【選び方ガイド】何買う?新しくペダル型プリアンプを買う際の考え方

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024

Komentáře • 37

  • @bnbty6856
    @bnbty6856 Před 3 lety +4

    情報の伝え方がお上手ですね。

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety

      ありがとうございます!嬉しいです!

  • @user-hk4su9nk9s
    @user-hk4su9nk9s Před 3 lety +3

    6000人おめでとうございます😆

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety +2

      ありがとうございます!引き続きがんばります!!

  • @wa-i_wa-i
    @wa-i_wa-i Před 3 lety +3

    ダークグラスの新製品はレビュー予定あるでしょうか…? たぺさんのレビュー見たいです!

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety +1

      わーいわーいさん
      いつもありがとうございます!
      情報量が多くて、レビューするのが怖いんですが、結構気になっている人いるみたいなので考えています!

  • @bisukasu_29
    @bisukasu_29 Před 10 měsíci +1

    初めてのプリアンプダークグラスのalpha omega ultraか bossのベースドライバーbb-1xを買うか悩んでおります。どちらが良いでしょうか、、

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 10 měsíci

      こんにちは!初めてのプリアンプですね〜
      歪みのタイプが違うので音でどちらが良いかというのは一概には言えないですが、この動画もだいぶ古いので判断の材料になるような補足情報をお伝えしますね!
      まず、alpha omegaの場合ULTRAじゃなくてもいいかもしれません。
      確かに、ULTRAについているグラフィックイコライザーやキャビシミュは魅力的ですし、一台でそこまでオールインワンなのも便利なので宅録で使いたい場合はULTRA良いかも知れません。
      しかし、ライブとかスタジオで使うのであれば、キャビシミュはほとんど出番がないのと、音作りもアンプやPAを通して完成だったりするので、いちばん大事なのは「歪み」の部分だったります。(歪みはその機種独特の個性なので)
      で、これは完全に私個人の考えで、参考程度に捉えていただければと思いますが、「初めてのプリアンプ」という観点で言えば、BOSSのBB-1xはコスパ的にも良いかと思います。
      そして、後々ダークグラス系はomicronやb3kなど「歪み部分」だけを集める。ダークグラスのキャビシミュも欲しい場合は、ダークグラスのELEMENTを追加したり、大奮発してAlpha Omega Photonという選択肢もありますね。
      自分の求めている音、演奏する環境、他の機材との兼ね合いもあって、必ずしも今回選んだ機材がベストチョイスとならない可能性もありますが、使ってみないとわからない部分もたくさんあるので、ひとまず試してみるとよいかと思います。
      参考になれば幸いです。

    • @bisukasu_29
      @bisukasu_29 Před 10 měsíci +1

      @@basslinelab ご丁寧にありがとうございます!!参考にさせていただきます!

  • @bigchef6684
    @bigchef6684 Před 3 lety +2

    ダークグラスのultraシリーズであればXLRからパワードモニターに繋いで演奏する事は可能でしょうか?

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety

      XLRでパワードモニターに繋ぐのは可能だと思いますよ!
      簡易的に音出しがしたかったときに(そのときはシールドでしたが)やったことがあります!

  • @hidenarcy
    @hidenarcy Před 3 lety +1

    AmpegのBASS Analog Preampと、BOSSのBass Driverを使い分けだったり組み合わせだったりで使ってまぁ~す (笑)

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety

      使い分けを教えていただきありがとうございます!
      好みの傾向とか使いやすさとかありますよね〜!

  • @amagiri_1219
    @amagiri_1219 Před 2 lety +1

    今自分が欲しいのが
    vivie owlmighty iiなんですが
    DI機能がないのですがどう思いますか?
    DI機能はあった方がいいのですかね?

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 2 lety +2

      プリアンプについているDI機能はおまけみたいなものなので、本当にDIが必要であればあとからDI専用機を買い足すと良いかと思います!

  • @black_pepper05
    @black_pepper05 Před 3 lety +1

    bossのフォレストグリーンコンプのレビュー、待ってますよ…!

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety

      Bossの緑色はBC-1Xで、フォレストグリーンはマッド・プロフェッサーですが、、、
      両方ともやるやる詐欺になっているのでレビューしないとですね!!!(^_^;)

    • @black_pepper05
      @black_pepper05 Před 3 lety

      @@basslinelab
      これは失礼しました…
      しかし、いつか出るとほんとに信じていますよ!

  • @user-vz5xe1ro3v
    @user-vz5xe1ro3v Před 3 lety +1

    darkglassのADAM発売されたら是非レビューして欲しいです。
    フルデジタルみたいなので気になってます

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety

      リクエストありがとうございます!
      結構気になっている方いるみたいなので検討中です!
      とんでもないボリュームの動画になりそうですが、、、(^_^;)

  • @tamura-hinichijou
    @tamura-hinichijou Před 3 lety +1

    去年、「何となく」と「値段」でm80を買いました。
    家がアパートなので家ではamPlugのヘッドホンアンプを使って練習しています。
    amPlugはノイズも煩わしいし、今だったらDarkglass買うのもアリかな〜なんて思ったりします(いい値段するけど)。

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety

      「なんとなく」と「値段」だと、M80のコスパの高さはとても良いですよね〜!
      ヘッドホンアンプもノイズの問題とかが気になっちゃいますよね〜
      今回は値段の話をしていないですが、値段との兼ね合いも結構大事ですよね。

  • @suzuken-
    @suzuken- Před 3 lety +2

    最近プリアンプを手放した人間ですが
    目的という意味でも間違えてなかったなと思います
    その辺りを肯定できたので感謝です
    とは言え
    使ってみたからこそわかったことですし
    何事も経験ですね😊
    参考になりました

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety +1

      何事も経験ですよね!
      目的が違えば手放すのも良い判断ですね!
      参考になったようで何よりです〜♪

  • @loomer3473
    @loomer3473 Před 3 lety +1

    質問していいんですか。
    僕普段、家でベースをインターフェースにさしてNeuralDSPのDarkglassとParallaxで練習したり録音したりしていますが。アンサンブル授業でベースを弾くときにその教室のアンプしかないので、そのアンプのクリーンな音もあまり好きじゃないし、歪み機能もないので。
    最近プリアンプ買おうと思っていて、タペさんのDarkglassのレビュー全部見ていたんです。それでもまだ迷っているのはどっちが一番コスパがいいのでしょうか。
    DarkglassのMicrotubesX ultraだったら、今使っているParallaxとそっくり平行でlowがcompressされてhighを歪んだりすることもできるですが。それと比べたらAlphaOmega Ultraが一番初心者に向けるものとおしゃったんですね、歪みの種類も違うのでレコーディングの音作りに役に立つですね。
    それとも、もっと安いMXRとかSansAmpとかAmpegとかにしたほうがいいのか、アンサンブル授業以外にライブはまだしばらくやらないので。
    ご返事お願いします。

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety +3

      おー!NeuralDSPを使っている方、初めてです!
      私は全然使ったことがないので、「NeuralDSPのDarkglassとParallax」と実機の比較で話せないので全く確証がないので、一意見程度に参考にしてくださいね。
      NeuralDSPのDarkglassはたしか、B7KとVINTAGEですよね。どちらもMicrotubesですね。
      そうなるとXもMicrotubesシリーズなので、X ULTRAはサウンドイメージもいつものに近いかもしれません。
      そして、NeuralDSPのParallax。調べてみましたが、たしかに、
      操作感はX ULTRAに近いかもですね!
      これらを考えるとX ULTRAが良いのかな?とも思います。
      AlphaOmega Ultraはたしかに直感的に使いやすいなとは感じますが、多分求めている音色とは違うんじゃないかな?という懸念点はあります。
      コスパで考えるならば、MXRやサンズも全然おすすめできる機材ですが、やはり求めている音を考えるとDarkglass Microtubesシリーズとは違うよな〜という感じなんですよね。
      ただ、アンサンブルの授業以外では特に使う予定がないとなると、、、、X ULTRAは高すぎるとも思いますね。
      できることなら試奏しに行ってみることをおすすめします!
      アンサンブルの授業での足しにしたいのであれば、
      OVER DRIVEのペダルのDarkglass Microtubes X(X ULTRAでもX7でもなく)で事足りるかもしれませんし!

    • @loomer3473
      @loomer3473 Před 3 lety

      @@basslinelab
      ご返事ありがとうございます。今日店行って試しようと決めたとたん、DarkglassさんがADAMを発表したのです!!!なんかDarkglassの全部4種類をまとめて一体にしたそうです。もう迷う必要ないですけど、いつ日本に入ってくるのかまだわからないですね。

  • @MrSIBKO
    @MrSIBKO Před 3 lety +1

    好きな音が何も考えずに出るのはサンズアンプ。発売当初から愛用しているんで身体の一部になってますw。歪のコントロールがしやすいのがバタリオンですね~。サンズもV2買ってバタリオンとサンズの2台体制にすれば自分的には歪み系機材は省略出来ますね。あとはバタリオン内蔵コンプと違う効き方のコンプかリミッターとディレイとオクターバーがあればOKって感じです。音ぬけ対策で予備的にクリーンブースターがあれば完璧かもw。基本、人前ではHR/HMとプログレのカバーくらいしかやらないんでw。セッションだとアン直だしww。

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety +2

      >好きな音が何も考えずに出るのはサンズアンプ。
      全く同感です!というか私にもやはり好きな音の傾向ってあるので、そこがSIBKOさんと近いものがあるのかもですね!
      あー…そのボードいいですね!!音抜け対策のクリーンブースターとかもすごいわかります。
      たしかに、セッションだとアン直ですね!機材一個でも増えるとシールド2本になるしそれだけで、面倒です(笑)

  • @DK-rx2dy
    @DK-rx2dy Před 3 lety +4

    迷うなら最初はマルチでもいいと思います

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety +1

      その選択肢もいいですね!
      マルチがあるといろいろな音の違いとかもしれていいですよね〜!
      機材たくさん買わなくても、ペダルの組み合わせとか考えられますしね(^^)
      ただ、私はマルチは逆に選択肢が多すぎて目移りして迷ってしまうタイプです(苦笑)

    • @DK-rx2dy
      @DK-rx2dy Před 3 lety

      @@basslinelab 今バイトでお金全然稼げないので稼げるようになってからコンパクト買おうと思ってます!

  • @mirokuri3296
    @mirokuri3296 Před 3 lety +1

    たぺさんのせいでMXR M80買っちゃいましたよ☺️とってもいいレビュー動画でしたよ👍
    色々比較したうえでの評価なので本当に信頼感があります🙇‍♂️ありがたやありがたや

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety

      買っちゃいましたか!でも本当にM80はコスパも良くておすすめの一台なので、参考になったようでとても嬉しいです(^^)

  • @user-sz3yw4xb1d
    @user-sz3yw4xb1d Před 3 lety +4

    ALBITのプリアンプは2台持っています。やはり、現物を楽器屋で試奏して買うことをお勧めします。ALBITのA1992B Proは真空管3本入ったプリアンプで、クリーンでレンジの広い、艶、コシのある音をイメージしていましたが、実際試奏したらダーティーな音色でイメージと違ったんで、同社の「A1FD pro」を購入しました。
    「A1BP pro MARK II」と「A1FD pro」の両方持っていますが、使い勝手、音も微妙に違います。

    • @basslinelab
      @basslinelab  Před 3 lety

      現物の試奏はできることならやったほうが良いですよね。ALBITのプリアンプのタイプの違いはたしかに感じました!特にALBITはデザインも似たりよったりなので、ちゃんと弾き比べないと大変ですね…
      現物を試奏する以上のことはできないですが、CZcamsには楽器屋が近くにないところに住んでいる方もいるようなので、そういう方もできるだけ多くの判断軸が得られるようにこれからも発信を続けてまいります。

    • @MrSIBKO
      @MrSIBKO Před 3 lety

      横レス失礼します。ご存知だと思いますがA1992B Proはマーシャルシミュレーターですからかなり暴れん坊でハードにザラつく感じになりますよね。特にゲイン2(でしたっけ?)を上げるとw。でもそうしないと、単なる固い音、みたいなw。個性が強いしあの音を求めてる人にはたまらないんでしょうね。