Video není dostupné.
Omlouváme se.

ばんせんの縛り方

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2016
  • 2018年8月11日に改めて、もっとわかりやすい「ばんせん1本での縛り方」の動画をアップしました。少ない手順できっちり締まるやり方をいろんな角度から解説しています。
    • たぶん一番わかりやすい? ばんせん1本での縛...
    ばんせんはなかなか日曜大工では使うことの少ないものですが、縛り方を覚えると非常に役に立つ材料です。錆びやすいので長期間の耐久性はありませんが、一時的な仮止め等には重宝します。
    上手に縛れると意外に気持ちいいものです。

Komentáře • 214

  • @fareastwood
    @fareastwood  Před 7 lety +64

    みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
    そうですか〜。私、下手くそですか〜。厳しいですね。下手くそな動画ですいません。
    勉強のために上手に縛ってる動画をアップして見せてもらえませんか?
    そんな動画をアップしてくれたら、ここで紹介させてもらいますよ。
    そうやって自分も含めみなさんのばんせんの縛り方が上手になっていければうれしいです。

    • @user-hl8mw8rt4o
      @user-hl8mw8rt4o Před 7 lety

      self-build.林久 j

    • @user-pn2hs2uf4o
      @user-pn2hs2uf4o Před 6 lety +13

      self-build.林久 怒ってて草

    • @asikanbaka
      @asikanbaka Před 6 lety +16

      こういう技術系の動画だと俺のやり方の方が上手い、正しい!と主張したがる連中が沸いてきますからね。
      十人十色で色んなやり方ありますから気にしなくてもいいかとおもいます^^

    • @WWRTEAR
      @WWRTEAR Před 6 lety +5

      全然きれいに縛れてると思いますよ、縛る時先端の部分
      つかんだほうがいいとは思います、あくまで僕の縛る時なんで

    • @hdfxst2006b
      @hdfxst2006b Před 6 lety +12

      なぜか「おすすめ」に出てたので拝見しました。私もよくやってますが、素人にはとても分かりやすく編集されてると思います。私も番線の端は持って締めますが、じゃなくてもこれを見ると素人も問題なく出来るようになるはずです。

  • @factoflife1120
    @factoflife1120 Před 6 lety +9

    「ばんせん」も「しの」も「しの付きラチェット」も大工だった祖父の家で昔見たもので子供の頃は何をするものなのか全く分かりませんでしたがこういう事だったんですね…!
    使用法がわかったと同時に祖父手作りの小さな小屋にギュウギュウに詰められた子供の頃の俺の大切な遊び相手であった道具達を思い出して暖かい気持ちになれました、ありがとうございます!

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 6 lety +1

      いいお話をありがとうございます。
      動画の中で使っている「しの」は実は中学の修学旅行で買った「十手」でして、
      自分の記憶の中で唯一父に喜んでもらえたお土産でした。
      「しのに使えるな」と言っていたのを覚えています。
      当時の私は「しの」を知りませんでしたが。
      それもいい思い出です。

  • @KiraKira_Blade
    @KiraKira_Blade Před 7 lety +18

    ガキの頃に工事現場でよく見かけて、どうやって縛ってあるのか、また素手ではびくともしない結び目の強度に感動したもんです!今あの時の謎が解き明かされる!!!
    なんて大げさなもんでもないんですが、ちょっとめから鱗がとれました。
    ありがとう!

  • @user-hr4cm6dq6t
    @user-hr4cm6dq6t Před 6 lety +1

    緩み修正と増し締めの解説はほかの動画でも拝見したことなかったので感服しました。
    分かりやすい解説動画ありがとうございます。

  • @user-cu9sz6ne6l
    @user-cu9sz6ne6l Před 6 lety +11

    鳶職のものです
    3回で効くように締め上げないと番線が伸びてしまい切れやすくなり強度が下がってしまいます
    材料などをまとめるくらいならばこれで十分だと思います^^

    • @tomtin74
      @tomtin74 Před 5 lety +3

      さすが本職。目の付け所が違う。
      どんな絞りかたでもきつく縛るのは何回も回せば可能。
      だけど番線が伸びると強度が格段に落ちる。

  • @higeoyaji5pon
    @higeoyaji5pon Před 4 lety

    初心者です、分かり易い動画ですね、勉強させて頂いてます。
    ハシゴを作るので「応用編」が大助かりです。
    ありがとうございます。

  • @dh35ymt
    @dh35ymt Před 5 lety +5

    曖昧にしか覚えてなかったことがハッキリ分かりました。ありがとうございました。

  • @battennagasaki
    @battennagasaki Před 2 lety

    自分が使うスキルとなるかわかりませんが、ばんせんとその使い方が良く理解できました。ありがとうございます。

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 2 lety

      コメントありがとうございます。
      このやり方覚えると針金を縛るときなどにも応用できて面白いですよ。

  • @user-ji5sf3fj2b
    @user-ji5sf3fj2b Před 5 lety +20

    親方に教えて貰ったなー。
    懐かしい!!
    単管パイプ使って1人で練習したの
    思い出しちゃったよー!笑

  • @kunitarou1626
    @kunitarou1626 Před 5 lety +2

    いい動画。不器用な私でもやれそうな気にさせられる、素晴らしい。

  • @user-xp4wo5bx8v
    @user-xp4wo5bx8v Před 5 lety +2

    よく薪やパイプを番線で縛るのですが、私とはシノの使いかたが違っていてまた新しいシノの使いかたを知れました。ありがとうこざいました

  • @adgadjt
    @adgadjt Před 3 lety

    見ていると簡単そうに見えるけど実際やってみると、この巻き込み縛りは難しいですね、太い丸太をくり貫いた物が割れてヒビが入ったのを締めて割れない様に、この巻き込み縛りをやって見ますが、何回も失敗です!やっと出来る様に、難しいですね〜!。

  • @nissyn5211
    @nissyn5211 Před 4 lety +1

    ありがとうございます。勉強になります。

  • @FJ62Gkai
    @FJ62Gkai Před 6 lety +5

    仕事で番線使えたらいいよなーって思ってたらこの動画が紹介されてました。まったくのドシロートですが「しの」買ってきてやってみたくなりました。
    他にも番線縛りの動画は有りますが コチラの説明が一番分かりやすかったので好評価 チャンネル登録させて頂きます

  • @namezuruful
    @namezuruful Před 5 lety

    昔学生の頃、知り合いの職人さんの作業の様子を見よう見まねでやらせてもらったけどなかなか上手くいかなくて残念だった記憶が有ります。この動画を見て懐かしく思いました。

  • @kamehattyou
    @kamehattyou Před 5 lety +3

    大昔、まだセパレーターや金属パイプが仮枠材では無かった頃、コンクリートの仮枠は木製のパネルと端太角と番線で組上げられていました、精度や強度はかなり落ちますが、それぞれの時代の知恵ですね・・・

  • @magnesiumzinc9163
    @magnesiumzinc9163 Před 4 lety

    批判する人を上手に利用する方法。
    1. 批判する人は、自分は人よりも優れているという意識が強いので、「すごいですね」「上手ですね」と仕事を褒めてあげましょう。
    2. 「どうやったら貴方のように上手にできますか?」と素直に聞きましょう。
    そういう人は、人から必要とされると喜ぶ人が多いので丁寧に教えてくれます。

  • @tomamizuta6980
    @tomamizuta6980 Před 6 lety +1

    外仕事した事無いから
    こうゆうの見るとやって見たくなる

  • @user-vo8ih3mj2e
    @user-vo8ih3mj2e Před 7 lety +9

    何を縛るかの問題だと思います。鳶してる方とかは人が乗ったりするので、キツくちゃんと締めますが薪とか縛るならこれくらいがベストだと思います。

  • @tetsu-chan5414
    @tetsu-chan5414 Před 4 lety +1

    自分がでしの頃は丸太足場が主流化でした
    今はピケやキャッチャーに成って「しの」使わなく成りましたね…
    よく十手ごっこ兄貴としてたな

  • @tetsu5963
    @tetsu5963 Před 7 lety +3

    見入ってしまいました。これは勉強になりました!

  • @user-fh2qf6ke8z
    @user-fh2qf6ke8z Před 5 lety +6

    今、現場で見ました。参考になりました!

  • @zenjiroumatsushima2086

    今でもわっかで売っていますが、出来ている物の方が手っ取り早い。昭和40年代は縄で縛りもしました。わっかのは まづ直径を決めていく輪(必要な数)にも掴み、カッターで噛み切り、2/1辺りで折り曲げ、地面や平らなところで叩いてほぼ真っすぐに整え、だいたい右回りでしょう、交差して握り 肩を作ると準備完了。締める途中でゆるみを(てこの原理)ギュッと取り 絞めて完了。動画では、ギュッと締めていなかったですね。

  • @user-dp1kx2dm3s
    @user-dp1kx2dm3s Před 4 lety +1

    男縛り忘れてましたが、助かりました。ありがとうございました😊

  • @towadaisuki
    @towadaisuki Před 3 lety

    増し締めの時のきしむ音が好き。

  • @user-fx6vp3re4u
    @user-fx6vp3re4u Před 7 lety +18

    下手くそとか言ってる奴って一度でも説明しながらの動画とか上げた事あんの?
    俺はシノやら番線やらは使ったこと無かったけど十分分かりやすい説明だったと思う。
    コメントで下手くそって言うだけならどんなに馬鹿な奴でも出来る。

    • @zaizai826
      @zaizai826 Před 7 lety +2

      こにタン いやいやw下手すぎるからwオレも元型枠大工だけどこれだと締まりが不十分すぎてすぐずれるしガッチリ絞めあげたら切れちまうw

    • @bot-dd9gc
      @bot-dd9gc Před 6 lety

      ZAI ZAI ほならね?

  • @diekunax
    @diekunax Před 6 lety

    上手だと思います!感覚で上手く縛れる人はいても、ここまで説明できる人はいないと思います!

  • @user-rh1ud4wl3y
    @user-rh1ud4wl3y Před 7 lety +28

    こう言う動画をアップしたら必ず下手とか言うコメント付きますね、なるほどって素直に見ることが出来ない人が沢山いるってことですね。

    • @nbabo
      @nbabo Před 6 lety +2

      下手だとコメントする人は熟練者なんでしょうから、「なるほど」なんて思わないんじゃないでしょうか。

    • @user-rh1ud4wl3y
      @user-rh1ud4wl3y Před 6 lety +1

      なるほどね!

  • @sabamiso510
    @sabamiso510 Před 2 lety

    助かりました!

  • @user-iy7cb9bb4m
    @user-iy7cb9bb4m Před 6 lety +9

    シノを番線の目に刺した状態でテコ入れて番線を引っ張ったら最後の調整要らないくらいキツく締められますよ

  • @mituhikooota6207
    @mituhikooota6207 Před 6 lety +2

    わかりやすくて 助かります今後も見ます。

  • @magorange445
    @magorange445 Před 2 lety

    すごく参考になりました。あとギュッと締めた後に隙間があるのが初心者の私としては気持ちが悪いと思うのですが、隙間なく締めるというのは不可能なのでしょうかね。

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 2 lety

      この動画ではばんせんで縛る方法を解説することに注力していたため、あまりきつく縛ることを意識しておりませんでした。
      ですので、もっと締め込めば隙間も減っていきます。
      また、他の方がコメントされていたと思いますが、絞る前にシノをてこのように使ってばんせんを引きあげてから絞ると隙間を少なくすることができます。
      ただし、縛るものの素材によっては傷つけたくないものもありますし、ばんせんも限界を越えれば切れてしまいますので、安全に関わる場合を除き、私は普段から必要以上に締め付けすぎないようにしています。

  • @user-rs6qr5oz5v
    @user-rs6qr5oz5v Před 4 lety +2

    左巻きにすると縁起が悪いみたいです。左利きの方でも右巻きにしましょう!

  • @user-em2xy6kd7k
    @user-em2xy6kd7k Před 7 lety

    これ、やったことあるけど簡単そうに見えて案外難しいんだよな。
    あとは、鉄筋の結束に使う結束線も結構難しかった。

  • @Yuta0814
    @Yuta0814 Před 5 lety

    北海道に行った時、屋根から落ちる雪の単管バリケード作るのに一般家庭で子供から大人まで普通にやるレベルで驚いた。

  • @user-ed1md3km3p
    @user-ed1md3km3p Před 5 lety

    腕ムキムキですね!お仕事ご苦労様です!

  • @jj7917
    @jj7917 Před 6 lety +3

    自分は一本縛りの時、右利きですが反時計回りに二回転程回してます。

  • @pittyokontora
    @pittyokontora Před 5 lety +1

    番線を取り扱う時は、口に大量のキャラメルを放り込んで顎で揉みしだきながら作業をする。すると番線の気持ちがよ~く分かって、ほんの少しだが作業性がよくなる傾向にあるので~R。

  • @user-ns5fo1sf5i
    @user-ns5fo1sf5i Před 6 lety +1

    この番線便利ですね♪職場のはロールになってるので切るのが面倒くさいですwそして前腕の筋肉に惚れます

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 6 lety +1

      逆に私は最初ノーリツばんせんしか知りませんでした。
      職種によって違うんですね。
      ところでスーパーボルドール、いいですねー。
      VTECって車だけかと思ってました。気持ち良く吹き上がる音が最高。
      気になったので過去に観たホワイトベースさんの動画を見直してしまいました。

    • @user-ns5fo1sf5i
      @user-ns5fo1sf5i Před 6 lety

      ぼるどーる

    • @user-ns5fo1sf5i
      @user-ns5fo1sf5i Před 6 lety +1

      ボルドールいいですよね♪これにショート菅つけてます(*_*;似合いませんが音が素晴らしいです!返信ありがとうございます!

  • @user-hi9ce9dn1n
    @user-hi9ce9dn1n Před 6 lety +2

    勉強になります!

  • @kamikaze37136
    @kamikaze37136 Před 5 lety +6

    掩がい材縛るのに使ったな〜

  • @_run_media
    @_run_media Před 6 lety

    将来使うかもしれないのでありがたいです

  • @user-yq6dq3ex1d
    @user-yq6dq3ex1d Před 5 lety +3

    少量の角とか軽いもん縛ってるだけだからこれで充分やろ
    これより絞ったら角にめり込んでいくわ

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 Před 6 lety +1

    杉野工業のNICEシリーズのじゅって型シノかな?ラチェットでやるよりシノの方が専用工具だけあって使いやすいですよね、ばんせんはあしばね番線と言うのは使ったことがありますノーリツは初めて見た、鳶の方にシングルとダブルを教えてもらったが上手くできなかった。

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 6 lety +1

      あの〜、、すいません。
      じゅって型シノじゃなくてシノ型じゅって?です。
      中学の修学旅行で買ったお土産のじゅってで、シノっぽいなぁ〜と思い使ってみました。
      確かに使いやすいです。

  • @nikorobin11
    @nikorobin11 Před 7 lety +5

    バンセンはなまし鉄線って言うんだよ自分はしのわ使わないでペンチで縛る派です。ちなみになまし鉄線は、なまし用に伸線したものを800度で炉で2~3時間焼いて常温でさましたものです。銅線のように柔らかくなります。

    • @user-em2xy6kd7k
      @user-em2xy6kd7k Před 7 lety +4

      nikorobin11
      言っていることは合っているけれど、「わ」と「は」の使い分けくらいはしっかりしましょうよ。

  • @user-dw5uk3uu9p
    @user-dw5uk3uu9p Před 5 lety +8

    鳶です。
    本職から言わせるとすみませんが下手です。。

  • @KURUMAARAI
    @KURUMAARAI Před 6 lety +1

    シノで締める前にある程度締め上げると綺麗に絞れると思います。
    といっても相手が角材では難しいと思いますが。

  • @user-kf3ij7kb3x
    @user-kf3ij7kb3x Před 5 lety

    今はいい時代だよね。昔は異業種の作業は現場で専門的業者の動きを見て覚えたてもんだよ。しかし、自分の作業も有るし、こんな番線結束の場面に遭遇することも少ない。

  • @user-qq2kx3nf9b
    @user-qq2kx3nf9b Před 6 lety +4

    元の番線をなるべく巻き込みましょう とぐろを巻いては だけどなかなかです出来る人は少ないです

  • @hamu8486
    @hamu8486 Před 4 lety +3

    一本縛り、フリーの2本が上手く巻き付いたり巻き付かなかったり…

  • @nyar-kz5ch
    @nyar-kz5ch Před 6 lety +4

    後半での鋼管を縛る時にやや絞りが甘くなったのは、絞り始める時に先端側を一緒に回してやらなかったからだと思う
    しのを差し込んでる輪っか部が先端側に巻きつくように絞るのではなく、先端側と絡み合いながら一緒に捻れていくように絞るべし
    しかしながら入門用としては非常によい動画である( ̄▽ ̄)

  • @_dqx8779
    @_dqx8779 Před 3 lety

    懐かしい。部屋で練習するために足場板と単管持って帰らせてもらってひたすらやってたなー。番線クズだらけになって寮のおばちゃんに怒られたな。

  • @XL-fd9fl
    @XL-fd9fl Před 7 lety +1

    実用十分な、縛り具合です。

  • @dqn4352
    @dqn4352 Před 4 lety +1

    今はホースバンドだの何だの色々便利なグッズが出てるから、ガテン系の仕事でもせん限りは必要なさそうだがw

  • @user-rk6qr4iz6k
    @user-rk6qr4iz6k Před 6 lety +15

    コメント見てたら下手くそとか自己主張が多いよね、年寄りに多いと思う。私は若いので勉強になります(^ ^)また、歳を取っても良い年寄りになりたい(*´꒳`*)

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 6 lety +4

      批判的なコメントはあって当たり前だと思っています。
      正直「カチン」とくることもありますが、
      若い人のコメントはたとえそれが批判的であっても率直で気持ちいいですね。
      私も含め歳を取るとどうしてこうなっちゃうのかなぁ〜。
      あなたような若者が増えてくれることを心から願います。

    • @user-ih7ul1td8y
      @user-ih7ul1td8y Před 6 lety +2

      self-build.林久 投稿者の鑑やなぁ
      これからも頑張ってください!

    • @user-rk6qr4iz6k
      @user-rk6qr4iz6k Před 6 lety +2

      self-build.林久 主さんの番線動画で練習して、よくできたな、と先輩に褒められました(o^^o)

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 6 lety +1

      # シャルロットゲーム 実況チャンネル #
      私も褒められた気分( ´ ▽ ` )ノ

    • @namezuruful
      @namezuruful Před 5 lety +1

      自分アラフィフですが、番線縛りは自分には専門外で日常では、全くと言っていいほど無縁です。がやっぱり専門外についてはド素人なので、本職の方の作業みたら感心して、尊敬するんですよ。他にはトラックの荷台のロープ縛りも出来る方達には尊敬してしまいますねえ、「カッコいいなあ」ってね。

  • @lifetouchnec2894
    @lifetouchnec2894 Před 5 lety +1

    たまにしか、やらなのですが、私のやり方っぽいです。
    常に仕事で使ってる方に、いつも注意されます。
    つまり違うようです。
    プロは、簡単に締め確実に固定します。
    まず、切れない限り、緩みません。し、
    私の場合は、緩むし無理なねじ込みで、強度が下がると、注意されます。
    ちょっとした事らしいのですが、次にやるときは忘れてしまいます。(^0^)
    この動画も、遊びの有る状態で実演してるので、本来のしまり具合では無いでしょう。

  • @user-fm9lv3sn2n
    @user-fm9lv3sn2n Před 7 lety +6

    初めにしのを通す穴位置をこんぐらいに~って設定してから番線まわすよ!って教えたらわかり易いと思いますよ♪絞りも少なくて済みますので破断も少ないですよ♪
    (ヘタイだのなんだの・・・実用向けなレベルじゃないからいいじゃん。実用向けは現場で覚えるでしょ。って実際鳶でも(あ、外部ね)番線絞れないやつ多すぎ。一丁前に安全帯は格好良いけど。丸太も組めんでよく足場屋気取りになれるね~・・・あ、丸太現在ダメだね・・・笑)

  • @user-pc4cj8th4q
    @user-pc4cj8th4q Před 6 lety +1

    ばんせんくくるの意外と難しい
    オッサンら簡単げにやるけど昔力任せに縛り捲ってよくブチブチぶち切ったww

  • @user-on5by5tn6z
    @user-on5by5tn6z Před 6 lety +4

    番線は右に巻いていくのが基本です。

  • @user-dc4zd4zi1x
    @user-dc4zd4zi1x Před 3 lety

    曲が良い。

  • @umotoKamekichi
    @umotoKamekichi Před 6 lety

    上手いやん!  ってことないよ。

  • @ebifry777
    @ebifry777 Před 7 lety +1

    自分は造園業ですが番線の巻き方って色々あるんだなって感心しました😅

  • @user-tp7qn9ot1t
    @user-tp7qn9ot1t Před 5 lety

    足場の巾木でよく縛るんですけど仕組みわからないと難しいですよね〜

    • @user-yc8df4dg2y
      @user-yc8df4dg2y Před 4 lety

      アルミ板を幅木替わりに使う時は
      100%使いますからね番線笑

  • @user-jl9qy5yq2b
    @user-jl9qy5yq2b Před 4 lety

    シングル縛り、シノが回らない場所でこそ鳶レベルが試される場所。

  • @user-sf6ys1pn2w
    @user-sf6ys1pn2w Před 6 lety

    俺、本当に苦手なんだよなぁ。番線縛るの。
    すぐ切れちゃう。コツ教えて下さい。

  • @eijiaritou3329
    @eijiaritou3329 Před 2 lety

    型枠大工やってた頃に数やって覚えました。
    ダブルは破断しにくいのですが、シングルは何十回も失敗して力加減を覚えました。
    シングルは今やってもたまに失敗すると思います(・∀・)

  • @MI-cn8zs
    @MI-cn8zs Před 5 lety +1

    木を縛るくらいなら、大丈夫かな?コンクリート打ちとか、固くしっかりしめたいなら、チンチョウキ使って下さい

    • @MI-cn8zs
      @MI-cn8zs Před 5 lety

      ばんせんは、しっかりのばしてから、使って下さいね

  • @sugichanneru
    @sugichanneru Před 7 lety +8

    いつも絞り過ぎて切れてしまいます。

    • @user-bx2fi1vw4e
      @user-bx2fi1vw4e Před 7 lety +2

      すぎちゃんネル たまにありますねww

  • @toshitanabe7587
    @toshitanabe7587 Před 4 lety

    自分は『しの』の事『ガチャ』と呼んでましたねラチェット『17㎜/21㎜』足場の
    クランプの🔩ナットサイズですね!
    慣れですね、たまにどんくさい奴不器用な奴何回教えても出来ん奴おったなww

  • @yt7jan12
    @yt7jan12 Před 6 lety

    3:00頃から流れているbgmは何ですか?

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 6 lety

      「パステルハウス」作曲 かずちさん です。
      DOVA-SYNDROMEというフリーの音楽素材サイトからお借りしています。
      トップページの青い検索アイコンの中央「Download Ranking」をクリックすると
      上位表示されるのですぐ見つかりますよ。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 Před 6 lety +7

    上手いと思いますよ僕は、最初加減を知らずにねじ切ってしまいましたもん。

  • @wdvd8365
    @wdvd8365 Před 2 lety

    やってたやってたばんせん縛るの回しすぎると切れるやつね

  • @user-nk6dr1zg9s
    @user-nk6dr1zg9s Před 5 lety

    あわよくば
    隙あらば
    俺だけがー!
    のコメントいっぱいあるからおもしろい

  • @active0523
    @active0523 Před 7 lety

    工事現場でよく使用するのは巻きタイプなので、こちらはあまり見たことが無いですね。

    • @user-em2xy6kd7k
      @user-em2xy6kd7k Před 7 lety +1

      active0523
      工事現場では、大量に安く仕入れるために巻いてあるやつを使っているのですよ。
      あとは、ある程度の熟練者が取り扱うため予め切断しておく必要もなく、様々な寸法の物を縛るためにそちらの方が融通も利くため都合が良いのです。

  • @user-ly1cj3kg3k
    @user-ly1cj3kg3k Před 7 lety

    上手いです!
    私はうんこになってしまって良く怒られました

    • @MOLINALI
      @MOLINALI Před 7 lety

      はや虫だよ〜ん
      私はダンゴ作ってしまい単管で頭叩かれました笑

    • @user-ly1cj3kg3k
      @user-ly1cj3kg3k Před 7 lety +1

      MOLI NALI 単管の土いっぱい詰まった重たい奴はヘルメット被っててもクラクラします

    • @MOLINALI
      @MOLINALI Před 7 lety

      重いのは反則ですよ!笑
      中身空っぽでも星みえましたからね笑
      お互いご安全に

    • @user-ly1cj3kg3k
      @user-ly1cj3kg3k Před 7 lety

      MOLI NALI 御安全に

  • @sunasunasabaku1
    @sunasunasabaku1 Před 5 lety +1

    ばんせん縛りは中卒の聖域だから
    こんな風に動画上げたらまあ
    アンチコメの嵐になりますよ
    上手い下手は関係なく

  • @user-mt4qc5qe9m
    @user-mt4qc5qe9m Před 4 lety

    シノを使う時の方向ですが、私は、反っている方向に回すのだと思っていましたが、逆なんですか?

    • @user-yc8df4dg2y
      @user-yc8df4dg2y Před 4 lety +2

      さくらちゃんねる 現役鳶です
      全国共通番線を縛る時は
      全て右回り

  • @beed0904
    @beed0904 Před 7 lety +54

    私はこの方の何事もチャレンジする精神が好きで見てるんだけど、
    下手だのやり方が違うだの批判を書くのはガキでも出来るんじゃないかな?
    だったら正解の見本を自ら動画でアップするなり、もしくはURLを貼っても良いんじゃない?って思う。

    • @user-tr6to5cb3m
      @user-tr6to5cb3m Před 7 lety +1

      man rock 確かに批判が多いとは思いますが、この投稿者さんは「番線の縛り方」としてこの動画をupしています。動画をupするのなら情報を発信する責任を持つべきだと思いますし、それを怠ったのなら批判を受けるのも当然と思います。しかし、投稿者への注意の仕方がこころないものばかりだというのも事実ですね。

    • @user-kg1sn4mf4y
      @user-kg1sn4mf4y Před 7 lety +2

      スーさん
      責任を持つべきとまでは思わないけど、間違った情報流したのなら指摘・批判はでるよね。
      善意から出た動画に対しての指摘・批判も、貴方の言う通り言い方ってもんがあるでしょ!って思います。

    • @ABC0616
      @ABC0616 Před 6 lety +4

      >>「番線の縛り方」としてこの動画をupしています。動画をupするのなら情報を発信する責任を持つべきだと思いますし
      いや、縛れてるやん笑

    • @stylehate7173
      @stylehate7173 Před 6 lety +4

      木だからあれで止まってるけど、鉄パイプやレールなどで絞めたあとに緩みとって更に絞めようとすると、全然絞まらないし、根元切れます。
      一本で縛るときは、ネジレを利用すれば緩みも減るので、わざわざネジレといて緩みの原因を作るのはどうかなと…絞め方も押さえる所違うので…
      この方も動画見て自分で取ったのではないのかなと。参考にできないかなと。
      仕事では使えないレベルなので仕事で使う際は、上司からしっかり学ぶことを進めます。

  • @user-of7pz4tw9e
    @user-of7pz4tw9e Před 5 lety +8

    ばんせんの縛り方よりも
    どうしても腕に目が行ってしまう
    ノンケなのに何で...

    • @papillon407ify
      @papillon407ify Před 4 lety

      一年前のコメントだけど
      今日という日まではノンケだったというだけだ

  • @ken3340
    @ken3340 Před 7 lety +2

    滑り止めで1回巻くなら下側を巻くのが普通だと思います。

  • @user-fr9lw2wn5e
    @user-fr9lw2wn5e Před 5 lety

    土建屋なら出来て当たり前、長く余った番線はクリッパーで切った方のが安全だと思うけど。素人は番線なんて使わないし。

  • @unibafun6901
    @unibafun6901 Před 7 lety +2

    じゅってみたいなのなんだ

    • @ken3340
      @ken3340 Před 7 lety

      シノっていう道具

    • @pitapan674
      @pitapan674 Před 6 lety +1

      uni bafun
      シノという道具です
      あとじゅってではなく
      じって(十手ですよ)

  • @user-ih7ul1td8y
    @user-ih7ul1td8y Před 6 lety

    サムネが諦める快感に見えてしまった俺は
    廃人の始まり

  • @user-gt5mj2th4p
    @user-gt5mj2th4p Před 5 lety +2

    番線の巧み、柳澤徳都がこんなのはダメだって言ってます。

  • @WWRTEAR
    @WWRTEAR Před 6 lety +10

    僕の縛り方とはちょっとちがうのかな?でも普通に緩んでないと思うし、縛り方なんて
    ある程度は違いがでるのは当たり前じゃない?全員が同じ人に教わる訳ないし
    下手とか言うなら具体的に
    言ってからしろよ

  • @user-pg7ym3we5o
    @user-pg7ym3we5o Před 4 lety +2

    もっとがっちり縛れるやり方ありんす

    • @user-ru6ll6bs1h
      @user-ru6ll6bs1h Před 4 lety +1

      前田哲明 赤城山のワカサギ釣り米だってバカなんだ赤城山のワカサギ釣り米だってバカなんだ赤木さんのほ

  • @user-xe7qs1mm6y
    @user-xe7qs1mm6y Před 6 lety +2

    谢谢您的视频 , 동영상 잘 보고 갑니다 .

  • @lucianofrison1717
    @lucianofrison1717 Před 3 lety

    molto bravo

  • @user-ok4rb8yt2z
    @user-ok4rb8yt2z Před 5 lety +1

    とても上手なうんこ縛り

  • @j.j6382
    @j.j6382 Před 6 lety

    最初の曲はなんですか?

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 6 lety

      甘茶の音楽工房という無料の音楽素材サイトからお借りしてます「子猫のお散歩」という曲です。

    • @j.j6382
      @j.j6382 Před 6 lety

      self-build.林久 ありがとうございます。

    • @j.j6382
      @j.j6382 Před 6 lety

      2曲目の曲はなんですか?
      何度もすみません。

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 6 lety

      同じく甘茶の音楽工房の「おそうじ日和」です。

  • @user-uu1nk9me4q
    @user-uu1nk9me4q Před 6 lety +3

    おすすめに流れてきてたから見てて、コメントも全部みてみて、「下手」だのなんだの書く人は、自分は完璧で素早くできますよ~っていうベテランなんですかねぇ
    どうせろくに固縛できないんでしょうねぇ笑
    うんこ巻きばっかやってるんじゃないですかねぇ笑笑
    主さんの動画は、改めて勉強になりました

  • @Masakichi-kaeru
    @Masakichi-kaeru Před 4 lety +2

    上手い方は、数回回すだけでガチガチやで‼︎

  • @user-vp9ig3yx7s
    @user-vp9ig3yx7s Před 7 lety

    なかなか面白い。一生使うことはなさそうだが。

  • @user-tn9jf3dl4i
    @user-tn9jf3dl4i Před 6 lety +5

    批判するつもりはないけど、新入りの職人が見たとして真似したら何が起こるか考えた方がいい。締めあがってないものの上に何十人歩くことにもなるし、鳶で住宅足場組みなら道路面の歩行者にぶつかる恐れだってある。誰もが見れる動画だからこそ、100%の自信がないなら人の命奪います。

  • @MrYamatominzoku
    @MrYamatominzoku Před 6 lety

    永久欠番認定

  • @user-uy4hr9vq5o
    @user-uy4hr9vq5o Před 4 lety

    日曜大工や締めが甘いと大変な事になる以外は十分やろ!本業の見習いが動画で勉強なんてやらんだろうしw

  • @yuichi_life
    @yuichi_life Před 6 lety +1

    なんかみんな言いようことが、大人気ないですねぇ。
    対、木材の切れ端でしょ。わら
    言うたら、紐でいいですよ。
    この人が適切な縛りをわからんはずないでしょ!わら
    しかも番線マニュアルってあるんですか?
    今まで見てきた人は、我流なんで、僕も我流ですよ。
    だからこの人は番線のもっとも効率のいい絞りを教えてるだけだぽん

  • @user-ex5kz4gx9x
    @user-ex5kz4gx9x Před 4 lety

    BGMが耳をすませば

  • @user-rs6qr5oz5v
    @user-rs6qr5oz5v Před 4 lety +1

    番線の縛り方は先輩に教わる物です!