倒れた白バイの起こし方~白バイ隊員が教えるちょっとしたコツ【BBB】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 03. 2012
  • 第39回東京モーターサイクルショー2012、「白バイ隊によるワンポイントレッスン」
    センタースタンドから下ろすときのちょっとしたコツや、バイクの取り回し、楽に前後移動させる方法、女性でも簡単に倒れた白バイを起こす方法などを、白バイ隊員が伝授します!
    【バイクポッドキャスト「ばいく~んGoGo!」配信中!】
    www.bbb-bike.com/radio_bike55/
    番組オフィシャルFacebookページ公開中
    / 659259250756813
    Google+
    plus.google.com/b/10005263392...
    【ビデオランド】
    BDS会員の方は、Jupiter内のコンテンツ「ビデオランド」でCZcamsで­­配信されている番組以外の動画もご覧いただけます。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 329

  • @SR-pi2yi
    @SR-pi2yi Před 4 lety +38

    見た目じゃ伝わらないこの重さ

  • @user-kq9qr1cs9m
    @user-kq9qr1cs9m Před 3 lety +24

    女性で起こせる人マジですげえと思う

  • @hirosuzu320
    @hirosuzu320 Před 12 lety +18

    すごく分かりやすい!

  • @user-hc6tg9rl8x
    @user-hc6tg9rl8x Před 4 lety +32

    昔EZR新車買って信号待ちで立ちごけしそうになり
    ローンが!!の一心で耐えたことがあるわ。

  • @user-ln6ec2cx5w
    @user-ln6ec2cx5w Před 4 lety +5

    このワンポイントいいっすねぇ。ありがとうございます。

  • @unntinn
    @unntinn Před 4 lety +5

    とても勉強になりました!

  • @roselamuto3442
    @roselamuto3442 Před 5 lety +12

    私はホンダバイク大好きです!カッコイイな!

  • @cbr66
    @cbr66 Před 4 lety +7

    後半の腕の左右で力のベクトルを反対にして反作用で起こすやり方だけど
    これはきっかけだけで腰を意識して脚力で起こすのは変わりないですね
    最初にお客さんがやってたような腰の横を車体に当てて起こすベーシックなやり方を
    習った人が殆どだろうけど

  • @sensualeye
    @sensualeye Před 4 lety +5

    He made that look so easy.

  • @2011AURON
    @2011AURON Před 12 lety +8

    バイク乗らないけど、わかりやすい。

  • @hg1029
    @hg1029 Před 11 lety +17

    あ、私もほとんどに当てはまりますね。取り回しして「ふん!」って力を入れた時本当に鼻血が出たことがありますよ!

    • @Hydrogen-Cyanide
      @Hydrogen-Cyanide Před 4 lety +1

      hg1029
      もしかして重量挙げの選手か何かで?笑

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 Před 4 lety +3

    センタースタンド立てだけど、今の国産は大丈夫でしょうけど、昔の外車なんかでセンターの力点がやたら鋭いヤツがあり、底の柔らかい靴でやって足やって半年棒に振ったライダーいたらしい。ブーツは偉大らしいw

  • @ikkak0
    @ikkak0 Před 2 lety +1

    こういう動画が見たかった!

  • @user-rn6ss9tr4z
    @user-rn6ss9tr4z Před 6 lety +34

    怪我があってもいけないんでね~(バイクの怪我)

  • @RK-fv3ll
    @RK-fv3ll Před 3 lety +5

    燃料満タンで右側に倒れた時の起こし方もやって欲しい、自分は左側だと起こせるが
    右側だと出来なかったので、どちらも燃料満タンの状態でした、車種はR1000です。

  • @user-oo2hl8du2w
    @user-oo2hl8du2w Před 5 lety

    銀座のパレードで女性白バイ隊員がスタート位置に着いたとたんに横に倒れて、ビックリしたな。あんなの初めて見た。

  • @yosikio1285
    @yosikio1285 Před 11 lety +10

    おねえちゃん 練習したのに起こせないなんて・・ 結構難しいんだね!

  • @NISSAN180
    @NISSAN180 Před rokem +2

    最初にバイクを起こした一般の方凄い‼️スタンド掛けた後ハンドルを左にしてるのも正解⭕

  • @nobuw4656
    @nobuw4656 Před 8 lety +51

    最後のハンドルを持ってのお越しかたは、昔ハーレーの展示販売会で、やってました
    で、誰がやってみますか?とのことで、自分が飛び出してやりました☺
    簡単に上がりました(ハーレーなので、重心が低いので尚更簡単でしょうが)
    その後、女性がやってましたが、これも簡単に上がりました☺
    しかし、こう言う動画助かりますね☺
    自分が立ち転けすると、やり方忘れてるので
    あれ?
    どうするんだけ?
    て、なりますから
    たまに見ておかないと

  • @loverypopochan
    @loverypopochan Před 10 lety +102

    イベントで乗る時もちゃんと後方確認してから乗ってるね(^。^)基本が一番安全で美しい。

  • @afterbeatguitar
    @afterbeatguitar Před 11 lety +54

    1.センターから降ろす時に倒した事ある
    2.取り回しをする時鼻血が出そうになる
    3.転倒したダメージより起こす時のダメージの方が大きい
    4.常に自分側に少し倒して取り回しをする
    全部俺の事だ!!

    • @zukkoi
      @zukkoi Před 3 lety

      7年前のたきざわさんっだ

  • @nao2153
    @nao2153 Před 4 lety +5

    〜優しいバイクの倒し方〜

  • @zaq12wsx6216
    @zaq12wsx6216 Před 11 lety +28

    すげえなあ、このお巡りさん!
    液体金属のターミネーターに違いない!!笑

  • @user-pl4xg8jg8l
    @user-pl4xg8jg8l Před 4 lety +6

    めがねのおっちゃん すごw

  • @Kamisamakun
    @Kamisamakun Před 4 měsíci

    個人的な意見なのですがエンジンガードとリアのケースガードがあるので少し起きていることと、はじめから両タイヤが接地しているので起こしやすいと思います💛

  • @MrMabassman
    @MrMabassman Před 11 lety +4

    教習所でビグスクを扱う時に、大変参考になりました。
    今でも活用しています。

  • @user-ii4kd2uy5o
    @user-ii4kd2uy5o Před 7 lety +19

    バイク乗りたい

  • @kuma9026
    @kuma9026 Před 12 lety +2

    練習する機会が無いので、非常に参考になるわ♪。

  • @DriveTuga
    @DriveTuga Před rokem +1

    Eu batia palmas naquele levantamento rápido do polícia 👀 que força.

  • @yxv12003
    @yxv12003 Před 4 lety +5

    座った状態から立ち上がる力で起こすと、立ち上がった時にちょうどバイクがまっすぐ立つから反対側に倒れることはないんですよね。
    大型二輪免許が限定解除の一発試験でしか取れなかったころ、教習所で、ハンドルを左に切って「固定」した状態で左手(クラッチ)の調整のみで旋回する練習をしました。この時は何十回も転倒、引き起こしを繰り返してさすがにヘトヘトになりました。

  • @ch-tw3ys
    @ch-tw3ys Před 27 dny

    プロはプロと思えたので凄いです

  • @erako44
    @erako44 Před 12 lety +2

    なるほど~♪

  • @roselamuto3442
    @roselamuto3442 Před 5 lety +1

    すっ語彙な!警察の女子!かっこいな!白バイクカッコイイな!

  • @user-gf8dq4hl3e
    @user-gf8dq4hl3e Před 5 lety +2

    やっぱり慣れてないと、腕の力で上げようとするから上手くいかないんだね。体幹を上手く使わないと行けないんだね。まぁ、でも初めにやったスクワット的な上げ方でも良いと思う。
    この女性の人も白バイ隊員なんだろうな。女性の白バイ隊員の競技会とか見ると死ぬほど上手いからびびる。
    力が無くても運転は凄いと思う。

  • @hiroyuki0830s
    @hiroyuki0830s Před 12 lety +2

    お疲れ様です~
    アップ主か?ww

  • @TheModsiw
    @TheModsiw Před 4 lety +2

    Recomendaciones tan extrañas de CZcams... no entendí nada, pero tenga su like buen hombre!!! 👍

  • @-_-9753
    @-_-9753 Před 3 lety +9

    おじさん普通に起こせるんかい笑

  • @user-lb2ss5ot8r
    @user-lb2ss5ot8r Před 4 lety +2

    この動画みて、自分の家の駐車場で隼倒してやってみたけど絶対無理、腕千切れる、普通に車校で習った起こし方しか無理でしたね

  • @greenpeashakirai
    @greenpeashakirai Před 11 lety +8

    白バイ、一回運転してみたいなぁ

  • @user-fs8ig5tx1e
    @user-fs8ig5tx1e Před 7 lety +16

    平地だからな!
    これが山とかで シート側が下になってると250ですら
    起こすのが大変です。

  • @user-yu6gw5ec6f
    @user-yu6gw5ec6f Před 3 lety +6

    別のチャンネルの動画で、お相撲さんみたいな“先生”が、片手一本で軽々と起こしているよ☺️

  • @user-jc8uf4nn4o
    @user-jc8uf4nn4o Před 4 lety +6

    没想到在日本竟有如此详细的摩托车公开教学。。真的很棒啊!

    • @ikkak0
      @ikkak0 Před 2 lety +1

      意訳) 日本では警察による二輪車の講習があるんですね 。 本当にすばらしい!

  • @user-ec8ng8no5g
    @user-ec8ng8no5g Před 11 lety +185

    倒れたバイクをよいしょって持ち上げたら
    逆側に倒れたことあるわ

  • @take5t0ky0j
    @take5t0ky0j Před 11 lety +11

    50ccばかり狙って取り締まっている白バイを見つけると憤るが、反面、白バイ乗りの乗車スタイルが世界で一番好きだ。

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 Před 3 lety

      take5t0ky0jpn さん
      これはたまにいるなあ。
      究極に酷いのになると5km/h未満で捕まえに来る戯けが…。

    • @take5t0ky0j
      @take5t0ky0j Před 3 lety

      @@mouha-damashii.1973 警察組織は上意下逹、奴らも大変なんだよ。署長から「今月の取締まり目標〇〇円(件)」ってハッパ掛けられているからね。 そして署長は道交法違反の罰金が振込まれる所へと天下って行く訳だ。 それでも現場の交通課の警官が「道交法を悪用した路上での金儲け」に映るトラップの様な取締まりで切符を切っている姿を目にすると嫌な気分になるね。

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 Před 3 lety +2

      take5t0ky0jpn さん
      流石に、3km/hオーバーで捕まえに来た時は先輩警官に頭しばかれてたのを見ましたw
      そんなんはスルーしろって怒鳴られながら。笑

    • @vdgj4124
      @vdgj4124 Před rokem

      そんな取り締まりしてたら公道を走る車がいなくなりそう

  • @user-bs4ws6ti5y
    @user-bs4ws6ti5y Před 2 měsíci

    11:30 女性隊員 体も使った起こし方。成功
    13:43 女性隊員 腕のみでの起こし方。不成功
    この動画で学べる事は、バイクに体を押し付けて起こすことが大切なのだなと思いました。

  • @MrMabassman
    @MrMabassman Před 12 lety +7

    私も一度教習所で400CCのMT車を起こす体験を致しましたが、目から星が飛び出す位重かったのと、案の定筋肉痛になりました(笑)

  • @syouyoufc
    @syouyoufc Před 11 lety +1

    バイクのるんですね~

  • @MrReviewer
    @MrReviewer Před 4 lety +3

    Heres the english comment you were looking for, we are both in a very far away place of youtube. How did we end up here?

  • @mactuna
    @mactuna Před 5 lety +238

    もしもし はい お疲れ様でーす はい はい はい? はい あーわかりましたぁ はい#*たまわりまーす はーい
    気になってしょうがない。

  • @bestbalance
    @bestbalance Před 3 lety +2

    バイク起こさないとライセンスもらえないらしいですよね〜

  • @kk-jy5wq
    @kk-jy5wq Před 4 měsíci +1

    13:44力を入れる方向が全然違うよ
    上じゃなくて反対側へ押さないと

  • @user-xw6hy3ew8o
    @user-xw6hy3ew8o Před rokem

    エンジンガード有り無しでも起こしやすさだいぶ変わるからやっぱりエンジンガード付けよう

  • @mu8977
    @mu8977 Před 6 lety +2

    腕で引き付けるというよりも、両腕は押す動作で、足腰で踏ん張る。
    綱引きと同じ、ただし、腕で引かない。

  • @wolfeULQE
    @wolfeULQE Před rokem

    体の向き大事そう

  • @ViewForYou
    @ViewForYou Před 4 lety

    わあ、すごいかこれ

  • @sanpaka6905
    @sanpaka6905 Před 5 lety +14

    こういう動画見ると教習所のやり方は良い方法なのだろうか?と思ってしまう

    • @MrTinyisland
      @MrTinyisland Před 5 lety +8

      良いやり方も悪いやり方もない。色々試した結果、俺の場合は教習所のやり方が一番やりやすくて、この動画のやり方は腕にだけ負担がかかって、いまいちという結論に至った。でもだからと言って白バイ隊員が嘘っぱちっていうわけじゃない。教習所のやり方だとやりにくい人だっていくらでもいる。
      その人の癖や体格、乗ってるバイクの大きさや重量etc…で良いやり方ってのは千差万別。人によって真逆な結論なんて当たり前。要は・・・
      『ユーチューブのコメントでグダグダ言ってるくらいなら自分のバイクで実験しろ!』
      ・・・ってこと。それで自分がやりやすいと感じた方法が良い方法ってことだよ。

  • @Gonta-xl5lz
    @Gonta-xl5lz Před 4 lety +10

    結婚式のスピーチ!
    長いなあーと同じ!
    前置きは短くね!

  • @gogogiants868
    @gogogiants868 Před 4 lety

    センタースタンドはよく使うよ。

  • @lzrockrange4826
    @lzrockrange4826 Před 12 lety +6

    信号待ちで 左足をつけると思うけど
    とまる 直前 ハンドルを すこし 切ってみるとわかるよ。
    説明をしているのは 片岡克介隊員 だと 思うんだけど、めちゃくちゃ説明うまいし
    理論的で とても わかりやすいよ。

  • @iarihnorik202
    @iarihnorik202 Před 3 lety

    かわいい

  • @MrMabassman
    @MrMabassman Před 11 lety +1

    ハンドルを右側にきる方法を、教習所で活用させて頂いております。何せビックスクーターは私には恐ろしく重いので(笑)

  • @santiagoaraujo3202
    @santiagoaraujo3202 Před 4 lety +1

    Not sure how I ended up here

  • @greenpeashakirai
    @greenpeashakirai Před 12 lety +1

    下にも書かれてるけど、自動二輪って地面にベタ付けで倒れるんだけど、その場合だとこの持ち上げ方って無理じゃないかな?ってゆうのが感想。だから、至ってシンプルに倒れた側のハンドルを切って反対の手で車体を持って起こす側に体重を掛けて持ち上げるかな。

  • @MajorHazzard
    @MajorHazzard Před 4 lety +3

    Wish I could understand Japanese.

  • @kw4834
    @kw4834 Před 7 lety

    後ろにパトランプあるから乗りにくそうだなぁ

  • @lecmslpmex
    @lecmslpmex Před 11 lety +1

    Does any one know if Honda is still making this model ( VFR 4th Generation) ?

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 Před 6 lety +1

    この手のバイク重いんだよね…
    個人的には脚で起こした方が楽だな。

  • @samurai35691
    @samurai35691 Před 12 lety +1

    それにしてもでかいな、VFR800P

  • @streetspecial2010
    @streetspecial2010 Před 5 lety +1

    起こし方は、何通りかありますよね。たぶん、一番安全な(やりやすい?)方法ではないですか?
    少なくとも、私より運転は上手い(笑)し、技術もある。あと、練習量は比ではない。
    だって、彼らはこれで飯食ってる。

  • @raigekitakahiro
    @raigekitakahiro Před 11 lety

    ブレーキ引きずるCBフォア・・・重かったなぁ。

  • @sisimaru8832
    @sisimaru8832 Před 4 lety

    この先生、白バイにしては唯一(?)のヤマハxjr1300に乗ってる気が。

  • @hijikata1205
    @hijikata1205 Před 11 lety +1

    あんたら関西人が元気すぎるんよwww

  • @a01b026
    @a01b026 Před 12 lety +1

    白バイの説明は合ってますよ。
    あの場面で左に切ったら向こう側に倒れますよ。
    教科書は「倒した方向に曲がる」って書いてるんじゃ?
    一度実験してみてちょ。

  • @yuta8964
    @yuta8964 Před 11 lety +8

    かっけぇ~

  • @user-bv2bh7tx8j
    @user-bv2bh7tx8j Před 4 měsíci

    片手を棒みたいにして引っ張ればいけるね もっと言えばもう片方の手で押し込むようにすれば簡単に持ち上がるね

  • @toulautrec
    @toulautrec Před 11 lety

    白バイ全国競技会で「トライアル」も有るんですね!びっくり

  • @JAPANJR7GPJ
    @JAPANJR7GPJ Před 10 lety +9

    ●僕には、重たいわ~~

  • @mattanHG
    @mattanHG Před 11 lety +14

    教習車や白バイはフレームがあるから真横に倒れることがないからね~市販車じゃこうはいかない。

    • @nas-b4936
      @nas-b4936 Před 4 lety

      万が一の立ちごけの為にエンジンガードを付けたいのですがダサイですかね?

    • @user-yn7bc9xu3r
      @user-yn7bc9xu3r Před 4 lety +1

      本物の私がどれか分かるかしら 本来レース走行で転倒した時のためのものですが、エンジンスライダーを付けてみたらどうでしょうか。
      立ち転けの際の傷つきの防止になりますよ。
      教習車や白バイのバンパーほどのガード性能はありませんが、その分あまり目立たないのでバイクの外観を落とさないです!

    • @user-ww3xj5kh5h
      @user-ww3xj5kh5h Před 4 lety +3

      @@nas-b4936
      エンジンガードをダサいとは思いません。

  • @HoldFastFilms
    @HoldFastFilms Před 4 lety

    Hello people of Japan.

  • @smitycyken500
    @smitycyken500 Před 4 lety +6

    Половину вроде как понял, но выфер реально тяжело подымать, особенно без дуг.

  • @yamadakoji5388
    @yamadakoji5388 Před 5 lety +5

    白バイって本当にカッコイイ!! これからは、電動白バイの時代になっていくのでしょうね。 そうなれば、絶対に逃げられないでしょう。

    • @user-xw6hy3ew8o
      @user-xw6hy3ew8o Před rokem

      どうだろうね
      電気はガソリンと比べて爆発力がないから駆動方式が電気だけならなおのこと隊員の技量が精密に求められてくる

  • @user-tc5hq5dw7l
    @user-tc5hq5dw7l Před 7 lety +2

    確かにこれは慣れとコツしかないです。自分は170センチ、体重56キロの細身の男ですが、1400CC のバイクセンタースタンドと起こすのもなんなとこなします。😊当たり前の事ですが…

  • @KonFutabaLOVE
    @KonFutabaLOVE Před 11 lety +1

    女の人の声にチョービビった

  • @user-kunitomo
    @user-kunitomo Před 5 lety

    女性の隊員が後半のバイクを起こせなかったのは、左ハンドルのブレーキも握っていたからかな?
    左ブレーキに手をかけず、グリップのみ握っていれば握力が入り楽に起こせたと思う。
    男性隊員は左グリップのみ握ってますよ。 次回頑張ってくださ~い。

    • @user-qs1ex6mq3f
      @user-qs1ex6mq3f Před 5 lety +1

      Kunitomo 左はブレーキではなくクラッチですよ〜

    • @user-kunitomo
      @user-kunitomo Před 5 lety +2

      @@user-qs1ex6mq3f おっしゃる通りクラッチですね。すみません、間違えました。左手はグリップのみ握っていれば楽に起こせたかなと思いました。ご指摘ありがとうございます。

  • @bousoukakusei
    @bousoukakusei Před 8 lety +24

    バンパーがなくて、完全にバイクが寝た状態から 起こすコツを教えて欲しいです。

    • @SEVENS1205
      @SEVENS1205 Před 8 lety +8

      エンジンガードあると起こすの楽ですよね。教習所では楽に起こせたのに自分では結構苦労しました

    • @blackhawk2175
      @blackhawk2175 Před 6 lety +6

      動画内で少し説明されてましたが、左に倒れた場合左手は引き上げる感じで、右手は押してあげる感じって事ですね。
      コツさえ掴めれば、エンジンガードなくても引き起こせるかと

  • @user-sq9cl8un6v
    @user-sq9cl8un6v Před 6 lety +6

    電話は草

  • @TheXande2766
    @TheXande2766 Před 11 lety +1

    entendi tudo kkk

  • @user-eh9jz6hu7b
    @user-eh9jz6hu7b Před 4 lety

    シェアを借りる

  • @user-oo7ui5pt4k
    @user-oo7ui5pt4k Před 5 lety

    いいですね、倒れにくい操作は白バイ。いいですよ、いくら倒してもは教官。

  • @user-yk6em4xq6q
    @user-yk6em4xq6q Před 4 měsíci

    こんなゴテゴテした重いバイク起こせるのか

  • @YUITO7
    @YUITO7 Před 11 lety +15

    実際、一番使うのは足を中に入れて、太ももを上に押しながら、足の力を使ってすると
    軽くて良いと習ったけど、
    右手のブレーキを握るのと、右手を上に持ち上げる動作は新鮮だなぁ。

  • @FD3S1000
    @FD3S1000 Před 11 lety

    VFRですかね?

  • @azabdunia6300
    @azabdunia6300 Před 10 lety +1

    Arigato..

  • @kanagawa4681
    @kanagawa4681 Před 12 lety +1

    でも白バイとかってガードついてるからそこまで力入れなくても起きるんだよねww

  • @user-dp9eh1zi8u
    @user-dp9eh1zi8u Před 7 lety +3

    ハンドルを右に切ったときに右に倒れにくくなるのは、説明にあった遠心力とは関係ないでしょう。
    遠心力は走行していないと働かないので、たぶん次の理由でしょう。
    ハンドルがまっすぐの時は、前輪と重心、後輪の三点が一直線上にあるので、軽い力で支えられる代わり、バランスどりが難しくなります。
    ハンドルを切ると、前輪の位置がキャスタートレール分移動してこれらの三点が三角形になり、重心がハンドルを切った反対側に倒れようとします。(静止立ちの時にハンドルを切るとバランスを取りやすくなるのと同じです。)
    まっすぐ立って支えるには、無意識のうちにほんの少しハンドルを切った側に倒しているはずです。そうして三点が元の一直線になるようにしています。
    コーナリングで曲がる方向と反対にハンドルを切るのも同じ理屈で、反対側に倒れようとす力を遠心力とバランスさせています。このとき、ハンドルは引くのではなくて、押す方がいいでしょう。
    コーナーインの時にアクセルを抜くと、車体が倒れやすくなります。
    コーナー脱出時にアクセルを入れると、ジャイロ効果によって水平に保とうとする力が傾いている(後)車輪を起こす方向に働くので、勝手に車体を起こしてくれます。(ただし、スリップしない範囲でです。)

    • @monoris2008
      @monoris2008 Před 5 lety

      自分もそこは違うと思った。
      うまく説明してくれてありがとう。

    • @user-hu1oc6uk8d
      @user-hu1oc6uk8d Před 5 lety

      そうです。無意識に倒れる方向と逆向きに体重をかけてます。片足立ちするときと同じ原理ですね

  • @user-wd8fu9tn7l
    @user-wd8fu9tn7l Před 4 lety

    血管切れてないですかってゆうブラックジョーク好き

  • @user-fo1id7cg2o
    @user-fo1id7cg2o Před 3 lety

    脇道から車の飛び出しに逢って片足ケガして片足の支えだけでバイク起こした事もある。
    バイクなんてコツも要らない、軽油ドラム缶204kgを立てるより大分楽だ。

  • @-on-340
    @-on-340 Před 6 lety +4

    電話してる女の人声かわいいな!😊

  • @urushishirokuma3
    @urushishirokuma3 Před 11 lety +1

    このコツは氷の上では効果があるのでしょうか?