Video není dostupné.
Omlouváme se.

匠の息吹を伝える~"絶対"なき技術の伝承~ (12)夢のレンズ・収差0への道~非球面ガラスレンズの開発~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 01. 2014
  • 2000年 29分
     モノづくりの現場で磨きをかけるその道の熟練者を追うドキュメンタリーシリーズ。非球面レンズは、収差という像の歪みが出ない夢のレンズとして光学専門化の間では、昔から知られていました。長く普通の球面レンズ研磨に携わってきた生田靖雄さんは、10年前、偶然非球面レンズに出会い、その加工研磨技術の開発を決意、大変な苦労のもとで成功させました。番組では、その技術の開発物語、伝承の様子を追います。
    受賞作品
    暮らし
    生田靖雄 生田精密研磨? 生田健悟 生田精密研磨? 田辺実憲 生田精密研磨? 九鬼薫 生田精密研磨? 伊庭圭亮 成東小学校 生田精密研磨?

Komentáře • 54

  • @yooccch
    @yooccch Před 7 lety +7

    仕事(お金を得る)ではあるが仕事だと思うことなく、情熱を持って、それに加え、好奇心・楽しみを持って取り組めることを見つけ出した、この方は本当に素晴らしいです。また、このような方を素直な気持ちで尊敬することができない民族がいること自体がとても信じられません。
    日本では数千年前から、このような方が切磋琢磨されてきて今の日本があることを痛感しました。
    本当に感謝してもしきれません。ありがとうございます。

  • @masaseto8507
    @masaseto8507 Před 10 lety +21

    素晴らしい人ですね。苦労の連続で生み出すこの努力、根気、挑戦力、工夫、技術力、数学力には、感動して胸が熱くなりました。 私は一人でこれだけやれるのは 壁にぶっかっても 根性で前に進むこの力は なんでしょうか。素晴らしい人ですね。私達はすぐあきらめるのが 取り柄の人間です。だから将来性がないのですね。あなたのお話を聞いて涙が出ました。レンズに賭けるロマンを胸に秘め、これからの人に伝承して納得の行く製品を
    作って下さい。この映像は学校でも職場で見せて頂くと 物作りの動機になると思います。
    また何事にも通じるこの話は 人間として大切なことを教えています。私は年寄りだから
    もうチャンスはありません。若い時この映像を見ていたらと 今と違った人生になったかも
    と思う次第です。若い人に是非見せたい映像です。あなたにはチャンスがあると言いたいです。美しいレンズの生み出す目は美しいですね。きっと若者の目は輝くでしょう。

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Před 7 lety +1

      金型を利用して、非球面を削るためには、高価な金型を作る必要があり、少量生産では経済的に不利。CADを利用し、コンピューターでガラス面をバイトで削る方法が確立されたら、レンズ一枚から作成可能になるが、、、レンズの曲率をコンピューターに入力すれば、その曲率計算式に合わせてバイトが自動的にレンズを削っていく、金属加工では既に導入されている方式なのだが、、、

    • @hroyukim9711
      @hroyukim9711 Před 7 lety

      東芝やMooreのマシンで削ってQEDの磁気粘弾性流体研磨で仕上げる 理想ではあるが測定系も揃えるとなかなかの投資額です

    • @user-hu3qj3wg2n
      @user-hu3qj3wg2n Před 7 lety +1

      Chu2007pae
      コンピューターで加工するとなるとバイトを何にするかになる、レンズの加工は原子層を一つ削るかどうかの話になるので物理的なバイトは無理で、科学的な腐食を採用すれば可能ではないか? 素人考えだが、加圧したSF6に炭素の微粒子を加えた液にレンズを入れる、レンズを高速回転して、ガラス面からレーザー光を照射し、SF6の液体にミクロの爆発を起こす、SF6が熱分解しフッ素ガスがガラスを腐食する。 極微量に腐食すればレンズ加工が出来るのではないか? レンズ面の測定はフッ素を中和したSF6液に超音波を当てる。 レーダーに合成開口レーダーが有る、その超音波版を作り曲面の測定をする、超音波は波長が遥に短いので波長がサブミクロンの周波数を選べば可能ではないか?

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Před 7 lety

      ガラスの腐食を利用する場合、平面であればどの地点でも重力が同じで均等に腐食が進むが、球面の場合、曲率の違いによって傾斜面にかかる重力が違ってくるので化学物質を塗布しての腐食では腐食が均一に進まず、すべてのレンズに必要な同一曲率を出すことは不可能に近い。焼き物に薬をかけて焼いた場合、同じものが二つとできないのと同じことでジグにダイヤモンドダストを貼りつけたバイトで削る方が歩留まりがいいと思われますが、、、

    • @user-hu3qj3wg2n
      @user-hu3qj3wg2n Před 7 lety

      Chu2007pae
      ガラスはアモルファスです、天体望遠鏡のレンズや反射鏡の場合、磨いては測定、磨いては測定を繰り返している。 もし、ガラス面をサブミクロン単位で測定出来れば研磨作業の効率化が出来るかも知れないと思ったのです。 例えばレンズ面にフォトレジストを塗ってDVDディスクの様なトラックとセクタを書き込みます。 フォトレジストを現像してフッ酸でエッチングします。 するとレンズ面にDVDディスクの様にトラックとセクタが書き込まれます、そのトラックとセクタを手がかりに超音波で測定するとレンズ全面がサブミクロン単位で測定できます。 加工の場合、加工側にSF6+カーボンミクロン粒子の液を入れ反対側からレーザー光で該当するセクタを探します、該当する部分に強めのレーザー光を当てて化学的エッチングを行います。 測定と加工が同時に出来れば案外能率的かも知れないと思った訳です。 加工が終了すれば不要なトラックとセクタのピットを光を通さない物質で埋めれば良いと思います。 レンズの研磨はだいたい終わっていて最後の微調整になる。
       レンズにしても凹面鏡にしても加工精度は光の波長の十分の一以下でないといけない。 機械加工でしかもバイトでガラス面を滑らかに加工出来るのですか? それが出来るのならレンズ加工は旋盤で加工出来ますね。

  • @-EDiy
    @-EDiy Před 10 lety +10

    最近この動画を見つけて、趣味でやってる電子工作につまずいた時に
    モチベーションアップのためによく見てます!

  • @Chu2007pae
    @Chu2007pae Před 7 lety +13

    今はガラスモールドといってアクリル材をプレスすることで簡単に作れるようになった非球面レンズだが、キヤノンが初めて光学ガラスで作成した時は、たった一面だけを非球面に研磨するだけでレンズ価格が10万円も違っていた。これを今なお研磨で大量生産するとはすごいテクニックですね。

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Před 7 lety +4

      生田精密研磨株式会社は、現在東京都大田区西蒲田 6-17-3-207に本社移転して操業中です。

  • @user-fk6cl6zg7f
    @user-fk6cl6zg7f Před 2 lety +2

    子供の頃から今もだけどsin,cos,tanなんて覚えて何の役に立つのか、こんなややこしい数式覚えてどうなるのか疑問だったけど、この人は50歳にしてまた一から勉強し、それを確立するまで持っていった、何かを勉強しておけば無駄な事は無いけど、こうやって役に立つ仕事になる必要不可欠な物になると教えてもらえたと思った。
    この人が作り出したものを惜しげもなく教えてくれている事には感嘆の思いしかない

  • @rakkyouz
    @rakkyouz Před 3 lety +3

    こういう人が居なかったら、現代のプロジェクターの小型化や自動車などのヘッドライトも量産出来なかったんだね。

  • @sanbariki
    @sanbariki Před 10 lety +23

    理研の研究者はどれほど恵まれているか・・・感謝しなきゃ罰が当たるべぇ?
    これを見てそう思いました。 

  • @user-rx6pi2pw9w
    @user-rx6pi2pw9w Před 8 lety +3

    ただただ、凄い

  • @vimeel4420
    @vimeel4420 Před 7 lety +2

    Thanks lot. I cant understand Japanese, but the master's explanation is so clear that I understand what the deference between 球面 and 非球面 with the demostrations。

  • @MASAYA1000
    @MASAYA1000 Před 5 lety +5

    凄いね。
    全てゼロからの手作りするのはね。

  • @user-id5sh3cq5e
    @user-id5sh3cq5e Před 8 lety +2

    感動しました

  • @user-xc1jf1yr7p
    @user-xc1jf1yr7p Před 2 lety +1

    めっちゃ面白い勉強になる

  • @dbelldandy
    @dbelldandy Před 8 lety +3

    令人敬佩的工藝

  • @mamorumotohasi9348
    @mamorumotohasi9348 Před 5 lety +2

    かっこいい!!
    お父さんと同じエンジニアだぁ~。

  • @pupymosso
    @pupymosso Před 8 lety +20

    ホワイトボードにマッキーで書いてますよ!社長!

    • @okim8807
      @okim8807 Před 5 lety +2

      6:33 イヤな予感。
      7:05 あっー!

    • @rzx2000
      @rzx2000 Před 4 lety +3

      ホワイトボードのペンにはシンナー混じってるから上書きで消せる

    • @sakairi999
      @sakairi999 Před 3 lety +2

      アルコールで落ちるから大丈夫(笑)

  • @asuparayatta-man800
    @asuparayatta-man800 Před 10 lety +8

    登るべき山を見つける。 いいな。

  • @user-uq3qb8no5z
    @user-uq3qb8no5z Před 10 lety +4

    これはすばらしいな

  • @hokkaiyamakosi
    @hokkaiyamakosi Před 4 lety +5

    07:30 ホワイトボードにマッキー!?

  • @TSABOTEN
    @TSABOTEN Před 8 lety +8

    下記のとうりが気になる

  • @sugar_day
    @sugar_day Před 2 lety

    数学とプログラミングを学習して全部自分で作ったのか、すごい

  • @user-wc1ys2Vova
    @user-wc1ys2Vova Před 2 lety

    Спасибо, очень интересно.

  • @nicovel
    @nicovel Před rokem +2

    この会社、2019年あたりに倒産してしまったようですね・・・。

  • @civick2052287livecom
    @civick2052287livecom Před 4 lety +1

    Dam, too bad there is no subtitle...

  • @AffordBindEquipment
    @AffordBindEquipment Před 7 lety +1

    please explain what they are making in english.

  • @82ki
    @82ki Před 6 lety +2

    乱視もちとしては、頭が上がりません。

  • @pochi613
    @pochi613 Před 8 lety +7

    初っ端からすげー小学生だな笑

  • @negeniy9646
    @negeniy9646 Před 6 lety

    Не знал, что такая форма линзы S нивелирует хроматическую аберрацию!

  • @user-rp9kk8ri8q
    @user-rp9kk8ri8q Před 5 lety

    明鏡止水の心境に達していらっしゃる。言うなればユニークスキル“極めし者”をお持ちの方ですね。

  • @yskr198x
    @yskr198x Před 4 lety +1

    社長の至った境地はすごいけどいきなり死にそうで怖い

    • @sasaatu5457
      @sasaatu5457 Před 3 lety

      これではブラックぽくて後継者は集まらないんじゃないか。

    • @user-gv6nn2fp6l
      @user-gv6nn2fp6l Před 8 měsíci

      倒産しましたね。

  • @user-os2ex4cw8p
    @user-os2ex4cw8p Před 5 lety

    算数から勉強しないと 数学の領域まで行けなーい(´・ω・`)