ちなみにWord2Vecってやつみたいに単語分散表現として言葉に一意のベクトルを与える手法はあるよ

    • @Y-Dash419
      @Y-Dash419 Před 3 lety

      @@user-km9jy7oi3b ありがとうございます

  • @user-zn5bq6df5o
    @user-zn5bq6df5o Před 3 lety +23

    2021の性質については灘中受験の人は必死に考えているでしょうね

    • @glud2292
      @glud2292 Před 3 lety +1

      灘の狙いって実はそういう思考だったのか

    • @user-zn5bq6df5o
      @user-zn5bq6df5o Před 3 lety

      @@glud2292
      毎年灘中はその年の和暦と西暦を組み合わせた問題がしょっぱなに来るのでどこの塾でも研究をしているんですよね

  • @user-gu8wb9kv2d
    @user-gu8wb9kv2d Před 3 lety +1

    世の中面白い数だらけ、とはこういうことだったんですね!

    • @user-mh8fe5py1w
      @user-mh8fe5py1w Před 3 lety

      たくみさんも おもし…ろ…い?よな

  • @user-po8pi7sg7t
    @user-po8pi7sg7t Před 3 lety

    最後の話がグッときました

  • @YOU-ur8vo
    @YOU-ur8vo Před 7 měsíci

    普通の人の感覚
    1729といった単体で何らかの性質をもつ面白い数を要素とする集合Aを定義する。集合Aは自然数の部分集合である。このとき集合Aに属さない最小の自然数をnとする。そして「面白い数」はAU{n}の要素と定義する。このとき必ず面白い数でない自然数が存在する。
    ざっくり言うと、最小の面白くない自然数は面白いけど、2番目に面白くない自然数は面白くないでしょってこと

  • @user-jh7sp5jg9x
    @user-jh7sp5jg9x Před 2 lety

    テキトーにググった数133
    133=11⁰+11¹+11²
    11は最初のレピュニット素数(十進数では)

  • @shion_aster
    @shion_aster Před 2 lety +1

    なんでも悪魔の数字に繋げられるのも似たような思考回路なんだなw

  • @user-nl5sv8jf4v
    @user-nl5sv8jf4v Před 3 lety +8

    _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
    > 19文字以内で記述できない最小の自然数 <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @ater2662
    @ater2662 Před 2 lety +1

    デタラメだけどアンサイクロペディアの1=2好き

  • @eoaaiu2323
    @eoaaiu2323 Před 3 lety

    ラマヌジャンのアクセント好き

  • @user-qs2gh3vh2o
    @user-qs2gh3vh2o Před 3 lety +3

    なんか今日の動画でなぜか1+1=2の証明思い出した。
    理科大の数学科であの証明の課題出たけど、その教授は「=」の定義をしないと丸をくれなかった。

    • @airu__
      @airu__ Před 3 lety

      理科大の数学科なんですけど、それやったんですかwwwwww
      おれいつやるんかなーってワクワクしながら入学したんに一向にやらんし…
      さなださん?w

    • @user-qs2gh3vh2o
      @user-qs2gh3vh2o Před 3 lety

      @@airu__ 木田さん!!!

    • @airu__
      @airu__ Před 3 lety

      @@user-qs2gh3vh2o
      木田さんかぁーーーwwwwww

  • @user-zz4pq1xz9p
    @user-zz4pq1xz9p Před 3 lety +3

    "面白くない自然数の中で最小"という面白さは面白くない自然数という集合の中にいて初めて面白いのでそれが面白い自然数だとしてもそれを面白くない自然数から外すことは出来ない、だから2番目に小さい面白くない自然数が面白くなることはないんじゃない?(頭バグりそう)

    • @user-pc5sj1kv5d
      @user-pc5sj1kv5d Před 3 lety

      にゃるほど

    • @airu__
      @airu__ Před 3 lety

      「外す」っていうのは主語が「人間」だよね。つまり、「面白い数」か否かを決めるのは人間だってこと。だからこの話は全くもって論理的じゃない。
      論理的に考えたいのであれば、「面白い数」の定義をしっかり定めた上で、その数がその定義から「外れる」かを考えなければいけない。

    • @user-zz4pq1xz9p
      @user-zz4pq1xz9p Před 3 lety

      今は別に実際にその数が面白いかとかはどうでもよくて、「全ての自然数は面白い数と面白くない数に分けられる」、そして「面白くない数の中で最小のものは面白い数だ」と仮定した時にどうなるかって議論をしてるだけで、面白い数の定義とかは今の場合は関係ないですよ😃

  • @himecha2790
    @himecha2790 Před 3 lety +1

    437=19×23
    17843=7×2549
    「パッと見素数な合成数」とかいう面白い性質があるじゃん

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Před 3 lety

      有理数で、2つかけ合わせると半分になるものな~んだ?
      答えは、「素数!」
      というわけで、437,17843 はいずれも "半素数" ですね。

  • @channel_yubi
    @channel_yubi Před 3 lety

    数学的帰納法でもこれは証明出来ますね!

  • @MrYutorist
    @MrYutorist Před 3 lety +2

    437についてWikipediaに書き込むか🤔

  • @user-xt5vp7lb6r
    @user-xt5vp7lb6r Před 3 lety +10

    そのうち437は11/25にヨビノリたくみが面白くない自然数をWikipediaに無い独立した数字と仮定したときに最小の面白くない自然数であると紹介した数字であるとかいうWikiができそう

  • @user-qh7ee8if6x
    @user-qh7ee8if6x Před 3 lety +1

    2021=2025-4=45^2-2^2

  • @user-wq3sc7mp1c
    @user-wq3sc7mp1c Před 3 lety +1

    このお話って「囚人を月から金曜日までの予想できない日に殺す」というパラドックスの話となんとなく似てる気がしたんですがどうでしょうか?

  • @user-vz6kd2lj8b
    @user-vz6kd2lj8b Před 3 lety +39

    パラドックス最近流行ってますね笑

    • @GM-aniki
      @GM-aniki Před 3 lety +9

      あなた理系動画のコメ欄によく居ますね

    • @9cmParabellum
      @9cmParabellum Před 3 lety +8

      パラドックス言いたいだけ説

  • @user-pt5ve1jm6i
    @user-pt5ve1jm6i Před 3 lety

    面白い動画だ

  • @kei8697
    @kei8697 Před 3 lety +3

    サムネの文のGoogle翻訳感

  • @takahoiwata4806
    @takahoiwata4806 Před 3 lety +3

    面白かったです!なぜこんなパラドックスが起きるのか考えてみました。
    この背理法の前提として、「面白いことと面白くないことは背反事象である」ということを用いています。
    すると、背理法の後半で用いている「最小の面白くない数は、面白い」という主張は、この前提を破ってしまっているので、この主張自体に無理があるのだと思います。
    別の見方をすれば、「最小の面白くない数は、面白い」という文の1つ目の面白いと2つ目の面白いは、意味が異なります。1つ目は1階の主張であるのに対して、2つ目は2階の主張だからです。
    階をまたいだ言葉を同列に扱うと、矛盾が生じるというのが、確か100年くらい前の論理学(分析哲学)で議論されてた気がするので、そのあたりの話題に関連したパラドックスなんですかね

  • @kuma-goro
    @kuma-goro Před 3 lety +4

    2021の素因数分解、絶対中学入試に使われる。

  • @damudo7311
    @damudo7311 Před 3 lety +6

    1番面白くなかったのは画面上のアンパンマンだけだったのか…

  • @user-cw6us4xn8c
    @user-cw6us4xn8c Před 3 lety

    437
    4^3=64 6+4=10
    7^3=343 3+4+3=10

  • @user-ts3up9cl6w
    @user-ts3up9cl6w Před 4 měsíci

    素数は面白い
    合成数は素因数分解すると素数の積となるので面白い
    また1、0が面白いことは自明である
    よって全ての自然数は面白い

  • @TQespr
    @TQespr Před 9 měsíci

    31文字以内で表現できない自然数が存在するとすると、「31文字以内で表現できない自然数のうちで最小の自然数」が存在するが、そのような数は「31文字以内で表現できない自然数のうちで最小の自然数」というふうに31文字以内で表現できる。これは矛盾。よって、すべての自然数は31文字以内で表現できる。よって、31文字であらゆることを表現できる。