目的が違う編成をお互い繋いで暗闇から現れた?!所属する会社が変わった事により牽引する物も変わった現在の姿

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 05. 2024
  • 総武快速線や横須賀線などで運用されている鎌倉車両センター所属E217系は2020年から後継E235系1000番台に置き換えが進んでいます。引退すると車両解体の行われる設備を持ち合わせる総合車両センターに廃車回送、自社による電気機関車の牽引による配給と言う形で回送されます。今までに何度も見て来ていますが、今回は暗闇に現れました。たまたま停車したので様子を見ていると反対方向の暗闇から姿を現したのは牽引を担当するEF64形1000番台と同じ形式です。かつては同じ配属先となっていたものの、国鉄が民営化された事により別々の会社に配置される事になりました。今となっては異なる牽引機として見られがちですが、山男と呼ばれる形式で兄弟にあたります。そんな車両同士が顔を合わせて、廃車回送配給を照らします。後ろに連結されたE217系は目的地に到着するとすぐに解体されてしまいますのでこれが輝く最後の勇姿です。
    #廃車回送 #EF64 #E217系 #横須賀線 #総武快速線
    Twitter
    / kitsunekita0121

Komentáře • 20

  • @take-gg3gh
    @take-gg3gh Před 24 dny +5

    217系😢残りわずか😢になりましたね。
    本当に長い期間・お疲れ様でございました。
    学生時代には、大変お世話になりました😢😢。
    正直…辛く😢悲しい😭です。

  • @user-rb3mc7jl2j
    @user-rb3mc7jl2j Před 20 dny

    総武快速線を頭に持ってくるいやらしさ

  • @subarukikou
    @subarukikou Před 24 dny +2

    かつては同じ長岡所属なのに片方は貨物輸送の要。もう片方は廃車回送(死神)役。興味深い。

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k Před 24 dny +1

    また、姨捨山駅近くは、本当に、真っ暗で、大変でしたね〜(泣)また、あっという間に、日が、くれてしまいました。

  • @user-ix1ts3qs1p
    @user-ix1ts3qs1p Před 24 dny

    こんばんは、撮影お疲れ様です。
    篠ノ井線稲荷山駅に行ったんですね。(⁠^⁠^⁠)
    E127系100番台の車両と211系の車両も元気に活躍をしていますね。(⁠^⁠^⁠)そしてE217系の車両ですが残念ながらY39編成の車両が新潟車両センター所属のEF64形1031号機の牽引により長野へ旅立ってしまったのですね。(泣)寂しくなりますね。しばらくすると稲荷山駅に1031号機と後ろに牽引されているY39編成の車両がやって来ましたね。愛知機関区所属のEF64形と1031号機が顔合わせをしていましたね。Y39編成の車両もドアステッカーとヘッドカバーも撤去済ですね。(泣)1031号機が汽笛を鳴らし出発していきましたね。Y39編成の車両も泣いてるように見えてしまいました。(泣)この先Y39編成の車両も解体になってしまいますね。Y39編成の車両も今までの活躍大変お疲れ様でしたと伝えたいですね。毎日撮影と長距離移動と暑い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(⁠^⁠^⁠)

  • @user-ow5mp7ls3f
    @user-ow5mp7ls3f Před 24 dny +3

    また乗りたかったのに消えた

  • @jdhxvsg
    @jdhxvsg Před 24 dny +1

    正直スカレンジより217の方が好き。E217系お疲れ様!

  • @user-bu1oz6sz7s
    @user-bu1oz6sz7s Před 23 dny

    通過のしなのはハズレグリーンのA100番台4両にA200番台2両でしたよ

  • @user-zd2tp1kb6c
    @user-zd2tp1kb6c Před 24 dny

    珍しく東千葉駅の車庫に217止まってたので東千葉駅で降りて確認したら廃車回送する為に色々と作業してました😅

  • @hiroshi.t4358
    @hiroshi.t4358 Před 24 dny +3

    211が走ってて 217が廃車回送って なんだかねぇ

    • @tsubomintsubomin3117
      @tsubomintsubomin3117 Před 16 dny

      抑速無くても定速スイッチは有るはず
      211系に対してE217系は短編成化出来ないところが弱点なのでしょう
      勾配線区においてはE217系を2M2Tにしても登坂能力や空転対策でも不安が有るのでしょう
      日光線にE231系E233系付属編成ではなくE131系を導入したのも、駆動台車を上り側に寄せたE131系600番台の1.5M1.5Tによる登坂能力、空転対策、経済性によるところが大きいでしょう
      日光線205系2M2T時代は空転の問題にかなり悩まされたようですから

  • @applegoogle6856
    @applegoogle6856 Před 24 dny

    金曜日の午後17:30頃みどり湖駅付近走っていたのを会社帰りに見ました。

  • @wantarlen
    @wantarlen Před 24 dny

    そーいや、いつの間にやら
    EF64って言えば1000番台って事になったんだねぇ

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k Před 24 dny +1

    また、217系電車🚃も、自然に、消滅されてしまいそうで、真っ暗な、中、お疲れさま。

  • @user-ru5ms8gk6h
    @user-ru5ms8gk6h Před 23 dny

    今更ですが、
    何故、
    京急車輌ではなく、東急車輌?
    ファインテックは京急、
    東急系は、国鉄化け?

  • @user-cb2nk6xo2s
    @user-cb2nk6xo2s Před 23 dny

    E217は海外譲渡以外には国内譲渡、転属の話はなかったのでしょうね。まあインドネシアが大量に買い付ける予定でしたので国内譲渡のオファーがあったとしても断らざるを得なかったでしょうね。

  • @user-vq1uw2ht7k
    @user-vq1uw2ht7k Před 24 dny

    こんばんぱー、今年は、さらに、引退されて、廃車送りになってしまう、電車🚃が、さらに、増えそうですね〜😢😂😢

  • @user-lc3sq5yf5v
    @user-lc3sq5yf5v Před 24 dny

    何時間待っていたのですか?

  • @circle6250
    @circle6250 Před 24 dny

    毎回思うけどこんにちはのイントネーションが気になる

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l Před 24 dny +1

    人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。