リムブレーキとディスクブレーキはなにが違うのか解説します

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2024
  • ロードバイクを購入するとき、リムブレーキとディスクブレーキで悩むと思います。
    この動画ではその違いと、なぜリムブレーキモデルを買ってはいけないのかを解説します。
    ▽こちらの動画もどうぞ!
    ゼロから始めるロードバイク選び【超初心者向け】
    • ゼロから始めるロードバイク選び【超初心者向け】
    00:00 リムブレーキかディスクブレーキか
    01:24 市場が全てディスクブレーキになる
    06:46 ディスクブレーキが優れている
    07:16 ・重量の違い
    12:19 ・ブレーキの効きの違い
    21:24 ・剛性面
    30:32 ・空気抵抗
    36:38 ・メンテナンス性
    42:33 追加のメリット
    44:50 まとめ
    ▽メンバーシップ
    / @stradista
    強くなりたい人向けの情報はメンバーシップで詳しく話しています。興味ある方はのぞいてみてください。
    (スマホの場合はURLをコピーして、いつも使っているアプリで開くとスムーズです)
    ↓instagram
    / ryusuke_stradista
    ↓twitter
    / gon_stradista
  • Sport

Komentáře • 19

  • @user-pp8vy7bp5o
    @user-pp8vy7bp5o Před 2 lety +182

    メンテナンス面では個人的にリムブレーキの方が楽

  • @user-zg5iu1xg2x
    @user-zg5iu1xg2x Před 2 lety +73

    自分でメンテできない自転車は嫌だなー
    雨の日乗らないからリムで困ったことないし…

  • @Aonata-channel
    @Aonata-channel Před rokem +34

    ディスクブレーキの最大のメリットはカーボンホイールに本格的に使えることと汚れ・水に強いことだと個人的には思ってます。
    ただ、転倒時にザックリやって血がボタボタという危険性があることは説明しておくべきかと思います(これはリム「そのものには」ないですので比較としても適切かと)
    非常によく調べられたのであろうことがよく伝わってきて、聞いている側としても非常に面白かったです。

  • @kuromaru1121
    @kuromaru1121 Před 3 lety +135

    競技バイクを中心に市場が動く訳無いのでリム式は残り続ける、ダウンヒルでもフロントしかディスクのメット感じないし、金属リムならリム式でもシューの素材進化で対応可能。現状カーボンリムだとディスク1択!

  • @user-st2jj1pu5q
    @user-st2jj1pu5q Před 2 lety +24

    確かに各メーカーディスクが主流になってきましたね。
    ハイエンドでリムを作ってるのはピナレロくらいですか?
    個人的にはリムブレーキのロードの形好きなので残してほしいな~。

  • @user-ch1yc5bp6c
    @user-ch1yc5bp6c Před 2 lety +27

    最初は金銭的都合でアルミ買って3年位乗りましたがカーボンにしてからは全てにおいて勝ってます。ロングもヒルクライムも楽しく走れますね。

  • @user-xb7dp9go5g
    @user-xb7dp9go5g Před 3 lety +76

    間違った知識を発信しないためにものすごい調べる努力して忙しい中動画出してくれてありがとうございます!応援しています!

  • @pinegaki
    @pinegaki Před rokem +12

    ディスクに変えて思ったけどマジで下りの効きが違う

  • @user-po1zw4jm5g
    @user-po1zw4jm5g Před 2 lety +14

    初心者にすすめるなら油圧ディスクでエンデュランスのアルミフレームでいいと思う。安価で使いやすい

  • @t.o.9176
    @t.o.9176 Před 3 lety +51

    ベータマックスとVHS,DVD-RAMとDVD-RWも一方にほぼ統一されましたね。

    • @stradista
      @stradista  Před 3 lety +6

      まさにそういうことですよね。

  • @user-kk6eh8xn3v
    @user-kk6eh8xn3v Před 3 lety +268

    低評価している人リムブレーキ使ってる人説

  • @user-ot1jn2er3w
    @user-ot1jn2er3w Před 2 lety +17

    やっぱりディスクの時代だな😑
    欲しい!
    ディスクで基本設計変われば軽く出来ると思います。
    お店行っても高級リム用ホイルが一年前10万後半で手に入っていたけど今は30万代しか見かけなくなった。
    今からはディスク用の方がコスパがいいな。

  • @user-em6cz9ek4k
    @user-em6cz9ek4k Před 2 lety +13

    ディスクブレーキになると、簡単にホイールが外せなくなりますよね?私の勘違いでしょうか?パンクした時大変そうな気が…

  • @user-mi7hi3nw1e
    @user-mi7hi3nw1e Před 3 lety +121

    個人の感想って言葉を低評価押してる人は知らないのか?
    こういう否定的な意見があるから製品はよくなっていくんじゃないのか?
    そしてきちんとメーカーに媚びずに率直な意見を述べる人こそが「信頼のできるCZcamsr」ってもんじゃないのか?

    • @stradista
      @stradista  Před 3 lety +21

      ありがとうございます!

  • @panyaju__
    @panyaju__ Před 3 lety +258

    ここまで低評価多い理由がわからん。個人の意見を喋ってるだけやん

  • @user-tw5pn8ph8j
    @user-tw5pn8ph8j Před 2 lety +15

    18の時にロードマン買って42年、ヒルクライムもダウンヒルも鈴鹿も富士も走ったけど、ブレーキなんてスピードをコントロールする為にあるだけのもんだ。

  • @user-ge7ro9ei9v
    @user-ge7ro9ei9v Před 2 lety +17

    メカニカルディスクを使用していますが…
    油圧と違って調整が必要になり、調整は素人ではかなり難しそうでした…💦
    でも…
    リムブレーキよりはメカニカルでもディスクの方が良いと思いました🚲=3