【爆音カーブ】異次元のプラットホーム!東武浅草駅

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 07. 2020
  • 2020年7月9日
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    〈連絡先・SNS〉
    □スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 779

  • @JN-cj6mz
    @JN-cj6mz Před 4 lety +66

    東武の浅草駅はどうしても駅に見えない。(褒めてます)

  • @crmccl
    @crmccl Před 4 lety +50

    夕方に川っペリから見るゆっくり走る東武電車、すごい好き。

  • @THREE1350
    @THREE1350 Před 4 lety +51

    いつもなんであの橋の電車はノロノロ走ってんだろっていうのがこの動画のおかげで解決しました

  • @MrTabasco100
    @MrTabasco100 Před 4 lety +144

    車両がグイグイ曲がって走る様は、まるで小さめの鉄道模型レイアウトを見ているようですね😊

    • @user-my6oq8wb2y
      @user-my6oq8wb2y Před 4 lety +11

      Nゲージやる様になってから「浅草駅」を作ってみたい‼️と思いました。

    • @user-lt4fx9qo9b
      @user-lt4fx9qo9b Před 4 lety +9

      大きめじゃないんか...

    • @user-wq3tn4vp1i
      @user-wq3tn4vp1i Před 4 lety +3

      MARU channel 日本語って難しい

    • @MrTabasco100
      @MrTabasco100 Před 4 lety +8

      MARU channel さん。大きな鉄道模型レイアウトですと自然な感じのカーブになりますが、家庭で作るレイアウトは、どうしても小さめになりますから、カーブなんかこの動画の浅草駅みたいにグイグイと進んでくるんですよ。😊

  • @Pro-rm4bt
    @Pro-rm4bt Před 4 lety +162

    幼稚園生の頃、浅草駅のホームとドアの隙間に落ちたことあります。
     幸い親と手を繋いでいたのですぐに引き上げられましたが…怖かった

    • @user-cw3zz3tg4x
      @user-cw3zz3tg4x Před 4 lety +25

      怖すぎでしょ…無事でよかったです…

    • @TaoTao_8mitsu
      @TaoTao_8mitsu Před 4 lety +16

      そういうこと本当にあるんですね… 気をつけます

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Před 4 lety +7

      ぞっとする体験でしょうね。
      気をつけます。😓⤵️

    • @toratora33
      @toratora33 Před 4 lety +7

      コ ワ イ …
      僕も気をつけます。

    • @gasto-yasuna-
      @gasto-yasuna- Před 4 lety +8

      東武じゃ無いけど弟も同じこと経験してます。
      自分はその場にいなかったから聞いただけですがリュックだったため隙間に挟まって無事だったみたいです。

  • @takuue5148
    @takuue5148 Před 4 lety +76

    一応東武地元だから結構出ていて嬉しい

  • @morimoori0702
    @morimoori0702 Před 4 lety +47

    0:42 子供のころ(50年程前ですが)栃木市に住んでいたころ、東武を電車、国鉄を汽車と呼び分けてました。

  • @user-qy6gs8dd6l
    @user-qy6gs8dd6l Před 4 lety +16

    下町で生まれ育った私にとって浅草松屋と伴に東武浅草駅も懐かしさでいっぱいです。いろいろ問題はあるでしょうが取上げてくれて感謝です。沢山の思い出がよみがえります。

  • @user-ox6hf8vs2r
    @user-ox6hf8vs2r Před 4 lety +42

    東武鉄道好きなので嬉しいです。スーツさん、ありがとうございます!

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman Před 4 lety +89

    あー、あの感覚はスキーで滑ってるみたいということか。物凄く納得した…

    • @daimaru550
      @daimaru550 Před 4 lety +5

      スキッディング、まさに横滑りですね!

  • @tn-qm9bs
    @tn-qm9bs Před 4 lety +30

    グイギイとかゴリゴリとか音の表現が好き

  • @Pakuseiren_Traffic
    @Pakuseiren_Traffic Před 4 lety +51

    浅草駅は1番隅田川に近いホームだけ8両対応です。区間急行なんかはそこのホームから出る事が多いです

  • @mt-oo6qe
    @mt-oo6qe Před 4 lety +74

    地元民です。なんと東武線の鉄橋を徒歩で渡れるようになりました!
    鉄橋の下流側にに歩道を増設して墨田区側に渡れます。
    渡った先の高架下に商業施設が出来たのでそちらへのアクセスからのスカイツリーまでの遊歩道として整備されました。
    GOTOキャンペーンも都民は外されてしまいましたので都民の方は都内再発見してみてはいかがでしょう!

  • @alexverstappen948
    @alexverstappen948 Před 4 lety +23

    浅草だ〜
    伊勢崎線沿線住みなので嬉しい

  • @Pochizawa-ORG
    @Pochizawa-ORG Před 4 lety +23

    東武伊勢崎線沿線の街で育った身としては、浅草駅を取り上げて頂いて大変光栄です。
    始めて浅草駅を利用した時はホームと列車の間が余りにも開き過ぎていて、こんな凄い駅があるものかと思わず笑ってしまいました。
    田舎者にとっては地下鉄への乗り換えが初見殺しな所はありますが、カーブを曲がりつつユックリとホームに入っていく感じは割と好きです。

  • @user-se5kr3xu2o
    @user-se5kr3xu2o Před 4 lety +22

    浅草は地元です!電車がギーギーながら入線するのはもう50年以上聞いてます。隅田川を走るスピードが昔はもっと遅かったような気がします。

  • @user-sx3ru3yt7w
    @user-sx3ru3yt7w Před 4 lety +50

    お疲れ様です。日本でこんな始発駅、しかも大手私鉄!でもこの雰囲気がたまらない。、

  • @mrs.cleanapple7838
    @mrs.cleanapple7838 Před 4 lety +38

    浅草駅出た所のカーブは
    京王新宿並みに好き

  • @Travelerisk
    @Travelerisk Před 4 lety +15

    ターミナルとの単語がふさわしい駅ですね。りょうもうが1800系の急行だった頃、足利へ帰る時に当時は下りは北千住通過だったので浅草から乗車していました。当時は浅草の急カーブは何とも思いませんでしたけど、今振り返ると貴重な財産です。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso Před 4 lety +9

    子供のころけごんに乗った時
    渡し板をつけてもらって乗った時、すごく特別感を感じましたね。
    それと車内にいたおねんさんとか、なんかすごくうれしかった。

  • @tak8017
    @tak8017 Před 4 lety +15

    神曲が聴けるし、日光まで行く時はわざわざ浅草まで行って乗ったりするくらいスペーシアは好きだし、特に浅草駅なんて、急カーブだからNゲージの急なカーブ線路と似ててすこ

  • @daichia3502
    @daichia3502 Před 4 lety +11

    東京シリーズは面白いのでアップ楽しみにしてました!!

  • @SBY4
    @SBY4 Před 4 lety +8

    「スキーでも滑ってるみてえな走り方してるわ」は吹いた

    • @user-fx8uu6kw2y
      @user-fx8uu6kw2y Před 4 lety +1

      言ってましたね!  東武にはスノーパルて言うスキー夜行列車もあるようですね。

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 Před 4 lety +15

    スペーシアのドァーの開き方、かっこいいね

  • @user-tz9hx9ls9v
    @user-tz9hx9ls9v Před 4 lety +33

    スーツさんの浅草駅考察、とても素晴らしかったです!
    あと、特急利用者の8~9割は北千住で乗降するので浅草駅までの乗客は少ないと思います。
    下り特急が北千住に停車しない頃は良く利用してました。キィーキィー音と曲線ホームを掠める車両が独特の雰囲気です。
    浅草地下街もディープで昭和感満載。
    夜ライトアップされた浅草駅も綺麗ですよ。
    渡り板の無い隙間のある乗車口で、母親に連れられた子供がバサッとホームから落ちたのを目の前で見た事ありました!
    母親はパニクってましたが、駆けつけた駅員に助け出され怪我も無かったみたいで良かったです。

  • @hohoemasiiosiawaseni
    @hohoemasiiosiawaseni Před 4 lety +5

    立派な浅草駅と急カーブ面白かったです!

  • @user-wj4hi5fk4x
    @user-wj4hi5fk4x Před 4 lety +46

    1 浅草駅の職員さんはガチ勢w

  • @bayashi51
    @bayashi51 Před 4 lety +9

    毎日忙しいですね
    毎回スーツさんの動画見てます

  • @koshiro3347
    @koshiro3347 Před 4 lety +5

    東武線ユーザーです
    この浅草駅、カーブ通過する時、独特なレールのきしみ音と振動を体感することができて、癖になります

  • @chinu_ku
    @chinu_ku Před 4 lety +17

    スーツが東武に
    嬉しい限り

  • @teddychoco5680
    @teddychoco5680 Před 4 lety +10

    重量感のある電車の音は、小さい頃に聞いたような、とお〜い昔の駅に響いていたような気がして、懐かしかったです、スーツさんの声はいつもすてきです

  • @user-cl5zg2yx9v
    @user-cl5zg2yx9v Před 4 lety +36

    7:42浅草駅に入れる最長は8両。ただし、1番線のみですが。なお、地下鉄直通の8両は7両に置き換わったため無くなりました。
    15:57200系の座席は、スーツさんのおっしゃる通りDRCの流用品です。動画の冒頭に映っている200系は、座席裏にテーブルがあるのでリニューアル品です。JR特急の座席みたいになっています。
    最後に、23:22のスペーシアですが、今回のダイヤ改正で北春日部の車庫まで回送されるようになりました!

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Před 4 lety +5

    スーツ交通さんの生まれる前、1800系やDRCを撮影しに来たことがあります。車両は変わりましたが、駅の様子は変わりありませんね。

  • @user-mi5vd3cq8b
    @user-mi5vd3cq8b Před 4 lety +23

    見たことなかったけど、想像以上に急カーブだった。

  • @99sazaesan
    @99sazaesan Před 4 lety +7

    東武の浅草駅、雰囲気が好きです。

  • @koppe_233
    @koppe_233 Před 4 lety +13

    橋梁へのアプローチ部分にある駅なので凄いカーブになっていますね

  • @user-th2ik9dz1d
    @user-th2ik9dz1d Před 4 lety +24

    渡り板からりょうもう、スペーシアを降りたことがありますが、小さかったので恐怖をも感じました。

  • @user-eq3ip6di1e
    @user-eq3ip6di1e Před 4 lety +7

    先端は1人立つのがやっとですよね。
    毎回駅員さんが踏み台を出すのがとても印象的です。
    カーブのままの停車なので、
    ホームの縁に黄色の間接ランプが付いているのも魅力的だと思います。

  • @tokihiro1333
    @tokihiro1333 Před 4 lety +3

    東武ファンです🎵
    自粛中で見れないのでうれしいです🎵東武はサイコーです

  • @fixyou9848
    @fixyou9848 Před 4 lety +61

    戦前、京成と東武はどちらが浅草までの免許を取得できるかで揉めたのちに、東武が何とか開業させました。
    しかしその後、京成が上野まで(現在の本線の区間)の免許を取得することができ、当時としては珍しく、山手線の内側に駅を持つことに成功しました。その知らせを聞いて東武の社長は激怒したそうです。
    今は東武も京成も仲良さそうですけどね〜
    東武の浅草駅の見た目は歴史を感じます。とてもかっこいいですよね。

    • @user-ie7fz9mh1n
      @user-ie7fz9mh1n Před 4 lety +5

      露骨にいがみ合っていないだけで、仲いいワケではありませんよ

    • @user-ji4cc2il9l
      @user-ji4cc2il9l Před 4 lety +4

      東京スカイツリーの足元はかつては東武の浅草駅であり、乗換駅にあたる押上駅のすぐ側には京成本社もありました。あの辺りは視覚的に東武VS京成の利害が肉薄しているのが分かる空間でしたね。

    • @Dragunov-Muchudeski
      @Dragunov-Muchudeski Před 4 lety +1

      池袋の西武と東武の仲が心配になってきた;

    • @user-ie7fz9mh1n
      @user-ie7fz9mh1n Před 4 lety +3

      @変なおじさん さん
      「積極的に京成攻撃」....ではないと思いますが、子会社の「東武トラベル」の企画旅行の受け皿なんじゃないでしょか? 特にインバウンド向けの

    • @tobuttihegochin
      @tobuttihegochin Před 3 lety

      @@user-ie7fz9mh1n 今は分かりませんが、京急羽田連絡の空港切符はありましたが、京成成田の空港連絡切符はありませんでしたね(笑)

  • @user-dp4vk1rv8e
    @user-dp4vk1rv8e Před 4 lety +11

    このカーブが最高。

  • @user-vw4wm1fw8s
    @user-vw4wm1fw8s Před 4 lety +77

    東武の特急ってかっこいいよなあ

  • @user-sn5ik8kt6l
    @user-sn5ik8kt6l Před 4 lety +3

    修学旅行で乗ってとても面白かった思い出です

  • @user-vo7pb1tu9d
    @user-vo7pb1tu9d Před 4 lety +21

    浅草もいいなー(花やきしなど)
    そのうちまた久々に行きたい‼️

    • @stk3775
      @stk3775 Před 4 lety +4

      やしきじゃね

    • @user-fx8uu6kw2y
      @user-fx8uu6kw2y Před 4 lety

      鋭い!

    • @user-vo7pb1tu9d
      @user-vo7pb1tu9d Před 4 lety +1

      @@stk3775 そうでした‼️教えていただきありがとうございます‼️

  • @user-rm1nm7gw7e
    @user-rm1nm7gw7e Před 4 lety +4

    レールと車輪が「ヒイィィィーーーーッ!」と叫びながら出入りしているのと、車体がホームギリギリになったときのスリルは癖になりますね😱😅
    レールの摩耗が激しそうです🤔

  • @user-th2ik9dz1d
    @user-th2ik9dz1d Před 4 lety +6

    サムネのりょうもう号がまたいいあじを出していますね‼️

  • @TokyoTech_Hayato0317
    @TokyoTech_Hayato0317 Před 4 lety +34

    メトロとの直通運転があるから、始発駅だけど浅草駅がおまけって感じのイメージです。

    • @party_parrot_
      @party_parrot_ Před 4 lety +1

      京葉ライン331「幕張民」
      とうきょうスカイツリー駅だっけ

    • @user-fx8uu6kw2y
      @user-fx8uu6kw2y Před 4 lety

      おまけって、東武大師線もそんな感じですかね?

    • @user-zr6yn9wf6q
      @user-zr6yn9wf6q Před 3 lety

      上野の地平ホームみたいな感じですかね

  • @user-ff6hs2or4t
    @user-ff6hs2or4t Před 4 lety +30

    昔、浅草駅の松屋で働いていたので当たり前のように電車に乗ってカーブのキイキイ独特のあの音を聞いていましたがこうやって改まって見ると凄いですね!見入ってしまいました!ありがとう!

  • @fieldchopper7226
    @fieldchopper7226 Před 4 lety +32

    有名な半径100mカーブですね。浅草はホントに迫力満点です!

    • @user-gp6tz3otmar
      @user-gp6tz3otmar Před 3 lety +5

      100Rで15km/h制限ですか、京急線だと80Rもあります。また、京急蒲田の空港線分岐だと摩擦低減の為に水をかけていますね。お客様は大事ですから努力してますね。

  • @buraburanomi
    @buraburanomi Před 4 lety +11

    東武きたーーー!!!

  • @norimonounderground928

    東武浅草駅は行ってみたい駅なので、このような動画はうれしいですねぇ。

  • @nuichannell
    @nuichannell Před 4 lety +2

    秋口に、この電車に乗って日光に紅葉を観に行くのが好きです。乗り込むとき赤黄茶色の紅葉を考えてワクワクしていたので、カーブも音も深く考えたことはありませんでした。すごく新鮮な感動がありました。ありがとうございます!!今年も乗りたいな。乗れるかなー。。。

  • @Black-Gaisya
    @Black-Gaisya Před 4 lety +31

    浅草駅行ったことありますが、あの音でまだ幼いころ泣いたそうですw
    今になっても凄くうるさく感じますw

  • @sucgarret
    @sucgarret Před 4 lety +3

    私の田舎が桐生市なので子供の頃は年に数回りょうもうを帰省に利用してました。ビジネス急行りょうもう号として、すでに見ることの出来なくなった1800系の真っ赤な車体にクリームに近い白いラインの電車が東武鉄道の花形でした。もう20年以上前に現在のカラーの新型になりましたが、当時は200系で登場して現在は外見はそっくりな250系が多くなってると思います。この動画の後半で隅田川を渡って入線してきてるのは200系の初期のものかと思います。下枠交差型のパンタグラフが特徴的で量産以降の200系とその他の250系はシングルアームになってます。1800系のカラーデザインは今でも好きですが現在の200系250系の座席の方がリクライニングを含めて座り心地は格段に良くなってます。1800系の登場時は4両編成でのちに6両化するために新造した2両はハイフン5.6で当初の3号車と4号車の間に挟み込んで追加した形になってました。葛生線に朝晩一便ずつ行く関係で4両に分割する必要があり、新設の5番の6番寄りに簡易運転台が有ります。施錠されたパネルを開けると立って運転出来たと思います。現在の200系250系も確か同様に分割できた事と思います。この先りょうもう号にもリバティーが投入されるとの噂がありますので簡易運転台はもうそろそろ見納めに行かなくちゃと思ってます。長文失礼しました。追伸:他の方のコメントで思い出しましたが250系は1編成だけで新造はそれ以降無かったようですね。そして現在は田舎だった桐生市に住んでいます。

  • @-haiden-
    @-haiden- Před 4 lety +8

    7:43
    浅草1番線は8両まで入線可能
    半直車両は10両固定
    日比直車両は7両固定
    (追記)
    浅草1番線には東武70000型が試運転で入線したことがあります。

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi Před 4 lety +4

    passengerってやっぱ神曲やな……
    池袋で聞きたい。

  • @Tob251F
    @Tob251F Před 4 lety +5

    東武200系の座席は201F、202Fと207F~209F、251Fは最初から新品の座席です。
    203F~206Fはデラの座席を流用してましたが、4年前に換装されて現存していませんね。

  • @idaopera7851
    @idaopera7851 Před 4 lety +7

    浅草駅に低速で電車が進入する風景は浅草の情緒ある風景である一方で、スーツさんが、ご指摘のとおりカーブのきしみ音からくる騒音の問題もあると、以前お聞きしたことがあります。

  • @kawatetsu0407
    @kawatetsu0407 Před 4 lety +6

    浅草から6050系の快速や区間快速、634型のスカイツリートレインに乗ってよく日光へ旅行してました。復活してほしいなぁ〜

  • @helphelpwood5009
    @helphelpwood5009 Před 4 lety +36

    渡り板の厚み分頭が高くなるので、足元に注意が集中してると、
    ドアの鴨居に頭をぶつける。
    北千住あたりまで頭がジンジンしていた頭部特急。

    • @user-fx8uu6kw2y
      @user-fx8uu6kw2y Před 4 lety +9

      面白い。座布団1枚。お気の毒に。身長ある方なんですね。慎重に。

    • @miwakohukushima5693
      @miwakohukushima5693 Před 3 lety

      😂😆😆😆😆

  • @user-rg3bn5kq8u
    @user-rg3bn5kq8u Před 3 lety +1

    約50年ほど前小学生の夏休み、母の栃木の実家へ行くときに浅草から快速電車に乗って行きました。
    当時快速は毎時20分に発車していて、北千住、春日部、杉戸、新大平下、栃木、新栃木、新鹿沼の順に止まっていった記憶が。
    浅草を音をたてながらゆっくり走り出し、隅田川の鉄橋を渡る光景は田舎へ行くワクワク感を引きたててくれました。
    横浜から京浜東北線に乗り、東海道線に追い越される悔しさ、新橋で銀座線に乗り駅が近づくと車内の電気が消える不思議、浅草駅の薄暗い通路、色々思い出しました。
    少年時代を思い出す駅です、ありがとうございました。

  • @user-eq6bs1ck7k
    @user-eq6bs1ck7k Před 4 lety +5

    東武浅草は日帰りで東武ワールドスクウェアに行ったときに往復それぞれで使った。

  • @user-ex3sc2xq6r
    @user-ex3sc2xq6r Před 4 lety +18

    一番線は8両も入れるよ。
    今はしらんけど前は朝夕ラッシュ時、区間急行やら区間準急が8両で浅草発着だったし。

  • @user-hx9bf9lt7x
    @user-hx9bf9lt7x Před 4 lety +2

    40年前からこの場所はしってます。すばらしいですね。ここから親のいなか館林に行きました。ス〜ツさんの言う電車とホ〜ムの間子供ながらにわくわくしました。今は
    八王子にすんでますがまた浅草に行きたいです。ありがとうございました! 両毛号万歳🙌

  • @user-je8cx3kz3p
    @user-je8cx3kz3p Před 4 lety +2

    スーツよ。東武浅草駅に行ったことがあるけど、本当にすごいカーブやね。

  • @Jrtobu
    @Jrtobu Před 4 lety +19

    東武鉄道は、毎年写真コンクールを主催していますので、入賞作から選んで飾っているのかも知れません。
    入選作はポスターなどにも採用されていますよ。

  • @user-wb1tg7io6g
    @user-wb1tg7io6g Před 4 lety +10

    1分21秒のところ(盗まれないと思われます)ってところ笑ったw

  • @chocochan8358
    @chocochan8358 Před 4 lety +2

    こんな凄い音、はじめて聞きました~

  • @AKIWingAki
    @AKIWingAki Před 4 lety +4

    スーツさんの口からガチ勢という言葉が聞けるとは思わなくて笑ってしまった‪w

  • @user-zt1vf3gd7z
    @user-zt1vf3gd7z Před 4 lety +5

    東武浅草駅では、急カーブのホームに長方形の車両をとめるため、ホームと電車の間に大きな隙間ができ、乗客が乗り降りする際危険なので、係りのかたが毎回渡し板を設置している事が分かりました。
    急カーブ、隙間、渡し板、乗れない2両、大きな音…下町って感じで味があって、忘れられません!

    • @user-fx8uu6kw2y
      @user-fx8uu6kw2y Před 4 lety +3

      風情が有って良いですね!浅草ってこう言う魅力もあったんですね!スーツさんに感謝です。

  • @fra-koubou
    @fra-koubou Před 4 lety +3

    3月まで毎週乗ってたけど、
    ここのところ、コロナ禍でスペーシアに全然乗ってないなあ…
    久しぶりにこの音を聞きました。
    浅草駅は架線の低さも、見ていて楽しいですよね。

    • @user-fx8uu6kw2y
      @user-fx8uu6kw2y Před 4 lety

      パンタが大夫つぶれてます。張架線とトロリー線の間が少なかった気がします。

  • @neaka-ku9tv
    @neaka-ku9tv Před 3 lety +3

    凄いね! 実は、浅草は憧れの地で、子供の頃、一人で初めて行った(来た)所です。

  • @sadamitsushimizu
    @sadamitsushimizu Před 4 lety +3

    列車到着時の物凄い圧迫感
    コロナ鎮静化を待って、見に行きたい

  • @user-ts1ho1tf7y
    @user-ts1ho1tf7y Před 4 lety +3

    凄い音が出るんですね❗️

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 Před 4 lety +3

    北千住〜浅草は線路が本当にぐねぐねしてるね…

  • @user-gi7fs4pb1q
    @user-gi7fs4pb1q Před 4 lety +2

    スーツさん、お疲れ様でした!後半に雨☔が降ってきました?早めに、濡れないように!

  • @azusahaneda7982
    @azusahaneda7982 Před 4 lety +5

    スーツ君の喋りを聴いていると、逸見さんを思い出す。

  • @user-nm4vu5dz9s
    @user-nm4vu5dz9s Před 4 lety +3

    スーツ君視点が面白いですね。僕は首都高からしか見た事ないのでホームの構造が知る事が出来て嬉しかったです。架線柱など専門用語(ガセン)アナウンサーでも時々(̠カセン)w

  • @suna0726
    @suna0726 Před 4 lety +4

    在来線ホームの2両ドアカットですが、以前は行っておらず、めちゃくちゃ狭い柱の横をすり抜けて、白線すら引けない狭いホームに降り立つことができていました。初めて東京に一人で行った時、降り立った東京の駅が浅草駅でした。

  • @hirohiro9781
    @hirohiro9781 Před 4 lety +4

    鉄橋の上にクロスポイントが有るのもいいですよね

  • @takuue5148
    @takuue5148 Před 4 lety +20

    浅草の駅のホームと車両の隙間は見ていて怖いですね

  • @bikecology_760
    @bikecology_760 Před 3 lety +1

    駅の外から見てても急カーブの凄さがわかりますね。

  • @lani1261
    @lani1261 Před 4 lety +3

    16:22~レールと車輪の擦り合わさる音すごいですね。車両との距離が広がったり狭まったりしているのがはっきりと分かりました。
    21:36スーツさんが撮影されている隅田公園(浅草側)はスカイツリーと東武電車を眺める事ができるとても良い場所ですね。
    23:54~日本一周 東京浅草観光の時の映像ですね(^-^)

  • @ramjyuerusu
    @ramjyuerusu Před 4 lety +3

    今はコロナの影響で全く乗っていませんが、それまでは、月に10回位乗ってました。

  • @user-yw7hq9ok6h
    @user-yw7hq9ok6h Před 3 lety +2

    浅草大好きで良く行きます。
    駅に入る時のキィーシャーっていう音が好きです。

  • @Yutarop_
    @Yutarop_ Před 4 lety +6

    よくこんな設計したし敷いたよなぁ…(褒めてます)

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk Před 3 lety +1

      なにせポイントの設置に特別な許可が必要だったくらいですからね……

  • @shin_destino714
    @shin_destino714 Před 3 lety +4

    東武のブレーキ緩解音がたまらない♪
    分かる人おるかな?

  • @user-yd6og5vk9b
    @user-yd6og5vk9b Před 4 lety +2

    埼玉の田舎住んでて、いつも浅草行きの区間急行通ってるの見るけど。これが東京まで行くと思うとなんか感慨深い

  • @user-vj9of6mg6i
    @user-vj9of6mg6i Před 4 lety +5

    音も凄いのですね🤭🍀🦋🍀🍀🤭🦋🌼🌸🌼🌸🌼🌸

  • @ohsawakai2015
    @ohsawakai2015 Před 4 lety +2

    小さい頃1,2番線のドアカットに乗るのいつも楽しみだった

  • @sh0702
    @sh0702 Před 4 lety +7

    去年スペーシアの個室を1人で使ったけど超絶快適だったな
    普通の座席料金に3,000円(休日は3,700円くらい)追加で車両の1/6を専有できるとかコスパ良すぎる

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 Před 4 lety +11

    急カーブのホームで車両の中間が
    ホームから大きく空いたかと思えば
    連結しているところになると
    急に狭くなるのは、
    まるでロータリーエンジンが
    回転しているみたいで
    見ていて面白いです。

  • @user-gz8ui3hf8q
    @user-gz8ui3hf8q Před 4 lety +27

    りょうもうの顔ってジンベエザメみたいでかわいい笑

  • @shibatayan7490
    @shibatayan7490 Před 4 lety +4

    20年くらい前は、1番線に8両が来てケツ2両はドアカットしてましたね~。
    分岐器は塗油器付いてるからか、いつも油ギトギトだなぁって見てました☀

  • @3xv744
    @3xv744 Před 4 lety +6

    昔スペーシア乗る為に浅草駅に行ったことはあるが、内側の通勤列車用ホームから見学する発想は無かったので、
    今考えると内側ホームからの眺めも見ておけば良かったと思う。

  • @puffed_rice
    @puffed_rice Před 4 lety +8

    個人的に東武浅草といえば、名探偵コナンの映画でスペーシアの乗客を橋の上で徐行するのを利用して狙撃するシーンを思い出すな

  • @Sonic883_SEAGIA
    @Sonic883_SEAGIA Před 4 lety +6

    東武の特急は乗ったことありますが、東武浅草駅はまだ利用したことないんですよね…。いつか浅草から鬼怒川温泉までスペーシアを乗り通してみたいですね。

  • @shosakai386
    @shosakai386 Před 3 lety +1

    いつも伊勢崎線は曳舟から乗るので、東武浅草に足を踏み入れたことがありません。新鮮です笑

  • @gamecubejp
    @gamecubejp Před 4 lety +2

    浅草駅は11.12年くらい?に2番線先頭が入れなくなりました。小学生のころでしたのでドア間のジャンプとか楽しんでいました。

  • @tatujin6436
    @tatujin6436 Před 4 lety +2

    こんばんは。いつも楽しく見させて頂いてます。
    ホームがここまでカーブしているのはビックリです。近場の阪神御影駅も大概だと思ってましたがもっとすごいですね!
    コロナが収束して東京に行くことがあれば覗いてみようと思います。