新説・厳島の戦い~創られた奇襲戦~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 11. 2022
  • #厳島の戦い #歴史 #日本史
    チャンネル登録者6000人突破を記念して第五回解説生放送を行います。
    テーマは「厳島の戦い」、戦国三代奇襲戦の一つとされている毛利元就vs陶晴賢の戦いの実像を、最新の論文を元に解き明かしていこうと思います。
    秋山伸隆「厳島合戦を再考する」
    秋山伸隆「厳島合戦と宇賀嶋」
    長谷川泰志「厳島と軍記物語ー毛利氏関連軍記を中心にー」岸田裕之『毛利元就 武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
    池 享 『列島の戦国史6 毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
    山本浩樹『戦争の日本史12 西国の戦国合戦』
    参考講座
    和田秀作『戦国時代の江良氏について~毛利氏との関係を中心に~』
    秋山伸隆『陶晴賢と厳島の戦い』
    BGM:騒音のない世界 noiselessworld.net/
    FELT「Can't look away」 (東方神霊廟より “夢殿大祀廟”)
    FELT「MAGIC!」(東方神霊廟より “妖怪裏参道”)
    NicoNico; www.nicovideo.jp/mylist/69621...
    Twitter; / squaredeerhorn​
    #毛利元就 #陶晴賢 #厳島

Komentáře • 25

  • @user-fp2yd2rf3s
    @user-fp2yd2rf3s Před rokem +15

    配信お疲れ様でした。通説の謀略よりも毛利元就の凄さ、恐ろしさが際立ったなと言う感想です。
    特に根回しの用意周到さが凄まじいですね、他の戦国大名もこれぐらいやってるものなのでしょうか。だとしたら大変ですね(笑)
    陶側も結構いい線いってた気はするのですが江良誅殺による水軍衆離れ、山里を捨てて厳島に布陣してしまったことが大きな失点だったのですね。

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Před 3 měsíci +3

    三大奇襲はどれも見直されてますがそれでも後の先としての奇襲と言えるもので攻めさせて挫く、自ら攻める愚を犯さず上善は水の如しで老子を通した孫子の上策だから歴史的評価が高い事は変わらないですね。他の何処かの教授の解釈では村上水軍と陶晴賢の戦いだと言う話しもあり毛利は主導していない説もあるらしく他人の数だけ解釈があるようで、私は楽しく聞くばかりです。
     ゆきむらちゃんでも河越夜戦は20万という誤報設定で語られたので厳島奇襲も上手な解釈をすると思いますがまだ時間開きますね。どちらのチャンネルもいつも楽しく観ています。

  • @nobu7582
    @nobu7582 Před měsícem +4

    江良も弘中も元就と一緒に戦って恐ろしさを痛いほどわかってた 陶晴賢ではとても太刀打ちできないとわかってたわけだ 元就はある意味異常者だったのかも

  • @user-sj6ii6lp4q
    @user-sj6ii6lp4q Před rokem +11

    声が小さいので音量MAXで聴いてたら広告が爆音で再生されて耳が死んだ。こんなとこで奇襲攻撃されるとは

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před rokem +6

    大名家及び家臣団が実際にはどのように
    土地を所有し支配していたか。
    それと大名と家臣の関係の実態。
    この辺りが整理されて現在の我々にも
    理解可能な体制になるのは実は綱吉の時代。そこまでは土地に対する権利も家臣団と大名家当主との関係も非常に複雑怪奇な
    状態が普通で家光時代ぐらいまでどの家も
    内紛が絶えなかった。その段階で改易になった家も多い。輝元による元就の偶像化は
    毛利家を江戸幕藩体制に合わせていく必要性からなされたと考えます。戦国期の大名家は同業組合のリーダーであり所謂儒教的な主君に変わった行くのは大変な事業でした。ここの流れを沼トップグループの誰かに荘園の問題から是非制度史的に長篇解説して欲しいな。うしいちさんかな、やはり。

  • @user-tq9jv1jf7i
    @user-tq9jv1jf7i Před 2 měsíci +4

    大きな兵力差がなく、ここまで水軍がボロボロなのに、何故陶軍は厳島に渡ったのでしょう?理解に苦しみますね。

  • @user-yp9oo3qm4s
    @user-yp9oo3qm4s Před 5 měsíci +2

    何気に輝元&広家はスーパー謀略家で関ヶ原前後でも策に溺れていて…この二名大好きです、輝元の粛清劇も悪逆で堪りません。謀略とは先読みと魔法使い(変を背乗り)ですから元就はその看板でそう考えると死後元就にバラさせた隆元の奉行衆が優秀と想像してます。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před rokem +6

    まさかこのような高等教育を受けた
    人間ばかりの集まりで
    もりもりてるもとなどといふ発言が
    飛び出すとは思わなかったので
    運転しながら爆笑してしまった。

  • @Traffics520712
    @Traffics520712 Před rokem +2

    当日見れなくてやっと見れましたけど、自分が生まれた土地の名前が出てくると嬉しいもんですね。

  • @user-rl3px9fk6q
    @user-rl3px9fk6q Před 11 měsíci +4

    皮肉ですね・・毛利に積極的に協力した吉見が潰されて、益田が重臣として優遇されて爵位をもらうとはね

  • @user-eg7fc9mk9s
    @user-eg7fc9mk9s Před rokem +6

    毛利元就公の軍勢はもっと規模が大きかった可能性ありますね。
    陶晴賢に最初に反抗した吉見家もこの戦の毛利軍に加わってます。吉見家の家老だった波多野秀重という武将がこの厳島の戦いで重傷を負ってます。彼1人で参加したとは思えないので、、

  • @user-eg7fc9mk9s
    @user-eg7fc9mk9s Před rokem +2

    仕事忙しくてちゃんと見れなかったからまた見に来たw
    個人的には、こーゆーのゆっくりで出して欲しいかな、、、作るの大変でしょうけど、ぜひお願いしたいです。

  • @user-ve5hl9br3l
    @user-ve5hl9br3l Před rokem +6

    配信おつかれさまでしたー。
    後半寝てしまったので見直しました。
    毛利側もバタバタになってたのは笑いそうになりました。
    あらためて、ほんとスエちゃんは相手が悪すぎたとしか言いようがないですねぇ
    これからも研究は深まりそうで楽しみですね

  • @tarotaro296
    @tarotaro296 Před 4 měsíci +1

    同じ義隆派でも平賀隆保は攻め滅ぼされて、吉見正頼はうまく毛利を味方にして勝ち組に残れたの、国人領主が生き残る難しさを感じる。

  • @user-yp9oo3qm4s
    @user-yp9oo3qm4s Před 5 měsíci

    最後迄拝見し追加で恐縮です。後詰勢を奇襲で包囲殲滅している様が凄く分かり易くありがとうございました。関ヶ原&小早川隆景死去盛方が激しくなったのが印象的で、また陶晴賢が三成寄りなイメージに変わりました。

  • @user-hg2kb6gi1f
    @user-hg2kb6gi1f Před 11 měsíci +3

    晴賢が宮之城をせめたのは、厳島神領衆の要求を呑まなかった場合、離反される恐れがあったからという見方もできそうですね

  • @kemuri5216
    @kemuri5216 Před rokem +3

    いつも仕事中にラジオ代わりに聴いてますが、今回はやたら音が小さいですね。

    • @SquareDeerHorn
      @SquareDeerHorn  Před rokem +1

      申し訳ございません、今回はマイクを変えたためか音量調整が上手くいっておりませんでしたm(._.)m

  • @tigerion9275
    @tigerion9275 Před rokem +3

    陶が普通に愚将で草生える

  • @terve1478
    @terve1478 Před 10 měsíci +1

    前半部、音声が小さ過ぎて聴き取りづらい

  • @user-gs2xg5tl8q
    @user-gs2xg5tl8q Před 5 měsíci +1

    何度も何度も繰り返して、言い直すのはやめようぜ。めちゃくちゃ聴きにくい。途中で脱落。

  • @user-is9gx8ij5k
    @user-is9gx8ij5k Před 3 měsíci +2

    通説3-1(新宮党粛清)と3-2(江良房栄排除)は97年の「元就」で元就謀略説を取ってガッツリやってましたね……。
    江良のは陶晴賢から召喚されて岩国まで来たところ、「お前、元就から300貫もらう約束しただろ」って詰問されて、「300貫の話を持ってきた元就の使者は追い返した」って言ってたけどそこに「300貫もらいますので……。」って偽書状が登場して江良が狼狽してたところを嬲り殺しにしてましたね……。
    あとは偽の書状を掴ませる作戦ですが、信長も桶狭間前に今川方を切り崩すためにやってましたよね
    信長の場合は筆跡まで同じモノに偽装するほどの徹底ぶりでしたが……。
    あと、通説3の検証で「だんだん話を盛ってる」っていうのは年表を見る限り、1600年の関ヶ原で大減封を食らった毛利家がお家存続のために元就を偉大な武将に仕立て上げるためにやったんでしょうね……。