【 鎌倉殿の13人 】 北条義時 :地味な田舎武士の大逆転人生とは!?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 07. 2024
  • 今回の歴史じっくり紀行は、『【 鎌倉殿の13人 】 北条義時 :地味な田舎武士の大逆転人生とは!?』について紹介していこうと思います。
    ~目次~
    0:00 オープニング
    0:53 北条家は小さな田舎豪族ではなく、実力も財力もあるエリートだった?
    4:31 主君・頼朝や父・時政の陰で地味な存在だった 北条義時
    8:00 実直な 北条義時 は、恋も純粋だった?
    11:24 父・時政の野望と抵抗する 北条義時
    16:39 後鳥羽上皇との対決
    ~関連動画~
    【地図でゆっくり解説】源頼朝はなぜ挙兵したのか?【鎌倉殿の13人】
    • Video
    【鎌倉殿の13人】八重姫のその後。北条義時と再婚するのは真実だった...【歴史雑学】
    • 【鎌倉殿の13人】八重姫のその後。北条義時と...
    【鎌倉殿の13人】北条義時の子孫・末裔は何者?家系図からわかる驚愕の真実!【歴史雑学】
    • 【鎌倉殿の13人】北条義時の子孫・末裔は何者...
    【鎌倉殿の13人】キャスト紹介…源頼朝/大泉洋:女好きは本当だった!?そして死の真相とは?
    • 【 鎌倉殿の13人 】 キャスト 紹介… 源...
    木曽義仲その1 頼朝の兄に父親を殺され木曽で育った源氏の若君」
    • 木曽義仲その1 頼朝の兄に父親を殺され木曽で...
    頼朝と義経 分かり合えなかった兄弟の悲劇・兄はなぜ弟を討ったのか?
    • 頼朝と義経 分かり合えなかった兄弟の悲劇・兄...
    脚本・監修:歴史じっくり紀行
    #歴史じっくり紀行
    ~画像~
    立花左近 - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    Bakkai - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
  • Zábava

Komentáře • 32

  • @nbuob19
    @nbuob19 Před 2 lety +11

    北条義時、こんなにも波乱な人生だったんですね、今後の大河ドラマもすごく楽しみです。
    30超えた男ですが、ナレーターさんの声、いいですね!

  • @user-qx4nw4if5r
    @user-qx4nw4if5r Před 2 lety +16

    知名度低いけど大河ドラマで有名になって嬉しい!

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d Před 2 lety +17

    「生粋の巻き込まれ体質で、次々と持ち込まれる事態へ必死に対応してたら最高権力者になってた」というのがしっくりくる感じです

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 Před rokem

      当時は権力者の意に沿わねば族滅、権力闘争でうまく対処しないと一族が滅亡とかの物騒な時代でしたからね。
      仰せのとおり、北条一族を守るため、次々と持ち込まれる事態へ対処していたら事実上の最高権力者になっていたという感じです。

  • @air5042
    @air5042 Před 2 lety +8

    北条義時は承久の乱の後の処理で、当時最高の僧侶と言われた栂尾の明恵上人から激しく詰問されました。
    彼は詫びその後明恵上人の弟子となり、生涯を終えたエピソードがとても印象に残っています。

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 Před rokem +1

      特に当時の天皇を自らの圧力でその地位から引きずり下ろしたことを怒られたみたいですね。

  • @user-nh1bh5wr8i
    @user-nh1bh5wr8i Před 2 lety +1

    歴史が動く時必ず物語が始まる。管理人さん何時の時代も解りやすい解説有り難うございます。excellent❗️⤴️

  • @hide8815
    @hide8815 Před 2 lety +4

    戦国の世は豪傑が勝ち抜けそーなもんだが、結局天下を取ったのは武辺者でも何でもない秀吉
    この人も時代に作られた人物感

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 2 lety +6

    あれよあれよといううちに執権になったね

  • @user-rs6cx8jf3v
    @user-rs6cx8jf3v Před 2 lety +10

    北条義時って有能で偉大なる常識人ってイメージ

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 Před rokem

      承久の乱の絡みで朝廷が出した院宣を旗色が悪くなったからと取り消して義時に擦り寄ろうとした時、その二言を許さずに責任を問いて三人の上皇を島流しの厳罰にし、当時の天皇を自らの圧力でその地位から引きずり下ろしたのも常識的な対処であり、怒りの勢いとかで皇族を処刑しなかったのも自制が働いている証拠で、ご都合主義で人を翻弄するようなことをするとどうなるかを世間に示してくれた。

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan Před 11 měsíci +1

    義時凄い好き
    生き残るために謀略を駆使して
    北条家を一豪族から名家にした立役者

  • @user-gz7ce4rv6o
    @user-gz7ce4rv6o Před 2 lety +8

    時政を見るとどんな人間でもフリーハンドを与えられれば何をするかわかりませんね。会社員の方は御用心、御用心(^o^:)

  • @user-vq7jb4wo2c
    @user-vq7jb4wo2c Před 2 lety

    これから人の良さそうな義時と頼りない頼朝が肉親に対しても残酷なほど冷徹になって行くのも楽しみです。

  • @user-dy3gc2nf7i
    @user-dy3gc2nf7i Před 2 lety +1

    執権政治を確立させた義時は凄いと感じます

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 Před rokem

      あと、朝敵にされて実力で汚名を雪いだ承久の乱の絡みであったとはいえ、三上皇を島流しにし、自らの圧力で天皇をその地位から引きずり下ろすという朝廷に対して厳しい罰を下した皇族でも公家でもない人物は、日本の歴史において北条義時ただ一人なので、意外なところでも凄い人。
      この件、義時が、朝廷が院宣を出し、旗色が悪くなると調子よく院宣を取り消して優勢な側に擦り寄るようなことで武士階級を翻弄してきたのを直接見てきた上、自分にもされたことで朝廷を弁護する気がなくなったのだろうな。

  • @user-fw8rc8lh3j
    @user-fw8rc8lh3j Před 2 lety +2

    結局、源頼朝が亡くなったら権力争いが始まり勝ち残ったのが北条政子と義時

  • @MUSASI40
    @MUSASI40 Před 2 lety +4

    実際は伊東祐親が時政に娘を差し出す形で嫁がせたのか組織を 運営するノウハウ なんて どこで身に付けたのかと思っていたが そういうことか

  • @nihonnshi-goroawase
    @nihonnshi-goroawase Před 2 lety

    尼将軍の演説の件、そうだったのですね

  • @hironoji258
    @hironoji258 Před 2 lety +2

    その後の元寇を思うと承久の乱も必要な事だったかも

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 Před rokem +1

      承久の乱は二君の状態を解決し、幕府側が勝ったことで軍事国家へと舵を切ることになりますからね。

  • @01eri85
    @01eri85 Před 2 lety +7

    ずいぶん前から見てますが、以前にもいいましたが、中古でいいから本物の甲冑を買ってもらえないでしょうか。そしたらもっとこのチャンネルが伸びる気がします。

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk Před 2 lety +5

    後鳥羽上皇は自滅

    • @MUSASI40
      @MUSASI40 Před 2 lety +6

      この御方は殷の紂王の伝聞をなぞった様な感じ文武両道、 弁が立ち臣下を言い負かすことすら あった兄を差し置いて皇位に就いた 臣下に倒された 違うのは 末路だけかな

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k Před 2 lety +1

    マツケンが草燃えるでやったのも40年以上前。今や平清盛だもんな。
    北条が大きくなり財を蓄えたのは幕府を乗っ取った13世紀になってからじゃないか。動員人数も初めは大したことなかったし

  • @miquikon
    @miquikon Před 2 lety +2

    大好きなチャンネルだけど、後ろの音楽の声が気になって内容に集中しづらいのが辛いです😢

    • @eternaibeauty6610
      @eternaibeauty6610 Před 2 lety +3

      このBGMなかったら暗くなるよ 合ってると思います

  • @user-fi4yh8gh6h
    @user-fi4yh8gh6h Před 2 lety

    秀吉程では、ない。

  • @user-vg5go5zf7r
    @user-vg5go5zf7r Před 2 lety +1

    p

  • @user-ls7qx8fz1v
    @user-ls7qx8fz1v Před 2 lety +1

    頼朝と義時の人生を見ていると、人と時期のめぐり合わせで、幸運が連続して権力を手に入れたと感じます。何か目に見えないものの力が働いていた気がします。この後、文永の役・弘安の役での蒙古襲来を北条時宗がリーダーとなって武士をまとめ、撃破します。もしこの時、平安時代のままの体制だったら、日本は占領されていたかもしてません。平家も公家のまねをして頼りになりません。
    高天が原の日本神道の神々は、蒙古襲来を予知し、武士が支配する強い国を造ったのだと考えられます。頼朝と義時はその下準備をさせられたと思われます。台風の襲来も神々が起こしたものと言えます。

  • @jas-11-jp
    @jas-11-jp Před 2 lety

    せっかく興味があるネタでも、BGMがうるさ過ぎるので、このチャンネルはあまり見ません。