【抜け道】国道1号線を使わずに湘南・江ノ島→環状2号線へ抜ける方法【渋滞回避】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 06. 2024
  • どうもこんにちは。せきうです。
    今回は初めて投稿する「抜け道紹介動画」となっています。国道1号線未使用縛りはおまけです。
    • 【抜け道】渋滞回避 国道246号線 大和橋・...
    • 【検証】国道1号線VS 抜け道 どちらのルー...
    「多少時間がかかっても空いてる道を走りたい。」「渋滞緩和の為に空いてる道を選びたい。」 という方々向けのルート紹介です。そうでない方は素直に国道1号線を選んだ方が無難だと思います。
    できるだけ大通りを選んで紹介しておりますが、安全には十分お気を付けて走行してくださいませ。横浜藤沢線、はやく開通しないかなぁ…( -ω-)
    ルートはこちらからも見れます。(マイマップ)
    www.google.com/maps/d/u/1/edi...
    次: • 【バーチャルツアー】横浜環状南線 開通予定ル... 空から横浜環状南線を見てみよう
    前: • 【1分半でわかる】霞ケ浦 日帰りツーリング【... 霞ヶ浦・北海道 日帰りツーリング
    BGM:Duck In The Alley - TrackTribe
    Twitter:  / oilstoven025
    Instagram:  / sekiu_grom025
    >追記
    ルートに関するコメントが増えたので追記させていただきます。
    紹介したルートについては、以下の点から選定しました。
    ・渋滞の少なさと快適性
    ・環状2号線へ出る交差点の待ち時間
    ・車道幅の広さ(安全性)
    ・生活道路(車道幅員5.5メートル未満)を避けること
    <質問返答(随時追加します。)>
    ●日限地蔵前まで来ててここを右折するのか?
    ●下永谷駅に出るのが正解かと。
    →舞岡上郷線から環状2号線までのルートは、以下の3コースから選択となります。
    状況に合わせて使い分けください。
    ・下永谷駅前ルート
    〇Googleマップで表示される最短コース、道幅
    ×環2中永谷交差点の待ち時間、舞岡方面からの交通量、下永谷駅前の歩行者や自転車の安全確保(歩道が狭い)
    ・日限地蔵前直進ルート(右左折が少なくて楽)
    〇信号が少ない、道が覚えやすい、下永谷駅前より歩行者が少ない
    ×柳橋交差点付近の道路幅の狭さ、信号の待ち時間
    ・横浜藤沢線のルート(動画内で紹介)
    〇道幅がとても広い。環状2号線の馬洗橋交差点の待ち時間が短い
    ×道が覚えにくい(TSUTAYA 港南丸山台店付近)
    ●日限地蔵まで行かなくて手前を右折すれば、丸山台中学校の脇に出る。
    →日限山郵便局で右折するルートですね。そっちの方が早いと思います。
    ●飯島のところでも道の選択を誤っている。
    →ここを直進して、長沼から環状3号に入るルートもありだと思います。
    ポイントとしては、かいがら坂の渋滞と信号の数が増えることがネックでしょうか。
    ●ここを通るなら富士スーパー本郷台店側
    →本郷台駅まで出なくても、本郷台中央公園の交差点で左折した方が早いです。
    桂町戸塚遠藤線の信号にも引っかからなくて済みます。
    ●笠間の交差点を避けて旧豊田高校脇に抜ける道
    →道幅が狭くて対面通行できないのでオススメしません。個人の判断でご利用ください。
    ●バイクにしては無駄に大回りの箇所が多過ぎて
    →車載映像はバイクですが、乗用車での利用も対象に含めております。
    コメントが増えたら追記します。
    0:00 冒頭 ルート紹介
    0:31 江ノ島→湘南モノレール下→深沢
    4:10 深沢→大船
    5:30 大船→飯島・本郷台
    7:16 舞岡公園・日限山
    8:25 横浜藤沢線→環状2号線まで
    バイク:MT-25
    インカム:SENA 10C
    撮影機材:GoPro HERO7、SENA 10C
    編集ソフト:Aviutl
    #抜け道 #国道1号 #環状2号 #江ノ島

Komentáře • 29

  • @ch_grom125
    @ch_grom125  Před rokem +1

    動画で紹介したもの以外のルートや、その他に紹介して欲しい渋滞ポイントなどありましたら、コメントお願いいたします!

  • @ti5575
    @ti5575 Před 2 lety +7

    細かいことですが、環状2新横方面へ抜けるなら舞岡公園から抜けて日限地蔵前は右折では無く左折してすぐ右折で下永谷駅を下ったほうが距離も短いですし早いです

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před 2 lety +5

      コメントありがとうございます。
      確かにその道が最短なんですが、下永谷駅前の道が細くて狭い&環2に出る信号が長いのでこちらのルートを紹介しました。
      今回のコンセプトが待ち時間少なくて快適ってなカンジなので

    • @user-cj4po5qp7p
      @user-cj4po5qp7p Před měsícem

      参考にさせていただきます。
      自分はいつも日限地蔵前を直進して還2に行ってました。

  • @jun_ozawa
    @jun_ozawa Před 9 měsíci

    抜け道と言うか、楽しいいつも使っている道です。

  • @takageta
    @takageta Před 27 dny

    早送り動画なのに見やすいですね。モノレールの下を走るのがおもしろそう。今度実行したいと思います。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před 27 dny

      ありがとうございます!

  • @user-ik9qy1sc1j
    @user-ik9qy1sc1j Před rokem

    R134で環状2号へ抜けるルートを考えるならば、鎌倉へ抜けて、朝比奈峠から、環状4号線、笹下釜利谷線を上大岡へ走り、環状2号とかになりますかね?ご紹介のルート以外で考えた場合ですね。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před rokem +1

      江ノ島から鎌倉の海沿い、および北鎌倉駅周辺は大変混雑するので、そのへんを気にしないのであれば十分だと思いますよ

  • @mccandressdrive5553
    @mccandressdrive5553 Před rokem +1

    県道402号線、大船駅北口先で道路狭く中央線が無くなり速度40km/h制限から30km/h制限になりますのでご注意下さい。

  • @user-ww2wz4jc2j
    @user-ww2wz4jc2j Před rokem +2

    このチャンネル見つけてめちゃくちゃ動画見てるけど
    地元 港南台
    高校 藤沢駅周辺
    祖父母の家 湘南台
    従兄弟の家 本郷台
    の自分にとって最高のチャンネルすぎるんだが、、

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před rokem

      コメントありがとうございます✨
      こちらこそ感想いただけて嬉しいです。

  • @susisasimi
    @susisasimi Před 28 dny +1

    モノレール下は昔有料で、料金所があって人が座っていたんですよ(^Д^)

  • @user-es8cs7tx1n
    @user-es8cs7tx1n Před 22 dny

    面白かったです。港南区際の戸塚区民なので今日のルートは江ノ島行く時によく使ってました
    投稿者さんは鎌倉街道の鎌倉女子大前の渋滞を嫌ったのだと思いますが、時間帯によっては赤羽右折で大船方面から鎌倉街道に入り、公田の交差点左折で舞岡公園も早いかと

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před 22 dny

      ご感想ありがとうございます。
      参考にさせていただきます。

  • @user-zg8wn3xr3h
    @user-zg8wn3xr3h Před rokem +2

    自分は戸塚区在住ですが戸塚区、泉区、栄区在住の人はまず1国は使わないですよね🎵

  • @320coro-zen
    @320coro-zen Před rokem +1

    なぜ日限地蔵前まで来ててここを右折するのか?上永谷で左折レーンに入ったということは北上(新横浜方面)するとみられる。ならば日限地蔵前で左折して下永谷駅に出るのが正解かと。そもそも飯島のところでも道の選択を誤っているような。ここを通るなら富士スーパー本郷台店側にでて、環状3号からアプローチした方が早いですよ。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před rokem

      コメントありがとうございます。
      後程、説明欄に追記いたします。

  • @jun_ozawa
    @jun_ozawa Před 9 měsíci +1

    日限山 ・・ 読めない人が多いと思うよ。

  • @marchin696
    @marchin696 Před rokem +3

    日限地蔵まで行かなくて手前を右折すれば、丸山台中学校の脇に出るから真っ直ぐ行けば上永谷駅前通って環状2号に出ますよ?
    ちょっとバイクにしては無駄に大回りの箇所が多過ぎて、うーん…って感じです

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před rokem

      日限山郵便局の交差点ですかね?
      そのあたりの地元民じゃないので情報助かります。
      おっしゃってる「無駄な大回りの箇所」が他にあったら是非教えて下さい。

    • @marchin696
      @marchin696 Před rokem +1

      @@ch_grom125
      飯島に抜けるなら深沢で左折をせずに
      大船駅を突っ切った方が早いです。
      結局、陸橋を2回行き来する事になる
      ので…

    • @marchin696
      @marchin696 Před rokem +1

      @@ch_grom125
      笠間の交差点を避けて旧豊田高校脇に
      抜ける道はあるので調べみて下さい。

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před rokem +1

      お詳しい説明ありがとうございます。
      笠間を脇道で潜って、いたち川橋を通るルートですかね?

    • @marchin696
      @marchin696 Před rokem

      @@ch_grom125
      それです!

  • @user-uk3gk3kf2y
    @user-uk3gk3kf2y Před 10 měsíci

    地元なので面白かったです。
    飯島中の横の道のほうが面白いよ。
    メチャ狭いけど。笑

    • @ch_grom125
      @ch_grom125  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございます。
      今回はコンセプト的にこちらのルートを紹介させてもらいました。