[Subbed] Level Crossings remaining after Elevation: the Past, Present, and Future

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 08. 2024

Komentáře • 72

  • @nao9494
    @nao9494 Před 2 měsíci +42

    何度か行ったことありますが、改札前のワッフル屋さん、行く度に誘惑に負けて買ってしまいます🤤

  • @sarushimajack
    @sarushimajack Před 2 měsíci +19

    目蒲線(目黒線)は大出世しましたよね😊
    元住吉あたりの複雑な構造はすごく好きです

  • @user-rb9ys3rm5l
    @user-rb9ys3rm5l Před 2 měsíci +8

    このエリアに住んでる者です。関東労災病院のところの踏切は道路幅がちょっと狭かったのですが、そこを歩行者、自転車、バイク、車が一斉に我先にと渡ろうとするので、結構危なかったです。アンダーパスになって車道と歩道が独立したのが嬉しいですね。

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e Před 2 měsíci +12

    たしかに元住吉は入出庫線が地平のままで踏切が残存していますね。営業線を高架化することで高速かつスムーズな運行を実現し、踏切は入出庫線のみにし閉時間を短くできましたが。
    やはり元住吉検車区が地平のままでは致し方ないのかな…。
    ケチ王と揶揄される京王も、本線・高尾線・相模原線全駅を10連対応にし10連各停を通常運転しているのが、ある意味凄いですね。

  • @nuevopinguino
    @nuevopinguino Před 2 měsíci +122

    二子玉川といい元住吉といい日吉といい東急ってそのとき問題となっている箇所を長期的視野からではなく金の力で強引にその都度改良しているようにしか見えないけど、長期的視野に立っているはずの他者よりも改良スピードが早いイメージ

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Před 2 měsíci +30

      利用者は多いですけど路線自体は小さいのでホームゲート設置なども急速に進んでいました。冷房化の遅さは電車バスともうんざりでしたけど。

    • @takana4381
      @takana4381 Před 2 měsíci +33

      カネの力と政治力に住民を含めた根回し力、あと情報収集能力に臨機応変さ。大井町線等々力駅付近なんかは、急遽上野毛に待避線を作って、あとは反対勢力が代替わりするまで気長に待つ作戦。この辺りが下手なのが小田急。

    • @imagawakiiti
      @imagawakiiti Před 2 měsíci +12

      祐天寺から学芸大学間の高架化も工事期間が短かったですよ
      其れと比べると京王は高架化も地下化も時間をかけ過ぎ

    • @Kebe230
      @Kebe230 Před 2 měsíci +22

      @@imagawakiiti 今の高架化もプロ市民の巣窟の世田谷や杉並で行っているから京王に同情の余地はある。

    • @takana4381
      @takana4381 Před 2 měsíci +10

      @@Kebe230 さん 昭和末期の特特法の時に長編成化でお茶を濁さず挑んでいれば、今頃は調布までの完全立体化と、調布までは無理としても千歳烏山ぐらいまでは複々線が実現出来ていただろうにね。

  • @user-pt7zm1dd1u
    @user-pt7zm1dd1u Před 2 měsíci +32

    なつかしい。関東労災病院側の踏切がこんな風になっていたとは、びっくり!
    いろんな形式の電車が走っているので、一日中眺めていても飽きないんだよ。🙂

  • @a378685085
    @a378685085 Před 2 měsíci +16

    各駅停車駅しか停まらない駅ですが、出入庫限定で急行があったのは覚えてます

    • @jnr749
      @jnr749 Před 2 měsíci +6

      車輌交換の臨時停車?も、あった。

    • @user-rk6gs1hd8e
      @user-rk6gs1hd8e Před 2 měsíci +4

      京阪でいえば淀みたいな感じですね(今淀行き急行設定あるかな…?)。

  • @magicuser8654
    @magicuser8654 Před 2 měsíci +3

    元住吉近辺の元住民です。駅前のブレーメン通り、オズ通り商店街賑わっていて良い街でした。私は丁度高架化の頃に住んでいたので地上駅時代も覚えています。武蔵小杉よりの踏切のアンダーパス化は当時から言われていましたが漸く完成なんですね。

  • @たびその
    @たびその Před 2 měsíci +29

    この踏み切りが廃止も近くなってきましたね。

  • @zu-3
    @zu-3 Před 2 měsíci +14

    この前電車から見てびっくりしたよ。あっち側のちっちゃい踏切まで利便性を良くするとは思わなかったから。

  • @SAKAMOTOLABO
    @SAKAMOTOLABO Před měsícem +2

    元住吉は自分にとって思い出深い場所なのです。
    車庫の裏手に親戚の家があったし、初めて一人暮らしを始めた場所が元住吉。
    駅が今の形になって間もなくの頃に1度行ったことがあるのですが、駅周辺の商店街の賑わいは昔と変わらず、目黒線が日吉まで延伸されたことでさらに住みやすい街になったなと思いましたね。
    そして昨年から相鉄線との直通運転がスタートしてさらに住みよい街になったのではないでしょうか。

  • @Santiago-lb5md
    @Santiago-lb5md Před 2 měsíci +4

    Motosumiyoshi station is now on my bucket list of places I'll visit when I eventually go to Japan! Amazing video!

  • @yamayosu7959
    @yamayosu7959 Před 2 měsíci +4

    元住吉駅の横浜方の道路尻手黒川線は、東横線地上時代はオーバーパスだったが線路の高架化に伴って道路は地上に改められたと昔聴いたことがあります~

  • @NARIFFY_KUIYO914
    @NARIFFY_KUIYO914 Před 2 měsíci +2

    開かずの踏切、アンダーパスができてめちゃくちゃ便利になりました!

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 Před 2 měsíci +9

    短い期間でしたがこの区間、通勤で通過していました。せっかく高架複々線化したのに何故? 余程土地に苦労したのかな? と思っていましたが、過去の思い出になりました。

  • @abikoexpress9725
    @abikoexpress9725 Před 2 měsíci +2

    地下改札時代、自動改札機が導入された時に『裏の白い切符は通れません』という漫画チックのポスターがありました。そのキャラクター(駅員)の目が面白かったのを、今でも覚えています。

    • @user-vr4op6vf1j
      @user-vr4op6vf1j Před měsícem +1

      地下改札時代に踏切が開かずに階段の地下通路を自転車で通る強者が結構いたのを思い出す。久しぶりに元住と小杉を訪れたが、あまりの変貌ぶりに驚愕した。

  • @kurokawa4152
    @kurokawa4152 Před 2 měsíci +8

    廃止される武蔵小杉第一踏切は、踏切の警報音が東急電鉄の最新型で、ソフトな音色です。
    対する元住吉駅前の踏切は、少し旧型の音色で、多少うるさいです。

    • @user-ww8zt9xo6p
      @user-ww8zt9xo6p Před 2 měsíci +2

      廃止されたらそっちに警報機一式転用されそうだなぁ(それ前提で交換されたと思うが)

  • @m.founda2077
    @m.founda2077 Před 2 měsíci +13

    大阪に引っ越す前は元住吉に住んでいました
    大踏切を渡ってブレーメン通りとオズ通りでよく買い物したっけな

  • @user-mb6xs4zu6i
    @user-mb6xs4zu6i Před 2 měsíci +29

    川崎市内の立体交差は着実に進むのに横浜市内が全然改善されない

    • @user-lv5cy1fr2e
      @user-lv5cy1fr2e Před 2 měsíci +2

      カーブが連続して地形的制約が大きいあの区間を連続立体交差化するのは大変でしょうね……

    • @user-ru6pq4tx7e
      @user-ru6pq4tx7e Před 2 měsíci +2

      川崎市内の立体交差なら南武線も…

  • @user-sx2sy8nb9p
    @user-sx2sy8nb9p Před 2 měsíci +1

    東京から富山県高岡市に戻りはや来年で30年ですが、凄い大工事には言葉がありませんでした。😊

  • @y-jin8803
    @y-jin8803 Před 2 měsíci +9

    16:17 頃 キングジム号(同社公認)

  • @atsukan1789
    @atsukan1789 Před 2 měsíci +10

    わが地元にようこそ!

  • @DDRKOU1
    @DDRKOU1 Před 2 měsíci +3

    目黒線下りの待避線を元住吉に作ってもらあたいなぁ、、。。

  • @supe6020
    @supe6020 Před 2 měsíci +2

    わかりやすい解説でいいですね。
    次回、東武スカイツリーライン春日部駅の工事の進捗期待

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa Před 2 měsíci +2

    元住吉の商店街の狭隘区間を、市バスが走っていたんですよね。
    広い道に経路変更をしたら、ガス利用者から苦情が入って東京マガジンに取材されてましたね~

  • @Santiago-lb5md
    @Santiago-lb5md Před 2 měsíci +4

    14:39 They're so pretty omg

  • @user-is1ok5my5z
    @user-is1ok5my5z Před 2 měsíci +1

    元々地元です。離れてからずいぶん経ちますがまた変わっていたのですね。アンダーパスはまだ未経験なので今度行ってみようと思います。

  • @user-gp6kc9ro2t
    @user-gp6kc9ro2t Před 2 měsíci +4

    京阪寝屋川車庫もこんな感じですよねえ

  • @2273trains
    @2273trains Před 2 měsíci +5

    あの踏切、廃止になるんですね。立体交差化後も残ると思っていました。

  • @matthewjohnbornholt648
    @matthewjohnbornholt648 Před 21 dnem

    This video just helped my friend understand Japanese level-crossing removal.

  • @shian_e217
    @shian_e217 Před 2 měsíci +1

    実家が元住吉へ自転車圏内でしたので地上時代も知っていますが、日中でも運行本数が多い上に入出庫あり急行待避ありで開かずの踏切として有名でしたからね
    用地節約と入出庫線確保とは言え、目黒線も東横線よりは運行本数は少なく編成も短い(遮断時間が短い)けど踏切残るのかと思っていましたがアンダーパス化するのか……

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka Před 2 měsíci +3

    6:33
    車両が減らされたことで鵜の木はドアカット駅じゃなくなった

  • @hiroakihirata5547
    @hiroakihirata5547 Před 2 měsíci +11

    労災病院近くのオリジン弁当、よく行ったなぁー😊和田接骨院、よく通いました😅

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c Před 2 měsíci +4

    昔は菊名まで、シビア線も乗り入れしてたから、それはそれでカオス感あったんだよねぇ。
    オラが大倉山に住んでた時は、まだ東横線の渋谷駅は地上だったし、しびや線直通もあった。
    今は相鉄にも繋がってるし、全く違う路線と言っても過言ではないですよね。
    まぁ、もう一生乗ることは無いかな……

  • @setugekka1985
    @setugekka1985 Před 2 měsíci +10

    元住吉は地上時代の方が便利でよかったんだよな
    動画にあるように元住吉終電多かったし、元住吉始発の各停から特急までいろんな種別始発が存在したし。
    駅まで改札からすぐだし
    踏切でだいたい乗りたい列車が来るかどうか目安になったし
    目黒線の日吉延伸までの間、旧東横線の入出庫線扱いだった場所を引き上げ線としても使って車庫まで行かず本線上での折り返しみたいな感じだったのが、ちょっと寂しかった。昔は東横線だった場所が・・・
    自分が使うのになったのは高架化工事中だったからだけど、ここの区間を走る時は薄暗い感じだったのがまた良かった(マニアックな話で申し訳ない)
    『家族はつらいよ』の映画でもここの商店街の踏切が一瞬だけ触れられてる(踏切は過去のもののような会話)

  • @Kadenokoji-Penguin
    @Kadenokoji-Penguin Před 2 měsíci +1

    7:37 大学に通うのに毎日通っていました。だいぶ前のことなので当然の駅は平場。元住吉行の電車が来ると失望したのを思い出します笑
    4:55 今や高架になって、あんな太い道が出来てそれをまたぐようになって、、、
    12:21 当時駅に隣接していた商店街の踏切がまだ残っているとは思いませんでしたが、ついに廃止されるかぁ。

  • @user-vg6rv7re4h
    @user-vg6rv7re4h Před 2 měsíci +1

    40年前住んでいました。変貌ぶりにびっくりです。

  • @ykky1110
    @ykky1110 Před měsícem +1

    高架になっても踏切は無くなってないんですね。

  • @ch-zj6mf
    @ch-zj6mf Před měsícem +1

    言われてみれば昔ありましたね急行元住吉行き

  • @st2963
    @st2963 Před 2 měsíci +1

    そこの踏切で乗ってた川崎市バスがママチャリに接触したことがある。まだ高架になる前の話。

  • @user-om1gc3tt6f
    @user-om1gc3tt6f Před 4 dny

    やっぱり、本線は高架に出来ても、車庫は高架にするのは困難なのですね。
    今後京成高砂も高架にすると言われていますが、車庫はどうなるか。

  • @user-it5ft7lf4c
    @user-it5ft7lf4c Před 27 dny

    ラッシュ時間帯に小杉止まりの入庫電車がいるとき、小杉-元住吉間でよく目黒線が割りを食って徐行しますね。

  • @renkon2018
    @renkon2018 Před 2 měsíci +3

    アンダーパスが素晴らしい。

  • @user-fv3kc2uy8s
    @user-fv3kc2uy8s Před 2 měsíci +4

    今は千代田線の代々木公園、小田急線の代々木八幡近くに住んでますが、初めての一人暮らしの場所。昔は地下に券売機があったな…懐かしいw
    東横線が一番好きなんだけど、渋谷の乗換えが嫌い。一番長く住んだ学大に戻りたい。
    参宮橋、代々木八幡も高架化してくれませんか?開かずの踏切過ぎますよ。

  • @jnr749
    @jnr749 Před 2 měsíci +4

    東急東横線からのなごり。

  • @yankitamito
    @yankitamito Před 2 měsíci +8

    目蒲線が4両だったのは、目黒線・多摩川線に傾倒分離される直前までの数年だけなんですよね。
    昭和末期には、平日朝ラッシュ時に、目黒~田園調布の折り返し列車のみ4両が充当されていた時期も有りますが、ラッシュ以降は全線で3両での運転でした。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Před 2 měsíci +3

      旧3000系廃車後に旧7000系を入れるために4連にしたのでしょう、旧7000系は偶数編成しか組めませんから当時の池上線は2.8m幅の車両は入れなかったので2.7m幅の7200系を3連に組み直して入れていました。

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo Před 2 měsíci +2

    乗り換えは不便になるが元住吉は外側2線を東横線・目黒線、内側1線を通過線にすれば目黒線も追い越し運転ができたのに勿体ない。

  • @yamasa_
    @yamasa_ Před měsícem +1

    尻手黒川線との交差部分は「木月陸橋逆立体化工事」と言われてて、一晩で東横線との上下を入れ替えるアクロバティックな工事だったんですよね。

  • @fa-18-esuperhornet92
    @fa-18-esuperhornet92 Před 24 dny

    竹ノ塚駅は高架線になって日比谷線の車庫が有りますが高架駅に成功しました❗

  • @iw2610
    @iw2610 Před 2 měsíci +1

    高架が二重になってるわけじゃないんだね。踏切無くせてないから高架化の補助は受けられなかったのかな?

  • @miceli2363
    @miceli2363 Před 18 dny

    労災病院脇をアンダーパスにした理由って何だ?
    国際交流センター付近にバスでも通すのか?

  • @user-nv3wc2sk2e
    @user-nv3wc2sk2e Před 26 dny

    東急グループの座右の銘は釣った魚に餌は与えずです。
    バス便エリアはようやく市営地下鉄が通ってもいつまで経ってもバスしか走りませんし。
    元住吉で生まれ尾山台、綱島、日吉、武蔵小杉と住み替えて来ましたが東急が何か私たちの暮らしを便利にしてくれた事はただの一度もありません。
    関東労災病院前など高架にしたというのに道路の方がアンダーパスです。しかも車道開通後も工事が続き歩行者は通行できていません。