”恐竜博士”だけど質問ある? | Tech Support | WIRED.jp

Sdílet
Vložit

Komentáře • 257

  • @user-omg444
    @user-omg444 Před 2 lety +429

    正直恐竜の話は何歳になってもワクワクする

    • @user-tt3dy2gc8g
      @user-tt3dy2gc8g Před 2 lety +12

      ほんそれ

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +28

      自分達が存在するずっとずっと昔に大きも、形も、生態も原生生物とは全く異なった動物が地球上に君臨してたと思うといくつになってもゾクゾクするよね。
      日本の場合は海になるけど、それでも多種多様なアンモナイトの仲間や魚竜、モササウルスの仲間が当たり前に泳いでたと思うと堪らない

    • @人畜さん
      @人畜さん Před 2 lety +6

      やっぱりロマンがあるよなぁ

    • @user-rf6cr3kn4c
      @user-rf6cr3kn4c Před rokem +9

      マジでそれ。子供の頃他が虫にハマってる中恐竜にハマってた。
      恐竜は魔法みたいに非現実的なのに実際にいたのが面白い。

    • @user-ps2dt3zm7p
      @user-ps2dt3zm7p Před rokem

      持論ですが恐竜は存在しなかったと思います。発見されている化石は全て偽物で人が妄想で作り上げた生物です。
      誰も見たことがないのに信じてる人ってちょっと頭悪いと思います。
      恐竜は存在しませんでした。

  • @waterkillerfire
    @waterkillerfire Před 2 lety +116

    クソおもろいからあと10時間くらいこの人の話聞きたい

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +11

      分かる、質問しながらずっと話聞いていたい

  • @LazyMythos
    @LazyMythos Před 2 lety +619

    地球平面説を秒で否定するの気持ちいい

    • @user-fl2hh2kr6n
      @user-fl2hh2kr6n Před 2 lety +14

      フラットアーサー嫌いなんだ笑

    • @LazyMythos
      @LazyMythos Před 2 lety +112

      @@user-fl2hh2kr6n 地球平面説といっても、所詮は天動説の亜種にすぎないので、天文学の歴史を逆行するような真似はやめてほしいと思いますね

    • @user-km1mv7qt4v
      @user-km1mv7qt4v Před 2 lety +167

      そもそも平面説は宗教味帯びててきらい

    • @user-jw1nq8dl2r
      @user-jw1nq8dl2r Před 2 lety +138

      真理究明の過程としての天動説←いい
      人間中心的なキリスト教観天動説←近世以前ならまあ
      現代のカルト的天動説←gm

    • @pppp-xz1jq
      @pppp-xz1jq Před 2 lety +3

      天動説ってそれなりの理論の元に言われてたらしいね

  • @gunsoviva1633
    @gunsoviva1633 Před 2 lety +46

    この人『ジュラシック・パーク』に出てきたら…
    2:25
    『人間をにおいで探せるから、始まってすぐ終わっていたかもしれませんねハハハ』
    と、語った後ろにティラノサウルスが現れてひとのみにされるやつ

  • @user-ke6zf6zm5b
    @user-ke6zf6zm5b Před 2 lety +67

    ステゴサウルスよりティラノサウルスに近い人類とかロマンがありすぎる
    というかほんとに恐竜の時代は人類の歴史に比べりゃとんでもなく長かったんだなあ

  • @sabakan-umai
    @sabakan-umai Před rokem +16

    素敵なジュエリー身につけてるところ好き

  • @user-yo7is9vd1w
    @user-yo7is9vd1w Před 2 lety +79

    溶けたガラスの雨とか怖すぎる

    • @sorekaranokotoha
      @sorekaranokotoha Před rokem +1

      それが割りと頻繁に降る場所があるんですよ
      鹿児島っていうんですけど

  • @toshihirom2038
    @toshihirom2038 Před 2 lety +37

    ティラノの前足は伏せた姿勢から立ち上がるのに使ったらしいけど、やっぱり小さい気がする

  • @Z_JP
    @Z_JP Před 2 lety +45

    恐竜生き返らせそうな雰囲気ある

  • @user-kf3ix2kd1o
    @user-kf3ix2kd1o Před 2 lety +44

    1:37 いつ見ても体表の質感がリアルすぎるわ
    今と比べてゴミみたいな1993年の技術でこれ実現させたやつラプトルよりバケモンだわ

  • @user-pc8ky7nf9k
    @user-pc8ky7nf9k Před 2 lety +64

    狼しかり、熊しかり、鮫しかり。
    やっぱり食物連鎖の上にいる動物は嗅覚が鋭いんですね。
    ジュラシックパークで、車の下に逃げ込み、ガソリンを被ったシーンを見て、賢いなぁと思っていました。

  • @user-nx2ek3im6h
    @user-nx2ek3im6h Před 2 lety +41

    supportシリーズを見つけた時から恐竜support待ってた!!!嬉しい!!

  • @user-dl9mf5tt3f
    @user-dl9mf5tt3f Před 2 lety +29

    根本的な質問にも答えてくれるのありがたい
    意外とそこから知りたかったりするから

  • @lycoris8944
    @lycoris8944 Před 2 lety +24

    ティラノサウルスにとって人間はステゴザウルスより近いって途方もない話だな…

  • @user-uj4it2qr3m
    @user-uj4it2qr3m Před rokem +7

    もう一人の恐竜博士の動画と食い違う部分もあるけどそれ含めて恐竜って面白いよね

  • @user-rh5rr9vf2p
    @user-rh5rr9vf2p Před 2 lety +24

    俺感動だわ。やっぱ大学は恐竜の研究できるとこに行くしかない

  • @meeko_the_cat
    @meeko_the_cat Před 2 lety +154

    説明や教えるのが本当にお上手
    素人の素朴な疑問を馬鹿にするような人がいなくて楽しく見れる

  • @user-ne6wz4ee4f
    @user-ne6wz4ee4f Před 2 lety +13

    恐竜ってロマンあるからいいよなあ

  • @rrrrrrrrrr2326
    @rrrrrrrrrr2326 Před 2 lety +18

    ワールドで出てきたインドミナスレックスは嗅覚めっちゃ良かったよね

    • @user-ex2oh4ip8k
      @user-ex2oh4ip8k Před 2 lety +3

      たしか科学との整合性を図るためにあとからそういう設定にしたんだったと思う。
      ずっと一作目の時の科学的常識をひきづってたからなかなか抜け出せなかったんよ

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety

      ティラノサウルスのDNAを主に作り出したハイブリッドだからね、その嗅覚の鋭さが仇となって機械油被ったオーウェンは見つれられなかったのかも、臭すぎて

    • @kussata_imo
      @kussata_imo Před 2 lety +1

      関係ないけどインド系の恐竜歯並びちゃんとして欲しかった()

  • @penguinboy3569
    @penguinboy3569 Před 2 lety +47

    いつかマジレスマシマシの恐竜映画とか観てみたいなw

    • @oao-qy5bc
      @oao-qy5bc Před 2 lety

      多分雷竜が無双する

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +1

      @@oao-qy5bc ディプロドクスの仲間の尻尾に皆叩き殺されそうだねw

    • @user-ig5oy7co7e
      @user-ig5oy7co7e Před 2 lety +5

      時間が経ったら学説が変わりそう……

    • @Yukkurigamesu
      @Yukkurigamesu Před 2 lety +1

      @@oao-qy5bc アルゼンチノが出たら誰も勝てない

  • @user-lx9vv7ye7p
    @user-lx9vv7ye7p Před rokem +3

    化石みて「大昔に生きてた爬虫類だ」って気付いた人すごいよな

  • @noname-gl7fe
    @noname-gl7fe Před rokem +5

    頭突きで戦う恐竜みたいでかわいい

  • @user-ro5sv6zc1g
    @user-ro5sv6zc1g Před 2 lety +85

    喰うか喰われるかが日常の野生下で敵やケガ、病気と戦い続けて30年は十分に大往生だと思う...まさに恐竜の王者ですね。
    仮に動物園みたいに管理の行き届いた場所で飼えるとすれば倍以上は生きるのかも。

    • @pppunder
      @pppunder Před rokem +5

      人間の本来の寿命もDNAを解析にかけたら40歳そこらだったらしいし、恐らく今の人間の平均寿命ぐらいは生きるだろうね

    • @user-oc5kl7be5p
      @user-oc5kl7be5p Před rokem

  • @m.kurokawa6280
    @m.kurokawa6280 Před 2 lety +18

    最後の質問、1番長生きの恐竜でも100歳ぐらいだったそうなので恐竜が繁栄した1億5000万年という年月に比べると儚い生涯だったなぁと思います

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +6

      その長い歴史の中で儚くも確実に命を繋いできたんだろうね、恐竜はもちろん、我々の祖先となったほかの小さな動物達も。

    • @user-yl9ty7km5c
      @user-yl9ty7km5c Před 2 lety +6

      ティラノサウルスが30年で死んだっていうのは老化が早かったってことなのか、戦いで死んでいったのかどっちなんだろう

    • @Yukkurigamesu
      @Yukkurigamesu Před rokem +1

      @@user-yl9ty7km5c 近いのは後者だと思う、動物園みたいな環境だったらもっと長生きするかも

  • @grta7067
    @grta7067 Před 2 lety +13

    昔は良かった。
    昔は恐竜がいた。

  • @user-cr9fu1oc2l
    @user-cr9fu1oc2l Před 2 lety +60

    自虐ネタ入れてるけど恐竜に命名して名前を残すような古生物学者がボーンヘッドなわけないんだよなあ...

    • @user-ke5cj9uu8y
      @user-ke5cj9uu8y Před 2 lety +4

      クソ偉大

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +4

      堅頭竜って所に共通点を…
      なんでもありませんw

    • @user-yl9ty7km5c
      @user-yl9ty7km5c Před 2 lety +3

      oasisっていうバンドのせいでボーンヘッドはハゲ頭かと思ってたw

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 Před 2 lety +82

    いや〜
    ジュラシック・ワールド放送と同日に上げるのはWIREDさん分かってるwww

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru Před 2 lety +16

      普通に考えたら新たなる支配者の公開記念だと思いますが…
      金曜ロードショーにそんな世界的な影響力は無いw

    • @user-hf5hx8po7o
      @user-hf5hx8po7o Před 2 lety +19

      チャンネルにjpって付いてるし明らかに日本向けのチャンネルですよ。
      なので合わせた可能性は高いと思います。

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru Před 2 lety +3

      @@user-hf5hx8po7o WIREDの日本語版なだけで本国版のチャンネルにも字幕のない同じ動画がアップロードされてます
      もし金曜ロードショーの放送スケジュールが公開されてからこの動画の企画がスタートしたと考えたらかなり急なスケジュールになると思うのでやっぱり新たなる支配者に合わせたと考える方が自然だと思います
      この動画の数日後に他の恐竜動画もアップロードされてますし

    • @user-hf5hx8po7o
      @user-hf5hx8po7o Před 2 lety

      @@MamiamiTjadoru 同じ動画を同日に上げてる訳ではないのと、こういう動画は今まで撮りためてたものですよ。

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru Před 2 lety

      @@user-hf5hx8po7o 動画内のTwitter投稿日時が今年の5月〜6月なので過去のものを蔵出ししたわけではないでしょう
      そしてその頃には金曜ロードショーで炎の王国をやる事は告知されてなかった
      やっぱり新たなる支配者の公開に合わせた説の方が自然で説得力があると思います

  • @user-du9um8hi4n
    @user-du9um8hi4n Před rokem +5

    ずいぶん勉強したな…
    まるで恐竜博士だ

  • @user-qr1mi1ip1d
    @user-qr1mi1ip1d Před 2 lety +4

    翼竜は元々翼竜です!←コレ好き。

  • @ukelahinal2053
    @ukelahinal2053 Před 2 lety +21

    人間も絶滅後に、まだ見ぬ未知の生命体の研究者によって、骨標本収集されたり五感や体色について考察されたりするのかな笑

  • @vivisunshine4800
    @vivisunshine4800 Před rokem +2

    1:21 アイコンすっげえ好き

  • @YM-kh1yb
    @YM-kh1yb Před 2 lety +56

    アインシュタイン的なガチで天才な人の見た目やん

  • @berryzenzaizen
    @berryzenzaizen Před 2 lety +51

    🎥公開日にありがとうございます😊
    ちょうど観てきて、恐竜🦖熱が冷めないのでとてもワクワクしながら拝見しました!
    ジュラシックシリーズを観ながら、もしも愚かな誰かが恐竜を蘇らせたら、どうやって逃げればいいのか…等考えていたので、すごくためになりました😁
    匂いか…

    • @berryzenzaizen
      @berryzenzaizen Před 2 lety +9

      @ミ◕‿◕彡 やだ…観に行こうよ🦖

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +1

      @ミ◕‿◕彡 あなた以外にもコメント見る人がいるかもしれないから自分で見に行こうぜ!

    • @Holidaygirl--
      @Holidaygirl-- Před 2 lety +2

      ネタバレ注意
      自分で見ろ

  • @user-xo3kw8nf4p
    @user-xo3kw8nf4p Před 2 lety +6

    見た目から博士っぽい

  • @user-id8es8hi5o
    @user-id8es8hi5o Před 2 lety +22

    恐竜が恒温動物と定説化してから全てがそうなのかと思ってたけど変温の種類もいたのか
    哺乳類、鳥類と現在の恒温動物が例外なく恒温だから意外ですわ
    まあ当時の温暖な気候であれだけの巨体なら熱放散の問題があるからかな?

    • @user-wh1fh1io6t
      @user-wh1fh1io6t Před 2 lety +8

      哺乳類の中にも変温動物に近いもの(ナマケモノ)や、
      魚類や爬虫類の中にもある程度の恒温性を備えるもの(外洋性の大型魚やウミガメ)がいたりしますからね

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +4

      なんなら昆虫の中にも体温を自らある程度保てる種が居たって聞くし、人が考えるほど動物の体温の枠組みや仕組みは複雑なのかもしれないね。
      この動画では言ってないけど恒温と外温を切り替えることが出来たって説もあるくらいだし!

  • @opepar
    @opepar Před 2 lety +10

    ティラノサウルスっていうよりTレックスって呼んだ方がかっこいい

  • @Jack-rq2fz
    @Jack-rq2fz Před 2 lety +3

    ユドニスハスレムが化石のこと気になってるのかわいい

  • @capmnkn
    @capmnkn Před rokem +1

    Tレックスの前脚が小さいのは顎のためだと思ってた
    前脚大きくしたら重量バランス的にその分頭部を小さく軽くしなきゃいけないだろうし
    顎の威力・感覚器官・走力に振り切った進化のおかげで生き残れたとか

  • @user-fg3zz3ne9p
    @user-fg3zz3ne9p Před 2 lety +2

    ネタ動画かと思って開いたら本当の人だった

  • @thetaspringfield
    @thetaspringfield Před 2 lety +4

    大型の恐竜が絶滅したのは感覚的に理解できるけど、鳥類は生き残って小型の恐竜が絶滅したというのはわからない
    飛行能力が餌の獲得において必須な世界とか想像できないし
    そもそも全ての生物種は何千万年も経てば原型がなくなるというだけなのでは?と思っている

  • @jansmash4343
    @jansmash4343 Před rokem +2

    初めて発見された巨大な骨を、巨人の骨だと思ってたけど実は大型恐竜の骨だった。どっちにしてもロマンある。

  • @mollingtonsir.9215
    @mollingtonsir.9215 Před rokem +1

    カマラサウルスVS.アナトティタンのチョイスが謎すぎて笑う
    普通ならティラノVS.スピノとか推しそうなのに

  • @user-nr6bm2yv2q
    @user-nr6bm2yv2q Před 2 lety +62

    あの頃の地球は草木が生い茂ってて良かったよ

  • @user-fm3fj3np4k
    @user-fm3fj3np4k Před rokem +2

    すんげえ変な英語だと思ったらドイツ人だった

  • @ttwiligh7
    @ttwiligh7 Před 2 lety +1

    1:30 Star of the movie is raptors 映画の主役は肉食恐竜とあるが、ラプター(ラプトル)=肉食恐竜じゃないよ。肉食恐竜の中でも小型のものが知られていたヴェロキラプトルとかデイノニクスの類の事。だからユタで発見されたユタラプトル(約5m)を本当に巨大な(really Gigantic)と表現している。

  • @Kennix0116
    @Kennix0116 Před 2 lety +20

    見た目からして脳みそが違う

  • @user-ck8gh1tg5o
    @user-ck8gh1tg5o Před 2 lety +1

    なんか考えれば考えるほどロマンあるよな

  • @damato6710
    @damato6710 Před 2 lety +29

    こういう専門野郎の話を無料できけるのいいね

  • @sikigamieden
    @sikigamieden Před rokem +2

    二酸化炭素が多かったのが恐竜が大きくなった原因かも知れませんね。そして二酸化炭素濃度が低くなって絶滅したとかあり得そうです。

  • @AB-ey5xb
    @AB-ey5xb Před 2 lety +1

    1:03 でも鳥はデカい声で鳴くよなと思ったらツイートでは鳥にも言及してた

  • @user-lh3ti2jo8b
    @user-lh3ti2jo8b Před 2 lety +10

    Hi.I'm Japnese. When I study English,I watch
    this channel.

  • @user-xc6ic3uz1f
    @user-xc6ic3uz1f Před 2 lety +2

    題名が2chスレみたいだな

  • @nexus4ryo
    @nexus4ryo Před 2 lety +1

    なんか恐竜っぽい人だなw
    ラプトルの生まれ変わりやろ(誉め言葉

  • @user-df2xf4xn9d
    @user-df2xf4xn9d Před 2 lety +13

    巨大な隕石が落ちたならその跡は今に地球だとどこにあるの?

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim Před 2 lety +10

      メキシコ。

    • @om9502
      @om9502 Před 2 lety +16

      メキシコです。チクシュルーブ・クレーターと呼ばれています。

    • @her_Malice
      @her_Malice Před 2 lety +5

      メキシコのユカタン半島かと

    • @user-df2xf4xn9d
      @user-df2xf4xn9d Před 2 lety +8

      皆さまありがとうございます

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +14

      隕石説が浮上してからコメ主と同じ疑問を持った人がいて長年見つからなかったけど、その原因が「クレーターが大きすぎて見つからなかった」っていう最早ファンタジーな理由なんだよね、クレーターの直径が300kmもあったらしい

  • @user-zo7pn1uc7q
    @user-zo7pn1uc7q Před 2 lety +1

    2:40 平面で隕石衝突して絶滅するなら、当然球体でも絶滅するのでは...

  • @ppp-om2ze
    @ppp-om2ze Před rokem +3

    隕石衝突の下りはイチローのレーザービームのくだりで散々見たから、簡単に想像できた。
    イチローが恐竜を滅ぼしたんだよな。(混乱)

  • @madfukyoka2606
    @madfukyoka2606 Před rokem

    11:39
    恐竜の歴史については
    ウィリアム・バックランド
    ギデオン・マンテル
    リチャード・オーウェン
    メアリー・アニング
    の、4人の偉人を調べると面白い!

  • @alone4310
    @alone4310 Před rokem +1

    その化石が欲しいです✨

  • @JapanFootballAssociation

    これ見たあとARKやるの楽しい

  • @Urusi
    @Urusi Před 2 lety +1

    4:24サムネ

  • @5959milk
    @5959milk Před 2 lety +2

    かわいい顔してるな

  • @kk-bi9il
    @kk-bi9il Před 2 lety +3

    今日の金曜ロードショーがジュラシックワールドと知っての事か!

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru Před 2 lety +2

      知らないと思います
      金ローもWIREDもジュラシックワールド新作公開記念の企画だと思うので

    • @kk-bi9il
      @kk-bi9il Před 2 lety +1

      @@MamiamiTjadoru そうですね☺️

  • @Sean-ir4mr
    @Sean-ir4mr Před 7 měsíci +1

    博士反論があります!恐竜は爬虫類よりも鳥類に近いです、そしてピナコサウルスの喉の構造から鳥類のものに似ている事がわかりました、よって豊かな鳴き声をしていた可能性が高いです。哺乳類に比較するとネコは高い声でニャーと鳴きますがライオンはガオーと咆哮をあげます。鳥類にもフクロウはホーホって鳴くイメージがありますが唸り声を上げる事もあります、ティラノサウルスは絶滅してますがガオーのように鳴かなかった証拠はないとおもいます。

    • @user-ni9sp8nh1f
      @user-ni9sp8nh1f Před 4 měsíci

      でもピナコサウルスとティラノサウルスの喉の構造が一緒とは限らないでしょ植物食と肉食なんだから

    • @user-ni9sp8nh1f
      @user-ni9sp8nh1f Před 4 měsíci

      確かティラノサウルスの喉を研究した動画があったはず知らんけど

    • @user-kl2su6bq7h
      @user-kl2su6bq7h Před 3 měsíci +1

      爬虫類というグループの中に恐竜類があり、恐竜類というグループの中に鳥類がいるのです。
      恐竜は爬虫類よりも鳥類に近いというのは、霊長類は哺乳類よりも人類に近いと言ってるのと同じですね。

  • @user-qi8vx9bz1b
    @user-qi8vx9bz1b Před 2 lety +1

    スピノサウルスのフィギュア持ってる。

  • @user-lg7xl8kt8i
    @user-lg7xl8kt8i Před rokem

    孵化しちゃいけない恐竜の卵孵化させて食べられそう

  • @user-js5mh9sy4s
    @user-js5mh9sy4s Před 2 lety

    パキケファロサウルスの末裔みたいな先生

  • @user-mw5iq8fd7h
    @user-mw5iq8fd7h Před 2 lety +4

    仕方ないのだろうけど、一つ一つもう少し詳しく知りたい笑

  • @user-mv8nu4gg5z
    @user-mv8nu4gg5z Před 2 lety +3

    質問
    ブラキオサウルスみたいなクソでかい草食動物が生殖するところが全く想像できないのですがどんな感じなのでしょうか

  • @ts712
    @ts712 Před 2 lety +2

    1:21

  • @seadoggo1612
    @seadoggo1612 Před 2 lety +15

    博士も恐竜みたいな顔してるの好き

  • @user-vy1nd4dg3c
    @user-vy1nd4dg3c Před rokem +1

    この恐竜博士好きだなぁ。幼少期に恐竜大好き小僧でよく週末親に博物館連れてってと懇願する妄想が容易にできてしまう。知らんけど。

  • @user-qv9pg3yp9i
    @user-qv9pg3yp9i Před 2 lety +1

    2ちゃんねるかと思った

  • @miyaviJPN24
    @miyaviJPN24 Před 2 lety +3

    メガネが下すぎるけど、楽しい講義だね

    • @capslock837
      @capslock837 Před 2 lety +14

      おそらく老眼で、手元など近くを見る時だけにメガネを使っているから、このような掛け方をされているのだと思います。

    • @muppyqq211
      @muppyqq211 Před rokem +1

      メガネしないとPCの質問文を読めない。
      メガネ外さないとカメラの位置わかんなくなる。
      あるあるです。

  • @si----ta
    @si----ta Před 2 lety

    テッドの代わり

  • @robb3375
    @robb3375 Před 2 lety

    チキノザウスルはまだ完成してないのかな。

  • @kogpt-dash
    @kogpt-dash Před 2 lety +8

    サムネイルの質問にもう少し丁寧に答えて欲しかったな
    小さい方が生存に有利なのは分かったけどそれがどういう点なのか

    • @sechs_VI
      @sechs_VI Před 2 lety +3

      なぜ今の生物は小さいのか」に関しては時間的制約というものが大きいかと。
      恐竜も三畳紀から10m級のものがゴロゴロいた訳ではないですし。巨大化には時間が必要です。また、周辺の環境次第ではそもそも巨体化する必要も無かったり……

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +1

      恐竜の大きさに関しては今も色んな説が飛び交って謎が多い分野になってるからね

    • @Olongapocity1122
      @Olongapocity1122 Před rokem

      当時は酸素濃度が濃いから植物が大きくて、それを食べる草食動物も大きく同じように肉食動物も大きかったなんて聞いたことがある

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 Před rokem

      酸素濃度が低くなって、大きな筋肉を動かすエネルギーを得られないからでしょうか。体積は三乗なので、大きさによって必要なエネルギーが全然違います。

  • @mr.k6739
    @mr.k6739 Před 2 lety +3

    メガネが落ちそうで気になる…。

  • @user-birds736
    @user-birds736 Před 2 lety +1

    結局どうやって色が分かるんだ?

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +6

      保存状態の良い羽毛恐竜の羽にメラニン色素が残ってたんですよ、シノサウロプテリクスやアーケオプテリクスはほぼ全身の色が判明しています。

    • @Yukkurigamesu
      @Yukkurigamesu Před 2 lety

      @@user-eg9su7rn9e アンキオルニスも色が分かっているよね

  • @user-gi7cd9xp5s
    @user-gi7cd9xp5s Před 2 lety

    見た目は完全にホラー映画に出て来るマッドサイエンティスト

  • @GokiburiGitte
    @GokiburiGitte Před 2 lety +1

    こういう人っていくらぐらいお金もらってるんだろう

  • @umiushi11
    @umiushi11 Před 2 lety +3

    恐竜の鳴き声は 鳥みたいに賑やかだった可能性はないのかな。賢い奴は オウムみたいに慣らしたら人間の言葉も発することが出来たりしたら楽しい。

    • @user-td4nw2ya0t
      @user-td4nw2ya0t Před 2 lety

      付け焼き刃であやふやな知識で恐縮ですが、Tレックスの声帯がハトに似ているという研究結果がありました。

    • @umiushi11
      @umiushi11 Před 2 lety

      @@user-td4nw2ya0t
      Tレックスが ポーポーって鳴くの? すごいジェラシックパーク。

    • @KH-zk7tm
      @KH-zk7tm Před 2 lety

      @@user-td4nw2ya0t ティラノサウルスの怖い見た目で、鳴き声がハトだったら、笑っちゃうわw

    • @user-ex2oh4ip8k
      @user-ex2oh4ip8k Před 2 lety

      オウムは人間の声帯に近いから真似ることができるわけだし(知能の関係もあるかも)、そうではないなら人間の言葉は無理ですね

    • @umiushi11
      @umiushi11 Před 2 lety

      @@user-ex2oh4ip8k
      確かにオウムは 理解せずオウム返ししているだけ
      昔 夕方 カッコーの鳴き声がチャイムとして鳴る公園に カッコーの鳴き真似するカラスがいて 関係ない時間に気ままに鳴いていました。このレベルぐらい 恐竜が賢ければ おもしろいなぁ。

  • @user-xs6lk9yb3j
    @user-xs6lk9yb3j Před 2 lety +1

    おいヨーダみたいな声してんな

  • @tatsuya961111
    @tatsuya961111 Před 2 lety +3

    鼻の下にメガネかけ過ぎザウルス

  • @marini627
    @marini627 Před 2 lety

    夏休み子ども科学Twitter相談

  • @user-cm3hq6el8f
    @user-cm3hq6el8f Před 2 lety

    2問目から既に驚いた(  Д ) ⊙ ⊙

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne Před 2 lety +6

    ロンドンとパリではなく現代と恐竜を見つめる男

  • @user-zu7gj2sr9b
    @user-zu7gj2sr9b Před 2 lety +1

    この人が恐竜っぽい

  • @bajitaichi
    @bajitaichi Před 2 lety

    サムネの質問どこ?

  • @user-qi8vx9bz1b
    @user-qi8vx9bz1b Před 2 lety

    何故か面白くて笑えてくる、何で?

  • @meatraw6314
    @meatraw6314 Před 2 lety

    変態紳士だけど質問ある?にみえた

  • @user-jz6dw8vj9f
    @user-jz6dw8vj9f Před 2 lety +2

    結局なんで色が分かるのかが分からなくて草

    • @Yukkurigamesu
      @Yukkurigamesu Před 2 lety +2

      色素胞っていう組織が羽毛の化石から見つかってるからわかるんやで

    • @user-jz6dw8vj9f
      @user-jz6dw8vj9f Před 2 lety +2

      @@Yukkurigamesu はえー勉強になったわサンガツ

  • @POPPER-MAN
    @POPPER-MAN Před 2 lety

    ハンス先生とARKやりたい

  • @user-ll8zt1kf6h
    @user-ll8zt1kf6h Před 2 lety +5

    肉食動物が草食動物を狩るために巨大化していって、そのカウンターとして草食動物も巨大化していったと考えられるわけだけど、巨大化していけば当然必要なエネルギー量も増えるわけで、そのエネルギー量を左右する要素(温暖な気候による豊富な植物資源や、変温動物であることによるエネルギー効率)が現代の生態系と違うから、あのような巨大な進化が可能になったと考えられるけど、そこらへんに関する言及が全くなくてがっかりした

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +2

      その辺はまだ動画で後悔するほどハッキリした説が無い、あるいは話してたけど難しすぎて動画には入らなかったのでは

    • @Yukkurigamesu
      @Yukkurigamesu Před rokem +1

      @チマチマ それは昆虫やね

  • @user-ft6tm3iw9s
    @user-ft6tm3iw9s Před 2 lety +13

    昔は地球の重力が弱かったから巨大な生物がいたというとんでもない説を勝手に信じてます。

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim Před 2 lety +6

      それはとんでもないなw もっと現実的な仮説として、昔は酸素濃度が高かったのでは?と言うものがある。
      酸素が多ければ植物がよく育ち、それを食べる草食動物も肉食動物も巨大化しやすいと言うわけだな。

    • @yu-qf8pq
      @yu-qf8pq Před 2 lety +20

      箇条書きにするね。こうみると真実はかなりややこしくて、重力説なんて分かりやすいトンデモが飛び出すのはしょうがない気もしないではない。
      Q.何で今は巨大生物がいないの?→A.たまたま哺乳類が生態系の覇権を取ったから。なんて斜め上の回答すぎて、直感で納得できないもんね。
      ・昔は巨大生物がいて今はいないのは、地球環境的問題ではなく生態系的環境によるもの。
      ・巨大化は生態系の頂点の地位を維持するために起こる。
      ・つまり生物が巨大化するには、巨大になる前にまず当代の生態系の頂点を勝ち取る必要がある。
      ・遺伝的な限界に達するか、ライバルが存在しなくなるほどデカくなったら巨大化は打ち止めになる。
      ・かつて、恐竜絶滅=生態系リセット後に哺乳類と鳥類の生態系頂点争いが勃発した。
      ・哺乳類はそれほど巨大になれるポテンシャルはない。密度が高く重い骨と、効率の悪い呼吸器官(肺)による遺伝的限界がある。
      ・鳥類は恐竜レベルまで巨大になれるポテンシャルを恐竜から受け継いでいる。軽くて強い骨と、高効率呼吸器官(気嚢)が限界を高めている。
      ・しかし、この哺乳類と鳥類の頂点争いは結局哺乳類が制した。
      ・中型サイズでの生存競争では、サイズの割に骨太で体重が重く4足備えて俊敏な哺乳類が、体重が軽くて2足しかない鳥類よりはるかに強かった。
      ・巨大化へのキップは哺乳類が得たことになる。
      ・負けた鳥類は恐竜から受け継いだ軽くて強い骨と気嚢を空を飛ぶことに転用し、陸上の覇権を諦め空を支配することにした。
      ・陸上ではゾウが巨大化した。ゾウのサイズが陸生哺乳類としての遺伝的な限界で、今後恐竜ほどデカい陸上動物が出現する見込みは無い。
      ・陸上を制した哺乳類は海中にも進出し始めた。鳥類は軽さがアダとなって海中に潜れないため、ライバルにはなり得なかった。
      ・陸上で鍛え上げられた頑丈な骨と、大気から直接酸素を取り入れられる肺は海中では有利だった。また浮力は陸上では巨大化の障害であった体重の問題を無効化した。
      ・魚類の浮力を前提にした弱い骨と薄い海中酸素を漉し取るエラ呼吸は、陸上で進化した哺乳類に全く歯が立たなかった。サメ類は海中での頂点の座を明け渡すこととなった。
      ・そして現在海中ではクジラが頂点地位にいて、巨大化している。食料独占とライバル排除のために、現在進行形でクジラ類同士で巨大化競争を行っていると考えられる。
      ・かつて陸上で恐竜が行っていた巨大化競争が、今は海中でクジラ類によって遂行されているともいえる。クジラ類が概してデカいのはこのため。
      ・そしてついにシロナガスクジラは恐竜含めて地球史上最大の生物になった。ヒトが海中環境保全に尽力すれば、絶滅せずにもっともっとデカく進化するかもしれない。
      ・再び隕石が降ってきて再び巨大化へのキップ争いが勃発し、今度は鳥類が勝利すれば、将来恐竜サイズの巨大陸上生物が誕生する可能性はある。

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim Před 2 lety +3

      恐竜博士わらわらでワロタ。てかもはやガチの専門家…???

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru Před 2 lety +4

      昔の方が弱かったどころか地球の重力は今のほうが弱いよ
      水素とかヘリウムみたいな軽い元素は地球から流出し続けてるし

    • @user-zu6ct9in7e
      @user-zu6ct9in7e Před 2 lety +1

      私も勝手にそう考えてます!
      隕石の衝突で地球の質量が変わったとか回転のスピードが変わったとか…
      ほんの少し重くなったのかなと。

  • @user-st8bo4nb2s
    @user-st8bo4nb2s Před rokem

    T-レックスとティラノサウルスを訳者が区別してなくて残念

  • @user-mv3pw2pl6h
    @user-mv3pw2pl6h Před 2 lety

    亜寒帯気候ってサッポロコンディションっていうの?
    聞き間違い?
    9:12

    • @kiyobeta
      @kiyobeta Před 2 lety +2

      sub-polar conditions って字幕に書いてあるね

    • @user-mv3pw2pl6h
      @user-mv3pw2pl6h Před 2 lety

      @@kiyobeta ありがとうございます!

    • @user-yy1my5rc7q
      @user-yy1my5rc7q Před 2 lety +1

      結構サッポロコンディションって聞こえるw

    • @user-mv3pw2pl6h
      @user-mv3pw2pl6h Před 2 lety

      @@user-yy1my5rc7q 何度聞いても札幌コンディションに聞こえてしまいますw

    • @user-eg9su7rn9e
      @user-eg9su7rn9e Před 2 lety +1

      札幌含む北海道が亜寒帯気候だから違和感ないねww

  • @user-hideyoshi
    @user-hideyoshi Před 2 lety

    食糧問題に危機を感じた動物が超能力で小さくなった。

  • @muereporelatletico2704

    ゲーリーおじさん。質問はありません

  • @user-ub7wj9qq7x
    @user-ub7wj9qq7x Před 2 lety +7

    ティラノサウルスとかって、体デケェからそんなに活発に動けなさそう。
    実際は、攻撃よりも防御能力に特化してたんじゃないかな。
    食い残された死体とか食ってたんじゃね?
    自分から狩りはあんまりしないと思う。知らんけど。

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru Před 2 lety +11

      防御力に特化→特化しなきゃいけない相手は?
      食い残された死体食ってた→食い残した奴は?
      あなたの考えティラノサウルスより大きくて活発な生き物が存在しないと成り立たないと思うんですが

    • @user-ub7wj9qq7x
      @user-ub7wj9qq7x Před 2 lety

      @@MamiamiTjadoru お、おう (´・ω・`)

    • @vlanky3812
      @vlanky3812 Před 2 lety +9

      ティラノサウルスは強そうなイメージだけど、時速15kmでしか走れないから普通に人間が走る速さに追いつけないそうです。
      トリケラトプスと真正面から対峙した時は100トリケラトプスが勝つらしいですね。
      なので真っ向勝負とかのバリバリな戦い方はせず、狩りの時は横からいきなり首を噛むといった戦略的な戦い方をしてたらしいです。

    • @user-kl2su6bq7h
      @user-kl2su6bq7h Před 2 lety +6

      現代のライオンだって獲物に対して真正面から向かうなんてことはしない。相手によってはライオン側が負傷してしまうしな。実際ライオンの狩りの成功率はせいぜい10%前後だという。そのため、他の動物が狩った腐肉を奪うなんてこともやっていた。
      そのままティラノに当てはめる事はできないだろうが、それでもトリケラの角によって負傷した跡だって見つかっているし、それならば近いことはやっていたのではないだろうか。
      ティラノサウルスの脚の骨の化石から筋肉の付き方まで想定できるという。それによれば彼らは長距離よりも短距離特化型だという。つまりできるだけ死角から近づき、そこから一気にダッシュで獲物を狩るという仮説が成立する。少なくともテレビ番組とかでよく見られる、獲物に対して遠くからガオガオ威嚇しながら襲うなんて馬鹿なことはしないだろう。

    • @user-ub7wj9qq7x
      @user-ub7wj9qq7x Před 2 lety

      @@user-kl2su6bq7h なるほど!(´・ω・`)

  • @user-st8bo4nb2s
    @user-st8bo4nb2s Před rokem

    シロナガスクジラが史上最大だがいうほど今の時代の動物は小さいか?