トイレの水が止まらない修理方法:三栄水栓のボールタップに自分で取替・交換

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 07. 2024
  • アサヒ衛陶のトイレタンクから水が漏れているようなので、タンクのフタをのけるとボールタップの弁を固定する黒いナットみたいな部品が割れて水が飛び出しています。三栄水栓のV-530-5X-13というボールタップに自分で取替・交換して修理した経緯です。
    【目次】
    00:00 トイレの水が止まらない修理
    00:07 水漏れの症状
    00:53 アサヒ衛陶のサポートに電話
    04:06 コーナンでナットを取寄せて購入
    06:00 アサヒ衛陶サポートの修理見積り
    08:13 ナットを交換したが新たな不具合
    10:35 三栄水栓の汎用ボールタップで解決
    2014/12/09 に公開されたjisyukanriさんの【トイレ水漏れ修理】 ボールタップ取替
    • トイレの水が止まらない|便器内部の水漏れ修理...
    で既存のボールタップを三栄水栓のボールタップに取り替える方法が詳しく説明されています。この動画をUPしてから気づきました。
    修理前にjisyukanriさんの動画を見ていれば失敗せずに済んだと思います。
    友達の家のトイレの水が止まらなくなったということで見に行きました。タンクのフタをのけると水位の上昇で水を止める機構、ボールタップというのですがそれに付いている黒いナットみたいなのが割れて水が飛び出しています。修理の経緯を失敗談も含めてお話します。
    このタンクの型番はTRA33856というもので、5年ほど前にコーナンでリフォームを頼んでつけてもらったということです。メーカーはアサヒ衛陶という会社でした。
    それで、メーカーのサポート
    www.asahieito.co.jp/after/soud...
    に電話(0120-525-139)しました。そして、
    「ボールタップの水を止める弁を押さえるナットみたいなのが割れてるんですけど」
    というと、受付の女性の方がはあーなるほどという感じで
    「黒いプラスティックのやつですね」
    と言われたので、これは話のわかる人だと思ったので、
    「そう、それがほしいんです。」と言ったら、
    「これを交換しても直るとは限りませんが…。」
    と言われましたが
    「いやもう、直ろうが直るまいが何でもいいからこのナットをください」と言いました。
    そしたらその受付の人は、
    「わかりました。」私の願いを聞いてくれました。
    「ご購入いただくには2つの方法があります」ということで
    「一つ目は直接お送りする場合、ナットが600円で代引き送料が1500円と消費税です。」
    正直「えっ!」と思いました。プラスティックのナットを手に入れるのに2268円。
    というのはよくわからん値段ですけどしかたないです。
    「それでもう一つの方法は?」と聞くと、
    「お近くのホームセンターで取り寄せていただくということです。」
    「その場合代引き手数料や送料はかからないですか?」
    と聞くと、ホームセンターによって違うのでホームセンターできいてくださいとのこと。
    「あと、こちらのナットは生産中止になってまして、在庫限りの販売です」
    ということで、
    「それがなくなったらどうなるんですか?」
    と聞くと、
    「ボールタップごと別のタイプのものに交換となります。」
    その値段は恐ろしくて聞きませんでしたが、ナットが600円であることから想像すると
    多分その10倍以上するんじゃないかと思います。
    とりあえずコーナンのリフォームで取り付けてもらったということなのでコーナンに電話しました。そしたら、取り寄せ料ってなんですか?と逆質問されてそんなものは無いのでかからないと言われました。ラッキーと思って、在庫限りと聞いていたので、予備に1つと思って合計2個注文しました。5年経ってまた割れたら予備のもう一つのナットに変えればいいと思ったのです。ところが明くる日にコーナンから電話がかかってきて、
    「取り寄せ料が1500円かかるんですが。どうされますか。」
    と言われました。どういう仕組みになっているのか理解不能ですが、結局同じなんです。どうするかって言われても選択の余地がないんでそれでいいというしかないです。高いからと言って2個の注文を1個に減らすこともしませんでした。2日ほどしてコーナンに商品が届いたので、取りに行きました。ナット2つで1200円プラス取り寄せ料1500円プラス消費税で2916円です。まあ、修理を頼んだら、アサヒ衛陶の同じサポートページに修理依頼のメールフォームもあったので見積もり依頼していたのですがそれによれば
    「ボールタップ本体の交換でのご案内となりますが、お使いいただいておりますボールタップが現在販売終了しておりますため、同じ役目を果たすフィルバルブにて交換でのお見積りをさせていただきます。フィルバルブに交換させていただきます際、タンク上部より出ております手洗い吐水のタンク内接続形状が異なっておりますため、こちらもセットで交換していただく必要がございます。
    部品代含め、概算¥21000~¥24000となります。
    ご自身で、部品を取り寄せ、交換される場合は、部品代、フィルバルブCF488S ¥9000(税別) と手洗い吐水 CF220PTSR-LI(アイボリー)\2200(税別)とお取り寄せ費用となります。」
    取り寄せ料が1500円とすれば13500円ですね。自分でやってもそれだけかかる。修理を頼んだらプラス1万で2万以上かかる。3千円弱で直れば安いものだと思って早速友達の家に行って、ナットを取り寄せたものに付け替えることにしました。
    ところがこれに付け替えると何故か水が出ません。止水弁を開放するボタンだと思いますが、これを押している間は水は出ますが、離すと止まります。フロートをいくら下げても水は出てこない。水漏れはなおったけど今度は水が出なくなってしまいました。
    「ナットを交換しても直るとは限りませんが…。」
    という相談受付の女性の言葉を思い出しました。そんなはずはないと思って、何度も付け替えました。最終的にはボールタップごと家に持って帰って水圧をかけて試してカミさんと二人で無い知恵を絞って、何度も組み直して、何時間も悩みましたが結局止まったままです。ナットを外すときに何か、部品を失くしてしまったんでしょうか。どうやっても直りません。この原因について、視聴者の方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともコメントで教えていただきたいです。
    万事休すとなりました。直ろうが直るまいが何でもいいからこのナットをください
    と言った手前もあるしDIYは自己責任というのをモットーにしてるんで返品する気にはなりませんでした。言えば返品できたかも知れないですけど、もういいわと思って、だからといってどうするか次の方針もなく、途方にくれたわけですが
    「アサヒ衛陶 ボールタップ 修理」とネットで検索するとラボの備忘録というブログ記事で三栄水栓の汎用のボールタップV-530-5X-13が使えるという記事を発見しました。
    indielabo.php.xdomain.jp/?p=1005
    これが、コーナンに売っていると書いてあって。しかも2000円ほどです。コーナンにありました。2200円+税で2376円です。ナット2つより安いです。ナット一つとほぼ同じ。
    それを買ってまた友達の家に行きました。このボールタップはタンクの横に水道の引き込み穴がある場合に取り付けるタイプのものです。しかし、このタンクは下から水道を引き込むタイプですがもともと付いていたボールタップも横引き込みタイプが付いていたので
    これでいいです。横から給水するタンクの場合に必要な吸水部分の袋ナットパッキンなどを外します。手洗いのホースをつなぐところの栓を外します。オーバーフローのホースを付けます。あとは給水管に付けて終わりです。結果論ですが、純正部品を調達するより、最初から三栄水栓の汎用のボールタップを付けるべきでした。このボールタップは様々なタンクに対応しているのでこの動画のアサヒ衛陶のタンク以外でも使えるものがあると思います。トイレなどの水回りの製品の修理は純正の補修部品を取り寄せるより、汎用品がないかまず調べるのがいいかも知れません。今回の教訓です。
    #トイレの修理
  • Jak na to + styl

Komentáře • 67

  • @diyiruka
    @diyiruka  Před 6 lety +7

    【目次】 注.「浮き玉」のことを「フロート」と言っています。
    00:07 水漏れの症状
    00:53 アサヒ衛陶のサポートに電話
    04:06 コーナンでナットを取寄せて購入
    06:00 アサヒ衛陶サポートの修理見積り
    08:13 ナットを交換したが新たな不具合
    10:35 三栄水栓の汎用ボールタップで解決
    🌟2018/10/1 動画で、誤動作の原因を教えてほしいと申し上げておりました。
    VCS1さんやhiroshi takedaさんにダイヤフラムに原因があるのではないかと詳しく助言いただきました。おそらくこの部品の問題であろうと思われます。しかし、このダイヤフラムは汎用品でなく、アサヒ衛陶のサポートにまた連絡して買うとしても相当ぶっかけられそうなので実際問題としては試しようがありません。せっかく助言頂いたのに申し訳ございませんがこの件につきましてはもう迷宮入りという感じです。
    この件については諦めますが助言いただいたご厚意に深く感謝いたします。

  • @yamaoto3131
    @yamaoto3131 Před 10 měsíci +2

    家のトイレが同じ形のボールタップで同じ水漏れ故障の仕方をしていたので、同じ製品と手順で無事直りました。
    本当に感謝です。ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 10 měsíci +1

      ボールタップの修理お疲れ様でした。参考になったようでとても 嬉しいです。うまくいって本当によかったです。
      お知らせいただきありがとうございました。

  • @redgargoyle
    @redgargoyle Před 6 lety +1

    色々勉強になりますね

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 6 lety

      red gargoyleさん、コメントありがとうございます。
      全くおっしゃるとおりです。メーカーの事情、ユーザーの希望、なかなか難しい問題があります。勉強になります。

  • @edgeend2601
    @edgeend2601 Před 5 lety +5

    日常トラブル解決系!面白くて、結果まで飛ばすなんて出来ずに、全部見てしまうw

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 5 lety +1

      EDGE ENDさん、コメントありがとうございます。
      回り道の失敗談で時間をとっていますが、飛ばさずご覧頂き、ありがとうございます。これからも日常のいろいろな問題、話題にしていければと思います。

  • @atsushikurooka5469
    @atsushikurooka5469 Před 3 lety +2

    素晴らしい動画だと思います。
    お陰様で同様の不具合に対応出来ました。
    途中の取り寄せ手数料の話しも面白かったですw
    ありがとうございました!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      トイレ修理おつかれさまです。
      うまく治って良かったです。
      お役に立てたようでうれしいです。お知らせいただきありがとうございました。

  • @daip0n-mwam-2601
    @daip0n-mwam-2601 Před 3 lety +1

    依頼された方が治った時とても喜んでいてほっこりしました😌
    うちのトイレはレバーの引き方?によって水がでっぱなしだったり、正常だったりするので今後同じようなやり方で検討してみます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +3

      ありがとうございます。依頼され方は近所のおばちゃんで犬をかわいがってくれたりして仲良くさせて頂いています。トイレや水道関係のトラブルは古くなってくると結構頻繁に起こることですね。DIY でできれば費用としてはかなりお得になると思います。今回はサンエーの 汎用部品を使えば、かなり安上がりで治ることがわかりました。ホームセンターにも売ってあるものだと思いますので 結構多くの方が利用されているのではないかと思います 。うまくいくことをお祈りしております 。

  • @user-hz7ib2jk5q
    @user-hz7ib2jk5q Před rokem +1

    同じ物を買って無事なおりました
    ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před rokem

      よかったです!
      お知らせいただき、ありがとうございました。

  • @trsmknj8852
    @trsmknj8852 Před 3 lety +3

    次亜塩素酸水のことも教えてもらい、たまたま同じ方の動画に行きつきました。お人柄が映し出されております。良い人ですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +2

      ありがとうございます。
      この修理はご近所のおばちゃんの家のトイレです。おばちゃんの家は犬の散歩コースになっていて、通るたびにおやつをもらったりしておばちゃんには日ごろからとてもお世話になっているんです。そういうわけで、フェンスを作ったり、水道を直したり何でも屋をしています。

  • @tn7061
    @tn7061 Před 4 lety +3

    手洗い水が出なくなってしまい、説明書にあったストレーナユニットとダイヤフラムを清掃しましたが直りませんでした。ダイヤフラムを交換しようと思い近くのロイヤルホームセンター、建デポを見たけどTOTO、INAXのはあったけどアサヒのはありませんでした。近くにはないけどコーナンに行ったら型番とパッケージが違うけど、V530-5X1-13
    KN(問い合わせ先SANEI販売元コーナン)が税抜き1980円で売っていて取り付けたところ直りました。業者に頼んでたら数万?してたのかと思うととても助かりました。ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +2

      修理おつかれ様でした。はっきり言ってアサヒの部品を取り付けないほうが良いと思います。値段が高すぎます。SANEIの汎用品で十分だと思います。

  • @AiRobi
    @AiRobi Před 2 měsíci +1

    突然おすすめに出てきました。参考になりました。有難うございました。
    TOTOの風呂場の排水口パッキングを購入しましたが、部品代は適正でも配送が宅急便のみ。封筒に入るものなのに。
    社員は何考えているのかと思います。これからは、ホームセンターでまず探してみます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 měsíci +1

      純正品はあまり買ってほしくないみたいなんでしょうかね。
      SANEIは、ホームセンターでよく見かけるので壊れやすい部品が見つかるといいですね。

  • @ssai5895
    @ssai5895 Před 3 lety +2

    出来る人はいいな〜👍❣️
    自分は何もできないので、仕方なく修理を頼みました。
    出張費3000円、
    技術料6000円、
    部品①600円、
    部品②650円 
    消費税入れて合計11275円。やっぱり高いですね😓
    今度動画を見て挑戦したいと思います。
    いつもいつもありがとうございます❣️🙏

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。出張費と技術料を合わせて9000円になりますが、結局と部品代というよりも 人件費なんですね。確かに人件費と考えればそのくらいは妥当かも知れません。次回はぜひぜひご自身で挑戦されてみてください。私は特に器用でもありませんので、どなたでもできます。ご心配なく。

  • @user-jh1co7cx9b
    @user-jh1co7cx9b Před 2 lety +2

    ありがとうございます。コメリに2180円で映像見ながら 交換しました。バッチリです。水道屋にぼったくられずに すみました

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety +1

      修理おつかれさまです!SANEIの汎用品ですか。
      これは便利ですね。水道屋さんの1/10で済みます。うまくいってよかったです。

  • @diyiruka
    @diyiruka  Před 6 lety +1

    2014/12/09 に公開されたjisyukanriさんの【トイレ水漏れ修理】 ボールタップ取替
    czcams.com/video/pja8ZoxYpTI/video.html
    で既存のボールタップを三栄水栓のボールタップに取り替える方法が詳しく説明されています。この動画をUPしてから気づきました。
    修理前にjisyukanriさんの動画を見ていれば失敗せずに済んだと思います。

  • @VCSwithTakStudio
    @VCSwithTakStudio Před 5 lety +1

    いつも楽しく拝見しています。
    純正のボールタップで水が出ないのは黒いナットの中にダイヤフラム(丸いゴム)が入っており、その部品がなんだかの原因で動いていない可能性が考えられると思います。その原因の最多はダイヤフラムに針の穴程度の穴があると思いますが、そこに汚れが付着すると事が多いです。荷札等の細い針金で掃除すると直ります。あくまで一例ですのでご参考にしていただければと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 5 lety +2

      VCSさん、コメントありがとうございます。いつも見ていただいてありがとうございます。ご親切に細かく原因を教えていただき感謝します。丸いゴムの部品たしかにあります。それに細い穴があるのですか。試してみたいと思います。また報告します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 5 lety +1

      VCSさん、ダイヤフラムと思われるゴムの部品、たしかにあります。丸いプラスティックの外周にコムの部分が一体化するようにはめ込まれています。プラスティックの部分に細い穴がありましたが残念ながら特に詰まっている様子はありませんでした。せっかく助言頂いたのに解決しませんでした。
      この件につきましてはもう迷宮入りという感じです。あきらめます。

    • @sagamiyan
      @sagamiyan Před 3 lety +1

      @@diyiruka 動画の途中に出てくる吐水口から水が排出されない状態になり、こちらの動画にたどり着きました。当時の部品も無いので確かめようがないと思いますが、細い穴について修理方法が分かりましたので情報を残したいと思います。
      ダイアフラムの細い穴には、穴よりも細いプラスチック棒が新品の状態で刺さっていて、穴から3mm程度飛び出している状態です。経年劣化によってこれが粉々になり細い穴に何もない状態になる様です。
      と、いうことで細い穴へ針金(今回は同径のゼムクリップ)を差し込むことで修理出来ました。細い穴へ差し込むゼムクリップはキツメではなくスカスカ程度で大丈夫でした。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety

      @@sagamiyan さん
      ありがとうございます。そうだったんですか 。そんなことは全く分かりませんでした。今ようやく謎が解けたような気がします。今となってはどうしようもありませんが、気持ちはすっきりしました。お知らせいただいたことに感謝いたします。

  • @user-gp4cj7ot2j
    @user-gp4cj7ot2j Před 4 lety +3

    とわいえ亀裂から漏れてたら交換すれば直るって思っちゃいますよね
    メーカーの人が替えても直らない理由とかホームセンターで代用品ありますよとか
    電話対応の時に教えてくれれば・・・と見てて思いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +2

      ジャグペカ
      さん、コメントありがとうございます。DIYは基本自己責任だと思っているので文句言うことはできなかったんです。でも、良心的な対応ではないですよね。汎用品があることはネットで調べて初めて知りました。ホームセンターにはよく行くのですが見ていなかったです。専用部品の値段に驚きましたね。高すぎるということで。今後は汎用部品を使おうと思います。

  • @TheRyojik1
    @TheRyojik1 Před 3 lety +1

    オーバーフローのホースを取り付ける際、緑色のキャップが付いたままの様に見えました。取り外す必要がありそうですよ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety

      ありがとうございます。そうなんですか 。もう1年半ぐらい前になりますが全然問題ないので見ていませんでした 。実は今日もこれを取り付けた友達のお家にお邪魔していました。今度行った時に治そうと思います 。

  • @bluejijiikemen5537
    @bluejijiikemen5537 Před 6 lety +2

    いつも楽しませていただいております。今回も一服の清涼剤のようなお手際を見せていただきありがとうございます。
    アサヒ製陶は創業70年、東証2部の立派な会社ですが、3期連続で億単位(円)の欠損を出しいろいろ努力されているようですね。
    転職・求職サイトの評価に社員のコメントが載っていました。
    ・アサヒ衛陶 株式会社生産管理・製造管理42歳男性
      20年ほどの勤務年数の従業員が昨年から本年に掛けて次々に退職しており、技術が留まっていない。当に内外から信頼は崩れている
    ・アサヒ衛陶 株式会社営業アシスタント30代前半女性
      トイレの製品の不良多い。お客様から買われてすぐ、メンテナンスの依頼が来る状況でありそれが一向に改善されない。
    アサヒ製陶さん、品質向上を含め頑張ってください!!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 6 lety

      村瀬進さん、いつもコメントありがとうございます。
      あまり手際が良いとは思いませんが、何とか直すことができました。汎用のボールタップのおかげです。
      アサヒ衛陶は創業70年なんですね。立派な会社だと思うし、何とか立て直してほしいです。
      メーカーからすれば、修理対応というのはコスト面でも頭の痛いことだと思います。それならいっそのこと、修理に使える汎用部品をメーカーも使ったり紹介してくれたりすればユーザーとしてもありがたいのにと思います。修理後にまた不具合が起きたりすると責任問題などの点でややこしいこともあるかも知れませんが、三栄水栓などの汎用部品はよく考えられているし、TOTOやINAXやLIXIL製品にも対応するし、各メーカーのメンテナンス対応の負担が減ると思うのですがどうなんでしょうか。
      各メーカーと汎用部品販売メーカーがうまく役割分担して互助関係になればいいと思います。

  • @flex666333
    @flex666333 Před 6 lety +2

    何時も楽しく拝見させて頂いてます。
    フロートアームと弁のボタンが内部で連動してたのではないですか?
    ゴム弁のリップ(接地部)が摩耗しても使い続けた結果、ゴム弁が丸まって変形し、
    強い力をかけなくてはならなくなり、弁を動かしてる内部機構が壊れ、
    圧だけが上がったためナットも割れたんではないかと推測しますが・・・
    もしくは内部の水圧や弁位置ででスイッチとフロートが連動されてた物だったのに、ナット取り付けの時に正しい手順じゃない取り付けで機能しなくなったのかもしれません。
    (フロート上、スイッチオンでナットを取り付けるなど)
    ところで・・・井戸が今現在どうなったのか気になります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 6 lety

      みそじんさん、コメントありがとうございます。ご教示ありがとうございます。
      ゴム弁がそれほど劣化しているようには見えなかったのですが
      むしろこちらが根本原因で、ナットが割れたのはその結果かもしれないですね。
      なるほど、納得です。あとは、
      >フロート上、スイッチオンでナットを取り付ける
      このことが、ものすごく思い当たる節があるので、一両日中にやってみます。
      追ってこのスレッドでレポートさせていただきます。
      なお、井戸については庭の水やりに現在も安定して使えています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 6 lety

      昨日気になっていたことを試してみました。
      >フロート上、スイッチオンでナットを取り付ける
      こうすると、確かにフロートレバーが下がっているときに水が出ました。そして、フロートレバーを上げると水が止まりました。しかし正常動作は最初の1回めだけで、またフロートレバーを下げても水は出ませんでした。
      確かに黒い弁のボタンがフロートアームと連動するような構造があったのかもしれません。その部分が壊れて紛失しているような気がします。

    • @flex666333
      @flex666333 Před 6 lety +1

      何かの原因で中のスプリング折れか変形したんでしょうね。
      樹脂部の摩耗かスプリングの金属疲労で噛みこんで、ナットが破損したのかな?と思います。
      どっちにしろ全体交換が必要だったのでしょう。
      ただ純正のフラッシュバルブ交換だと凄く高額になってしまいますね(実勢15000円くらい)
      不用なパーツを買ったとはいえ、随分安く修理出来たと思います。
      あと私の腕や知識もあるんでしょうけど
      水を使い圧力がかかる場所では、接着や樹脂溶接は上手く行った試しがありません。
      コーキングとステーを使っても、なんせ樹脂なので素材に均一性がなく
      別の場所が破損するか割れの根元がもっと裂けるかでした。
      井戸水は枯れずにづっと出ているのは凄く夢がありますね。
      井戸の汲み上げは無理でしょうけど、
      水撃ポンプなど作ってほしいと思うんですけどいかがですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 6 lety +1

      みそじんさん、ご教示ありがとうございます。
      スプリングがあったのでしょうね。全く影も形もありません。紛失しました。
      たぶん最初にはずしたときにはずれて、タンクの中に落ちてしまって流れたのかも知れないです。それでナット交換ではなおらなかったということですね。部品をなくさないように注意して取り外すべきでした。
      まあ、フラッシュバルブ交換よりは安く済んだのですが、ナット代が無駄になりました。友達には三栄の汎用ボールタップ代だけもらいました。ナットの注文は自分のミスなので代金はいらないと言いましたが友達は、そんなわけにはいかないと、ナット代以上のビールやおつまみやいろんなものをくれました。気を遣わせてしまって悪かったなと思います。
      ナットの割れ自体を熱や接着剤で補修するコメントを頂いていました。たしかにすぐに壊れそうですが、ナット割れが原因でないことに気づくことができたかも知れないです。いろいろ反省点の多い修理でした。
      水撃ポンプ、面白そうです。CZcamsの動画で見たことあります。水位が地下7m位なので汲み上げは無理なんでしょうね。井戸はカワエースという普通の井戸ポンプで汲み上げています。50mmほどのパイプを打ち込んだだけで、もう10年以上前になりますが全然支障なく水が出ます。庭の水やりには最適です。

  • @ytchopper
    @ytchopper Před 3 lety +1

    冬、凍結して壊れたのでは無いの?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety

      ありがとうございます。
      故障の原因はよくわかりませんが凍結ということもあるのかも知れません。同じような故障の方も散見され、メーカーもこの部分を全部モデルチェンジしていることから構造上の問題があったかも知れません。

  • @haiburigps
    @haiburigps Před 6 lety +2

    割れてしまったナット蓋の亀裂部分を半田ゴテで溶かして穴を塞ぐということはできなかったんでしょうか?
    以前にキャンプで使っていた屋外給水機の下部水栓の蓋が同様に割れてしまって、亀裂部分を半田ゴテで溶かし、亀裂を塞いで直したものを今でも使用しています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 6 lety +1

      ハイブリGPSさん、コメントありがとうございます。
      割れたナットそのものを修理するという発想は思い浮かびませんでした。なるほど、かなり技術が必要でしょうけどやってみる価値はあったと思います。結果的にはナットを交換しても直らなかったのですが、それを試すことができたと思います。ああ、これは駄目だなと思って迷わずボールタップごと交換する方向で考えられただろうし、無駄な出費はなかったと思います。

  • @usan8973
    @usan8973 Před rokem

    以前水洗トイレの真ん中のパイプ(オーバーフロー管)が根元付近でポッキリ折れて、水が出っぱなしとなり水道料金が
    跳ね上がりビックリしたことがありました。
    殆ど音がしなくて、気がつく事が水の出が悪い事ぐらいしかありませんでした。
    素人修理では此れになるべく触らないように注意が必要です。
    私の修理は水道のプラチューブを加工して無理やりねじ込んで、事なきを得ました・・・・・・・

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před rokem +1

      オーバーフローの管が折れたら、それは困りものですね。水道のプラチューブというのは塩ビ管のことでしょうか。ともかく直ってよかったです。

    • @usan8973
      @usan8973 Před rokem

      @@diyiruka さん そうです塩ビのの接続ジョイントを削り上手く折れた下部パイプ(オーバーフロー管)にねじ込んで解決しました。

  • @user-qi3vx6el8h
    @user-qi3vx6el8h Před 4 lety +5

    ウチもアサヒ衛陶です!
    あすこホントダメ会社ですょ。
    部品も弱いし…
    郵送方法とかもっと簡単に考えて欲しいもんですょね…
    あすこはホントダメ会社ですょ

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +3

      送料も含めて取り寄せ部品の値段が高すぎますね。サンエイの汎用部品が一番役に立ちます。

  • @catsandtoki
    @catsandtoki Před 6 lety +3

    モノ600円+送料1500円はぼったくりですねwたぶん儲かってないかもですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 6 lety +1

      猫とトキ チャンネル Cats and Toki Channelさん、コメントありがとうございます。
      そうなんです。ぼったくりだと思いますがそれでもメーカーは儲かってないでしょうね。補修部品というのはメーカーにとっては悩みの種なのだろうと思います。

  • @diyiruka
    @diyiruka  Před 5 lety +3

    動画で、誤動作の原因を教えてほしいと申し上げておりました。
    VCS1さんやhiroshi takedaさんにダイヤフラムに原因があるのではないかと詳しく助言いただきました。おそらくこの部品の問題であろうと思われます。しかし、このダイヤフラムは汎用品でなく、アサヒ衛陶のサポートにまた連絡して買うとしても相当ぶっかけられそうなので実際問題としては試しようがありません。せっかく助言頂いたのに申し訳ございませんがこの件につきましてはもう迷宮入りという感じです。
    この件については諦めますが助言いただいたご厚意に深く感謝いたします。

  • @hi-hl7mw
    @hi-hl7mw Před 5 lety +1

    こんにちは、
    ロータンクの給水栓には主にボールの浮力の力をてこを介し弁を押し付けて開閉する単式または複式方式とダイヤフラム式があります。見分けは給水時に水位に合わせて次第に給水量が減っていくか瞬時に止まるかです。
    見たところダイヤフラム式っぽいですね。全自動洗濯機の給水弁と原理は同じです。
    原理はダイヤフラムの裏と表の圧力差を利用していますダイヤフラムの穴を塞いだり開けたりすることによってダイヤフラムの裏表の圧力差が生じダイヤフラムが移動して弁を開閉します
    分解されたことによってダイヤフラムの密着性が弱まったりゴムに亀裂ができ圧力差が生じず不具合が起きてるのかもしれません。ダイヤフラムを交換してみては?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 5 lety

      hiroshi takedaさん、コメントありがとうございます。
      おっしゃるようにダイヤフラム式だと思います。丸いプラスティックの外周にゴムの部分が一体化するようにはめ込まれています。見たところゴムの亀裂などはなく、劣化もないようですが初期の状態を知らないのでなんとも言えませんが、おっしゃるようにダイヤフラムの交換で解決するのかも知れません。しかし、このダイヤフラムは汎用品でなく、アサヒ衛陶のサポートにまた連絡して買うとしても相当ぶっかけられそうなので実際問題としては試しようがありません。せっかく助言頂いたのに申し訳ございませんがこの件につきましてはもう迷宮入りという感じです。あきらめます。

  • @user-md5nd9wl9m
    @user-md5nd9wl9m Před 3 lety +2

    水道関係の部品は高い、メーカは複雑にして故障するとぼったくりしょうもないことしか考えていない、こんな物作りしていては日本の技術は未来がない。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +4

      ありがとうございます。ほとんどは工賃や出張費といった人件費だと思います 。部品代はそれほどでもないです。良いものを作って信頼を得てそれを価値とするものづくりの精神は難しいようです。

  • @j.f1936
    @j.f1936 Před 5 lety +5

    ゼロから始めるとこんなに苦労するんだなぁと思うと、高い高いと言われている水道関係の修理業者への依頼もそんなに高くないのかもなぁと思ってしまいました。もちろん一生のうちに何度かは行うであろうことなので、自分でできた方がいいに決まってるんですけどね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 5 lety +3

      水道の修理は出張料や技術料などほとんどが人件費だと思います。実際に自分がこの修理にかけた時間を時給で計算して材料費と合算すれば、多分修理業者の請求額を上回ると思います。何に価値を置くかで選択の判断は様々だと思います。

    • @j.f1936
      @j.f1936 Před 5 lety +2

      @@diyiruka
      >何に価値を置くかで選択の判断は様々だと思います。
      仰る通りだと思います。水漏れの修理一つですが社会の縮図みたいなものですね。
      順序がおかしくなってしまいましたが、我が家のトイレも水漏れしてしまい、何とか直せないものかと思ってyoutubeで調べたところこちらの動画にたどり着きました。実はやり方は他の方の動画を参考にして修理が出来てしまったのですが、irukakissさんの動画は数ある修理系動画の中でも失敗談を含めた経緯が細かく載っていたのが面白いと思いました。個人的に、概要欄で動画内容を文章化しているのとメーカーや商品のページが載っているのも親切で好みです。別の動画も拝見させていただきます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 5 lety +2

      @@j.f1936 さん
      もともと、CZcamsは自分のための備忘録、つまりメモとして利用しておりましたので、その流れは今も変わらず失敗談も含めてありのままを記録するように努めております。完璧なものを発表しようとは思っておりません。(思ってもできない💦)何か作ったりしたなら、ともかく動画に上げてみて、皆さんのご意見を聞きながら完成度を上げていけばよいかなというようなゆるい気持ちでやっております。

  • @hideki3841
    @hideki3841 Před 5 lety +1

    基本的には年数が経っていれば各部経年劣化してますし、今回の亀裂も負荷がかかってなっている可能性もあり
    一部の部品交換で直るとは限りません。
    メーカーは2次クレームを嫌いますので大概はアッセブリー交換対応します(メーカー保証付けるために)が無難ですし、
    問題があった品質の物は代替え品に交換が基本です。
    その辺の非をメーカーは認めませんが・・・なので初めに直るとは限らないと言ったのです。
    部品が変更代替え品になっている場合機能アップもありますが改良することはコストもかかります。
    しかし変更するということは、なんらかの原因があったとも考えられるのです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 5 lety +2

      hidekiさん、コメントありがとうございます。
      メーカーの実情について詳しくご説明いただきました。
      確かにメーカーにとって保守サービスは重荷であると思います。製造終了部品の管理はコストばかりがかさみ、直接利益を生みません。せめてマイナスにならないように値段を設定すると結構な値段になってしまう。私は保守サービスの充実がメーカーの信用を高めると思いますが、新製品も売れにくいし、経営上の実際問題が多くて簡単にはいかないのだと思います。
      そうした場合に汎用の社外品は役に立つと思います。自動車のパーツなどは社外品が非常に多く出回っていますが、トイレなど住宅設備機器にもそうした傾向が広まれば良いと思います。主要なアッセンブリーをすべて自社生産するのではなく、例えばボールタップをOEM生産品にするなどの方法もあるのではないかと思います。

  • @windsurf6125
    @windsurf6125 Před 2 lety +1

    設備屋です。
    ボールタップが壊れるのはゴムのパッキンか、
    ダイヤフラム式ならダイヤフラムのゴムの破れ、
    或いはゴミの噛みこみが多いです。
    ゴミの噛みこみの多くはそこに供給される鋼管の水道管の老朽化により、
    サビ等が内壁からはがれて付着する場合など。
    ゴミ侵入防止のストレーナーが付いていても錆が付着する場合があります。
    トイレに限りませんが機械もので樹脂の割れが原因の場合は、
    周辺の部品のアッセンブリー交換が原則でしょう。
    触れば他の部品まで破損する場合が多いですから。
    まあ自分のお金で自分の手間暇をかけるなら必要な部品だけ取り寄せもありでしょう。
    その方が勉強になるのも事実ですから。
    ただここのところ給湯機もトイレも部品供給に支障がある場合があるので、
    下手に壊すと電材パーツ中心も新品完成品も入手に数か月かかる場合があります。
    原因は車の生産に支障が出ているのと同じ。
    アジアの他国からの部品供給が止まっているのが原因。
    我々が業としてやるなら最低でもボールタップ毎交換ですね。
    それか部品が出ればタンク毎交換か、
    設置して20年前後経っていればいっそのことトイレごと交換か。
    今はかなり節水型にもなっているし、
    温水洗浄便座の電気代もかなり節電になっています。
    殆どが旋回式洗浄なので洗浄音は静かだし、
    洗浄水の飛び散り減少を求められるコロナ禍で結構需要があります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety +2

      ホームセンターにSANEIの汎用のボールタップが安価で販売されています。取り付けも非常に簡単なので誰でも修理できます。はじめからこれにしておけばよかったです。

    • @asunaro5963
      @asunaro5963 Před rokem

      @windsurf6125さん
      総入れ替えについて。もしかしたら施主様よりも製品が長生きしてしまうかもしれませんね。極端に言って食費を切りつめて設備を新しくしても意味がないかもしれません。個々の事情は千差万別。直接顔をつきあわしてのお話だけにしておきましょう。