アンカーボルトを引っこ抜いてみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 09. 2015
  • 芯棒打ち込み式アンカーを打ってみたものの、深く打ち込み過ぎてナットの掛かりが悪いとか、逆にボルトの頭が出すぎて見た目が悪いなんて時に、アンカーを打ち直す方法のご紹介です。
    芯棒が刺さったままでも抜けないことはないですが、穴が削れて広がる可能性がありますので、わたしはいつもこの方法を使います。
  • Jak na to + styl

Komentáře • 51

  • @ps007050
    @ps007050 Před 2 měsíci +1

    戸当たりゴムのアンカーボルトを抜くのに1週間かかりましたが、ようやく今日抜けました。バールを買ってきて、ネジザウルスでなんとか引っこ抜きました。ドアキャッチャーに交換出来て最高です!

  • @gogogako
    @gogogako Před 6 lety +5

    ありがとうございます。心が折れる前に、無事に錆びた4本を抜くことが出来ました。

  • @user-vi9ls9md3k
    @user-vi9ls9md3k Před 8 lety +5

    ほのぼの~♪ です。
    これはこれで楽しく視聴できました。
    お疲れさまです!

  • @user-kb5vb9xk6l
    @user-kb5vb9xk6l Před 5 lety +5

    趣旨とは真逆ですがアンカーはかなりの強度があることが分かりました!!

  • @tukasa19880206
    @tukasa19880206 Před 4 lety +26

    都合の良い編集をしないとこが偉い。
    あくまで選択肢の一つと考えれば良いだけの話
    理屈はわかっていても、実際にどうやったらいいか分からない人が案外多い。
    そう言った中で、この動画は価値あるし
    改善案を書き込むユーザーコメントも価値がある。
    ただ批判するだけのユーザーは価値なしww

  • @user-qe7gt5se3t
    @user-qe7gt5se3t Před 2 lety +1

    お疲れ様です
    偶然です、今日会社でアンカー40程サンダーとハンマーで叩き折り大汗かきました!

  • @user-kf1cz3zy2x
    @user-kf1cz3zy2x Před 5 lety +6

    小型のパイプレンチでピンの頭を回すと隙間ができますよ。隙間からCRC浸透させてからやると楽に抜けます。

  • @amanato0724
    @amanato0724 Před 5 lety +11

    芯棒は番線カッター使えばバールが入る隙間を作れますよ

  • @garagezero036
    @garagezero036 Před 3 lety +2

    参考になりましたし
    なにより面白い🤣

  • @matu1454
    @matu1454 Před 5 měsíci

    真ん中の棒が抜ければいいということがわかって助かりました!!

  • @fareastwood
    @fareastwood  Před 8 lety +16

    たくさんのコメントありがとうございます。
    私の退屈な動画をご覧いただいた方々には日頃から感謝しております。
    皆さんごもっともなご意見ばかりですが、これだけマイナスなコメントが続きますとさすがに凹みますね。というわけでちょっと言い訳させてください。
    私としては「最悪の場合、こういうこともできますよ。」という軽い感じでした。実際にこういう状況になることは滅多にありませんが、知っておいて損はないかなと。一部の方々には余計なお世話だったのでしょうか?
    どなたかがおっしゃられた通りドリルビットに穿孔長の印をつけるのは基本ですね。ビニールテープは何本も打っていくと削れてしまうので私は建築用の蛍光ペンを使ってます。後で抜く前提の仮押さえのためでしたら、わたしもピンは最後まで打ち込まないようにしますよ。でもこの動画でそれやったらずるくないですか?
    こういう動画の場合、ダラダラと長くなってしまうので失敗したところはカットして良いところだけで編集したりするのですが、今回は敢えてほぼノーカットでお見せしました。アンカーというのはこれほど頑強に固定されるものなんだとよくわかりますよね。簡単にスッポリ抜けてしまったらアンカーの本来の意味がなくなってしまいますから。
    段取りのいい抜き方?やセンスのいい抜き方?は、、、どういう意味なんでしょうね?
    過去に仕事でアンカー工事は10年ほどやっておりました。アンカー工事ばかりではありませんでしたが、いろんな種類のアンカーをいろんな状況で数えきれないくらいの本数を打ち込んできました。期限切れしてしまいましたが「2種あと施工アンカー施工士」の資格も持っておりました。そのことで自分を「職人だ、プロだ」と言うつもりはありません。たぶん他人が評価することだと思いますので。そういう意味では私は職人でもプロでもないのでしょうね。やっぱり凹みますね(笑)
    最後にもう一つ、抜く前にCRC556などの潤滑剤を塗布しておくと抜けやすくなるようです。
    以上、なが〜い言い訳でした。

    • @user-vw1kb4ce3n
      @user-vw1kb4ce3n Před 8 lety +1

      物置の固定アンカーをやっつけたくてここにたどり着きました。
      参考になりました。

    • @ryunohitomi1363
      @ryunohitomi1363 Před 8 lety

      以前コンクリートの壁面にオールアンカーで棚を固定したのですが、棚を撤去したあとに残ったオールアンカーをどうやって抜けばいいのかわからず数年間放置状態なのですが、この動画を参考に一度試してみようと思います。でも芯棒をおもいっきり打ち込んだため隙間が無くなっているのでうまいこといくかどうか。とっても参考になりました。

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 8 lety

      コメントありがとうございます。
      そうですね。わたしの動画のように芯棒の頭の玉の部分にバールがシッカリ噛み合うかが一番の問題ですね。このことについては視聴者の方からのコメントで教えていただいたように、芯棒の玉の下面とアンカーのナットの上面を合わせるとバールが噛み合いやすいようですよ。綺麗に抜けるといいですね。

  • @sugichanneru
    @sugichanneru Před 8 lety +8

    下で素人達が色々言ってますが、ナットを芯下とツラにすると簡単にバールが食いますよ。

    • @fareastwood
      @fareastwood  Před 8 lety +2

      なるほどですね〜。いや〜とっても参考になるコメントありがとうございます。機会があったら試してみます。
      sugi kohさんのようにご自分の知識や経験を教えていただいて、プロの方も素人さんも腕を上げていくことができたらわたしもうれしいのですが。。。

  • @user-rd9jc6tu7w
    @user-rd9jc6tu7w Před 2 lety +1

    これはオールアンカーです。
    ピンをペンチの切る部分で挟みテコの応用で抜けます。

  • @michiaki.t
    @michiaki.t Před 4 lety +1

    お疲れ様でーす!(≧∀≦)

  • @user-in4po7ew9y
    @user-in4po7ew9y Před 8 lety +1

    正直者だねw普通は上手に抜けました~♪的に編集するだろうに・・・CRC使ったりすれば少しだけ楽だったかも、このやり方だと錆が出て古いのは無理なような感じだけどう何だろうか?

  • @user-fu9cv6ne9t
    @user-fu9cv6ne9t Před 8 lety +7

    キリをテープで巻くのはダメだよ
    そのうちドリルの回転でテープがずれてくるから。
    マジックなどで印をつけるのが一番いい。

  • @scotthaddad563
    @scotthaddad563 Před 4 lety

    Nice! Now just plug the hole and also you can re-use the fastener elsewhere, I assume.
    In America, no thought is given to careful removal of fasteners like that. They would just break it off or use a cutting torch.
    Your way is better.

  • @ghillieanhilton521
    @ghillieanhilton521 Před 8 lety +1

    音フェチには良い

  • @aa-cm9ys
    @aa-cm9ys Před 2 lety

    ケミカルばっかつかうから参考になった

  • @yoshiakimerck6048
    @yoshiakimerck6048 Před 4 měsíci

    1kg程の石頭ハンマーでバールを叩かないと、喰い付かないので心折れます。
    そうしてアンカー自体を叩いて、ナットの入ったアンカーをバールで抜くといいです。

  • @ga8c48d
    @ga8c48d Před 8 lety +5

    これはこれで面白かった。スカッww

    • @ga8c48d
      @ga8c48d Před 8 lety

      なるほど。そうゆう構造になってたんですね。ありがとうございました。

  • @isikawasatoru
    @isikawasatoru Před 8 lety +1

    僕もこういうことがあって、、、、2本やらかして、ピンをペンチで何とか抜きました。おかげでペンチの刃が欠けてしまいました(ToT)

  • @user-uv9us9yj6u
    @user-uv9us9yj6u Před rokem

    心棒にナットとかワッシャー溶接して抜けば?

  • @2001YABE
    @2001YABE Před 2 lety

    座金ナット下になにかをかましてインパクト正回転されればピンは2~3ミリ程度出てきます

  • @user-py4jx9er9x
    @user-py4jx9er9x Před 4 lety +1

    裏技?荒技? どっちやねん!!
    DIYはプロではないので、いろんな試行錯誤がありそうですね。

  • @korado113355
    @korado113355 Před 8 lety

    これ 抜く時ね
    バリが一番軽くて 楽なんだけど
    数多かったり 長いやつ抜き取る時ね
    ハツリの機械 の ピック加工して
    真ん中くぼみつけてね、そこに
    オールアンカーの頭合わせて バタバタバタってやると スポンて抜けるんだよね!!

  • @kodamashinya0918
    @kodamashinya0918 Před 3 lety

    狭い場所のは抜けないやり方

  • @kinntoki812
    @kinntoki812 Před 8 lety +1

    てこの原理の理解は❓ 下に敷いた板材をボルトの直近まで送り込むことが必要です。支点・力点・作用点がどこかの理解が必要です。

    • @papillon407ify
      @papillon407ify Před 4 lety

      支点作用点はなるべく近く力点はなるべく遠くですね

  • @user-fd8ej3xx4b
    @user-fd8ej3xx4b Před 8 lety

    抜くときも金づちで叩けばいいんじゃない?

  • @user-lp2zq2if7d
    @user-lp2zq2if7d Před 8 lety +26

    職人に向いてない

  • @MrROUTE66banzaitour
    @MrROUTE66banzaitour Před rokem

    枕木の位置が悪いのでは。。。

  • @cd3200
    @cd3200 Před 8 lety +1

    俺は土木屋だったんだけど、アンカー施工の時は、こういうトラブルが起きないようにドリルビットに、アンカーの長さをあわせビニールテープを巻きます、そうすると失敗はありません。
    こういう作業は時間と労力の無駄ですからね。

  • @user-ol5bf1un3u
    @user-ol5bf1un3u Před 8 lety

    ボルトクリッパーでピンのカリ首挟んでコゼてみ

  • @user-yw7xl3qz8f
    @user-yw7xl3qz8f Před 8 lety

    さすがにプロではないですよね…。

  • @yuyama185
    @yuyama185 Před 6 lety

    普通

  • @user-hy2bz8ny7r
    @user-hy2bz8ny7r Před rokem

    施工不良で十分拡張してないから簡単に抜けるのよ。

  • @hidehiroharada2982
    @hidehiroharada2982 Před rokem

    イライラする動画だが全部見てしまった

  • @mochoi0922
    @mochoi0922 Před 8 lety +4

    ぜんぜん裏技ではない(笑)
    アンカーの構造を知っていれば、これくらいは素人でも(笑)
    僕の方が、3倍速い(赤くは無い)
    お勧めで出るって、凄いよね。僕がコンクリートアンカーを扱う仕事を、たまにしてるの、グーグル先生にはバレてるって事‥‥‥‥。

  • @binbounosuke
    @binbounosuke Před 8 lety +3

    段取りが、わるい

  • @user-sh2qu3uo3s
    @user-sh2qu3uo3s Před 8 lety +3

    センス無いわ

  • @nyanpasu1393
    @nyanpasu1393 Před 6 lety +3

    アンカーボルト横から叩いたのにその穴使っても100%の強度ねーんじゃねー?
    アンカー工事10年やってたなんてとんだ手抜きだわ
    日曜大工しかしないが道具の使い方俺の方が格段に上だわw

  • @user-pe6cn7st5g
    @user-pe6cn7st5g Před 6 lety +2

    下手すぎ

  • @user-tf4ob4mz1f
    @user-tf4ob4mz1f Před 8 lety

    下手くそー!やろうとしてる事は正しいけど、こういう場合に備えて、芯棒は最後まで打ち込まずに、隙間を残しておくんだよ。バールの使い方も、見ちゃおれない・・芯棒を最後まで打ち込んでしまった場合は、芯棒とアンカーの隙間を〇〇で・・ おっと、これから先は教えてあげない(笑)

    • @muhnao88
      @muhnao88 Před 3 lety +1

      アニメアイコン
      クソだせえこと書くなよ
      潤滑剤入れたら終わりやろ

    • @pero-4157
      @pero-4157 Před 3 lety

      何言ってやがる。潤滑油で回避できる。