【鬼滅の刃】作中最大級の謎がついに判明!実は炭治郎が全呼吸を使える衝撃の理由【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2023
  • 今回は作中登場した日の呼吸の使い手『竈門炭治郎』に隠された秘密についての動画です!実は全呼吸が使えたんじゃないか?
    みなさんの意見や感想もコメントで教えてください!
    動画が面白ければ高評価・チャンネル登録で応援お願いします!
    #鬼滅の刃
    #竈門炭治郎
    #日の呼吸
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 231

  • @takotanuki323
    @takotanuki323 Před rokem +284

    そういえば煉獄さんが炭治郎の日輪刀の話の時「黒刀か!それはキツイな!」って言ってて「黒刀の剣士で柱になった者は見たことがない」って言ってるけど日の呼吸が適正の一般隊士って地味にカッコイイ

    • @user-tr4ct4oi4u
      @user-tr4ct4oi4u Před rokem +86

      でも自分の適正もわからん上にそれでも頑張ってちょっと名が知れ始めたなぁと思ったら最低でも上弦の鬼が潰しに来るって悲惨過ぎるけどな…。

    • @TT-sb9zq
      @TT-sb9zq Před měsícem +2

      なお無惨と黒死牟からは見つけたら即殺される模様

  • @user-dh3jy8wk1b
    @user-dh3jy8wk1b Před rokem +60

    10:01 これ逆に言えば、『どの呼吸にも一定の適性がある』ってことでもあるわけで、この説を補強出来る材料になりそうですね

  • @user-xt3gc6bo8w
    @user-xt3gc6bo8w Před měsícem +85

    日の呼吸の適性者が黒の日輪刀なのは
    水の適性なら水の青色、炎なら炎の赤色になるように、本当なら太陽の赤色をしているけど、温度が低い時は、太陽の温度の低い部分である黒点の黒になる、温度が上がれば本来の太陽の赤色が出てくる(赫刀)だと自分は思ってます。

    • @user-fk6bw9dc9f
      @user-fk6bw9dc9f Před měsícem +11

      全色混ぜたら黒だからじゃないの?

    • @user-lc9vl8ui5b
      @user-lc9vl8ui5b Před měsícem +4

      それめっちゃいい!
      本来の力を出し切っていないときは黒刀(温度の低い黒点)で本領を発揮するときは赫刀(太陽の色)になるってことですね!
      刀の温度を握力や体温、炎で高くして赫刀にするシーンもあったし!

    • @shigrein7305
      @shigrein7305 Před měsícem

      全呼吸(水、風諸々)の全色で黒ってのが1番ロマンある

    • @asahi401
      @asahi401 Před měsícem

      ​@@shigrein7305まあ感じ方は人それぞれだよね

  • @nagi_yuunami
    @nagi_yuunami Před rokem +438

    日の呼吸方で雷の技をを出したって言う解釈が正しい気がする

    • @火薬饅頭
      @火薬饅頭 Před rokem +77

      そう言えば霹靂一閃は他の雷の技に比べて、日の呼吸に近い可能性があるってどこかで聞いたことあるww

    • @user-ng6dg7wq2d
      @user-ng6dg7wq2d Před rokem +32

      ​@@火薬饅頭ヒノカミ神楽と火雷神の共通点??

    • @火薬饅頭
      @火薬饅頭 Před rokem +24

      @@user-ng6dg7wq2d と言うよりも「青天の霹靂」が日や光に強く関係する故事成語だからってだけだから。

    • @hiyasi-s3w
      @hiyasi-s3w Před rokem +86

      単純に日の呼吸は全ての呼吸の派生元だから、日の呼吸が使えるってことはどの呼吸の基本の型ぐらい使えて当然やと思う

    • @Kintama.mukimuki
      @Kintama.mukimuki Před rokem +20

      @@hiyasi-s3wこれやろなぁ

  • @user-iu7pj2fj2v
    @user-iu7pj2fj2v Před rokem +118

    あらゆる呼吸は日の呼吸から派生したという事は、日の呼吸を使える縁壱や炭治郎が全ての呼吸を使えても何の不思議もないですね。

    • @user-sx1lw2vm5l
      @user-sx1lw2vm5l Před rokem +19

      日の呼吸の派生ってことは、その型独特の呼吸法さえ理解すれば使えることになるからね

  • @user-ko8jh5iy1l
    @user-ko8jh5iy1l Před rokem +40

    こういう話題から考えると無惨が警戒して最優先で黒い日輪刀使いへの対応をした理由も分かりやすいです。修得完了時点で無惨にとってはチートの呼吸。

  • @koutyou
    @koutyou Před rokem +148

    ・雷の呼吸の壱の型は明らかに初期時点ではオーバースペック。
    ・蜘蛛おにいちゃんに壱の型出せずに手こずってた割に出したら出したで瞬殺するほど強力。
    ・上弦の鬼相手でも殺せはしてないけど防御はさせない。
    上記を見ると日の呼吸の強さの一部(雷の場合は恐らくスピード)を正確に模倣した技が壱の型で
    他の型はその圧倒的に決定力のある壱の型を決める為の補助(距離を取る、相手の姿勢を崩す)を目的とした技だったように考えられる。

    • @Gomanchan
      @Gomanchan Před rokem +12

      作者「へぇ~そうなんや」

  • @user-he7bj8qv3i
    @user-he7bj8qv3i Před rokem +33

    10:51 確かに黒は様々な色を混ぜることでできているけれど、日の呼吸が始まりの呼吸なのだから、黒が分解されて様々な色(呼吸)になったと言った方がしっくりくるかな。

  • @user-ey4rm8ex2g
    @user-ey4rm8ex2g Před rokem +124

    単純に炭治郎の超努力の賜物でしょう。
    日の呼吸云々を抜きにしても炭治郎ほどの覚悟と一直線の努力に、身近に一流の手本を見せる者がいれば初級技くらいは出来ても不思議はない。

    • @Beat_Takeshi_Official
      @Beat_Takeshi_Official Před rokem

      アホおって草

    • @user-dr4js9mb3y
      @user-dr4js9mb3y Před 16 dny

      日の呼吸はがっつり関係してて、日の呼吸は全ての始まりだからそこから派生した全ての呼吸の基本くらいは見れば出来るのかなと個人的には思います

  • @yosiotake8747
    @yosiotake8747 Před rokem +30

    全ての色を混ぜると漆黒になるそうだし、密教で日の神は大日如来で全てを統べる神。つまり全ての神の力も使えるのが日の神なんでしょ。

  • @yukioinosaki0304
    @yukioinosaki0304 Před rokem +12

    分身体の積怒は怒りで雷を落とす。
    炭治郎は怒ってるときに雷の呼吸の応用技を使った。
    怒りと雷には何らかの繋がりがあるかもしれない。

  • @user-ob3li3yu1l
    @user-ob3li3yu1l Před rokem +79

    日、炎、雷の呼吸はどの呼吸も足に力を入れて地面を踏み込んで放つ呼吸なので、この共通点もすぐに応用できた理由ですね。

  • @user-qo6jl4sk7l
    @user-qo6jl4sk7l Před rokem +13

    雷の呼吸の壱の型は鬼に対して一直線に突っ込んでいく技であるため、
    習得には強い精神力が必要になると思います
    そのため、自分が生き残るために他人を見捨てる獪岳には習得できなかったと考えられます
    獪岳でなくとも鬼に対して臆することなく突っ込んでいくのが基礎の技となると習得もかなり難しい可能性があります
    また、雷の呼吸が柱にいないのは、脚に負担がかかり技に回数制限があること、
    直線的な攻撃が多いため如何にして鬼の首を斬るかという応用力が必要などもあり
    相当に扱いが難しい呼吸だからかと思います

  • @user-ug9ky8gl1z
    @user-ug9ky8gl1z Před rokem +16

    「使える」だけなら練習すればそれなりの人が出来るんじゃないか。「使いこなせる」まで行くには相応の修練と才能が要る。柱レベルの「極められる」まで行くには日輪刀の色と合う適性ある呼吸でないと不可能。
    炭治郎の水の呼吸は使いこなせてるけど適性が無いから極められない。日の呼吸は使えると使いこなせるの間レベル(修練不足)。
    モブ隊士レベルなら日の呼吸適性関係無いと思う。

  • @user-le2zj2jg8u
    @user-le2zj2jg8u Před rokem +5

    確かに、雷の呼吸や獣の呼吸みたいなものも何気に使えてたのも不思議ですよね

  • @user-cn7uv1xb2f
    @user-cn7uv1xb2f Před rokem +8

    炭治郎が全部の呼吸を使えるかもって事ならお父さんの炭十郎も使えたかもって事ですよね🤔

  • @user-le1ds4ip9q
    @user-le1ds4ip9q Před měsícem +3

    雷の呼吸は桑島さんもだけど足がダメになっちゃうとできなくなるよね。全ての基本になる壱の型の霹靂一閃は足を自由に動かせないと出来ないから獪岳は霹靂一閃出せなかったんだし。足がダメになると自動的に戦えなくなる。本編でも善逸が時々「足がダメになる」って発言をしてたし、柱に昇格させて任務を増やして酷使してしまったら隊士本人の寿命を縮めてしまうことになるから鳴柱はなれる人が少なかったのでは?

  • @user-ng3vh2hq1g
    @user-ng3vh2hq1g Před rokem +61

    雷の呼吸は元来壱の型が存在しなかった。
    どうにか縁壱の御技に近づきたいと願った当時の雷の呼吸の使い手が編み出したのでは。
    だから雷の呼吸の中では異質で
    雷の適性の他に僅かでも日の呼吸の適性が必要。
    善逸は日の呼吸よりの雷の資質だから、純然たる雷の呼吸の他の型は身に付かなかった。
    獪岳は日の呼吸の適性がゼロだったから壱の型が使えなかった。
    善逸が生み出した七の型が限りなく日の呼吸に近い雷の型なのでは。
    火雷神という名前が、雷と日(火)を想起させることがその証左ではないかと。

    • @user-ru2fk9jn6o
      @user-ru2fk9jn6o Před rokem +2

      「善逸は日の呼吸よりの雷の資質だから、純然たる雷の呼吸の他の型は身に付かなかった」ってのはよくわからない。
      日の適正が少しないと壱の型が使えないってのは獪岳が壱の型を使えない理由になると思うから面白いと思うけど。
      日の呼吸の適正が壱以外の型を覚える妨げになるなら師匠はなぜすべて使えるのか?そも日の呼吸の適正がなぜ純粋な呼吸の妨げになるのか?炭治郎は混ぜて使ってたし。

    • @user-pf9tm3mt3t
      @user-pf9tm3mt3t Před rokem +3

      逆の発想で、雷の呼吸は壱の型しか本来考えられてなかったのかもしれない。
      そもそも壱の型時点で強力すぎるし、壱の型の派生であれだけ強力な技があるし。
      何より居合の技は抜くと切るを一つに纏めてる技だから凶悪すぎる鬼を一撃で倒さなければいけないはず。
      他の型は恐らく鬼を倒し切れなかった続く太刀によるものだったのだろう。
      多分ホントのホントに最初の壱の型は漆の型のような一撃に全てを賭けた居合の技だったのかもしれない。
      ていうか、縁壱の霹靂は火雷神級だったほうが説得力あるか

  • @kashina_Othello
    @kashina_Othello Před rokem +19

    火の呼吸から派生したものだから全呼吸が使えるっていうのは分かるんだけど、
    どちらかというと全呼吸の基礎的な部分が使えるだけなんじゃないかと思う。
    派生したとはいえ、それぞれの呼吸だって長年の時を経て極められてると思うし、そうなると火の呼吸は万能型で、他の呼吸はある部分だけめちゃ強い特化型なんじゃないかと思いました。縁壱さんは例外として。

    • @user-sv8vt8cv5v
      @user-sv8vt8cv5v Před rokem +3

      実際炭次郎は一通り扱える水の呼吸でも義雄に及ばないと自覚してるしな
      ある程度は日の呼吸だけじゃできない熟練の分野があるだろうね
      そこの適性の差で水じゃ義雄のようにはなれないと
      ただ日も更に日を下敷きにした独自進化できそうだけど初代が化け物すぎてとりあえずの完成を見たのと剣士が皆殺しにされて神楽としてしか残らなかったから模倣にとどまって進化の可能性がなくなったのかも

  • @sayo5132
    @sayo5132 Před rokem +13

    5大呼吸全ての適性がなければ日の呼吸は使えないってことにもなるし、どんだけ会得難易度高いかわかるよねー

    • @user-cp5kw2su4u
      @user-cp5kw2su4u Před rokem +1

      いやそれは順序が逆、日が使えるから他を使えるという事。何故なら呼吸の始まりは日の呼吸だから

    • @sayo5132
      @sayo5132 Před rokem +1

      @@user-cp5kw2su4uわかってる上で言ってるんだが

    • @user-du2kv5ob7c
      @user-du2kv5ob7c Před 11 měsíci

      @@perfect-parfaitちょっとズレてるけどな

  • @haiirogitune
    @haiirogitune Před rokem +14

    もしも他の隊士が「炭治郎は全呼吸使えるかも」って気が付いてたら
    無残戦で5大呼吸を使える炭治郎を見れたのかも…
    岩とかは体格面もあるだろうから日の呼吸に組み込む形だろうけど

  • @kazf134
    @kazf134 Před rokem +21

    まあ、逆を言うと、黒い日輪刀を使う隊士に5大呼吸を体得させれば、あるいは日の呼吸を擬似的に復元することができたかもしれないのだよな。型は残ってはいないが…

  • @user-qw6bb8gv8b
    @user-qw6bb8gv8b Před rokem +26

    日の呼吸は、始まりの呼吸。
    そこから派生したのが他の呼吸だから、それぞれのコツが分かれば全て扱えるのは当たり前では…?
    疑問にすら感じたこと無かった😅
    恋や蟲みたいな個人でしか使えないの以外は使えるだろうな…。

  • @user-pz3xn6vj1l
    @user-pz3xn6vj1l Před rokem +3

    雷の呼吸を少し出せたあのシーンを見た時これからの戦いで他の呼吸も取り入れるのかなとかワクワクしてたなぁ、結局無かったけど…

  • @user-qx7cz4mb4p
    @user-qx7cz4mb4p Před rokem +7

    鳴柱がいない理由 一息に爆破されるとあるからとても足の負担が大きく使う人が少ないと思います

  • @singonosuke
    @singonosuke Před rokem +17

    桑島慈悟郎が炭治郎と出会ったらどう話するのか見てみたいかも

    • @kimetsu-yaiba
      @kimetsu-yaiba  Před rokem +6

      確かに!あれば見てみたいですね🙏

  • @user-saigonoshi
    @user-saigonoshi Před měsícem +1

    黒刀もそうだけど赫刀の話も最初に日輪刀を握った時に鋼塚さんが赫灼ので子だから真っ赤な刀身になるはずって伏線も置いてあったのは凄いと思う。

  • @hosihoshi
    @hosihoshi Před rokem +31

    この理論で行くと、煉獄さんが恋の呼吸使ってるの想像するとおもろい

    • @user-bj1wu8iq2v
      @user-bj1wu8iq2v Před rokem +5

      心を燃やせ、ってくらいだから、恋ではないけど怒りと言うか感情をフルで乗せれば似たようなことはできそう。
      あのぐにゃぐにゃ日輪刀と柔軟な体あっての事だから完全再現はできないだろうけど。

    • @user-ov5qq8od4m
      @user-ov5qq8od4m Před 2 měsíci +4

      それはそれは 情熱的な恋の呼吸だったことでしょうね …

  • @beforedowndaybreak
    @beforedowndaybreak Před rokem +2

    隠したも何もすべての呼吸は日の呼吸からの派生だから日の呼吸使える時点で他の呼吸への素養を持ってるでしょう

  • @minato_37103
    @minato_37103 Před měsícem +1

    以前炭治郎が水の呼吸と日の呼吸、今回のように雷の呼吸と日の呼吸を混ぜて使用していたところを見るに、他の呼吸を直接は使えずとも、日の呼吸を介することで全呼吸を扱えるということなのだろうか

  • @lockn560
    @lockn560 Před 11 měsíci +2

    雷の呼吸は扱いの難しさより、使い手の人間性に問題有りな人たちがこの時代に多かっただけ

  • @21g_
    @21g_ Před rokem +2

    黒刀になっても、日の呼吸じたいを葬られていたために、ほかの呼吸を会得、極めるまでに至らなかったという事じゃないかなって思ってたけどな

  • @user-ng6dg7wq2d
    @user-ng6dg7wq2d Před rokem +27

    善逸が他の型を使えない理由は臆病に尽きると思う
    全神経を足に集中して突進する壱の型は臆病を押しのけて突進できる&反復練習をし続けて体に染み込ませた&気絶し余計な感情を閉じ込めて発動させていた(初期)
    これらが壱の型だけは使えた善逸の理由だと思う

    • @user-fe9ed3pl4w
      @user-fe9ed3pl4w Před rokem +3

      臆病だったら仕留め損なったら隙だらけの壱の型は無理だと思うし、寧ろ兄弟子みたいな形に落ち着くと思うんだが。

    • @hiyasi-s3w
      @hiyasi-s3w Před rokem +1

      @@user-fe9ed3pl4wそれな、実際獪岳が一の型使えないのがその理由って言われてるし

    • @ryuga2843
      @ryuga2843 Před rokem +3

      臆病というより、藤襲山のときに「最終選別で死ねると思ったのに」と零しているから不発に終わった後に死にたかった説はあるかも

  • @Daisu-K620
    @Daisu-K620 Před rokem +4

    全呼吸を使える可能性があると言っても、流石に恋の呼吸と蟲の呼吸は特殊過ぎて使えなさそう(;´∀`)

  • @garnettpck1192
    @garnettpck1192 Před rokem +3

    日の呼吸は始まりの呼吸って呼ばれてるから全部の呼吸を扱えるのは当然なんじゃないかと考えてました

  • @-hiiragiyue-8155
    @-hiiragiyue-8155 Před rokem +3

    日の呼吸が全てのもとで
    応用、派生で全て使える
    なんだろちょっとREBORNの大空のリングを思い出した

  • @o-delia
    @o-delia Před měsícem +1

    雷の呼吸の一の型は筋肉の筋がなんたらみたいなこと言ってたから、体の知覚が重要なんじゃないかな?

  • @とっかり
    @とっかり Před rokem +11

    元々日の呼吸が始まりの呼吸なんだからその劣化版の呼吸のコツを真似したらそのエフェクト(エフェクトは幻であって実際でてる訳じゃないですよね)も出ようってもんよ。

  • @user-er3bc2dm5c
    @user-er3bc2dm5c Před rokem +44

    その気になれば多分全呼吸つかえますよ
    ただし
    炭治郎は【 一応使える 】というレベル
    緑壱は 【 バリバリに使いこなせる 】レベル
    おまけに緑壱はそれぞれの隊士に合わせてどの呼吸も教える事が出来るほど使える
    この件に関しては今後の本編及び
    単行本の作者コメに書いてあるぞ
    ♯獣の呼吸だけは伊之助完全オリジナルだから無理だったりして
    追記
    複数の呼吸を使える事自体は
    別に珍しい事ではなくて
    確か鱗滝だったはずだけど
    どの隊士も最初は水の呼吸から訓練する
    って初期に言われているので
    どの隊士も水+何かになってるはず
    例外はそのまま水を極めた隊士とか
    伊之助かな

    • @諏訪信者
      @諏訪信者 Před rokem +9

      獣も系統的には風の呼吸に近いらしいから行けるんじゃなかろうか
      そもそも剣技に呼吸法を取り入れたのが縁壱だから基本の呼吸の祖だから使いこなせるのは必然なのかもね

    • @user-rr9kk8ur4u
      @user-rr9kk8ur4u Před rokem +4

      @@諏訪信者
      獣は身体中の関節外してたりするからちょっと特殊な訓練受けないと難しいのではなかろうか…

    • @YouTube-yukika
      @YouTube-yukika Před rokem +4

      ​@@user-rr9kk8ur4uあれ呼吸関係あるんか……?

    • @user-er3bc2dm5c
      @user-er3bc2dm5c Před rokem

      @@CZcams-yukika さん
      上弦と戦う時にとんでも技が出て来ます
      あれは流石の緑壱さんでも無理じゃないかな?

    • @user-rr9kk8ur4u
      @user-rr9kk8ur4u Před rokem

      @@CZcams-yukika
      呼吸で止血とか筋力増強的な描写があるんで呼吸=究極の身体の動かし方の習得なのかなと。

  • @user-su1xt6hj8r
    @user-su1xt6hj8r Před rokem +8

    他の隊士も使うだけならすべての呼吸使えそう。
    技と言えるだけの精度が出せないだけで(水のエフェクトが薄すぎて見えないとか)
    でも日輪刀のおかげで自分の呼吸ってある程度わかりますし、自分の得意な呼吸を特化して鍛えた方がよさそうですよね。

  • @kayanochino
    @kayanochino Před rokem +9

    日の呼吸が黒の理由って、太陽の化身または使いの八咫烏の色だと考えたほうがシンプルではと思いました。

  • @tnag7433
    @tnag7433 Před rokem +32

    柱稽古をすべてクリアーした炭次郎は、全呼吸を使える素質を持っていると言えるかもです。

    • @kI-hw8fl
      @kI-hw8fl Před rokem +7

      それは関係ない

  • @user-wy4bj4mw3n
    @user-wy4bj4mw3n Před měsícem

    うぉぉぉの所好き

  • @user-vp3ce5bz9i
    @user-vp3ce5bz9i Před rokem +2

    始まりの呼吸が使えるって事は、一番元になった呼吸な訳なのだから、それ以外のの呼吸であっても、直ぐに応用出来そうですね。
    後、怒りは高濃度のアドレナリンの分泌のきっかけになりますから、雷の呼吸とコラボって円舞一閃が誕生しても、不思議ではないですね(^^)

  • @kaiha494
    @kaiha494 Před 3 měsíci +1

    マジで五大呼吸使えたら最強そしてはじまりの呼吸日の呼吸、それぞれの呼吸の強み>(水の呼吸の強みは防御力最強、凪を使えなくてもしっかりガードできるでも雑魚剣士は速攻に判断出来ず攻撃を食らう、日の呼吸は攻撃力最強、風の呼吸は他の呼吸にはない遠距離攻撃ができる突風を巻き起こしたりできるから後、攻撃にもある程度特化してて防御もできる、雷の呼吸は極めれば極める程、スピードが上がるからスピード特化、不意打ち得意、炎の呼吸は風の呼吸と動揺攻撃力特化ただ防御力に適した呼吸が無い煉獄さんだから使いこなせた、岩の呼吸は圧倒的地形破壊、攻撃力特化、結局どの呼吸も攻撃力は日の呼吸に負ける

  • @sienah6680
    @sienah6680 Před rokem +2

    縁壱の死後黒刀の剣士は無惨や黒死牟に優先で殺されて行ったと作中で語られています

  • @satanblack5342
    @satanblack5342 Před měsícem

    ヒロアカのみどりやいずくのワンフォーオールの個性の複数持ち(歴代継承者の個性)みたいに複数のワザをつかいわける炭治郎わすごい

  • @user-pr4rb8xh8z
    @user-pr4rb8xh8z Před rokem +1

    日の呼吸をデチューンしてそれぞれの呼吸の得意な方面に伝えた・合わせたものなら
    日の呼吸には元々似てる・元に出来る技があったんじゃないかな

    • @user-tf8un5wj5u
      @user-tf8un5wj5u Před rokem +1

      日の呼吸が始まりの呼吸で、基本呼吸を含めた他が派生だから、似てる技があってもおかしくない気がする

  • @user-mg6wp9gq2x
    @user-mg6wp9gq2x Před rokem +4

    アニメ化田中事変って言ってるのかと思ったらアニメ刀鍛冶編か。

  • @MK02018
    @MK02018 Před rokem +3

    炭治郎の刀が黒なのは炭を意味しているのかな?そうなると炭治郎が日の呼吸使えるのに納得できるけど、(個人的な考え)

  • @user-bb8ql1fz6j
    @user-bb8ql1fz6j Před měsícem

    水の呼吸を会得するために足周りを鍛えてたのもデカいんじゃないかな

  • @user-ge2uc4py7d
    @user-ge2uc4py7d Před rokem

    日の呼吸継承者ですな😄
    受け継がれていますなあ😆

  • @mitsuekawamura8963
    @mitsuekawamura8963 Před 3 měsíci

    霹靂一閃は間合いの技だから、自分の命すら後回しする優しい人が使えるんだと思う
    炭治郎は優しさの塊…!

  • @rerorero_han
    @rerorero_han Před měsícem +1

    日の呼吸自体が原初の呼吸だから全部の呼吸を再現?できないとおかしい気もする

  • @user-lx9xi9ww3v
    @user-lx9xi9ww3v Před rokem

    カッコいい🎉

  • @itiooku2222
    @itiooku2222 Před rokem +2

    息の呼吸の使い手、息の呼吸は全ての呼吸の元となった呼吸。

  • @k_hato
    @k_hato Před rokem

    ハンターハンターの念みたいなもんじゃないかな。身体に合うものがより強化に扱えるみたいな

  • @Flower-gi2on
    @Flower-gi2on Před měsícem

    全呼吸使えるけど日の呼吸以外は極められないんだろうな
    煉獄は黒刀を持っていて柱になった人間はいないと言っていたし
    極められるはずの日の呼吸の継承が途絶えていたから、とりあえず使えるその他の呼吸を使うしかなかったから・・・

  • @yayoimaya841
    @yayoimaya841 Před měsícem

    日の呼吸は個人的に炎の火力、水の潤滑、雷の速度、風の身軽さに分割されたのかなぁって思ってるけど…岩の要素はどこだろ?

  • @user-oi4bw7we9n
    @user-oi4bw7we9n Před rokem

    使おうと思えばある程度の隊士は使えそう
    全部普通レベルに使うか一つ極めるかで身体の負担とか変わるだろうけど

  • @37666
    @37666 Před rokem

    リボーンで例えると大空の炎的な立ち位置だから自然と受け入れてた

  • @m2h621
    @m2h621 Před rokem +2

    09:30 作中で黒死牟が日の呼吸の使い手は真っ先に狩りつくしたと言ってるので明かされてます

    • @kizukuridogu
      @kizukuridogu Před 26 dny

      でも竈門家では、神楽として引き継がれている…

    • @user-ye7cu5by1s
      @user-ye7cu5by1s Před 19 dny

      @@kizukuridoguヒノカミ神楽として名前を変えて繋いだから途絶えなかったね

  • @nyannyano
    @nyannyano Před měsícem

    黒刀の剣士は無惨と黒死牟が優先して殺し回ったって言ったでたような気がするから2人とも相当トラウマなんだろうな

  • @user-bj8vc8dk3d
    @user-bj8vc8dk3d Před měsícem +1

    火の呼吸と呼んではいけないのは初代炎の呼吸の使い手である煉獄さんのご先祖様が縁壱さんを尊敬していたからだと思ってた。勝手な妄想です。

  • @user-mz3bw7re2z
    @user-mz3bw7re2z Před měsícem

    呼吸なしで対峙していた先祖やばすぎやろ・・・

  • @KUYOU3101
    @KUYOU3101 Před 11 měsíci

    日の呼吸が使えないけど鬼と戦えるように日に近い呼吸の使い方ができるようにグレードダウンされたのが各呼吸なんだよね?
    雷の呼吸が日の呼吸に一番近いとされているのは「身体能力の強化」って言う点で見てわかる瞬発力強化から来てるんじゃないかな。身体能力って言う才能に大きく寄る呼吸法だから弟子としての条件が重く、数が少ない。
    黒刀が出世しないとされたのは日の呼吸習得の難易度が高い事、一つの呼吸の基本の型を習得する前に鬼に殺される確率が高い事、苦労して習得した一つの呼吸法に固執するため他の呼吸法に手を伸ばす発想が生まれない事が挙げられるんじゃないかな。

  • @Akatsuki73539
    @Akatsuki73539 Před měsícem

    雷の呼吸はどっかのCZcamsrが善逸が使える霹靂一閃と火雷神は晴れてるみたいな表現で獪岳の使える技は雲がかかって流みたいな表現の言葉だから善逸は人間のままで獪岳は鬼になったみたいな考察してた。うろ覚えだから合ってるかわかんないけど。

  • @kubsch9920
    @kubsch9920 Před rokem

    雷の呼吸は一つの呼吸の技の中で、炎の呼吸と恋の呼吸くらいの違いがあるとか?

  • @user-sx1lw2vm5l
    @user-sx1lw2vm5l Před rokem +1

    鳴柱が現存しないのは、個人的な憶測だけど、恐らく雷の呼吸自体に問題があると思う
    雷の呼吸の売りはそのスピードなので、スピードを出そうと思えば必然的に足の力が必要になる。しかしこれは同時に足への負荷も相当なものになると思う。善逸達みたいな若い世代は鍛錬次第でいくらでもスピードを上げたり、その負荷にも耐えれたりするけど善逸達の師匠である桑島慈悟郎等の世代になると、肉体が衰えてスピードも落ちるしその負荷にも耐えられなくなってくるので必然的に引退する年齢も早まってくる。手ならまだ最終決戦で片腕失くした冨岡義勇が片手で無惨と戦ったり、妓夫太郎戦での宇髄天元だったり等まあ戦いにくくはなりますが、戦えないこともないけど、足はそもそも戦闘以外でも移動手段だし、足が使えなくなったら完全に戦えませんからね。こういうデメリットが多いから善逸達が来るまでは継子もいなく、鳴柱が現存しない理由なんじゃないかなと思った

    • @user-ug9ky8gl1z
      @user-ug9ky8gl1z Před rokem +2

      水と炎以外は柱がいない時期があったのは明言されてるからそういう時代だっただけだよ。
      水は汎用性が高く使い手の絶対数が多い。炎は代々煉獄家が繋いでいた。それ以外は岩も風も柱にいない時期があるから雷に問題があるわけではないと思う。

  • @user-ul2rp1fy9b
    @user-ul2rp1fy9b Před rokem +18

    鬼の弱点は、太陽の光=光の混色である白=日の呼吸 であるならば
    日の呼吸の使い手は、全ての色の呼吸を使えるし
    刀の色も白を効率的に吸収する黒となる

    • @Beat_Takeshi_Official
      @Beat_Takeshi_Official Před rokem

      めちゃくちゃで草
      これで考察とか無理あるしょーもなすぎだろ

  • @user-YASUNAO
    @user-YASUNAO Před rokem +1

    善逸と一緒に修行してるのだから、見よう見真似で雷の呼吸っぽいのが使えても不思議じゃないよ。
    それに、円舞一閃の描写が、のちに善逸のあの技の描写へと繋がってゆくと思うよ。

  • @user-kc7vj7iu3v
    @user-kc7vj7iu3v Před měsícem

    善逸が壱の型しか使えないのって、耳に関係してるんじゃないかなと思います
    育手の爺ちゃんは片足が義足だから、足が一番大事な壱の型をちゃんと教えることができなかった。でも善逸は耳が良すぎるくらいに良いから、例えば筋肉の動きや呼吸での力の集中を音から学ぶ事ができた。
    逆に音がよく分からなければうまく理解できないから、他の型は習得出来なかったのかなと。
    獪岳は、動きを見てある程度は理解できたから壱の型以外を習得は出来た。でも見様見真似では壱の型の本質を理解出来なかったから壱の型のみを使えない。
    そして基本が出来ていないから他の型を使えても雷の呼吸の真の力は引き出せていない。それが他の弟子たちの反応に出てる。
    と考察してみました。
    多分色々矛盾はあると思いますが。

  • @senfountain6490
    @senfountain6490 Před měsícem

    どちらかというと五大流派の技は日の呼吸の技のどれかから派生したんじゃない?
    善逸みたいに一つしか使えなかったからそこから改良を重ねて完成したから日の呼吸さえ習得してしまえば基本は収めることになるとか?

  • @risa5011
    @risa5011 Před rokem

    派生元の呼吸が使えれば派生先の呼吸適正もあるって話だと、煉獄さんも恋猫しぐれできるってこと・・・?
    それも見たいけどシンプルに炭治郎のセンスだと思うな

  • @FZKURAN1480
    @FZKURAN1480 Před rokem

    初コメです!!関係ないと思うけど妓夫太郎戦と半天狗戦で痣だしたり、透けたり、すごいなって思う。それに目白くなって鬼みたいになってるの何で何だろって思う。(関係なくてすいません)

  • @sho_0828__
    @sho_0828__ Před měsícem

    炭治郎が満足に水の呼吸を使えるせいで、村田さんがお労しいだよね。
    そして炭治郎が一の型を使えると響いり小僧に伝わったらもっと病みそう

  • @Wasshoi510
    @Wasshoi510 Před rokem

    普通に考えちゃうのは、日の呼吸は始まりの呼吸だから…派生していく、って事はやっぱり集結する事も有るかもだから…煉獄さんも言ってた黒刀はどうやって教えたらいいのかわからない。って事は、どの呼吸の素質もあるのでどれも中途半端…て事だったんだろうね、日の呼吸が復活するまで

  • @user-tp6uo4hm8y
    @user-tp6uo4hm8y Před měsícem

    水の呼吸に着いては炭治郎自身が自分には合わないと言ってるぞ。ヒノカミ神楽は体力が持たないとも言っている。

  • @shigetotatemoto3759
    @shigetotatemoto3759 Před měsícem

    日の呼吸ができれば、原始だから、水、火、土、雷、風、など全部使える設定でしょう。
    また黒刀は、黒は色々な色を混ぜれば漆黒になるからね😊

  • @s12221121
    @s12221121 Před rokem +2

    炭治郎が唯一使えない呼吸 獣

  • @user-ng6dg7wq2d
    @user-ng6dg7wq2d Před 2 dny

    日の呼吸の中に、呼吸の真髄が宿ってる説
    基礎がしっかりしてるからこそ、模倣と応用ができた、と思う

  • @user-nj6mg5xz9s
    @user-nj6mg5xz9s Před rokem

    縁壱がその人に合わせて教えたとあるから
    日の呼吸使える=全呼吸使えるってのは成り立たないと思う
    なんなら得手不得手はあるけど全員が全呼吸使えると思う

  • @user-nb7jm3ds5h
    @user-nb7jm3ds5h Před rokem

    黒刀ということはすべての色が合わさったものすなわち日の呼吸の使い手はすべての呼吸を使える?色変わりの刀ってそういう意味なのかとずっと思ってたけどどうなんやろ。

  • @user-ut5bu7ww6u
    @user-ut5bu7ww6u Před rokem +2

    仮に全呼吸が使えたとしても所詮は日の呼吸の派生だから使う必要がないっていう

    • @user-xw7rz6tz8n
      @user-xw7rz6tz8n Před rokem +1

      極めれば行きつくところは同じ霞の呼吸でも黒死ボウとどめさしたし

  • @JohnSmith-cb1vk
    @JohnSmith-cb1vk Před rokem +1

    鬼狩柳桜

  • @user-fp5em1dq9o
    @user-fp5em1dq9o Před rokem

    善逸が言っていた全集中の極意的なものをヒノカミ神楽の呼吸で出来る範囲内で模範した結果、霹靂一閃のような演出が混じってただけだと思ってた。単純に炭治郎が全集中の呼吸で出来る技術の一つとして新しく習得したものとばかり。

  • @user-oy9tz2pn5g
    @user-oy9tz2pn5g Před 14 dny

    雷の呼吸は捨て身の技が基本だから早逝する人が多かったんじゃねぇかな

  • @user-rz6gp3oc8p
    @user-rz6gp3oc8p Před rokem

    水と日の関係が対比してるのもあるかも

  • @Tatsuno-Oshigoto
    @Tatsuno-Oshigoto Před rokem

    火の呼吸と日の呼吸、なぜ二つの言い方があるのか、今度それを解説してほしいなぁ。
    前々から気になってたんだ。

  • @Makoto0126Sindo
    @Makoto0126Sindo Před rokem

    そもそもな話、縁壱が鬼殺隊士に呼吸法を教えてて、教え方は完璧だったけど、それを真似できる剣士はいなかったため、それぞれの剣士に合った呼吸法に派生して行ったんだから、必然的に全ての呼吸を扱える可能性があるのは自明の理。

  • @aster--7169
    @aster--7169 Před rokem

    爆発させるという点に感情の昂りが影響しているかもしれないですね。自分の足を壊すほどの爆発は神速を使える善逸だけですが
    ヒノカミ神楽こと日の呼吸12の型の連続演舞は、継国縁壱が無惨と出会ってから対策として編み出した13の型という点で、始まりの呼吸をもたらした縁壱側も剣術に影響を受けているのが面白い(話逸れてる)
    縁壱は万能って描かれ方をすることが多いので、他の呼吸は使わなかっただけって感じがしますし、黒刀なら使えてそうですね
    一芸特化する必要もなく日の呼吸でありながらそれを構成する要素すべてを高水準で繰り出したからこそ「強すぎるけどあくまで日の呼吸」となっていた感じで、一部の、それこそ雷の瞬間的爆発力だけを出していたら雷の呼吸になっていたでしょうし
    炭治郎が縁壱みたいになったことはあっても超える、というか届いたことはないから、炭治郎に出来ることは縁壱も出来そう
    でも炭治郎側も特別不得意なこともない器用さ見せてくれているから、劣化ながらも色んなことをやっていて面白い
    なんでこの世界は全集中の呼吸を鬼退治にしか使わないのか()

    • @aster--7169
      @aster--7169 Před rokem

      一時的に縁壱もどきになったことはあるが

  • @user-vb8wm1td2m
    @user-vb8wm1td2m Před měsícem

    鳴柱がいない理由は獪岳が鬼になったせいで自害してしまったのでは?

  • @Doku-Kurage
    @Doku-Kurage Před měsícem

    鳴り柱がいないのは、壱の型が捨て身の特攻である以上、他の呼吸の使い手に比べて死にやすい説

  • @user-ys6ot3up3x
    @user-ys6ot3up3x Před rokem

    呼吸がいっぱいあるのは、隊士が自分に合う呼吸に派生させていったからだから、炭治郎が呼吸を組み合わせて派生してもおかしくない

  • @user-pi3tk9cz7x
    @user-pi3tk9cz7x Před rokem

    黒刀は全呼吸を使える←じゃあそれを前提としよう。
    黒刀の隊士も居たにはいたが優先的にやられたと考えられる←まぁ100歩譲ってそうだと考えよう。
    黒刀の隊士はどの呼吸を使えるかわからなかったのでやられた←全部使える〜から早速矛盾してんぞ。呼吸が使えないならどうやって育手から最終選別に行かせてもらったんだよ。
    そもそも作品の作り込み度を考慮すると「黒刀だから狙われる」が真実なら、初期から「黒刀の隊士は短命だ。鬼に狙われやすい」として描写されるはず。戦闘の生き残りやカラスによって正確に共有される体制が鬼殺隊には整っている。鬼殺隊側としてもわざわざ狙われることがわかっているなら隠などの裏方に配置換えをし、どこかから話が出てくる。これらが描写されない時点で「他にも居たが全滅した」は仮説として難しい。
    個人的には「黒刀は出世しないという俗説だけが生まれ、実際に黒刀の隊士は出て来なかった」と考える。
    理由は、黒刀の設定について上述のような作り込みがされていない反面、刀身の色と呼吸の関連性は早期から描かれていたこと。
    新入りの隊員に日輪刀を渡した時に「○○色の刀はxxの呼吸に適性がある」に対して、「色を持たない黒はどうなるの?」と興味本位で聞かれて「呼吸が使えなくてロクに出世しない」と適当に答えた人から都市伝説のように広まったと考える。実際に作中でも伝聞のように語られているし、ネームドのキャラからの発生ではないので掘り下げる必要もなくなる。俗説として発生したのであれば隊で記録が残ることもなく、潰すという動きにもならない。もしも黒刀使いが出てきていたら全員が色に対してバラバラに呼吸を使いこなすので色診断も消滅しているはず。作者としてもいきなり過度な期待を持たせず、深追いもしなくて済むのでメリットは大きいと考えられる。

  • @user-mj8jq3vj7c
    @user-mj8jq3vj7c Před rokem

    身体能力が高いわけでもないし、剣術も優れているわけじゃないから呼吸法は使えてもそれぞれの流派の剣術全てを使えることは別だよね。

  • @user-pz8zl3mn9t
    @user-pz8zl3mn9t Před měsícem

    壱の型は突撃技だから度胸がどうのこうのってくだりがあった気がするし
    獪岳は才能はあったけど勇気が無かったから壱の型だけ使えなくて
    善逸は才能は無かったけど勇気(主に誰かの為)があったから壱の型だけ使えたって対比なんじゃないかな

  • @same_cryshiguma
    @same_cryshiguma Před rokem

    黒刀についての考察
    鬼滅のタイトルロゴの円の意味が太陽か日食だった気がするから
    太陽と黒が関係してるやつで考えられるのが
    日食だから黒刀の剣士が日の呼吸を使えるってことなのかな
    説明下手でごめんなさい🙏

  • @user-pg9ux1nf7r
    @user-pg9ux1nf7r Před rokem

    全ての色を混ぜると黒に成るから、日の呼吸適正者の刀の色は黒く染まる説
    ただ、器用貧乏に成るか、チートに成るか、剣士の才能次第

  • @user-xs5ph9fo7b
    @user-xs5ph9fo7b Před rokem

    何回同じフレーズが出てくるのかな?
    炭治郎は五呼吸全て使うるかもって