【阪急の謎】なぜ阪急電車は全車「茶色」なのか?【マルーン】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 08. 2024
  • 阪急電車の車体の色は、明治時代(1910年)の開業時からマルーンカラー(赤茶色)で統一されている伝統の色です。 阪急電車の独特の赤茶色は「阪急マルーン」とも呼ばれ、阪急の高級なブランドイメージの象徴として、今や関西だけでなく全国に知れ渡っています。
    今回は、他社の鉄道会社がカラフルな鉄道車両を持つ時代に、なぜ阪急だけは、阪急電車の全ての車両が【独特な茶色】をしているのか、阪急をはじめ、JR(国鉄)や関西の大手私鉄の、鉄道車両の色の変化の歴史をみながら、阪急の独特な赤茶色(阪急マルーン)の謎に迫ります。この色は阪急の歴史とブランドの結晶です。
    ・阪急電鉄
    • 改札を通らずに「JR大阪駅」から「地下鉄梅田...
    ・歴史感動シリーズ
    • 歴史感動シリーズ
    ・珍しい列車集 
    • 鉄道トラブル-車両に異常が発生!! 珍しい車...
    ・珍しい駅
    • 近鉄。日本一小さいファミリーマート! Sup...
    ・大阪駅梅田駅 
    • 大阪駅。JRの粋な計らい! 「大阪駅の電車が...
    ・日本一シリーズ
    • 近鉄。日本一小さいファミリーマート! Sup...
    ・テロップ読み上げシリーズ
    • テロップ読み上げシリーズ
    BGM=CZcams Audio library .
    Invitation_to_the_Castle_Ball
    Get_Back
    DOVA-SYNDROMEより
    なんとか大作戦
    *****************************************
    ご視聴下さりありがとうございました。
    リクエスト等がございましたら
    コメント欄へよろしくお願い致します。
    ★各動画で使用したBGM名のお問い合わせをよく頂くことがありますが、
    基本的に使用したBGMは各動画説明欄に記載しています。
    また、よく使用するBGMは下記のサブチャンネル動画に特集もあります。
    • 【yuki-film BGM特集】yuki...
    △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
    ※もし動画内に間違いがございましたら
    コメント欄でご指摘くださると幸いです。
    △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
    ・ツイッター  / yukifilm
    【チャンネル紹介】
    鉄道や道路など交通関係の動画が中心のチャンネルです。
    出来るだけ「知的で、為になる動画」を目指したいと思っております。
    疲れた時は!? たまに「すっとぼけ」動画も制作しています。
    ■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
    *Please subscribe my CZcams channel !
    / yyukif

Komentáře • 274

  • @user-cm9lg9ts7u
    @user-cm9lg9ts7u Před 6 měsíci +18

    阪急の伝統マルーン色
    今後もマルーン
    一筋だと思います
    マルーンじゃ無いと阪急電車では
    無くなりますね
    阪急ブランドですね😚
    カラフル塗装は他の鉄道会社で充分ですよ阪急ファンも沿線
    利用者も皆~同感だと思います👌✌️🙋😄

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q Před 6 měsíci +16

    本当に阪急電車ってピカピカですよね。
    ある日、ホームで電車を待っていたら黄色帯を巻いた様に見えた阪急電車の車両が入ってきました。
    あれ?塗装を変えたんかな?と思っていたら、車体に点字ブロックが映っていたんですね。
    ここまでピカピカに車体を磨いている事に驚きを隠しきれません。

  • @RF5_Ponzu.HankyuFun_9354
    @RF5_Ponzu.HankyuFun_9354 Před 7 měsíci +22

    最近全国いろんな鉄道に乗りますが、あの色はやっぱりいつ見てもおしゃれで上品です 
    京急も今は復活はしましたが一度全塗装をやめちゃってるので、塗装をし続けてる阪急電車に沿線民として誇りを持っています
    座席も色んなグリーン車・プレミアムシート・有料指定座席・ロングシートなどなどたくさん乗りましたが、阪急電車のロングシートに勝るものはいまだにありません
    阪急電車の沿線に住んでくれた親に感謝です

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i Před 7 měsíci +31

    私も阪急の色が好きです。高級感も感じるし色だけ見れば「阪急」と言うイメージが浮かぶので良いと思います。これからもずっと守り続けて行って欲しいですね。

  • @user-pu7wq3mf5m
    @user-pu7wq3mf5m Před 6 měsíci +31

    阪急のすごいトコは車両内や外装の清掃が行き届いるコト。
    昔の北千里駅では乗客が降りると清掃員さんがホウキとチリトリでササーッと床を清掃していた記憶がある。
    あと整備直後の車両外装は本当に奇麗で、マルーン色の鏡に自分の姿がそのまま映るのが本当にすごい。

    • @namedaruma-oyakata
      @namedaruma-oyakata Před 11 dny

      梅田駅着いたら車掌が後ろから前まで歩いて忘れ物やゴミ無いか見回るしね

  • @yukippe
    @yukippe Před 6 měsíci +17

    関東人です。阪急の伝統やブランドを知れて勉強になりました。この色の電車はとても上品だなと思っていました。マルーン色と呼ぶんですね。
    関東でも最近は相鉄がイメージアップ作戦の一環で紺色の車両を導入しています。あれもかなりお洒落ですよ。ただ歴史の点では阪急には敵いませんね。

    • @maddy-pl7wg
      @maddy-pl7wg Před 6 měsíci +6

      ヨコハマブルーですね!
      素敵な色です✨
      ベイスターズなど横浜ブランドとの統一感があります。
      沿線に引っ越してきて思ったのは車内に鏡があること(旧車かな)近距離線なのにドア横に開閉ボタンがあること、ボックスシートがあることなど横浜人のおしゃれでちょっと個性的にしたい土地柄を強く感じました。
      ヨコハマブルーは本当にかっこよくて入線してくるとテンション上がりますけど、阪急のこだわりには敵いませんね。

    • @ky9vz
      @ky9vz Před 3 měsíci

      相鉄のヨコハマネイビーブルーは、阪急マルーン(の如き位置付け)になれるとは到底思えない。
      早くも在来車両の塗装変更が頓挫しているみたいだし。
      何よりも沿線住民の支持、愛着を得られているようには思えない。導入から未だ日が浅いことが理由な訳でもなさそう。

    • @user-fz3id8ok5v
      @user-fz3id8ok5v Před 3 měsíci +4

      相鉄ネイビーブルーは塗装重ね塗りの艶感からして明らかに阪急を意識してますね。
      ただ普通にステンレス車も走ってるし、相互乗り入れ233系も混じるようになったので、残念ながら阪急ほどの統一感がまだないように思います。

  • @Amefurasi
    @Amefurasi Před 7 měsíci +26

    子供の頃、チョコレート色の阪急が美味しそうで大好きでした

  • @user-sw2pv1cf2j
    @user-sw2pv1cf2j Před 6 měsíci +16

    阪急が出てくるとこだけBGMも上品なヤツになっとるw

    • @ky9vz
      @ky9vz Před 3 měsíci +2

      印象操作や!

    • @user-rc9cd6il5c
      @user-rc9cd6il5c Před měsícem +1

      逆じゃない?BGMが上品になると阪急が出てくるんちゃう?

  • @user-qm3qu1yy6y
    @user-qm3qu1yy6y Před 7 měsíci +42

    伝統のマルーンカラーに加えて、木目の化粧板、ゴールデンオリーブの座席…まさしく阪急の誇り。
    そういえば、子会社の北大阪急行と神戸電鉄も内装は阪急にあわせて木目の化粧板を採用していますね。

    • @lumchanjp2
      @lumchanjp2 Před 7 měsíci +7

      日除けの鎧戸も阪急の伝統として続いていくものと思っていましたが、
      いまでは一般的なカーテンに変わってきましたね。

    • @user-mb3jl2tm9m
      @user-mb3jl2tm9m Před 7 měsíci +9

      神鉄の内装阪急に似てんなーって思ってたけど子会社やったんや!知らんかった!

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d Před 7 měsíci +8

      ​@@lumchanjp2
      日立A-Train導入がきっかけ?
      どうなんだろう
      アルナ工機が大型車両生産をやめちゃったからね(てか当初は会社清算の予定だった)

  • @user-xl6yl4iw4l
    @user-xl6yl4iw4l Před 7 měsíci +18

    このマルーンが好き過ぎて、大阪市阪急沿線に移住して来たのは、私ですぅ😊
    毎日毎日、ベランダから阪急マルーン眺めてニヤけてます😊

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u Před 3 měsíci +2

      阪急はそうして地域住民をファンに取り込んていくんです

    • @Keim-
      @Keim- Před 2 měsíci +3

      阪急沿線に住む人は、私の家は阪急の○○です。と自慢されます。

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u Před 2 měsíci +2

      @@Keim- そう 阪急沿線ってだけで 自慢になる!

    • @keiichiokuji6290
      @keiichiokuji6290 Před měsícem

      阪急沿線、豊中市で生まれ育ったけど、最寄りは庄内やから自慢にはならんな。ガラ悪っ!ってなる。

  • @donfonten
    @donfonten Před 7 měsíci +16

    おそいおそいおそいおそい。あれっ?
    阪急ベタ褒めですね〜😊なんだか嬉しくなりました。イイネ

  • @korikari
    @korikari Před 6 měsíci +8

    この色は、
    関東では見ないので関西に来てこの色を見ると、あー関西に来たなぁって思います!

  • @user-qy2pe5qs7f
    @user-qy2pe5qs7f Před 7 měsíci +21

    ちょうど今日、神戸ルミナリエを見に行くのに、阪急神戸線に久々に乗ったところでした。
    かつて通学のために乗っていた路線ですが、大阪の車窓と打ってかわって静かな住宅地を走り抜けていく高級感は、神戸の山側の雰囲気そのもの。大阪の庶民としてはその雰囲気に染まるのは難しかったですが、そこで過ごす非日常感を楽しみました。
    震災前の三宮の駅ビルはとても趣があり、そこに電車が入っていく風景も重厚感があって好きでした。
    車内広告まで気を遣っていたのは衝撃です。

    • @asupe1255
      @asupe1255 Před 7 měsíci +1

      それは神戸線や宝塚線のJRより山手に線路ある路線だけの話ですね。
      山手であるがゆえに閑静さを感じることはあるかもですが、JRより下町側(淀川に近い低地側)走る京都線は騒々しい市街地が多く、閑静さってなんやねんって感じです。

    • @user-uv8hq2bd4i
      @user-uv8hq2bd4i Před 6 měsíci +2

      おはようございます。一定区間では新幹線に追いかけられて抜かれますよ。知らない人はビックリするでしょうね。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 6 měsíci +5

      @@user-uv8hq2bd4iさん
      Oldman阪急です。
      ごく稀ですが、阪急電車が「新幹線を追い抜いて」走る事もあります。🚃💨💨💨🚅
      現役時代、関ヶ原付近の積雪か何かで、ベタ遅れしていた下り0系新幹線を、当時新鋭の7300系でぶっちぎった記憶があります。(笑)😅🍀

  • @Hiro-jr7qs
    @Hiro-jr7qs Před 7 měsíci +23

    和田社長の反対もそうですが、その後の利用者や社内からの塗装変更反対も大きかったでしょうね。ここまで塗装変更を反対される鉄道会社も阪急以外なかなか無いのではないでしょうか。
    そして、確実に塗装にコストがかかるのに続けようと判断した経営陣も素晴らしい。

  • @user-bq4ss8ro5r
    @user-bq4ss8ro5r Před 6 měsíci +10

    千葉市在住ですが阪急電車のこのカラーは前々から良いなあ!と思ってました😊!

  • @maddy-pl7wg
    @maddy-pl7wg Před 7 měsíci +49

    関東民です。
    CZcamsで大阪梅田駅の3線同時発車に興味を持ちました。
    見てみたいと思っていた矢先、ちいかわとのコラボが決め手となり18きっぷで見に行くことにしました。
    駅へ行って思ったのは駅のホームも車両も艶々なこと!
    電車のマルーンカラーも雲雀ヶ丘花屋敷などの駅名も素敵で、なんておしゃれな会社なんだろうと思いました💕

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u Před 7 měsíci +13

      艶が出るよう3度?塗り重ねるそうです 念入りに

    • @maddy-pl7wg
      @maddy-pl7wg Před 7 měsíci +10

      ( ⊙⊙)!!
      新旧車両みんな同じ艶でした!
      お手入れがすごい。
      とても高級感がありますね。

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u Před 7 měsíci +11

      @@maddy-pl7wg フフフそれも阪急のポリシーなんです (俺が威張ることじゃ無いけど)座席の生地も高級素材らしく以前鉄道展か何かで同じ生地のクッションが売ってましたけど滅茶高かったです

    • @user-Masangtna
      @user-Masangtna Před 6 měsíci +11

      阪急はいいよね。素晴らしいブランドだと思う。

    • @mnakamura8360
      @mnakamura8360 Před 6 měsíci +13

      @@user-vc7sk5cy5u
      東京在住です。
      ピカピカの車体はもちろん魅力的ですが、車内の色使いが好きです。壁は落ち着いた木目調、シートは緑色ベロア生地、を新旧型でも共通の雰囲気があります。阪急マルーンと共に拘りを感じました。

  • @user-xc9xl5uh4o
    @user-xc9xl5uh4o Před 6 měsíci +8

    阪急さんはホントに上品で、いいですよね。神戸や京都に行く際には使わせてもろてます。ありがとうございます。

  • @user-kz5mc6ol6x
    @user-kz5mc6ol6x Před 6 měsíci +13

    阪急マルーンは単なる赤茶色ではなく、何層にも塗装してあの色を出しています。
    もちろん費用も嵩みます。

  • @user-sy4om7ct8k
    @user-sy4om7ct8k Před 7 měsíci +18

    大阪メトロの堺筋線も阪急にあやかって茶色の路線ですものね

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t Před 6 měsíci +2

      しかし車体寸法は大阪市側の意見を通しました
      だから車体は別物(ある程度互換性はある)、あと下回りの一部も(古いのは神宝線仕様と違うケースも)

  • @0730issop
    @0730issop Před 7 měsíci +15

    阪急電車はマルーン一色ですが、窓枠に塗装しない事によって、銀色がアクセントとなり、古めかしさと単調さを感じさせない所が凄い良いと思います。阪急電車のために準ツートンカラーと言う言葉を作ってあげたいです。一方、単色時代の近鉄は窓枠が無いため、これは個人的な感想ですが、締まりのない感じがしました。

    • @user-cm9lg9ts7u
      @user-cm9lg9ts7u Před 6 měsíci +4

      マッチングしてる所ですね
      額縁アルミ窓枠が無いとね👍

    • @NTTWEST3
      @NTTWEST3 Před měsícem +2

      東武のDRCや名鉄の国鉄もどき北アルプスも窓枠があるため
      国鉄の車両とはまた違った外観が特徴でした

  • @user-tz7hv6iy5u
    @user-tz7hv6iy5u Před 7 měsíci +22

    神戸に住んでいて、
    子供の頃から
    じいちゃん家に
    行くのはいつも
    この阪急電車で
    乗る度に心踊ってた
    記憶が蘇りました。
    本当に誇り高い電車
    だと思います。
    歴史を詳しく説明して
    頂き、感謝です。

  • @tinitini8956
    @tinitini8956 Před 6 měsíci +9

    車体だけでは無く、シートに使われてるアンゴラ山羊の毛の手触りも最高です!

  • @uminotorikon4x6
    @uminotorikon4x6 Před 6 měsíci +6

    阪急電車のマルーンに魅せられて、3年です。
    関西に、この美しい鉄道があったことさえ、
    知らなかった。(お恥ずかしい)
    今は、地名、駅名、路線図を覚えまくり、
    阪急電車の歴史も、大好きです。
    CZcamsで、沢山の動画を見させて頂き、
    どういうルートで回ろうか?と・・・。
    楽しんでいます。(妄想、目標、夢でもあるかな)
    たまたま見た動画が、・・・。
    阪急梅田駅の10面9線から3線同時発車!に感動。
    父が亡くなって我慢、コロナ禍で我慢、こんどは、
    母が倒れて、介護中。また、我慢の生活。
    なかなか、行けなくて、悔しい。
    だけど、ここに来て、阪急を知ることが出来る。
    ここに来て、阪急電車が好きな人達にも会える。
    感謝の言葉しかない。
    有難うございます。
    m(_ _)m

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 5 měsíci +2

      Oldman阪急です。
      阪急電車にご興味をお持ち頂き、ありがとうございます。❤🙏😌🍀

  • @user-vw3kx3wl5f
    @user-vw3kx3wl5f Před 7 měsíci +23

    和田社長がいなければ、現代の阪急マルーンはなかったのかもしれないか!
    守ってくれてありがとう!!

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I Před 7 měsíci +10

      和田社長もそうだが、一番守ってくれているのは小林一三だよ。

  • @1204foxmulder1
    @1204foxmulder1 Před 6 měsíci +10

    東京住みだけど阪急は、関西の中にあってやはり別格だよ。電車の色は、企業イメージそのもの。将来関西圏に住む機会があったら阪急沿線が第一候補だね。

  • @Larphy002
    @Larphy002 Před 7 měsíci +9

    アップありがとうございます 大学卒業するまで阪急沿線に住んでいて、よく踏切で阪急電車を見ていました。同級生のお父さんが阪急のピッチャーをしていました。
     神戸に帰省した時 阪急の加速音を聞くと懐かしさを感じます。

  • @user-ny4kr8mg7k
    @user-ny4kr8mg7k Před 7 měsíci +10

    言われてみれば、阪急の車両で週刊誌の広告を見たことがなかった!
    そんな理由だとは一切知らなかった!

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Před 7 měsíci +9

    8:14 当時の和田社長のおかげで、阪急マルーンが維持されたのですね。沿線民としては感謝しかありませんね。
    上司ィの捕捉にある通り、木目調の壁面やゴールデンオリーブの座席も、マルーン塗装と同じで、昔の車両でよく見た光景です(木造車両が典型例)。
    なので、阪急車両は昔からの車両の有り様を踏襲して、グレードの高いものへと昇華しているのです。
    あ、ただマルーンの真ん中にクリーム色のツートンは、能勢電で実現しました(つい最近まで復刻塗装で走ってました)。

  • @001tgv
    @001tgv Před 6 měsíci +7

    高校時代は近鉄奈良線を使って通学しておりましたが、結婚を機に妻の地元の宝塚沿線に移り住みました。
    それまでは堺筋線で阪急電車に乗ったことはあったのですが、始終乗るようになってからは改めて阪急の落ち着いた車内を実感しました。
    週刊誌の広告がないのは知らなかったですね。

  • @Shmaaaaa
    @Shmaaaaa Před 7 měsíci +14

    阪急の説明のときだけBGMが高貴になるw

  • @st2963
    @st2963 Před 6 měsíci +6

    阪急色に慣れると他のステンレス車両の塗装がごちゃごちゃした感じに見えることがある、、

  • @user-eg2rq8cm2b
    @user-eg2rq8cm2b Před 7 měsíci +14

    カラーに歴史有りで楽しかったです。ありがとう🙏
    阪急電車に慣れて居ない方は梅田駅で行き先を確かめて乗って欲しいです。実際にこれだと決めつけて乗り間違えて…遅刻した方が居ます。😅

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b Před 6 měsíci +4

    10年前くらい、京都旅行で、大阪に宿をとり、大阪梅田駅を使いました。私は、関東人です。
    この動画でいつもピカピカと言ってますが、私もこのピカピカに感心しました。
    阪急電車専用のウオッシャーがあるんですかね? 品があっていい感じですよね。

  • @user-uv8hq2bd4i
    @user-uv8hq2bd4i Před 6 měsíci +7

    こんばんは、私もマルーン色の車体は好きです。阪急電車はこの色以外は想像出来ません。一定数の車両は地下鉄路線のアルミの車両も走っていますが、同じく一定数のマルーン色の車両も地下へ乗り入れているので、地下でも見られますね。

  • @user-cl5hm2yp7e
    @user-cl5hm2yp7e Před 7 měsíci +29

    上司さん今回は補足担当で仕事は阪急(半休)😊

  • @sevencfx
    @sevencfx Před 7 měsíci +7

    阪急京都沿線民ですが、大阪市内に祖父母の家があり、子供の頃はよく阪急に乗って祖父母の家に行ってました
    特急専用車両だった6300系は、特急運行時間が過ぎた最初の梅田発は急行で運用されるので
    狙って乗って帰る様にしてました
    子供の頃はなんとも思いませんでしたが、複線が3線って珍しい事だったんですね
    3線同時発車なんてのも、普通の事だと思ってました。

  • @user-kg3ot3ui9j
    @user-kg3ot3ui9j Před 6 měsíci +5

    宝塚沿線に住んでいました。
    子供の頃はマルーン色がダサいとずっと思ってたんですよね。
    しばらく大阪を離れて最近戻ってきましたが、やっぱり阪急はマルーン色の車体に木目調・ふかふかのグリーンのシートの良さを再確認できました。

  • @user-mx5ro7uz3v
    @user-mx5ro7uz3v Před 7 měsíci +6

    子供の頃大阪に旅行する際は石橋に車を置いて阪急で梅田へ出ていたので大阪の電車=阪急と刷り込まれました。あのずらりと並んだ自動改札機(真上にOXサインがあるのが圧巻だった)に切符を差し込むのが楽しかった覚えがあります。時は流れて大阪に住んでいた頃、全体のうち1駅間だけ堺筋線で通勤してたのですが阪急車が来るとそれだけで嬉しかったものでした。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u Před 6 měsíci +6

    8:00 僕は近鉄沿線の東大阪市在住ですが。阪急電車の赤茶色のデザイン大好きです。

  • @user-tb9ly9gu3r
    @user-tb9ly9gu3r Před 7 měsíci +8

    一時期、
    神戸線→5006×8連
    宝塚線→3150×8連
    京都線→7303×8連
    に、メタリック色の試験塗装された時期がありました。
    阪急はやっぱりマルーン色が似合いますね。

  • @conan145
    @conan145 Před 7 měsíci +16

    阪急は雰囲気あって好きだなぁ。ふかふかのシートも座り心地よくて、快適だったなぁ。

  • @Tokyo-Magical-City
    @Tokyo-Magical-City Před 6 měsíci +4

    京成電鉄の1600形開運号はマルーン色にクリーム色の帯でした。初代スカイライナーは開運号と反対に、クリーム色にマルーン色の窓枠でした。マルーン色は上品ですね。1980年代経営危機だった京成電鉄が今や、企業価値を表す株式時価総額で阪急阪神と肩を並べるとは。

  • @Timutimu-xp
    @Timutimu-xp Před 7 měsíci +6

    2300系引退ごろに一番阪急使ってたけどあの間口広いのなんか懐かしい

  • @user-ld5el1zv7z
    @user-ld5el1zv7z Před 7 měsíci +7

    阪急がマルーンなのは六甲山系の緑に映える塗装なんやで🤗
    戦後親戚の祖父さんが西宮北口、梅田の駅長をしてました

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I Před 7 měsíci +7

    1型から2代目2000系、2300系と、阪急マルーン、木目調の化粧板、ゴールデンオリーブの座席と阪急電鉄の伝統が受け継がれました。
    ただ、フルマルーン一色で走っていたツーハンドルマスコン車が徐々に少なくなってますね。

  • @user-rb6wp9ls9l
    @user-rb6wp9ls9l Před 6 měsíci +3

    阪急マルーンを私はいつも「チョコレート色」😂とよんでいました。
    車両の塗色はほぼ変わりませんが、ブレーブズのユニフォームは何回か変わっていましたよね。❤
    関西私鉄、阪急の存在感まさに無敵!

  • @user-vv8ts8kt1q
    @user-vv8ts8kt1q Před 7 měsíci +30

    「複線ドリフトで有名」
    そこを拾ってくるセンスにツボったwww

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo Před 7 měsíci +26

    阪急乗りたくなってきた。梅田駅ご無沙汰してるなあ。

  • @okanoyou
    @okanoyou Před 7 měsíci +8

    阪急の梅田駅に行ってずらりと電車が並んでいる様を見ると、毎回”をを!”などと声が出ます

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Před 7 měsíci +2

      分かる、その気持ち。

  • @user-pg1bh4gc4u
    @user-pg1bh4gc4u Před 7 měsíci +5

    自分も関東の人間ですが、うん十年前に大学のゼミ旅行で京都を訪れたときに阪急河原町駅から乗車したときに独特のカラーリングと座席がふかふかだったのに驚きました。庶民的な鉄道会社の多い中ですごくノーブルな雰囲気がぴったり合う鉄道会社だと思ったのと同時に、最近では絵本やアニメのキャラクターとのコラボが多い会社というイメージがあります。

    • @maddy-pl7wg
      @maddy-pl7wg Před 6 měsíci +3

      地元の足という堅い本業の中でも潤いを忘れない。
      古くは阪急ブレーブス、タカラヅカ、西のコスメの殿堂うめ阪(デパート)など夢も売ってる会社なのだと感じました。

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 Před 7 měsíci +9

    赤茶色じゃなくあれ正式名が「阪急マルーン」だと公式が言ってなかったっけ?

  • @hypertoshichan
    @hypertoshichan Před 2 měsíci +1

    阪急マルーンが魅力なのは上品な色合いだけでなく、常にピカピカに磨き上げられた塗装や車内の木目調の化粧板、ゴールデンオリーブの座席があるからですね。

  • @user-rt2wc4tc6r
    @user-rt2wc4tc6r Před 6 měsíci +5

    やはり阪急はこの色じゃないと!!
    普段は穏やかな社長が伝統が覆されそうになると厳しい口調になるのはカッコいいですなぁ。
    大阪メトロ堺筋線66系さんが肩身狭そうなのが何とも・・・

  • @user-zw1iv3gk5n
    @user-zw1iv3gk5n Před 7 měsíci +5

    よく見られる「マルーン」ですが、どんなものかを調べたら、栗🌰でした。
    「マロン」とはまた違った呼ばれ方だったんですね。

  • @u.mayumi2862
    @u.mayumi2862 Před 7 měsíci +12

    阪急の車体は、少し紫がかっていますね。

  • @EN_DENKI_factory
    @EN_DENKI_factory Před 6 měsíci +4

    元神戸市民なので思い出あり過ぎです。
    ボルスターレス台車(梁が無く空気ばねの上に直接車体が乗ってる)が多い中
    阪急はボルスター付きで中心ピンで車体とつながってるため安定した走行が出来て
    安全でもあるよ。
    今のJRは全てボルスターレス台車でヨーダンパーは付けてあるけど揺れが激しい。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 Před 6 měsíci +6

    ブランドですね。不動産にも良い影響があります。

  • @yuzohattori4174
    @yuzohattori4174 Před 7 měsíci +6

    20年いやもっと前かもしれませんが、車体色を刷新することが発表されました。よく覚えていませんがオレンジ色(?)とか白色(?)とかを使ったデザインが駅のポスターでも告知されたのですが、乗客からたくさんの反対意見が届いたのです。阪急マルーンが多くの人達に愛されている事実を改めて認識させられた阪急は、結局この案を撤回し、現在も阪急マルーンが続いています。・・・この話も詳しく解説して欲しかったのですけどね。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d Před 7 měsíci +1

      オレンジと白…って、かつてのせでんに導入された塗色?
      あれ元々阪急本体に導入予定だったのか
      元沿線民として絶対やだ

  • @taconijieien
    @taconijieien Před 7 měsíci +7

    (南海高野線沿線に住んでいます)
    昨日(1月21日)阪急電車に乗ってました。あくまで個人的感想ですが、阪急電車の乗り心地が一番良いと思ってます。線路の幅も関係してるのかもしれませんね🤔

    • @asupe1255
      @asupe1255 Před 7 měsíci

      カーブだらけで揺れる本線を持つ京阪が揺れが少なく高速走行できるように一直線に敷いた新京阪線を強奪した暗黒史のおかげですわ。
      京都線に限っては。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 6 měsíci +3

      Oldman阪急です。
      おっしゃる通り、軌道の線路幅も影響しますが、軌道(レール、枕木、バラスト)の重軌条化やロングレール化、コンクリート枕木や、バラストの厚みを増やして、軌道を強固に安定させる等の軌道整備とそのメンテナンス頻度、車両の車輪を支える台車構造によっても、電車の乗り心地は変化します。
      もっと細かく言えば、運転士の運転操法一つで良くも悪くもなるのが、電車の乗り心地だと考えます。😌🍀

  • @user-wy7tz4eb8w
    @user-wy7tz4eb8w Před 7 měsíci +10

    国鉄時代の古い電車や客車はどう見てもただの茶色なのに車内では『ぶどう🍇』色と言われていました。阪急は本当にぶどう色と言っていい紫がかったマルーンです。茶色ではありません。

  • @m921320
    @m921320 Před 6 měsíci +5

    昔の京都線特急は、吊広告が一切無かった記憶あり

    • @user-cm9lg9ts7u
      @user-cm9lg9ts7u Před 6 měsíci +3

      有りませんでした
      特急の車内風紀だったと思います👍

  • @user-io6us4li3x
    @user-io6us4li3x Před 5 měsíci +2

    阪急電鉄と言う特別なブランド。他社が当然のように行っているサービスのほとんどが阪急が開発して行ったもの。また、近郊鉄道部門で顧客満足感15年連続日本一。

  • @Shounosuke.Yukinaga
    @Shounosuke.Yukinaga Před 6 měsíci +5

    阪急伝統の色の解説に元新京阪の京都線100系(P-6)の写真を使うのはアカンでしょう。ここは神宝線の1型とか50型電車をもってこんと。
    また8000系登場時に新しい塗色として、阪急観光バスの旧車体色に似た、ホワイト系の車体に窓まわりが紫に近いマルーンでその下に金色っぽい細帯のものなんかが検討されたことはあったけど、ステンレス無塗装車体の話はなかったと思うよ。
    で、現在の新造車は全部アルミ車体やけど、これにわざわざマルーン塗装しているね。

  • @user-oz4bl4sg8g
    @user-oz4bl4sg8g Před 6 měsíci +4

    1965年に大学に行くためつかっていました。そのとき、千里駅で日本で初めての自動改札を使った覚えがあります。なつかしい。

  • @safari0317
    @safari0317 Před 7 měsíci +6

    火垂るの墓の最初のシーンで幽霊の節子と清太が乗る電車も赤茶の阪急電車ですもんね。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 6 měsíci +1

      Oldman阪急です。
      阪急神戸駅(現、神戸三宮駅)出発のシーンですね。😌
      でも、阪急ファン的には、作品の中で描かれている電車は、神戸線の広窓で1枚窓の車両では無く、
      狭窓で2段サッシになった新京阪線(現、阪急京都線)のP-6(デイ100型)が描かれています。(2:18 左側の電車)
      多分、作画時の資料のリサーチ不足が原因かと…。
      というか、一般の人は多分、気にならないと思います。☝️
      気になるのは、筆者のような元プロ鉄ちゃんだけかも…。(笑)😅💦🍀

  • @user-dd2fq3by7r
    @user-dd2fq3by7r Před 6 měsíci +4

    シックな高級感と、応接間のような落ち着いた雰囲気の車内が阪急には合っていると思います🚃

  • @sangorouhorise2530
    @sangorouhorise2530 Před 7 měsíci +5

    カフェ・オ・レ車、チョコレートパフェとも呼ばれてたような?
    近鉄はラビットカーもありましたよ(オレンジ色、うさぎマーク付き)

  • @SILPH9
    @SILPH9 Před 7 měsíci +6

    地下鉄堺筋線で阪急の車両が来ると得した気分になります。
    実際に内装とかもいいので得してるんですが。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d Před 7 měsíci +3

      自分はクソガキの頃、市交60系が来るとシートが糞(当時、まだ赤帯のころ)なのに喜んでましたw

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 6 měsíci +4

      Oldman阪急です。
      夏の午後、次に乗る電車が市交60系だと、心の中で泣いていました。(泣)
      だって、冷房なんて付いて無いんだもん。😭😅💦🍀

  • @tystyp
    @tystyp Před 7 měsíci +10

    ツートンは能勢電で
    シルバー車は堺筋線で
    それぞれ「実現」させて?ますね

  • @user-fe3tn4te5d
    @user-fe3tn4te5d Před měsícem +2

    吹田市に住んで60年、阪急電車にはお世話になり、生活に欠かせないインフラです。吹田市で生活はじめたころ、現在 「南千里」駅が「新千里山」という駅名で、全国初、機械化改札がスタートし硬い板で穴のあいた定期券で通勤していました。阪急電車の車両の色は茶色と言うよりも、あずき色と表現されてましたよ、今や「大阪梅田」という日本一の終点駅を持つ阪急電車をこよなく愛しま す🎉🎉気持は76歳の青年TK

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Před 7 měsíci +21

    阪急のマルーンと座席のゴールデンオリーブは
    まさに伝統をしっかり守ってきた象徴ですね✨
    今年は2300系と座席指定サービスのプライベースも
    デビューするので阪急により注目です!

  • @user-cm9lg9ts7u
    @user-cm9lg9ts7u Před 6 měsíci +4

    全国何処へ行っても
    阪急のよーな✨️
    お洒落な電車は無いかな!人それぞれ好みも有りますが
    新幹線や他の流線型とは別に!
    何たってセンスが良い阪急🙋😄

  • @yasuwatanabe3885
    @yasuwatanabe3885 Před 6 měsíci +4

    近鉄、阪神は色んな車両走ってるのと好対照ですね。

  • @yasutoyoshimizu7095
    @yasutoyoshimizu7095 Před 7 měsíci +9

    こだわりの高い鉄道会社ですね。普通電車でも利用率が高いから座席確保も少し困難です。
    クロスシートが少ないのが難点かも知れません。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 7 měsíci +4

      神戸線や宝塚線の8000系も、一部が神戸・宝塚方面の前2両が一部転換クロスシートですが、更新でロングシート化で全滅しそうです。乗客の評判が良くなかったと聞きますが、そうかなぁ。宝塚線沿線民の私は気に入ってましたけどね🚋💦

  • @gotohtomio3867
    @gotohtomio3867 Před 6 měsíci +3

    日本で一番洗練されたかっこいい色使いだと思います。

  • @user-cn5yg8oq6d
    @user-cn5yg8oq6d Před 7 měsíci +3

    今日仕事で郵便のあて先を確認していたところ「十三元今里」という宛先を何気に「じゅうさんげんいまさと」と読んでいた。周りから十三は難読地名だからねと言われた。

  • @yutakasuzuki1085
    @yutakasuzuki1085 Před 7 měsíci +6

    以前出版されたの趣味誌の阪急特集で、一見同じ様に見える旧型国電等のブドウ色と阪急マルーンでは色の基となる成分が違う(旧国・黄色・/阪急・赤)といった指摘がありました
    これも阪急電車の「見え方」に深い関係があるのかもしれません

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Před 7 měsíci +2

      国鉄のぶどう色(ぶどう色2号)はマンセル値2.5YR 2/2で明らかに黄色🟨要素が入っていますね。
      (参考:「阪急マルーン」のマンセル値は5R 1.5/4.7)
      国鉄部内では「マルーン」は「サロンエクスプレス東京」→「ゆとり」の外部塗色等に用いられた「赤7号」(マンセル値:5.5R 2.5/3.3)を指しますが、色相や明度・彩度の相違のせいか、「阪急マルーン」とはまた異なった色調に見えてきます。

  • @user-tf5mr6uf4r
    @user-tf5mr6uf4r Před 7 měsíci +5

    その昔、神戸線の旧1000系で吊り革のドーナツ状のプラスチックが、阪急マルーンだった車両がありました。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 7 měsíci +4

      あった、あった!よく覚えてらっしゃった!

  • @raisondetere1
    @raisondetere1 Před 6 měsíci +5

    めっちゃよう分かりました。

  • @user-nh9dq8gd5c
    @user-nh9dq8gd5c Před 7 měsíci +3

    阪急は良いですね。良く利用してます。勉強になりました。

  • @suiseibank
    @suiseibank Před 7 měsíci +7

    たしか昭和30年代の山陽電車普通車(200型か)もマルーン色でした。私はチョコレート色って呼んでましたが。

  • @Riochan3
    @Riochan3 Před 6 měsíci +2

    阪急 エライぞ❗️マルーンで これからも通して行ってください
    マルーンってオシャレな名前だけど、昔は光沢がなくて、阪急電鉄に勤めていた父は「ミミズ色」って言ってました😂
    子供の頃から、父に「阪急は1番や」とマインドコントロールされてきましたが、CZcamsを拝見するようになって、自分の意志で「阪急は1番や❗️」と思ってます

  • @user-ryoxyz
    @user-ryoxyz Před 7 měsíci +5

    懐かしいな大阪にすんでた頃はよく乗ってたからなまた乗りたいな

  • @sentomekun
    @sentomekun Před 7 měsíci +4

    子供の頃に阪急沿線に住んでたけど、
    特急だけは色を変えて欲しかった。
    近鉄や京阪の特急がカッコよく見えた。

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei Před měsícem +2

    “マルーン”が、阪急のトレードマークですね。
    しかも、デラックス感があります。

  • @startlinqrail2356
    @startlinqrail2356 Před 7 měsíci +5

    9:08 「能勢電みたいやないか!」

  • @user-ut8pj9mx1o
    @user-ut8pj9mx1o Před 7 měsíci +5

    車体色変更で反対運動。阪急さん困ったことがある

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 Před 7 měsíci +4

    メンテナンスや塗装費を考えると今のようなステンレスに色帯が一番なんだろうけど、
    伝統にこだわり守り続ける姿勢はこれからも続けていってほしいですね。
    関東じゃ、JR含め大手鉄道で全塗装車ってほぼないに等しいし、昔は何色=○○線って言っていたけど、
    今の若い人たち(オタクは除く)には分からんだろうな。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Před 7 měsíci +6

    80系湘南電車の前面スタイルで3ドア近郊形として生まれた70系はスカ色でデビューしましたが、関西転属で全身茶色に塗られてしまい、「茶坊主」と呼ばれるハメに。w

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Před 7 měsíci +3

      京阪神地区の70系は新製投入車なんですが…。😅
      それはさておき、その京阪神地区の70系は当時「急電」に用いられていた80系の予備車不足を補う為に1編成が80系と同じく上下マルーン、窓廻りクリーム色の塗装になっていました。
      (ただし先頭車は戦前形の3扉セミクロスシート車クハ68を用いていた。)
      80系や70系の様な「湘南顔」の車輌が単色塗装になると「◯坊主」のアダ名で呼ばれるのは半ばお約束みたいですね(笑)
      80系には郵便・荷物車のクモユニ81型がありましたが、このうちクモユニ81003が大糸線で使われた際には他の戦前形旧型国電と同じくスカイブルー1色に塗られたため、「海坊主」のアダ名で呼ばれていました。

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume Před 7 měsíci +4

    最初の方に出てきた山陽のシルバーカーが懐かしい。確か国内初のアルミカーだったような。

  • @user-zm6rq4nb4s
    @user-zm6rq4nb4s Před 7 měsíci +14

    上司ぃ「今日の午後の仕事は、富田から阪急で十三・三宮へ来なさい。」
    部下「なーんということでしょう。今日の午後の仕事は飛んだから、半休で13時から、3軒も呑み屋に行くようです。」

  • @user-gn7zh8zg7x
    @user-gn7zh8zg7x Před 6 měsíci +3

    阪神の小型車は赤茶色、国道線の金魚鉢も車両下部は茶色。

  • @hiracchan..
    @hiracchan.. Před 7 měsíci +3

    鉄道車両の基本の色は赤茶色、勉強になりました🙇
    阪急電車といえばシンガーソングライターのaikoさんが歌う「三国駅」。オッサンの私でも胸がキュンとします。みなさんも聴いてみてくださいネ😄

  • @user-cq2pj7pd5b
    @user-cq2pj7pd5b Před 7 měsíci +9

    マルーンのおかげでラッピング塗装がより引き立つからd(≧∀≦)b

  • @raisingsunstrong
    @raisingsunstrong Před 6 měsíci +4

    和田社長凄い。

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t Před 6 měsíci +2

    マルーン一色で6300系がなんと豪華な・・・
    とガキンチョのときよく思った
    2800系ニ扉時代が古臭く見えたもんな
    塗装変更しない会社なんかそうないもんな

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Před 7 měsíci +3

    阪急が今でもマルーンの理由が分かりました。私阪急沿線ですので小さい時から疑問だったので。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 Před 7 měsíci +7

    とりあえず迷ったらこの色の電車に乗ったら 梅田に行ける⇒帰れる!
    他社だと とんでもない所に行ってしまったりとか

  • @rafale-mdassault1119
    @rafale-mdassault1119 Před 7 měsíci +4

    それでも屋根周りにクリーム色アクセントに入れ始めた1980年代位はかなり沿線民からのクレームあったとか・・・。
    沿線民も誇りにしてたりの愛着と自社伝統文化への拘りの強さでは東の京急、西の阪急。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka Před 7 měsíci +8

    なにわ筋線用の21m狭軌のマルーンカラーの電車に期待(ちょっとしか製造されなさそうだが)

    • @fumiya218
      @fumiya218 Před 7 měsíci +4

      たぶん南海8300系がベースとなりそうですが、泉北9300系の兄弟車みたいになりそうですね。
      系式は新3300系になるかな?😂