Video není dostupné.
Omlouváme se.

"エセインフルエンサー"と"根拠に基づいた専門家"を見分ける方法!?【筋トレ与太話#3】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 06. 2022
  • 正しい情報の手に入れ方と、僕がフィットネス情報発信者として気をつけていることについて話しました。
    紹介したBrad Schoenfeld, PhDのツイートはこちら
    How to Differentiate a Pseudo-Influencer from an Evidence-Based Pro
    / 1539587903893954560
    とにかく長いので作業用にでもどうぞ。
    【アパレル新作出ます】
    everlift-store.com
    noteのマガジン購読者様は6/26土21:00、一般販売は6/26日12:00です
    【筋トレ与太話シリーズ】
    "バルク主義"は正義か? - マイケル・サンデルとフィル・ヒース【筋トレ与太話#1】
    • "バルク主義"は正義か? - マイケル・サン...
    ボディビル、フィジークが向いている人、パワーリフティングが向いている人の見分け方【筋トレ与太話】
    • ボディビル、フィジークが向いている人、パワー... 【トレーニングプログラム販売しています】
    トレーニングをこれから始める人、始めたばかりの人から
    中上級者向けまで様々なプログラムを販売しています。
    0:24 動画概要
    0:55 訳
    1:52 その1,2
    3:31 事実かどうかよりも「自分にとって都合がいいか」を優先しがち
    4:23 本物の専門家は断定しない
    4:57 なぜ専門家の言うことは理解しにくいのか
    6:26 なぜ分かりづらくなるのに専門用語を使うのか
    7:30 断定する=悪、ではない
    8:42 マーケティングの手法に惑わされない
    9:53 その3
    10:39 その4
    13:42 チェリーピッキングは論文でのみ起こり得ることではない
    15:02 論文のチェリーピッキングならまだマシ
    15:23 なぜデータの解析が大事なのか
    17:37 「研究」「論文」にもレベルがある
    18:34 その5
    20:05 まずは専門家が述べていることを参考にしよう
    21:37 魔法や奇跡を探さずに地道にやるのが一番の近道
    ▶︎各プログラムの特徴はこちらから
    note.com/shofitness/n/n073638...
    ▶︎パワーリフティングのピーキングプログラム
    note.com/shofitness/n/ndea407...
    ▶︎中上級者向け9Weeks筋肥大プログラム
    note.com/shofitness/n/n21fcc6...
    ▶︎初心者が効率的に筋肥大するためのプログラム
    note.com/shofitness/n/n16988a...
    その他のプログラムはこちらから
    note.com/shofitness/m/m9f7657...
    EVERLIFT MAGAZINEにて限定記事配信中です
    オンラインストアの送料無料コード毎月発行や、購読者限定ライブなど特典あり。
    note.com/shofitness/m/m653a5a...
    【ジム】everlift-gym.com/
    【アパレル】everlift-store.com
    【Twitter】 / shoimakoga
    【Instagram】 / sho_imakoga
    【note】note.com/shofitness
    *活字派の方はこちらもぜひどうぞ

Komentáře • 235

  • @user-ik2lk1bl7w
    @user-ik2lk1bl7w Před 2 lety +75

    わかりやすさに飛びつかない
    わかりにくさに諦めない
    この言葉を思い出します。

    • @user-jk2xo5hh4z
      @user-jk2xo5hh4z Před 2 lety +3

      飛びつきそうになるので
      コレは良い言葉ですね!
      覚えておきます(^^)

  • @kogpt-dash
    @kogpt-dash Před 2 lety +41

    すばらしい内容でした!
    「インフルエンサーはただ ”インフルエンス” することが目的だから科学的根拠を全く必要としない」って聞いて腹落ちしたことがありました。笑
    もしかしたら科学者の「対義語」ってインフルエンサーなのかも知れないですね。。

  • @sakamotoke
    @sakamotoke Před 2 lety +12

    本当に素晴らしいです。筋トレの話だけに留まらず、Twitterの人間全員に見てもらいたい動画です

  • @MM-hs9vp
    @MM-hs9vp Před 2 lety +38

    エセインフルエンサーに惑わされる人はこの動画を見てくれないし、
    惑わされない人はエセインフルエンサーの動画をそもそも見ないというパラドックスがある気がする(笑
    こういうのを丁寧に言語化してくれる、Shoさんの人の良さがでてますね✨

  • @n24jp
    @n24jp Před 2 lety +20

    心当たりのあるCZcamsrが、いっぱい頭に浮かんできた。 理不尽な人、嘘つきほど昇格します。人を騙す才能。

  • @user-qu3ti6eh3v
    @user-qu3ti6eh3v Před 2 lety +61

    「科学的に〜」とか「この種目でデカくなった!」、「本当は教えたくなかった〜」とか言いながらの珍トレ紹介は100%ビジネス動画と捉えて見るようにしてます。
    数日後にジムで大流行してるの見ると面白いです。

    • @user-5685ajtw
      @user-5685ajtw Před rokem +8

      そしてなんだんかんだ最終的に基本種目に落ち着く雰囲気

    • @fj-im2nt
      @fj-im2nt Před rokem +2

      @@user-5685ajtw 基本をやり込めないような人が変なことしない方がいいよね、数学でいきなり応用問題解けないのとおんなじや

    • @user-fo7rj8sv3x
      @user-fo7rj8sv3x Před rokem

      まあやってみるくらいはいいんじゃない?笑

  • @Yaxi-jugg-diary
    @Yaxi-jugg-diary Před 2 lety +13

    shoさんかっこいいなあ、また惚れ直しちゃいました。
    種目も言葉も選んで、無責任に勧めない。中上級者を導いて、初心者も見捨てない。

  • @taicoro
    @taicoro Před 2 lety +47

    誰にでも意見を言う権利はあるが
    全ての意見が同じように価値があるとは限らない
    情報が溢れている現代だからこそ
    Shoさんが言うからこそ
    心にしみました。
    よく覚えておきます。ありがとう。

  • @user-xi1mz1md9v
    @user-xi1mz1md9v Před 2 lety +15

    どんな動画でもエンターテインメントとして見るべきか自分の筋トレに行かせる動画なのか判断する力が大事ですね、

  • @user-bb3wl5se7v
    @user-bb3wl5se7v Před 2 lety +2

    Shoさんの意見はすごく参考になります、情報発信有難うございます。
    SNS上ではクリティカルシンキングを活用出来ていない方が多く、
    批判的思考で物事を考えない、意見を言えない人が非常に多いと感じます。

  • @junior2321
    @junior2321 Před 2 lety +6

    素晴らしい本質論です。
    こういうCZcamsrがもっと増えて欲しいですね。

  • @ohvxtcam
    @ohvxtcam Před rokem +1

    とても良い動画でした。医療に携わる者ですが必ずエビデンスのあることを実施し、意識して情報もとる、そして日々アップデートしています。しかしこと専門外になると情報収集がいい加減になって耳障りのいい情報を鵜呑みにしてしまう傾向にあると思いました。自戒の念を込めて高評価とさせていただきます。ありがとうございました。

  • @ogaken8884
    @ogaken8884 Před 2 lety +62

    専門家でも大した事ない人や専門家からエセインフルエンサーになる人もいるから結局は自分で沢山情報に触れて整合性や妥当性に気付いて自分で試して進み続けるしかないと思う

  • @daisukekato5198
    @daisukekato5198 Před 2 lety +2

    今回の動画はトレーニングだけでなくこのネットやSNSが普及した世界においてとても大事な視点で面白かったです。色んな層に見てほしいですね。

  • @zonoch_big3
    @zonoch_big3 Před 2 lety +21

    修士課程に行って翔さんがパワーアップした。

  • @user-om4rd1ml9j
    @user-om4rd1ml9j Před 2 lety +5

    論文もマーケティングと繋がっていることを踏まえた上で、冷静に情報を精査する必要があります。リファレンスまで読み込むと辻褄の合わない論文がほとんどなので、生化学や動物学、さらには歴史的背景まで基礎的な知識があるかないか、その知識を縦にも横にも繋げられるかどうかで受け取り方が真逆にもなります。結局は経験に勝るものは無いし、如何に価値判断をすてて、物事を見れるかが大事かなと思います。

  • @user-md2rk6oc6f
    @user-md2rk6oc6f Před 2 lety +7

    筋トレだけではなく様々な情報の取捨選択についてとても勉強になります。
    自分にとって都合の良い情報だけを取りに行く行動経済学でいう所の確証バイアスが当て嵌まるなと思いました。
    これからも応援しています。

  • @asch5667
    @asch5667 Před 2 lety +18

    論文をもとにSNSで発信する方が最近増えましたよね。
    「科学的にこれは正しい」「科学的にこれは間違っている」と断言する方を見るたびに、「あなたにとって科学的の定義って何?」と聞きたくなってました。
    ・科学的な実験手法では外れ値の影響を受けないように工夫されるが、自分が外れ値の可能性もある
    ・海外の実験だったら被験者は外国人のことが多いので、日本人にそのまま当てはまるとは限らない
    ・論文で発表されている内容が、等しく確からしいわけではない(実験手法によってエビデンスレベルが違う)
    のような内容を考慮すると「これが絶対正しい」と断言できることはほぼないと思います。
    Shoさんや筋肉あるあるさんは、この辺りの内容に気をつけて発信していると視聴者として見てとれるのですごく好感が持てます。
    個人的には、論文で発表された内容は「自分にも当てはまる可能性が高い」くらいのスタンスで受け取り、最終的には自分の体で実験して判断するのがいいと思ってます。

    • @komentonikoment
      @komentonikoment Před 2 lety

      論文いうても一つの論文読んで、エビデンスあります。なんていうアホもいますからね。自分と同じ意見の論文ばかり読んだり、統計のかけかた間違った論文もあるし有意差の意味も分かってない人いますからね。自分で調べて納得して行動するのが1番。そして人に押し売りしないことですね。

  • @hummer301
    @hummer301 Před 2 lety +4

    ネットが従量制から定額になって一気に普及し始めてから約20年、良くも悪くも情報が溢れている現代において、ますます利用する側のリテラシーが求められる時代になったと感じる。

  • @canamelcanamel
    @canamelcanamel Před rokem +1

    素晴らしい動画でした。筋トレCZcamsrは好きで見ますがエンタメとして割り切っています。
    自分のトレーニングに関しては慎重に色々試していってよりベターなもの追求していきたいです。

  • @user-zm1go9iq4t
    @user-zm1go9iq4t Před 2 lety +9

    難しいことを難しいまま理解する努力が必要で、解らないものは安直に答えを出さずに考え続ける努力が必要やな。

  • @b0810071
    @b0810071 Před 2 lety +23

    某筋トレCZcamsrの言う通りやったらオーバーワークや怪我に泣かされたことある。
    それは自己責任としても、
    ・何が間違ってたのか
    ・どういうのが正しいトレーニングなのか
    を学ばせてくれたShoチャンネルさんには感謝しかない。

  • @koemu_jp
    @koemu_jp Před 2 lety +10

    筋トレというより、メディアリテラシーのお話なのを理解しました😊
    批判的思考を訓練する良い方法の一つに、大学院でペーパーを読み書きして修練を積むことですが、みんなができるわけではないので難しいなと思ったりしました。

  • @KJIUYHN
    @KJIUYHN Před 2 lety +4

    私もチェリーピッキングの経験が少なくないため、聞いていて耳が痛くなりました。この動画が自分を省みる機会になったかもしれません。実際には、外れ値がある状態で平均値だけを評価するということはないですが、このデータの除外で有意になるなど、何かの誘惑でデータの作為的選別をすることにも気をつけなければいけないですね。

  • @user-gc4xx5du4k
    @user-gc4xx5du4k Před 2 lety +21

    自分も一時期エセ情報に乗っかってEAAとかサプリ買ってました。
    shoさんが勧めていた「肉体改造のピラミッド栄養編」を読んでからサプリをかなりカット、EAAもやめましたが、成長はしています。
    エセ情報に惑わされないように気を付けないとですね。

    • @Milk-rip-
      @Milk-rip- Před 2 lety +1

      成長は、するだろうさ
      一回しかない人生で効率よく成長できてないだけで

  • @user-lx9xw2xf7e
    @user-lx9xw2xf7e Před 2 lety +3

    人は信じたいものを信じてしまいますよね。
    納得。

  • @shino0096
    @shino0096 Před 2 lety +2

    SNSで発生した偏りを是正するのもまたSNSなのかな。情報を得たら自分で確かめたり、仮説と検証を繰り返すことがやはり大切だと思いました。

  • @akujiki_tarou
    @akujiki_tarou Před 2 lety +12

    はじめまして。仕事でソフトウェアエンジニアしていますが、こちらの業界でも通じる判断基準でした。
    数字は加味しつつ不確実性を考慮し、自分で判断する力がどの業界でも同じですね。

  • @HI-nt5fr
    @HI-nt5fr Před 2 lety +10

    考えたくない人が多いから断言してくれる方に傾倒するんだろうね。
    この話は受け取り手の知能レベルに依存してくると思う。
    専門家みたいな知識や思慮が深い人の意見ていうのは同じような人にしか浸透しないからじゃないかな。
    総体的にみて頭の良い人よりも悪い人の方が多いんだからどんだけ合理的な説明をしたとしても結果は覆る事はないんじゃないかなって最近思ってる。
    全体のレベルを底上げしたとしても
    割合は変わらない。
    身も蓋もないけどね。

  • @user-cl9ce7su6r
    @user-cl9ce7su6r Před 2 lety +7

    わかりやすい言葉で説明できるのが本当に頭のいい人っていう言説をよく見かけるけど本当に難しいことは難しい言葉じゃないと説明できひんねんな
    あと前提となる教養や知識も必要

  • @biribirikurumagou
    @biribirikurumagou Před 2 lety +2

    そもそも、この動画を否定的に見れない🤣
    すごく良いお話し❗️
    動画観ながら何回も頷いてもーた😆

  • @13mt30
    @13mt30 Před 2 lety

    大事なのはやっぱり一次情報に触れるってことですかね。誰かを経由した情報はその人のバイアスがかかってることが多いから。

  • @7king206
    @7king206 Před 2 lety +1

    ウルフTと
    ベーシックのネイビー再入荷ありませんか•••
    一瞬で無くなって買えなかった。
    入ったらすぐ買いたいです( ; ; )

  • @user-uo1rg5rg2t
    @user-uo1rg5rg2t Před rokem +2

    一番大事なことは情報の受け取り手がレベルを上げること
    何故なら詐欺師はいなくならないしより巧妙になっていくから

  • @km-zx6ro
    @km-zx6ro Před 2 lety +4

    大変勉強になる動画をありがとうございます。この内容はトレーニングに限らず、ビジネスや人生においてもとても大事にする考え方だと思いました。Shoさんは様々な情報を英語の論文等からも得られていると思いますが、どのように英語を勉強されたのでしょうか?英語勉強法についても「エセ」情報が多いため、ぜひShoさんの英語習得法をシェア頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • @user-ct5bl8ui3c
    @user-ct5bl8ui3c Před 2 lety

    everliftのアパレル新作のwolf tee売り切れるのが早すぎて買えませんでした!再入荷は基本的にないんですよね?

  • @くまくまちゃん
    @くまくまちゃん Před rokem +4

    お医者さんのなかにもエセインフルエンサーがいるから、患者側も注意が必要ですよね。

  • @takutokaneko2353
    @takutokaneko2353 Před rokem

    ほんとカッコいいです

  • @Ramen_trainee
    @Ramen_trainee Před 2 lety

    おそらく、とか、このケースだとこの方が、とかの言い回しの方が、確かに信頼できますね!

  • @yukkuritetugakukaisyaku
    @yukkuritetugakukaisyaku Před 2 lety +1

    分かりやすい説明って例えを出して分かった気になっている状態だからね
    情報は多ければ判断に迷うし、少なければ考えが固執する。

  • @user-ps4xx9vv1z
    @user-ps4xx9vv1z Před rokem +11

    自分も大学院で勉強した時に世間のインフルエンサーのクソさと、専門家の誠実さには思うところがありました。
    全ての情報発信を志す人はせめて最低限の統計学と参考文献の書き方くらいが身につくという意味で修士号までは取ってほしいところだなぁと思います。

  • @k_3317
    @k_3317 Před 2 lety +6

    ライト層向けのインフルエンサーに多い
    「絶対に腹筋が割れるhiit」みたいなやつを見てると悲しくなるというか…
    それだけ継続しても脂肪はあんまり落ちないのに、浮腫みが取れて少し絞れる場合もあるから信憑性が増すところが憎たらしい

  • @sho-yo
    @sho-yo Před 2 lety +36

    専門家の話すことは分かりにくいという件について、「専門用語を分かりやすく説明出来る人が優秀だ!」みたいなことがよく言われますが、分かりやすくした瞬間に厳密な意味は失われるんですよね
    もちろん、ある程度は伝わりますが真意は伝わらないので、受け取る側もそう思ってくれると嬉しいですね
    ちゃんとした情報はそんなに簡単じゃないよと

    • @LddVsg
      @LddVsg Před 2 lety +1

      そうなんですよね
      だいたいでいいので、専門用語を使わずに説明する という場合もありますけど
      専門用語を使っ他説明で相手が専門用語がわかる人間であればそれが100伝わるとすると
      わかりやすく専門用語を使わない、となると 情報の正確性が90~80に落ちている場合もあるんですよね。
      それでその中の一部が切り取られて広まったりすると
      元の情報とは全然違うことになってしまったり。
      トレーニングに限らずこういうことは多いでしょうね。

    • @ryunoji8468
      @ryunoji8468 Před 2 lety +5

      多分「頭の良い人は複雑な事を単純に考えて、頭の悪い人は単純な事を複雑に考える」っていう風に思ってるからだろうなと思います。
      でも実際は「頭の良い人は複雑な事は複雑な事として考えられるし、曖昧で答えの無いことは、曖昧で答えの無いこととして受入れる事ができる。頭の悪い人は複雑な事を単純に考えるし、曖昧で答えの無いこととして受入れる事ができない。何故なら脳がその状態に耐えられないから。」だと思ってます。

  • @user-uv2jz1qo2c
    @user-uv2jz1qo2c Před 2 lety +2

    氾濫情報に翻弄されないためにshoさんは基準になる

  • @dxkoichi
    @dxkoichi Před 2 lety +31

    インフルエンサーにお薬ユーザーが混じってるのがさらに問題を難しくさせる。

  • @someday39t
    @someday39t Před 2 lety +23

    これは筋トレに限らず全ての分野で言えるなぁ。

  • @user-eu4lx1km7l
    @user-eu4lx1km7l Před rokem +4

    ズボラストレッチっていう、ぽっちゃりしたおじさんが布団の上で寝転びながらできるストレッチを紹介して痩せるよ〜って言ってるダイエットチャンネルが130万人くらい登録いる
    大衆のリテラシーはもはや救えない

  • @taicoro
    @taicoro Před 2 lety +26

    CZcamsrは仕事だし、Shoさんの言う通りマーケティングの一環なのだから、個人名出して否定するのはやめましょう。
    今回の動画は、聞く側も価値のある情報を判別できるように改めて努めないといけないという注意喚起ですね。
    ありがとうございます。

  • @user-mf6zf2cx9m
    @user-mf6zf2cx9m Před 2 lety +3

    本当sho君の言う通り。
    世の中エセインフルエンサーが増えてる。

  • @user-hz7uh9mv1d
    @user-hz7uh9mv1d Před 4 měsíci +2

    ほとんどの人は専門性に興味がないことがよくわかる動画だ

  • @HANN_SBD
    @HANN_SBD Před 2 lety +18

    この動画のCMに某筋肉博士が出てくるの皮肉だな

  • @pasa3866
    @pasa3866 Před rokem +6

    マジでshoは理系脳で助かる。

  • @k.k3244
    @k.k3244 Před 2 lety +7

    しょーさん顔つきスッキリした気がする!

  • @TS-tf2vm
    @TS-tf2vm Před 2 lety +3

    ビジネスの現場では似非インフルエンサーの方が良しとされてますね…。金儲けはだましてなんぼなところもありますからね。

  • @user-lg1pd7rp8b
    @user-lg1pd7rp8b Před 2 lety +7

    エセインフルエンサーに引っかかる人らはガチ初心者だろうから、これだけやれ!って言ってくれる方がわかりやすいのはしかたないね。
    初心者ならそれだけやってても成長していくと思うしw

  • @shimemo
    @shimemo Před 2 lety +1

    正論。情報を取捨選択するリテラシーが大切。似非に騙されないように気をつけましょう。

  • @user-pz2hi6yc8b
    @user-pz2hi6yc8b Před 2 lety +5

    結局、自分の身体で試す。もうこれよ。

  • @ohushi0084
    @ohushi0084 Před 2 lety +12

    チェリーピッキングとかひろゆきの得意技やん

  • @hned736
    @hned736 Před rokem +3

    大学進学率が増加し、「卒業論文」や「卒業研究」を出して卒業した人が増えているにもかかわらずだまされているという事実から考えると”大学卒”の価値って何だろうって考えてしまいます。
    私も医療系に勤める学生で、論文の批判的吟味などを行なっていますが、勉強すればするほどちょっとやそっとのことで科学的根拠に基づいた情報発信などできないと思っています。
    医療ではEBM(Evidence Based Medicine)の概念を基本として医療行為が行なわれていることが多いですが、フィットネス業界にもEBF(Evidence Based Fitness)が流行ればいいと思っています。

  • @pnwndw2114
    @pnwndw2114 Před 2 lety +12

    悪貨は良貨を駆逐するの原則

  • @user-lh8iq1iw3w
    @user-lh8iq1iw3w Před 2 lety +35

    Shoさんとカトちゃんは筋トレCZcamsrの聖域

    • @taicoro
      @taicoro Před 2 lety +26

      筋肉あるあるさんも追加でおなしゃす!

    • @rerere4382
      @rerere4382 Před 2 lety +9

      tomoaki physiqueさんもいいぞ

  • @user-ul1zw6rz3b
    @user-ul1zw6rz3b Před 2 lety +2

    shoさんとかまともなチャンネルの視聴者はある程度こういうこと分かってる人が多いだろうし、情報の取捨選択もできるだろうからなあ。
    あまり知識がなかったり理系教育受けてないような人たちが騙されないようにするには、そういう無駄なマーケットが大きくならないようにするにはどうしたらいいんだろうか…。

  • @69men
    @69men Před 2 lety +66

    自分は薬物使ってデカくなってるのにまるでナチュラルのように振る舞い、情弱を騙してアパレルやセミナーで初心者やナチュラルを騙してる事や
    トレーニング歴があり、腹筋の上に脂肪が乗ってる状態で元のベースがある状態なのにまるで本当の初心者の様にbeforeとafterを比較する
    パーソナルトレーナーが受け付けないです。

    • @user-bi4nj1rz2t
      @user-bi4nj1rz2t Před 2 lety +26

      薬物使ってないJB所属のCZcamsrもこれやっとけばデカくなる!とかこれ食っとけば痩せる!みたいな視聴数稼ぎの断言的なタイトル多い

    • @MrDiego0528
      @MrDiego0528 Před 2 lety +4

      ホント、コレだよね。

    • @user-ew3ci1ri1j
      @user-ew3ci1ri1j Před 2 lety

      @@user-bi4nj1rz2t 確かにJBBFの大会にステロイドを入れまくった身体で出場して当然摘発追放されて
      その上で自己弁護のノンフィクションを書いて貰うような人にはその傾向が強いですね

    • @user-wz6wr3ed6h
      @user-wz6wr3ed6h Před 2 lety +4

      賛成🙋‍♂️
      ユーザーが食事とトレーニング頑張りましょうとか、、、お前ら薬やんwってなるよねw

  • @user-gp8de1eb1k
    @user-gp8de1eb1k Před 2 lety +86

    山本義徳さんも先生と言われてるけど専門家レベルの信じられる知識を供給してくれるかと言われると微妙なとこある。商魂逞しすぎるから胡散臭いし。

    • @brobrobrororonron
      @brobrobrororonron Před 2 lety +25

      仮に正しくても、EAAの人は客観性を求められる博士的立場にも関わらず自分名義でサプリ販売したらダメだね。
      動画への批判的コメントがほぼないというのも胡散臭い。賞賛ばかり。情報弱者ビジネスの象徴みたい。ただ、先生がといより、組んでる会社のSNS見るとそっちが暗躍してそうだけど。

    • @user-eu4lx1km7l
      @user-eu4lx1km7l Před rokem +6

      学歴的には政治経済学部卒業だからスポーツ科学の専門家とは言いがたい
      勝手に医者を名乗る闇医者のようなものだね

    • @dawam8383
      @dawam8383 Před 11 měsíci +1

      ⁠早稲田の政経スゲーな。

  • @LddVsg
    @LddVsg Před 2 lety +2

    安易な断言したタイトルと、目を引きやすい写真をサムネにして
    数十万とか百万以上の再生数のある動画もあるけど、内容をみると「う~ん?」
    てなるものも多いのは事実ですね。
    まずその内容に「う~ん?」という疑問を持つのにもある程度の知識が必要だし、初心者がそれを信じてしまうのもしょうがないけど
    それが広まってしまうのもやっぱり困りものですね。

  • @solaris3.811
    @solaris3.811 Před 2 lety +4

    論文を要約するyoutuberとかもイロイロいるけど、論文の「概要部分」だけ読んで単純化して情報発信している人達もいるんですよねぇ。
    彼らは、論文の書いてある内容まで精査する能力は無いので、「論文にこう書いてあったからこれが結論だ」みたいに早合点して情報発信しているのを見ると、もうどうしようもないと思ってしまう。

  • @2ndMr.RedCarp
    @2ndMr.RedCarp Před 2 lety +2

    ショーさんは専門家。
    それだけは見なくてもわかる

  • @satoshi6737
    @satoshi6737 Před 2 lety +47

    〜さん、〜先生を自称する。も追加して欲しい笑笑 あと断言的な口調で語るはマジでわかる。関係ないけど、明日ウルフのTシャツ2枚買います。

  • @user-bk5vf2xh4p
    @user-bk5vf2xh4p Před 2 lety +5

    筋トレあるあるさんはやはり専門家であったか…!!

  • @marshmallowMonster
    @marshmallowMonster Před rokem +2

    ランニング系 CZcamsr も花盛りです。冒頭で挙げられた特徴も全く同じ。

  • @user-ks2lq7dd8n
    @user-ks2lq7dd8n Před 2 lety +1

    なんか感動した

  • @user-gu7bh9vg3p
    @user-gu7bh9vg3p Před 2 lety +3

    情報取る側が思考停止ってのもありますよね〜

  • @takeokimura3018
    @takeokimura3018 Před 2 lety +4

    Shoさんの過去の動画には「絶対飲むべきクレアチン!」(2019/02/05)というのがあるのですが、
    クレアチンについてだけは例外ということでしょうか?

    • @Dandelion-60
      @Dandelion-60 Před 2 lety +11

      クレアチンに関してはかなり安全性の高く、効果の認められているサプリメントです。
      研究論文も相当あります^ ^

    • @mudai1111
      @mudai1111 Před 2 lety

      @@Dandelion-60クレアチンは ハゲ遺伝子もってたらスイッチ押す可能性あるで

    • @kjyk5764
      @kjyk5764 Před rokem

      俺は数あるサプリの中で体感出来たのクレアチンだけだったな。
      1回試してみたら?

  • @ore_reo4824
    @ore_reo4824 Před 2 lety

    断糖高脂質で有名な金森先生は専門家とエセインフルエンサーどちらですか?

    • @user-bi4nj1rz2t
      @user-bi4nj1rz2t Před 2 lety +3

      ただのケトを断糖高脂質などとあたかも自分が考えたかのような大層な言葉に置き換えてる時点で底が知れてる。

  • @nansa4395
    @nansa4395 Před 2 lety +37

    「このサプリ飲んだらデカくなる」とか言ってる時点で萎えるよな〜。デカくなる要因はそこじゃないのに。海澤とか

    • @loveU-fy6ty
      @loveU-fy6ty Před 2 lety +3

      @@user-us2yk5dr8o
      ネイチャーカンをあからさまに推す寺島の雰囲気

  • @choachoa5583
    @choachoa5583 Před 2 lety +2

    流石ですね。引いてみるとエセインフルエンサーの言動はピエロすぎて、見ている側も恥ずかしく感じるw

  • @user-hc5ms8ut4j
    @user-hc5ms8ut4j Před 2 lety +4

    自分もこの前Jeffが紹介してた低REPでもちゃんとボリュームとれば筋肥大するぜって論文紹介されててやったーってなった。でも読んでみたら、先行研究には同ボリュームで比べてる論文が全然ないし、そもそもREP数が違うトレーニングのボリュームをどうやって定義して同ボリュームとするのかとか問題山積み(2014時点)で都合のいい情報や、確定的に近い情報ってこの分野だと全然ないもんだなって思いました。(隙自語)

  • @user-fo9dq1kc9h
    @user-fo9dq1kc9h Před rokem

    自分の経験をもとに話すのも「限られた条件下」に当たる.理想的な「他人にお勧めする」というのは,メインの主張は科学的に,コメント的なものに経験・体験談とするべきと思う.日常的なものまでとは思わんが,SNSのような不特定多数に向けたものならこれを意識してほしいなあ.

  • @yts7461
    @yts7461 Před rokem +4

    ???「EAAはプロテインの上位互換です」

  • @user-xsfgd12783
    @user-xsfgd12783 Před 2 lety +1

    四大嘘を信じてる人のセリフ
    「そうに違いない」「そんなわけがない」「ありえない」「あの人が嘘をつくはずがない」

  • @user-sh5vg9vv4z
    @user-sh5vg9vv4z Před 2 lety

    みんな自分で考えようとせずに答えだけを求めるから、断定的な発言に魅力を感じるんだろうなあ
    反対に断定しない人は自分の求める答えを教えてくれない人っていう判断をして、
    この人の話は結論がないからわからないみたいなコメントがあったりするよね

  • @user-mb1es5xc2b
    @user-mb1es5xc2b Před 2 lety +3

    勉強すればする程、断定できることなんてほとんどないことがわかるからな

  • @kaiado1383
    @kaiado1383 Před 2 lety +1

    要は自分に合うか合わないかなので、間違った情報でも自分が結果の出る方法があればそれでいいと思う。

  • @kosutta_derusor
    @kosutta_derusor Před 2 lety +26

    「絶対やめろ」とかいうくそ動画出すのを絶対やめてほしい。

  • @user-vs6nx3em5d
    @user-vs6nx3em5d Před 2 lety

    事実かどうかより、自分に取って都合が良いかを取る。これ何にでも言える…会社の参加してなかった会議確認しようと議事録眺めてると、何でそういう結論になった???っていうのある。この議事録(筋トレ動画)が広まったら誤解するやつ出るぞっていう

  • @pezuri
    @pezuri Před 2 lety +8

    このトレーニングで痩せた!楽して痩せるツボ!整体!鍼灸!
    こいつらにまともなやつを見たことがない。

  • @GGA-oz6hy
    @GGA-oz6hy Před 2 lety +4

    薬学学んでたけど、この2年テレビに専門家おらんかったで。プラスとマイナスがわかった上で自分への利益誘導しとったな。

  • @lukeskywalker9493
    @lukeskywalker9493 Před 2 lety

    筋肥大研究の専門家になってしまうと自分の筋を肥大させているヒマがなくなり、結果として筋肥大の専門家にはなれない。
    とも言えそうですね。

  • @lhg7fr54dhj
    @lhg7fr54dhj Před 2 lety

    エセインフルエンサーもそうだけど、テレビ番組も都合のいい情報だけをピックアップして流してますよね
    受け取る側が賢くならないと

  • @zonoch_big3
    @zonoch_big3 Před 2 lety +4

    研究者やその卵として真剣に研究したことある人なら当たり前のことやのに、最近の似非はな・・・。基本的に論文でも示唆されたとか考えられる、傾向が見られたとかの言い方がほぼやのに、インフルエンサーは自分の意見を強化するためにすべての前提を無視して都合のいいところだけをつまみ食いばっかりや。

  • @tomonaga4659
    @tomonaga4659 Před 2 lety +19

    「効果があると称する自分の商品」を一般人に勧めてくるヤツはアウトだよ。

    • @rooney4401
      @rooney4401 Před 5 měsíci

      それはそれで言い過ぎじゃないか?話を聞かないようにしてる、とかならわかるけど。

  • @user-kx7qh6qr1d
    @user-kx7qh6qr1d Před rokem +5

    Y本さんとか、まるで専門家のように思われてますもんね。

    • @fj-im2nt
      @fj-im2nt Před rokem +1

      いつで何処の論文なのかとか言わないからなあの人

  • @akromawrath7353
    @akromawrath7353 Před 2 lety +2

    Nice 👍👍👍

  • @hinodewalking1919
    @hinodewalking1919 Před 2 lety +8

    ネクストフィット・ケントが思い浮かんできました。

  • @SaunnerJerry
    @SaunnerJerry Před 2 lety +1

    賢い情報消費者になる必要がある時代ですね…

  • @pnwndw2114
    @pnwndw2114 Před 2 lety +9

    こういう動画こそ100万回再生いかなきゃいけない

  • @user-wd8xq2xs4q
    @user-wd8xq2xs4q Před 2 lety

    ところでジム経営はどうなってるんですか?

  • @zonoch_big3
    @zonoch_big3 Před 2 lety +6

    欲を言えばその分野でレビュー論文を書ける程度の知識を蓄えたうえで発信してほしいけどそれはすでに研究者の域

  • @snsriskw
    @snsriskw Před rokem +1

    やっぱり学があると質が違うな

  • @terra8126
    @terra8126 Před 7 měsíci +2

    正直筋トレし始めてから、こんなに大嘘つきのクズ多いんだなぁと知りましたね…
    体系的に生物の細胞や体のシステムについて学んでいてよかったなぁと心底思いました
    ただ筋トレに限らず、自分が知らない領域もこう言う大嘘つき沢山いるだろうと警戒し、自分に都合の悪い反証や反対意見も意識的に探すようにするようにしました
    確証バイアスって恐ろしいですね