ツーハンドル混合水栓をシングルレバー混合水栓に交換・取替(壁付)の注意点

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 03. 2020
  • 台所(キッチン)の壁から出ている(壁付)2ハンドル混合水栓をシングルレバーの混合水栓に交換します。簡単な作業ですが、シールテープを巻くときに、コツや注意点や素人が失敗しやすい落とし穴もあります。実際私は以前それにハマったことがありますので、そういったことを中心に備忘録として記録します。
    魔法の交通安全うちわ😁
    ヤフオク!で買ってくださいお願いします。在庫、いくらでもあります😁
    ▼ヤフオク!の出品
    auctions.yahoo.co.jp/search/s...
    カクダイというメーカーのシングルレバー 混合水栓がD2で税込6000円ほどで売っていました。これを取り付けます。部品構成は
    吐水パイプ、本体、クランク、座金、ゴムパッキン、オリフィス(水圧が高いとき水側にはめ込む部品)、6角レンチ(ハンドルを外すため)です。
    水道の元栓を閉めた後、今ついている2ハンドル混合水栓を外します。見通しが悪いのでハンドルを外します。ハンドルの上の化粧カバーを取って、中のプラスネジを外せば簡単にハンドルが外れます。右が水、左がお湯です。クランクのナットを右に回して外します。古いタイプで本体側にナットがついているものはナットを逆に回します。 古いクランクのパッキンは劣化していて触ると手が真っ黒になりました。クランクを手で回して外します。お湯の方は固くてちょっと手では回らないです。モンキーで回します。千枚通しや歯ブラシなどでシールテープの残骸を綺麗に取ります。新しい混合栓のクランクをねじ込みます。まずシールテープを全く巻かない状態で何回ねじ込めるか回転数を覚えておきます。
    こういうネジはテーパーネジと言って、円錐形でだんだん太くなって行きます。だから何回か回すとぴったりしまって、それ以上ねじ込めなくなります。その回転数を覚えておきます。これ以上は回らないという回数を覚えておかないといけません。次にシールテープを巻いてねじ込みますが、普通はその回数より一回少なくねじ込みます。
    シールテープの巻き方にはコツがあるので、分かりやすく説明します。左手でクランクを持って穴の方から見て右回りにテープを巻きます。右手でテープを持ちます。ここで最も大事なことは、ネジの一番先から巻かないということです。先から一山は絶対巻かない。こういうふうに最初のネジ山をかぶせるようにして巻いて私は大失敗したことがあります。テープのかけらが混入するとかそんなことではなくてとんでもないことになります。ネジ山が潰れてしまうんです。どういうことか言うと、テーパーネジと言うのは、さきの方細いのです。それで穴にねじ込んだ時に最初はかなり遊びがある。これ下手をすると斜めに歪めて入れてしまうのです。もし巻いてなかったら軽くスルスル回るのでまともに入っているかわかります。 全然抵抗なく回るから ちゃんと入ってるって分かります。 これが最初にテープが巻いてあると回すのにちょっと抵抗があるので斜めに歪んで入ってる抵抗なのか巻いたテープ自体の抵抗なのか分からない感じになってそのまま締めてしまったんです。そうなったらやり直してもネジ山が潰れてしまってるのでもうシールテープだけでは止まらないようになってしまいます。 ヘルメシールを塗って止めないといけないようになります。これは、何年かしたら固くなって外れにくなるので最後の手段というか、あんまり使いたくないのです。プロの人はこんなこと絶対しないんで注意は聞いたことありません。多分素人だけが陥る落とし穴だと思います。
    シールテープは右回りに引っ張りながら6、7回巻きます。 切れないギリギリの強さで
    ネジ山に食い込むように強く引っ張って巻かないと締めた時にテープが空回りしたり奥にずれて行ったりします。
    最後の一回は少し手前でやめておきます。これがだいじです。
    つまり接続口が上の方にある状態でやめておきます。 お湯の方の接続口は上の方で止めておき水の方の接続口はほぼ水平にしてこの状態から本体を合わせてみて接続口の距離を
    調整します。本体を正面から見てお湯の方を少し下げると同時に水の方を少し上げてちょうど水平になるように調整します。この時行き過ぎないように注意が必要です 。お湯の方を下げすぎたり水の方をあげすぎたりして 戻したらいけないです 。戻した場合はシール効果がなくなってしまうので もう一度シールテープを始めから巻き直さないといけません。ちょうど水平になったら小さいスパナで良いので ナットを本締めします。大きなモンキーで思い切りしめる必要はありません。軽くくっと締まった感じでいいと思います元栓を開きます 。座金の隙間にティッシュを入れるなどして水漏れがないか確認します 。座金を回して壁に密着させます 。吐水口を取り付けます 。接続部分には 樹脂のリングと U パッキンが付いています 。U パッキンは水圧でシーリングするので 接続部のナットは 手できつく締めればそれでいいぐらいのもんです 。念のためにスパナで 軽く15°ぐらい回しておきます。ここを締めすぎると吐水口の動きが悪くなるのでよくありません 。水を出して吐水口の付け根から漏れがないことを確認します
    #混合水栓取替
    #シールテープの巻き方
    #シングルレバー
  • Jak na to + styl

Komentáře • 72

  • @diyiruka
    @diyiruka  Před 4 lety +1

    ▼すみません、コマーシャルです。魔法の交通安全うちわ😁
    czcams.com/video/MYp_lD3RnIQ/video.html
    サンキューハザードやサンキューホーンよりいいと思うのであります❗
    合流などの時にドライバーどうしで、ちょっとしたコミュニケーションがあればギスギスした感じになりにくいのです👍全国に広めたいとたくさん作りましたが、余りまくっています。お助けを❗
    ヤフオク! or PayPayフリマ で買ってくださいお願いします。在庫、いくらでもあります😁
    ▼ヤフオク!の出品
    auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=DIY%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E5%86%92%E9%99%BA&x=0&y=0
    ▼PayPayフリマの出品
    paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/DIY%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E5%86%92%E9%99%BA?open=1
    ▼ツイート拡散いただければ嬉しいです。
    twitter.com/DIYiruka/status/1234689570534375424?s=20

  • @meubonitoparana7050
    @meubonitoparana7050 Před 4 lety +6

    あなたの知識を共有してくれてありがとう。 素晴らしいビデオ!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      Alexandre Konishi さんコメントありがとうございます。
      お褒めに預かり恐縮です。今後も素晴らしいビデオ作りを目指して邁進したいと思います 。

  • @ichiroomad665
    @ichiroomad665 Před 2 lety +2

    台所に自分で付けた混合水栓の根元からのポタポタという水漏れが何度やり直しても止まらなかったので、いよいよ専門家に頼るしかないと思い始めていましたが、この動画を見て最大の原因がシールテープにあったことに気付きました。このとおりにシールテープを巻き直したらピタッと止まりました。本当に助かりました。ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety +1

      マジですか!
      いやあ、それは本当に良かったです!
      うまくいって私の方が嬉しくなりました。
      お知らせ頂きありがとうございました。

  • @user-hb5lv3qm5j
    @user-hb5lv3qm5j Před 3 lety +2

    イルカさんありがとうございます🙇
    交換しようと思ってましたので大変勉強になりました🎵

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。参考にしていただき、嬉しいです。うまくいくことをお祈りいたします。

  • @masayoko2757
    @masayoko2757 Před 3 lety +2

    凄く解り易く、また留意点も詳細迄ご説明頂きありがとうございました!そして、お声が素敵です!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety

      ありがとうございます。
      自分自身が失敗したことを、また失敗しないように動画にしました。励ましていただき、ありがとうございます。

  • @user-hg8dp4bu2r
    @user-hg8dp4bu2r Před 4 lety +1

    ポイントがキッチリですね、有り難うございます。素晴らしいです。参考にさせていただきます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      おつかれ様です。ありがとうございます。水栓の取替されるのですか。うまくいくことお祈りしております。

  • @user-eq2uc2qd4q
    @user-eq2uc2qd4q Před 4 lety +4

    分かりやすい
    いつも凄いなーおっちゃん!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      ぎょ! さんコメントありがとうございます。
      励ましありがとうございます。これからも分かりやすいと言って頂けるような動画作りに邁進したいと思います 。

  • @craft4414
    @craft4414 Před 4 lety +4

    わかりやすすぎる!!!
    この動画見て、水栓は自分で買えるという勇気をもらえた方、多いんじゃないでしょうか?
    プロに頼めばこれだけで1~2万することもありますもんね(保険も込みですが)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      しのぴーCRAFTさんコメントありがとうございます。
      励ましていただきありがとうございます 。確かに自分でやれば失敗するリスクもありますので それを冒険と捉えて楽しめる人だけがやればよいと思います。 しかし水道の栓についてはそれほど大変な冒険ではないと思うので、気楽にやっていただければと思います。

  • @fukiyabarie9799
    @fukiyabarie9799 Před 9 měsíci +2

    わかりやすい動画ありがとうございます(^^
    無事に古いツーハンドルをシングルレバー混合水栓に交換できました!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 9 měsíci +2

      交換作業、おつかれさまです。
      うまくできて本当に良かったです。
      お知らせ頂きありがとうございました。

  • @user-yw9mm2ed4p
    @user-yw9mm2ed4p Před 4 lety +3

    初コメ失礼します。
    以前から気になってましたシールテープの巻き方 大変参考になりました。
    ありがとうございました。 お疲れ様でした。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      猫ヲヤヂさんコメントありがとうございます。
      初めましてありがとうございます。参考にしていただき嬉しいです。これからも役に立つような動画作りを目指して邁進したいと思います。

  • @himawaritiryouin
    @himawaritiryouin Před 4 lety +2

    私も何でも自分でやるのが好きなのでいつも楽しませて貰ってます。
    お店にも伺わせてもらいますね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      個人情報さんコメントありがとうございます。
      いつもご覧いただきありがとうございます 。だいぶ歳をくって参りましたので最近店は休みが多いですが また機会がありましたらおいでください😁

  • @windsurf6125
    @windsurf6125 Před 2 lety +3

    設備屋です。
    素人向けによくまとまった動画だと思います。
    プロと素人の違いは作業の手際と万が一のトラブルに対処できるかどうかでしょう。
    またクランクを緩めたり締める場合は傷防止のためにアルミの縦型モーターレンチを使います。
    オネジの先端部は私もシールテープを巻きません。
    動画の説明通りネジの最初の食い込みを良くするためです。
    ちなみにクランクのオネジ側は管用平行ネジで、
    配管のメネジ側がテーパーネジとなっています。
    クランクの締め側に調整代をとるやり方は我々も同じです。
    私はこの動画に登場するガスヘルメは絶対に使いません。
    一つはこのヘルメは飲料用として認められていないこと。
    そしてこのヘルメを使ったものは20年もすると脱出トルクが大きすぎて非常に緩みにくいです。
    最悪はメネジの配管側が破断してしまい壁を壊して配管を修繕することになるからです。
    シールテープの補助として使うシール剤はヘルメチックのF‐Ⅲ(W)を使いオネジ先端部に軽く塗布します。
    このシール材はシリコン系なので毒性がないことと、
    耐薬品性が高く蒸気や不凍液や油やガスにも対応が可能で汎用性が高いからです。
    シール性は極めて高く漏れ防止能力は高いですし、
    脱出トルクも比較的小さいので次回の取り外し時に苦労しません。
    素人の方はそうそう機会がないので自分でやってみて初めてわかることが多いでしょう。
    すんなりいけば何だこの程度かというくらいの簡単さかもしれません。
    一方老朽化などが原因で何らかのトラブルがあるとその日に水が使えなくなる可能性も・・・
    蛇口の交換時のリスクは一定程度ありますから、
    私の場合は基本的には午前中の早い時間帯に交換します。
    万が一のトラブルに対処できる時間を考えておきます。
    とにかくDIYの基本は先ずは自分でやってみること。
    失敗すればやり直せばよい。
    多少の失敗があって漏水しても死にはしません。
    もし気を付けるのなら配管末端の死水はできるだけ避けることと、
    井水と上水とのクロスコネクションはやらないこと。
    衛生上の問題は最悪死に至りますから・・・

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety +2

      詳しいご説明ありがとうございます。
      いろいろと勉強になりました。視聴者の方々にもとても役に立つ内容だと思います。
      ぜひ皆さんにもお読みいただきたいと思います。

  • @vanvan1143
    @vanvan1143 Před 4 lety +3

    水道はよくわかりませんが、油圧配管の場合シールテープを巻くとき1山空けるのはシールテープの切れ端が油圧系統に誤って入り込むのを防ぐためだったような記憶があります。
    巻き数も3巻き程度と覚えていたのでDIYで蛇口を交換する場合もそうやっていますが水漏れを起こしたことはありません。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +2

      VAN VANさんコメントありがとうございます。
      水道の場合も クランクや蛇口でなく、最後まで締めても良いような配管のソケットなどならば シールテープを多く巻く必要はないと思います。 クランクの場合完全に締めずに途中で止めなければならないので その遊びというのか余白が多いほどたくさんシールテープを巻かないといけないかなと思っています 。例えば6回半できっちり締まるのに5回しか回さないような場合です。

  • @1964mimic
    @1964mimic Před 4 lety +1

    いつも勉強になります。
    我が家は洗面所のシャワー水栓の伸びるホースの劣化で水滴が洗面台に落ち、気が付いたらカビだらけになったことがあります。最近のホースはカッチっとロック式で簡単に治せました。
    この動画を参考にして実家の水栓を今度交換してみようと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      1964mimicさんコメントありがとうございます。
      シャワー水栓を直されたんですね。ワンタッチカプラーのようなものが付いているのでしょうか、それでもそちらの方が難しいと思います。壁付の混合栓に関しては動画で見ていただいたようにねじ込んでナットを締めるだけです。

  • @user-jx8tg3xf4t
    @user-jx8tg3xf4t Před 10 měsíci +1

    意外と簡単そうで難しい。根元が折れた事があります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 10 měsíci

      折れましたか。鉄じゃなく、真鍮なのでそれほど強い材料ではないからそういうこともあるんですね。

  • @user-dj1km1gv7s
    @user-dj1km1gv7s Před 4 lety +1

    水道は、素人ですが仕事で何度も交換しています。
    配管が複雑になると元栓を閉めても止まらない事もあります。
    主にバルブの劣化が多いです。
    建築図面は、当てになりません。
    職人がやり易いようにやっていますから。
    金属部分のネジは、シリコングリスを薄く塗っています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      三井勇二さんコメントありがとうございます。
      確かに地中に埋められた元栓の締まりが悪くて完全には止まらなかったことがあります。シリコングリスを塗ればバルブの劣化は抑えられそうですね 。 施工時にそういうことをしてもらえれば良いのですが自分でやるしかないでしょうね 。

  • @monicanewscrypt
    @monicanewscrypt Před 4 lety +1

    プロの方かどうかは知りませんが、モンキーとスパナの力の向きが間違ってるところがあります。
    が、説明がとても上手ですね。かなり練習されているのでしょう。
    参考にさせて頂きます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      すみません、モンキーの向きは意識しないです 🙏

  • @user-fc4eu4tr5h
    @user-fc4eu4tr5h Před 4 lety +2

    お疲れ様です!
    こんにちは
    ヘンテナを制作してみました
    私は、イルカさんのを参考に、ダイソーのアルミテープで
    嫁はイルカさんの動画見ながらアルミハクで作りました
    今は車内でDXアンテナ株式会社の、室内アンテナ(ブースタ内蔵)品番US120Aをつかっています
    微妙な位置で画面が固まってしまいます
    なんと!手作りのヘンテナ!!
    妻の作ったのは
    ダンボーの板、立34cm横12cmに
    片面だけアルミハクをはった簡単な物(笑
    テレビにつないで映りました!
    しかもアンテナレベルを見ると
    80もありました、ほぼ最大レベルです、
    超〰ビックリしました。
    恐るべし ヘンナアンテナ(ヘンテナ)
    ありがとうございました。中村。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      中村弘さんコメントありがとうございます。
      マジですか !アルミ箔ヘンテナそんなにいいんですか !って作った本人が言ってどうするんだということですが 、意外とダンボールに 秘密があったりするかもしれません。ちょっとした変形の具合とか線をつなぐ場所が偶然共振周波数で良い具合になっているとか。いずれにしてもレポートいただきありがとうございます。ところで弘さんのアルミテープはどうだったんでしょう。アルミテープも接合部分をうまくやれば手軽で良いかと思うんですが…。 ともかく製作お疲れ様でした。 ダンボールは手軽で良い素材だと思います。これを使っていろいろ立体的な形なども作れそうです。アイデアありがとうございます 。

  • @user-dy9kv9qq8c
    @user-dy9kv9qq8c Před 2 lety +1

    最後のテストの時の、手がきれいです・・。どなたですかね?・・。 コロナだけど、触ってみたいな・・。 素敵なDIYのお勉強でした・・。 ありがとうございます・・。 今回も、「なるほど・・」がありました・・。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      ありがとうございます。
      手のご出演は知り合いです。その人がホームセンターで混合栓を買って私が取り付けました。そのかわりCZcamsでUPしたいので撮影させてもらったということです。

  • @dragon77411
    @dragon77411 Před 4 lety +1

    さすが良く分かります。丁寧な説明と勘どころが分かりやすく解説しており素晴らしいです。もっと視聴者が増えるといいですね。小型の湯沸かし器について取り付け方や付属のシャワーパイプの付け方を解説していただけると幸いです。小型湯沸かし器の耐用年数って何年なのでしょうね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      ありがとうございます。
      自分がよく失敗しましたのでそういうところを重点的に説明しました。
      ガス配管は資格を持っておりませんのでできないですが、お湯や水の配管やシャワーでしたらできると思います。機会があればやってみたいです。

    • @popcoron11
      @popcoron11 Před 3 lety +1

      ガスを使う小型瞬間湯沸かしかな・・・キッチンの所に設置する屋内用と、屋外用があるようだが・・・
      耐久性については、使用頻度にもよりますが、10年ほど。。上手く使えば15年位。。
      使わないでいても劣化しますので、出来るだけ使った方が良いかと思います。。
      使わない時・・・バーナー部分の錆び、点火装置のスパークの飛び、
      ・・・・・・・・また、湯沸かし器ですので、バーナーの上部辺りに水のパイプが通っています。。
      ・・・・・・・・水が入っているので、長い間使わなければ内部で腐食する可能性もあります。。
      ・・・・・・・・長い間、使わない時は、水抜きも重要かも。。
      いずれにしても、長い間使っていて、ガスの臭いがいつもと違うようだったり、
      ・・・・・・・・火の着きが悪くなったと感じれば交換時期かもしれません。。
      設置場所・・・換気扇などがないような場所だと、湿気を持つので錆びる可能性は高いです。。
      保証期間は、メーカーサイドのものと、施行業者が独自に設定しているものがあるようです。。
      購入して、4、5年で、ダメになるということはないはずです。。まぁ、安いから交換という手もあるが。。
      屋外用で・・・灯油を使うボイラータイプの物なら、大型だが、
      ・・・・・・・風呂、キッチン、洗面室、温水ヒーターなど全てを賄える位に使える。。
      ・・・・・・・ただし、機器自体が高い、施工費用も大がかり、灯油はかなり使う。。燃焼時の音が大きく感じる。。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      @@popcoron11 さん
      ご説明ありがとうございます。

    • @popcoron11
      @popcoron11 Před 3 lety +1

      @@diyiruka
      設置そのものは、自分でも出来ますよ。。ただし、ガス配管は資格所持業者でないとダメです。。
      昔は、自分で資材を買ってきて勝手に付けることも出来たけど、ガス漏れ、ガス爆発などの危険性があるため、
      勝手に出来なくなりました。。確か、業者がシールだったかを貼ったような気がする。。
      周りに民家が無くて爆発しても被害が他所へ及ばなければ・・・
      もぐりで(良くないことだけど)やってしまうというのはありかも~~~。。
      都市ガス用と、プロパン用があるので間違えないように。。銅パイプで引けば出来ないことはない。。
      あくまでも、自己責任と言うことで~~~(笑)。。悪いことを伝えては駄目だよなぁ。。(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      @@popcoron11 さん
      参考になります。

  • @th-eo1gl
    @th-eo1gl Před 2 lety +1

    素人なんですがシールって水漏れ防止の為の物ですよね?
    あと、反対方向に回すとシール巻き直しとの事ですが少し巻き戻しただけでもやっぱり水漏れの原因になるって事なんでしょうか

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      ありがとうございます。
      シールテープはねじを締め付けるときにねじ山の隙間に合わせて変形して隙間を埋めていきます。しかし、緩めた場合に伸びるわけではないので隙間が広がってしまうので漏れる可能性が大きくなります。「少し」の程度によると思いますが、かなり厳しいです。

  • @Ken-sh4ru
    @Ken-sh4ru Před 4 lety +1

    NHK講座を見てる感じ!説明上手いわ~👍でもNHKは偏向報道するから嫌い。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      Kenさんコメントありがとうございます。
      私の説明 、NHK 講座みたいですか😁 トークは得意な方じゃないですが今後も上手い説明と言っていただけるような動画づくりに邁進したいと思います。励ましありがとうございました。

  • @elpidamemory
    @elpidamemory Před 4 lety +3

    いつもシールテープ適当に巻いてたわ

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +2

      elpidamemoryさんコメントありがとうございます。
      はい。 ごちゃごちゃ言っている私も適当にテープ巻いてやっていました😁今回動画にするにあたり、こうした方が良いと思うことをきちんとまとめたというような感じです。

  • @Evasaigon
    @Evasaigon Před 2 lety

    古いシャワーはありますか? まとめて買う必要があります

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      すみません。古い蛇口は捨てました。

  • @miki3844
    @miki3844 Před 2 lety +1

    いつもDIYの動画を楽しく拝見しています。もう少し詳しく教えて欲しいところを丁寧に分かり易く説明して頂いて とても参考になっています。すっかり家中のDIYのとりこになって 様々手を出しています。いるかさんの動画も参考にして浴室水栓をTOTO製に交換しましたが シールテープを2回以上巻くと ねじ込むことが出来なくて 2回巻いた状態で完成させました。この動画を見るたびにシール巻き不足で水漏れしないかと ハラハラしています。今のところは水漏れは見られませんが 早々にやり直した方が良いのでしょうか?アドバイス頂けたら有難く思います。どうぞよろしくお願い致します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety +1

      交換おつかれさまです。
      止まればOKですよ。この動画の場合がちょっと巻き過ぎのように思います。

    • @miki3844
      @miki3844 Před rokem +1

      ご回答ありがとうございます。安心しました。
      このまま様子をみつつ 使用続けてたいと思います。@@diyiruka

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před rokem

      @@miki3844 さん
      DIYですので漏れたらまたやり直せばよいと思います。それもDIYの強みだと思います。プロでしたらクレーム対応は極力避けたいので不安があることは避けたいでしょうけどDIYなら全然気にすることもないと思います。

  • @catsandtoki
    @catsandtoki Před 4 lety +2

    うちわ、買ったよ^^

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      Cats and Tokiさんいつもコメントありがとうございます 。
      うちわも買っていただいて重ねて御礼申し上げます。ぜひぜひ安全運転にご活用ください。キャンピングシェルどこかで見かけたらうちわを振ってください。

  • @Evasaigon
    @Evasaigon Před 2 lety

    Anh ơi, anh có sen vòi cũ bán không ?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      Tôi xin lỗi. Tôi đã vứt cái vòi cũ đi.

  • @halkalay2023
    @halkalay2023 Před 3 lety +2

    モンキーレンチ🔧の向きを批判されてる方がいますが、DIYでの工事程度の使い方なら逆向きでも問題ないので気にしない方が良いです。プロでも手に取ったまま向きなど気にせず使用してますよ。以前見た、自動車整備の動画で整備士が、逆向き使いで壊れたモンキーレンチを見た事あるかいと笑ってましたね。シールテープの逆巻きは駄目だけど。(≧∇≦)b

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。和尚さんが モンキーレンチの向きで動画をあげていらっしゃいますね 。
      czcams.com/video/BgbOCY-Il5c/video.html
      いろいろあるみたいですが、私も気にしません。
      モンキーにしてもスパナにしても角度がついているのは 私の場合、狭いところで回転の 角度が十分に取れない場合に向きを変えて少しでも多く回せるようにするためだと理解していました。実際にそれで役に立った事が何度もあります 。そういうわけでやりやすい向きにしています 。

  • @detection-eyes
    @detection-eyes Před 4 lety +2

    あら、まさかモンキーレンチを裏当て(逆回し)するとは・・・
    さて、息子のアパート(築23年鉄筋コンクリート)を契約したとき、リフォームの時にシンクや洗面台の大きさが変わったためか
    配管を引き直した様でシンクと洗面台でお湯と水の配管が左右逆になっていて火傷の恐れがあったので、管理会社の許可を得てシングルレバーと
    風呂はサーモ付きシャワー水栓と交換、他にも歩くと沈むフローリングを張り直したりと。
    まあ現地に行けなかったのでネットカメラ中継で確認しただけで契約したのが良くなかったのですが
    荷物を運び込む時に不具合の山をみつけて「雑なリフォームですね」と言ったら、家賃が安いのだからこんなものですと開き直られ
    改善をお願いしたら「大きく壊さなければ好きに改造してください」と言われて、改めて大工道具他を持ち込んで遊ばせて貰いました。
    アレ、退去時に元に戻せと言われたらどうしよう(笑

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      お湯と水が逆になっているのは昔時々見かけました。 最近はさすがにあまり見たことがありません 。息子さんのお部屋を大改装されたんですね。それは現状回復するより値打ちが上がってるんじゃないですか 。息子さんが出られた後、家賃値上げになるかもしれません😁。モンキーやスパナの向きは下顎方向に回さなとすぐに抜けやすい角度になってしまうということですね。そう言われていることは知っているのですが、あまり意識していないです。
      czcams.com/video/ECb5feM7JWU/video.html

    • @icchy.
      @icchy. Před 4 lety +4

      モンキーレンチの方向を気にする人結構いますが
      逆に使って壊れた、とかした人に出会ったことないです。

    • @detection-eyes
      @detection-eyes Před 4 lety

      @@icchy. さん
      モンキーレンチの逆回しでレンチが壊れることはそうそう無いと思いますが
      逆回しすると構造上 下アゴ(動く方)が開く方に力が加わるのでボルト頭をナメてしまうことが有ります。
      この時、体勢が良くないと滑ったレンチが身体に当たったり機械等に傷を付けてしまうことが有るので
      狭くて逆向きじゃないとレンチがかからない様な状況以外ではやらないことを推奨します。

    • @icchy.
      @icchy. Před 4 lety +4

      kouki atu さん 解説ありがとうございます。
      が、しかし回した時に開くのは方向の問題では無く
      そもそもモンキーの使い方に問題があると思います。
      少なくともどっちに回してもアゴは開き方向にしか
      力は加わりませんし、
      デタラメに使うと緩んでくる様なモンキーは、
      何かの安物セット工具だったりしませんか?
      それから、外れて怪我をする程の作業は
      モンキーレンチに委ねてはいけませんね。

    • @detection-eyes
      @detection-eyes Před 4 lety

      @@icchy. さん
      確かにどちらに回しても開き方向にしか力は加わりませんが、正転と逆転では下顎に伝わる力の位置が異なり逆回しにするとより開きやすくなります。
      そしてこれがモンキーレンチを使う基本なのですから。
      CZcamsを探っていると一応その道で飯を食っていると思われる人の中に、裏技では無く素で違った事を教えている人が散見されます。
      そして、一番肝心なのはこのチャンネルを見ている人はDIY等に余り詳しくない人が少なくないと感じることです。
      デタラメに使うと緩んでくる様なモンキー、何かの安物セット工具を使っている人がいないとは限りません。
      そういう人が見ているということも踏まえると、間違った使い方を真似される前に正しい使いかたを示すことが大切かと。
      その上で、裏技とかやむを得ない使い方をする場合はその旨を伝えておく事が大切と思っています。

  • @user-lk1ct1hl4r
    @user-lk1ct1hl4r Před 3 měsíci

    テーパーネジではなく、pjネジではないですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      クランクの雄ネジは平行ねじですね。止まるところがあるので水道管側がテーパーになっているのか、それともネジ山が終わっているのか、私の認識は間違っていると思います。勉強になります。

    • @user-lk1ct1hl4r
      @user-lk1ct1hl4r Před 3 měsíci +1

      プロではないとの事ですが、始めに何周回るかチェックするのは 流石ですね👍

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      @@user-lk1ct1hl4r さん
      恐れ入ります。ありがとうございます。