BTOパソコンか?自作PCか?~迷ったらちょっと見てほしいパソコン購入の目安~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2023
  • 最近、連続してパソコンにあまり関心のない複数名の方から「BTOってどんな感じ?」とか「自作PCとBTO購入どっちが幸せになる?」などのざっくりとした質問があったので自分なりに解説!
    かなり持論を含んでいるのであくまで参考程度に!
    BTO販売各メーカー
    ☆TSUKUMO
    shop.tsukumo.co.jp/
    ☆MOUSE マウス
    www.mouse-jp.co.jp/
    ☆ドスパラ
    www.dospara.co.jp/home
    ☆パソコン工房
    www.pc-koubou.jp/
    ☆STORM
    www.stormst.com/
    ☆SEVEN
    pc-seven.co.jp/
    ☆サイコム
    www.sycom.co.jp/
    ☆☆このチャンネルで考案されたLGA1700向けCPU用固定金具☆☆
    ◆「Anti Bent Cool Booster」Amazon Primeにて購入可能!
    www.amazon.co.jp/dp/B09X67YX9...
    ◆「Anti Bent Cool Booster」ハニカムデザイン
    amzn.asia/d/6DCg5G1
    量産モデルも7月中販売開始予定!→7/25販売スタートしています!
    ◆廉価版機能制限モデル
    「Anti Bent Cool Booster Custom」はDMM.Makeにて受注生産中!
    make.dmm.com/item/1423175/
    その他オリジナルパーツも販売中です!
    「PCER24 SHOP」アマゾンストアフロントページ
    www.amazon.co.jp/s?me=A3KZG6A...
    製品化までの道のり
    • 例の金具リスト
    ------------------------------------------------------------
    え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
    実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
    CZcams動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
    / pcer24
    ♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
    ありがとうございます
    魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
    ありがとうございます
    ぱくたそ:www.pakutaso.com/
    Pixabay:pixabay.com/ja/
    製品のリンク先は一部アマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。
  • Zábava

Komentáře • 539

  • @NadjaRyushkin
    @NadjaRyushkin Před 10 měsíci +58

    自作PCはもはや「PCというモノ」を買うというより、「PCを組み立てる」「好きなブランドのパーツを探す、搭載する」という経験を買う、モノよりコト派、という感じはしますねえ

    • @user-ko7ix1cy5q
      @user-ko7ix1cy5q Před 5 měsíci +5

      昔の、購入した車を改造して楽しむ感覚に似てる

  • @dhmo1529
    @dhmo1529 Před 10 měsíci +184

    結局自作のイイトコは、
    ・途中でちまちまパーツを変えれるとこ
    ・既存、中古でケチれるとこ
    ・超アンバランス構成でも組めるとこ
    これに尽きる

    • @jakymiku
      @jakymiku Před 10 měsíci +20

      BTOも拡張性の高いケースとマザボを搭載したモデルなら
      途中で追加もできるやで
      まぁ流石に全部を中古でケチるってことは出来ないけどw

    • @biggubihasshie4284
      @biggubihasshie4284 Před 10 měsíci +45

      自作に慣れるとPCの買い替えはしなくなりますよね。パーツ交換で全部対応できる。
      マザーのチップセット変わるとかだと作業量的に総とっかえレベルになってBTOの方が早かったりしますけど。

    • @haniriit
      @haniriit Před 10 měsíci +7

      確かに、購入タイミングによって色々規格が変わったりすると大変ですよね・・・逆に、規格落ちの安くなったPCでも(方が)OKと言う方もいるのだと思いますが・・・
      あと、最近、規格が変わるの早すぎる感が・・・しかたないかなぁ~

    • @jakymiku
      @jakymiku Před 10 měsíci

      @@momochi9790 PCに限らず程度のいい中古で少し時間が立ってるやつって初期不良を乗り越えてるから
      実は意外と長持ちするんだよね
      実際中古で買ったGTX1080は5年経った今でも快調に動いてるし

    • @user-jy1nk3rl3k
      @user-jy1nk3rl3k Před 10 měsíci +28

      自作PCのコスパは本来買い替えるところを一部のパーツ交換で延命したり
      2台目3台目でパーツ流用するようになってからですよね
      新品パーツで1台目の購入だけ見たらBTOとほとんど変わらないと思う

  • @gussan_ojjz_youtube
    @gussan_ojjz_youtube Před 10 měsíci +23

    パーツを選んで組み上げて無事立ち上がった時の達成感が好き。作った以降は適当に遊んで、次の自作のために売却。

  • @covrachang
    @covrachang Před 10 měsíci +109

    BTOを自分で組み替えたのが自作へのスタートになったなぁ
    自作はやっぱり用途に合った構成を自分で決められるというのが一番メリットだと思うけど、BTOのほうが手っ取り早いというのは否めない

    • @user-tq2mo9gb7b
      @user-tq2mo9gb7b Před 3 měsíci

      僕もbtoを買おうかなと思っています

    • @user-tq2mo9gb7b
      @user-tq2mo9gb7b Před 3 měsíci

      一応自分で組み替えるのはやってみたいから定期的にクラウドサービスにアップロードしとけばトラブルの時にデータ破損したとかの問題の被害が減るとは思いますし

  • @user-sq7wt8nl4v
    @user-sq7wt8nl4v Před 10 měsíci +1

    すごく分かりやすい説明でありがたいです

  • @user-gk1mk7gr5u
    @user-gk1mk7gr5u Před 10 měsíci +7

    聞き取りやすい声質、見やすい編集で良い動画。

  • @ak-we1qf
    @ak-we1qf Před 10 měsíci +122

    今はもう安さ目的だけでの自作はしんどいなぁ
    とはいえこだわりのためにあえて自作で続けてる人はまだまだいるだろうしすごい

    • @nanashisansan
      @nanashisansan Před 10 měsíci +20

      「安さ」を求めるのであれば「De○○」行っとけとしか言えないですね。
      自作はロマンですw

    • @notificationsoff8600
      @notificationsoff8600 Před 10 měsíci +10

      一部中古でケチれるやで

    • @turtleslow7876
      @turtleslow7876 Před 10 měsíci +21

      自分のこだわりスペックを実現したいから自作してる
      去年はCPUとGPUとメモリと電源
      ほぼ主要パーツ組み替えただけで80万ぐらいした
      7950xに64GBにRTX4080に1300w電源に
      メインは200v工事とATX3.0とAM5への先行投資を兼ねていたのでRTX4080で我慢した
      後は本格水冷を作り直したかな?
      8950xでもコア数増やさねぇんかなぁ…とRYZENの感動をもう一度味あわせてほしい
      16コアには飽きた、足りん
      スリッパはコンパクトに出来ないから嫌
      32コア64スレッド!マジか!!的な感動をもう一度味わいたい

    • @05i82
      @05i82 Před 10 měsíci

      @@turtleslow7876 自分はi9-10980XE+メモリ32GBx8からXeon w7-3465X+メモリ64GBx8に移行しました
      ビデオカードはRTX4090使ってます
      ケースはDefine 7XLです

    • @user-yukikaze
      @user-yukikaze Před 7 měsíci +9

      @as_pw
      隙を見せてしまったからしゃーない

  • @damedaid
    @damedaid Před 10 měsíci +20

    最後の自作に疲れた玄人の話はよく分かるw
    今までは自作でPC用意してましたが、スト6用にPC買うのに、BTOのミドルスペックレベルを自作で作って、2万円程度安くなって少し性能が上がるより、手っ取り早くBTOを買いましたから。

  • @dtneko954
    @dtneko954 Před 10 měsíci

    うおぉぉぉー‼️
    ありがとうございます🎉
    アップされていたー‼️

  • @user-jy1nk3rl3k
    @user-jy1nk3rl3k Před 10 měsíci +24

    自作歴20年くらいで本格水冷のリザーブタンクや流量計とかのいろんなギミック見てカッコいいって思う感性なので1度は自分もやりたくなるけどメンテや部品交換の手間考えると自分の性格的には無理だなと思ってしまう

  • @redanntube
    @redanntube Před 10 měsíci +6

    なるほど🧐
    勉強になる。もう10年くらい前のBTO使い続けてます。
    ハイスペックなゲームをやらなくなったし、自分も老朽化しました😅

  • @chroma_9
    @chroma_9 Před 10 měsíci +64

    BTOで買ったPCだったけどグラボに変えたり故障した電源を入れ替えたりストレージ増設交換しているうちにほとんど自作に変貌しました

    • @nanashisansan
      @nanashisansan Před 10 měsíci +17

      自作PCって、そんなモンですw

    • @user-yx8ld1hq6o
      @user-yx8ld1hq6o Před 10 měsíci +11

      私も同じです。そしてCPUが性能的に限界だったのでソレを機に自作してストレージとグラボだけ引き継ぎました。

    • @ThisMan-Man
      @ThisMan-Man Před 10 měsíci +15

      自分のBTOpcも完全にテセウスの船状態ですw

  • @doc-hp9sd
    @doc-hp9sd Před 9 měsíci +22

    初めて自作して失敗した時、500円で原因と対処法を教えてくれたパソコン工房の店員さん本当にありがとう。
    おかげでパソコンいじるのにハマりました。
    また失敗したら駆け込みます。

  • @jcodepl8233
    @jcodepl8233 Před 10 měsíci +101

    自作PCのメリットは既存流用しながら少しずつ更新出来るところですね。
    BTOもHP/DELLのような大手以外は自作PCと大差ないので、BTOから始めてパーツ入れ替えを少しずつやっていってもいいと思います。

    • @msy86
      @msy86 Před 9 měsíci +16

      自分もこれでしたね。
      BTOいじってるうちに、アレ❓これ自作行けそうじゃね…→自作PC組む

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 Před 6 měsíci +1

      HP/DELLは、電源が180Wぐらいのが普通なので、その辺で現在のミドルクラスのGPUも乗せられなくなるんだよね。

    • @user-hf6yf5tz3i
      @user-hf6yf5tz3i Před 6 měsíci

      ​@@kazuoy4 しかもグラボ載せないからかケースの幅が薄くて、普通の電源に交換できないみたいなこともよくある

    • @LibertySkull
      @LibertySkull Před 4 měsíci

      HPやdellのPCもグレードによってはミニorマイクロATXケースと4〜500W電源に低価格帯のグラボついてますよ。
      マザボの性能は低めだからたいした事は出来ないけど、ローからミドルスペックぐらいには性能底上げできるし、中古で 安いなら ありかと。
      むしろジャンクショップとかで店頭に並んでる中から自作ベース探すとなるとDellとかHPのデスクトップが候補に上がりやすいと思う。

    • @user-hf6yf5tz3i
      @user-hf6yf5tz3i Před 4 měsíci

      @@LibertySkull 最近はそういう傾向なんですね
      個人的に興味はあるけどBTOか自作か判断つかないレベルの人におすすめするものじゃないね
      新品で買って改造のベースにする訳でもないし、本質的には中古やジャンクのパーツで組むのと変わらない気がする

  • @makusu1093
    @makusu1093 Před 10 měsíci +46

    これからパソコンを買おうって方には全員見ていただきたいくらいに要点がまとまっていてわかりやすかったです。
    個人的な結論の一つとしては、どちらがいいか迷ってるくらいの人ならBTO一択で、保証が切れたころに自分でパーツを交換してみるのを勧めたいですね。

    • @sei-un
      @sei-un Před 4 měsíci +2

      自分が正にそれっすね
      保証期間内であれば不調なら持込もしくは郵送すりゃぁいいし
      BTOって言ってもショップによって使うパーツのメーカーに偏りというか懇意にしてるメーカーあるの面白いw
      BTOだとDELL/HPの最大手はおいといてマウス辺りは悪くないと思う

  • @user-si9uk6ec3l
    @user-si9uk6ec3l Před 10 měsíci +3

    今のBTOは選び放題な上にかっこいいからもうそれで良いよ!ってなる
    でも楽しいから自作しちゃう!

  • @user-dv1jt2ok3b
    @user-dv1jt2ok3b Před 9 měsíci

    凄くシンプルでわかりやすくて多くの人に観てもらいたいです。

  • @cubio01
    @cubio01 Před 10 měsíci +15

    PCのグラボアップグレードしたい!→古いマザボが足かせ→いっそ新しく組むか!→でも予算がなあ…とか考えだすときりがない。そこが楽しいんだけども。BTOならカスタマイズに限度があるから踏ん切りがつきやすいってのはあるかな。

  • @まつやさん
    @まつやさん Před 9 měsíci +1

    BTOからスタートして自作に行きました
    パーツ選んだり選んだパーツがダメだったりして、どうにかこうにか再利用しようとするのが楽しいです

  • @user-vt9ew3mb9y
    @user-vt9ew3mb9y Před 10 měsíci +89

    90年代とか2000年代前半はパソコンの賞味期限が2~3年だったし
    それに比べたら長持ちするようになりましたよね

    • @Kasu125kasu
      @Kasu125kasu Před 3 měsíci +2

      その代わりOBTとか面白アイテムがたくさんあって、そういう意味で長持ちできた気がしますね。

  • @martincoron_chan
    @martincoron_chan Před 10 měsíci +3

    windows95の頃にBTOパソコン買って、それからちょこちょこパーツ交換して使ってます。20年以上交換してますので、当然当時のパーツはありませんが、ケースは2年前まで使ってました。
    兄弟が実家に残したBTOパソコンのパーツも使ったりして、余ったパーツで子供用にパソコン作りました。

  • @user-gv7id4hr1i
    @user-gv7id4hr1i Před 10 měsíci +2

    5年前のPCの構成がまさに今使ってるPCと同じでしたw
    そろそろ買い換えるか自作するか...

  • @user-lx8or5cs3v
    @user-lx8or5cs3v Před 10 měsíci +3

    最近はBTOでもちゃんとしたマザーや電源を積むようになってきたからホントに趣味の問題
    リセールも2年くらいで丸ごと売却とかやればBTOでも自作とそんなに変わらない
    (でもついつい自作しちゃうんだよなぁ…)

  • @hope_angel8888
    @hope_angel8888 Před 10 měsíci +1

    編集お疲れ様です😆🎵🎵
    今のPCは自作ですw
    いまだにサンデイにGTX660を使ってます‼️w
    先日色々とあって限界を感じたので 久しぶりに自作で組みます‼️👍️
    BTOでも良いのですがCPUとグラボの構成が自分好みとかケースとか好みのにしたのいので ヤッパ自作になっちゃいますね✨
    また 新しく組んだPCで10年持たせますw

  • @user-xp9lx6sk3q
    @user-xp9lx6sk3q Před 10 měsíci

    一時期BTOパソコンを買っていたけどまた自作に戻りました。
    トラブルは有るかもしれないけど作る過程もあるから楽しめました。
    BTOは作業用にして安い最新MBで組んで使ってます。

  • @yoshitaka7642
    @yoshitaka7642 Před 10 měsíci +19

    PCの組み立て作業自体が好きなので、どちらか選ぶとしたら間違いなく自作ですね。
    K5 100MHzの頃から自作してますけど、飽きるとか疲れたなんて感想は今もありません。
    パーツ選定してショップ巡りしてる時がもっとも楽しい時間でしたが
    ここ最近は殆どネット注文で事足りるので、秋葉に1日入り浸る事は稀になってしまいました。
    組むのが不安な方や、とにかくすぐに動かしたい人にはBTOは最適でしょうね。

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 Před 10 měsíci

    BTO PCですが、PC自作派さんの動画と比べると、クーラーには力を入れていない、AssasinやNoctuaに行く前に、すぐ水冷に逃げる感じがしますが、いかがでしょうか。

  • @alecthandra
    @alecthandra Před 10 měsíci +8

    AMDerだからかもしれないけれど部分的にとっかえひっかえするだけで高性能PCになるから自作するんだよなぁ
    1から新しく新調するのは10年に1回くらいかも。ryzenが出るまではPhenom2で粘った。
    BTOはくたびれた玄人が買うっていうのは分かる気がする。その域に達するとこだわりがなくなって必要最低限を抑えていれば良いって感じになるし、過不足有れば自分で何とか出来るから。

  • @thejunkerichi150
    @thejunkerichi150 Před 10 měsíci +1

    いつも楽しく動画拝見させてもらいましてありがとうございます😊
    私のPCライフはハードオフのジャンクコーナーがはじまりでしたね。
    社会人成り立てだった私の最高の趣味でした😭
    BTOは何を言っても一番はショップ保証がある事ですよね。
    自作ジャンカーなんであれですが、最後はベンチまわしたらパーツ売っちゃうだけになり、私のメインPCはグラボ無しCeleron G6900、サブPCは4台ゴロってる今日この頃であります😅
    新製品が出れば悩み苦しむのが、もう嬉しく涙そうそうでしw

  • @user-qd2et9mj9j
    @user-qd2et9mj9j Před 10 měsíci +177

    自作続けてはや28年、辞められない止まらない()

    • @dtneko954
      @dtneko954 Před 10 měsíci +16

      パーツの買い時って難しいですよね😅

    • @yjm1129
      @yjm1129 Před 10 měsíci

      @@dtneko954欲しい時が買い時だよ(悪魔の囁き

    • @ymgaming20
      @ymgaming20 Před 10 měsíci +13

      か○ぱえびせんかよ()

    • @gentmoto7381
      @gentmoto7381 Před 10 měsíci +16

      28年かぁ、、、
      win95の時代ですな。
      ビデオカードとサウンドカード買ってた時代ですよねぇ。

    • @turtleslow7876
      @turtleslow7876 Před 10 měsíci

      私も〜そんぐらいだわ
      PC9821v200を高校でバイトして買ったのがスタート
      で、そこからは改造するようになり、拡張も繰り返し
      次は自作の沼にハマった
      当時はミドルスペックですら46万円で、グラボは2D専門、メモリゴミ、HDDゴミ
      3Dゲームなんて動かなかった
      PowerVRでバーチャロンや初代バイオとかやったなぁ
      voodoo banshee出たときは革命的だった
      2D&3Dボードが一枚で実現できる!マジか!ってなったわ〜
      簡単に買い換えれないから下駄履かせてintelマザーにAMDのK6-2載せてみたり
      当時はそんなことも出来たんだよなぁ
      懐かしい

  • @user-mc3ox6bd9w
    @user-mc3ox6bd9w Před 10 měsíci +1

    パーツを選ぶのは好き。
    組み付けを考えると途端に腰が重くなるw
    今回BTOに挑戦します!

  • @oyster-fry
    @oyster-fry Před 10 měsíci +3

    PCケースのデザインだとかマザボの耐久性・バックIO周りだとかBTOだと選びにくいところにこだわりがあるので自作一択です
    ただ自作だとどうしてもパーツ周りのおべんきょうがある程度必要になるので(DDR5メモリしか使えないのに安いからってDDR4買ったりしかねない)、
    時間がないとかそういうの面倒臭いって人にはBTO買っとけってなっちゃいます
    まあBTOでもグラボくらいはちゃんと調べた方がいいですけどね・・・

  • @user-pj2bx8vy4r
    @user-pj2bx8vy4r Před 10 měsíci

    初コメ失礼します。転勤族の友人は「BTOパソコンなら注文した時の段ボールと梱包材を残しておけば転居するときに便利。中身が組まれたPCの重量でも運搬できるように緩衝材も設計されていると思うし」と言っていたのですが実際どうなのでしょうか?

  • @zzzzzz-vh3lp
    @zzzzzz-vh3lp Před 10 měsíci +4

    初回は性能に悩まないけど2回目以降はすごく悩む。
    現行最強マシンを組むべきか最新のワッパ重視モデルで次の4年間を持たせるか、じゃあ次の4年間は?
    自作はエンタープライズ向けパーツを取り付けられるのが良いよな。

  • @Danboorukun.
    @Danboorukun. Před 10 měsíci +1

    2,3年前に初めてPC買いましたが、純粋に各メーカーの成長も見たい(特に空冷のCPUクーラー)ので自作に移る気はないですね。
    ロマンを追い求めるのはゲームの中だけでいいやって感じです。
    ただM.2SSDはちゃんと選べばよかったという後悔しかない...自社製造じゃないところ選んで、近い日にcritical_process_diedを吐かれるどころか(初回は保証期間内だったのでBTOメーカーに交換してもらえましたが)二連続で突然死したのは未だにトラウマです。初めてPC買う人は本当に気を付けて!

  • @user-ky8ec5ty8n
    @user-ky8ec5ty8n Před 10 měsíci +4

    その昔自作PCをいじりまくって楽しんでいたものの、生活が変わってしなくなり……という中、1X年振りにPCを組んだ自分にタイムリーなネタでした。
    案の定トラブって時間食いましたが、好みのパーツが使える自由度と達成感は楽しみの一つです。
    自作は自分で自分のケツを拭く覚悟が必要なので、人から相談されたらBTO勧めがちです。

    • @user-yw8vo7np6i
      @user-yw8vo7np6i Před 9 měsíci

      面倒なので人に聞かれたら Mac を勧めています。

  • @graywolf8192
    @graywolf8192 Před 6 měsíci

    ショップブランド系BTOPCは基本的に自作と同じ規格のパーツなので「1台目」はBTOがオススメですね。
    CPUとGPUの寿命は違うので、性能が足りなくなってきたらビデオカード交換から自作へステップアップするのが良いですね。
    あと、友達が自作疲れたからってBTO買ってましたねw
    自分はもう息をするように作るだけですが。

  • @user-qe6fs5in9h
    @user-qe6fs5in9h Před 10 měsíci +1

    自分はだいたい2年ぐらい使用して新しく組む感じです
    以前のパーツはバラして売ったら大体10万ぐらいにはなるので、それを補填してハイエンド費用にまわしてます

  • @user-ft6ow8yn5l
    @user-ft6ow8yn5l Před 8 měsíci +18

    12:05 自作に疲れた玄人
    分かる気がする。ほぼ確実に動くこと、配線がきれいなこと、不具合発生時に不具合部品切り分けの手間が減って販売先に一元で対応を依頼できることを考えるとBTOは決して高くはないと思えてきました
    あとBTOは割りと良心的な価格設定だと思います。ただBTOはカスタムBIOSの場合BIOSアップデートが出来ないこともあるのでその辺注意は必要かも。

  • @user-fi3up7iv2i
    @user-fi3up7iv2i Před 9 měsíci +1

    私も自作派ですがその時々のPCの勉強になるからやっているという感じです。
    確かに性能面で昔は2年半で買い替えていましたが前回で5年になり、
    今回は7年使ってやろうと思ったものを5年前に組みました。
    ただ載せ替えたHDDが死んだりしたので定期的なパーツ交換は必要だなと感じています。
    3DゲームやらなくなったのでPC自体の買い替えの必要性はいまだ感じてませんが確かに型落ち感は否めないなぁ。

  • @user-xn3vj3gm2q
    @user-xn3vj3gm2q Před 10 měsíci +2

    持ってるパーツの流用とか、中古とかをフル活用して、OSもそのまま使えるしそういうのが有って知識があるなら自分で組んだ方が良いなって思う。

  • @05i82
    @05i82 Před 10 měsíci +5

    今、一から自作よりは型落ちBTOを安く買って保証切れた以降にちょいちょい不足部分を組み替えるのが自作の入門だと思う
    パーツ余ってないと何処が悪いのかの切り分けすら儘ならないし

  • @user-ct4ge9he8z
    @user-ct4ge9he8z Před 9 měsíci +1

    10年ぐらい前に組み立てるのが面倒で、BTOをかったが、光学ドライブとケースぐらいしか残っていない
    自作のデビューは、Celeronを2つ積むやつだった

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 Před 10 měsíci +3

    定期的にパソコン作りたくなる。3〜5年に一回作り直し。目的はもちろんゲーム。
    BTOはロマンが無いよなぁ。自作は失敗を含めて組み上げる過程が楽しい。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 Před 9 měsíci

    BTOは自作の参考になると思う。
    うちの知り合いもパーツ色々と試してみたいからと勉強してBTOの少し安いのを買ってそれをどのようにスペック上げていくか、と考えてるらしい。
    人それぞれでいろんなやり方あるだろうけど、安いのを買って知識をつけながらバージョンアップしていくのもありなのかなと。

  • @ryu8471
    @ryu8471 Před 10 měsíci +4

    人のパソコンを組んでいたりしていた身からすると、選択するポイントは「使いたいPCケースが有るか無いか」ですね。
    側面がガラスやアクリルの「見せるPC」になるとBTOでは選択肢が少なくなるので。
    CDやDVDも使う時代じゃない。SSDはマザーに挿せる時代。拡張機能はUSB製品でOK。PCIeはグラボ以外差す物もない。
    そう考えると、シンプルな製品で良い=BTOって考え方も生まれます。(自作に疲れた玄人の考え)

    • @pcer24
      @pcer24  Před 10 měsíci +1

      確かにケース使いたいが為に自作を選択する方もいらっしゃいますね!

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu Před 10 měsíci +6

    自作する側に
    余剰パーツがある。とか、ACでずっとアセンブルしてるのが好き……とかもあるかもw

  • @user-kb7qb9lf9q
    @user-kb7qb9lf9q Před 10 měsíci +1

    BTO魅力的ですが、電源とかマザーとかに拘ると自分でパーツ集める事になりますね。
    かつての秋葉原のパーツ屋は相性で動かなくても全て自己責任、勉強してから来い的な対応でしたが
    今は手厚い保証や保険もあるし店員さんも家電量販店レベルに優しくなりましたから。

  • @user-nj7li4qm2f
    @user-nj7li4qm2f Před 9 měsíci +2

    BTO買い替えで全パーツ更新した方がバグらないから好き!

  • @Orikazu69384
    @Orikazu69384 Před 10 měsíci +10

    自作の良さは、性能重視のメイン機と、省エネ重視のサブ機を作り分けたり、メモリ不足になって来たら増設したり、ストレージも後で増やしたり出来るし、色々と使い勝手が良いのがメリットだと思います。
    BTOは作るの面倒、パーツは殆ど変えないと言う人向きですね。
    自分の場合は…
    ノートパソコンもHDDモデルをSSD換装してしまうし、やっぱり自作派かなぁ。
    最近のノートパソコンで増設換装不可は興味無しな所もあるので、もしノートパソコンも作れるキットがあったら買ってしまうかも?

  • @user-vj5gh4ib8l
    @user-vj5gh4ib8l Před 10 měsíci +3

    ここ1か月くらいで2.5台くらい組み立てたなぁ
    自分のと知り合いのと兄のやつ(手伝い)って感じで
    自分のは9年ぶりの大幅組み換えで
    CPU i7 4930K → i5 13500
    MEM DDR3 32GB(48GBに増設) → DDR4 64GB
    GPU GTX760(GTX1070に換装) → RTX3060
    ストレージ HDD(SATA SSD 500GBを増設) → M.2 SSD 2TB
    こんな感じにして削るところは削って13万5000円くらいに抑えました。

  • @woootang
    @woootang Před 10 měsíci

    この夏AMDの最上位構成で組みました。ソケットの互換性が長いらしいからです。
    レトロ化するまでちまちまアップデートしつつ愛着をもって使うつもりです。
    一方でノートPCやMACは消耗品扱いで買値が付くうちに定期的に買い替えます。

  • @yuyamada0312
    @yuyamada0312 Před 10 měsíci

    自作派ですが見栄え良く配線するのが苦手なので誰か上手い人に配線して欲しいと思う時があります
    そういうサービスはあるのでしょうか?

  • @siu2_o2
    @siu2_o2 Před 10 měsíci +7

    昔から自作楽しそうだなぁとは思うんだけど、トラブル起きたこと考えるとメインPCだとリスク高いんでBTOにしちゃうなぁ

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m Před 9 měsíci +3

      ほぼ同感。
      ただトラブルを考えると、自作に未練はないですね。

  • @sai123_y
    @sai123_y Před 10 měsíci +19

    初手自作はなかなかハードル高いので、
    BTO買って見て少し手を加えたりメンテしたりしてみて、
    そこから自作、が安定な気がする。

  • @BCB0083
    @BCB0083 Před 9 měsíci

    BTOはビジネス系モデルとかだと安いマザーボードを使っていてメモリクロックが低い事がありますね。
    ゲーミング系のグラボなしモデルとかを買い換え用に作って欲しいですね。
    あと最近のBTOでもメモリがDDR4の事があるので注意しないといけないですね。

  • @nagekiikaruga827
    @nagekiikaruga827 Před 8 měsíci +2

    自作に疲れた玄人の人は判る気がする。
    自分も一度時間が無くてBTO(フル)にしましたから
    BTOマシンの場合OSの流用は出来ない事が多いのがデメリットになりえるかな

  • @fletdown
    @fletdown Před 10 měsíci

    PC買い替えサイクル 4~5年 は同意ですねー
    まだまだ使えるけど、賞味期限が切れちゃう事がありますしね
    自作で一番思うことは、
    一度組んだあと、ケース開けるのがものすごく億劫ですね。。
    特にminiITXなど小さいケースでケーブル取り回してぎゅうぎゅうに詰めたやつ
    また開けるんか。。。ってなるw

  • @user-rr5gl3gp6x
    @user-rr5gl3gp6x Před 8 dny

    BTOで買って個別にパーツをアップグレードしてってます〜たのしい

  • @燻
    @燻 Před 10 měsíci +3

    6年前に他作pcを手に入れて、その時やりたいゲームに合わせて少しずつパーツを変えていったらいつのまにかケース以外全パーツが変わってました(笑)
    中古でケチった金額も結構大きいです

  • @deadendSP
    @deadendSP Před 2 měsíci

    win11以降非対応のPCなので買い換え必須になったワイ参上
    マザボとCPUとグラボぐらいですかね

  • @X--oy5lz
    @X--oy5lz Před 8 měsíci +3

    昔組んでいたが、5年もすれば規格が変わり、結局全部組み直しなる。
    OSの問題もあるので、めんどくさくなったので、BTOに落ち着いた。

  • @hassy901
    @hassy901 Před 10 měsíci +5

    自分でパーツ選んで組んでからはBTOの中身にどこのメーカーの何を使ってるのか気になるようになりましたねw

  • @xNickRapier
    @xNickRapier Před 10 měsíci

    当時ほぼ同じようなスペックで自作組んだなぁ
    去年スペック不足を感じてごっそり変えてi9-12900にRTX3090メモリ128GBのPCにしました

  • @user-lo9iu3bk7l
    @user-lo9iu3bk7l Před 10 měsíci

    10年前にBTOで30万円くらいの(i7-4770K,GTX TITAN BLACK)をWindows更新しながら使ってきました。そしてついにWindows11が使えなくなるので、どうせ同じくらいの価格ならお勉強も兼ねて自作してみようと画策中です。FF14を4Kで遊ぶのを目標にして、ケースと電源を流用してまたしても30万円くらいの構成にして10年くらい使おうとしております。

  • @K-5.aozora
    @K-5.aozora Před 10 měsíci +4

    BTOで買っても次に買い替えるころには部品がほとんど入れ替わっている不思議
    ケースくらいしか元々の部品が無かったりするw

  • @sg0917
    @sg0917 Před 9 měsíci

    初自作でケース何にしようか迷ったときにお隣の人が昔使ったいらないPCをもらいあまりにもカッコイイデザインでこれに自作で組むときに
    DELLのXPS720で2006年製で企画がBTXなのでATX対応トレイをつけたり背面パネルを応用に切断したりケースだけで半年かけたのがいい思い出でしたw
    組むときはケースに手が入りづらい割に簡単に組めましたがバイオス画面で初期不良電源のコンデンサーかICチップの爆破音で落ちましたw他のパーツが無事で何よりで
    わかりやすい原因で返品でき12世代で組んだら13世代でパーツの価格性能共に良くなるんで進化しすぎですよね。

  • @mirurun
    @mirurun Před 10 měsíci +2

    i7-8700のGTX1660Tiが11万以下。RTX2060が13万以下とかでドスパラで当時売ってて、前者を買った思い出があります。
    エンコードがGPUで画質変わったので買いましたが、今だとRTX4000シリーズがまたエンコード時間の短縮やav1でのエンコードとか考えると、5年ぐらい過ぎたしで買い替えたくなりますね。
    言われるように、エンコードでしか使ってないので、動画の書き出し時間以外ではまだ必要性はないのですが。
    自作はパーツが大きく値下がりしていて、BTOがまだそれら反映がラグあるなと感じる時は安くなりますが、逆に上がってる時とかはたまにBTOの方が安いし組み立ててくれるしとかのタイミングもありますね。

  • @haniriit
    @haniriit Před 10 měsíci

    個人的見解ですが、自作PCは、初期投資は多少かかりますが、その都度最低限のアップグレードでかなり価格を抑えれる感がしますね。
    これを、繰り返していくと結局一台分のパーツが余って再度組むか、組まないかどうしよう?・・ってなることもw
    でも、自作で始めると、何かトラブった時に原因の解明の知識にある程度役に立つのかとおもっています。あと、ある意味、愛着もわくかもね?

  • @kumasanteam1
    @kumasanteam1 Před 3 měsíci

    「自作に疲れた玄人」というテロップが表示された時、
    「あぁ、これ正に自分だ・・・」と感じてしまった。
    加齢によって情熱が奪われたのだと考えています。チキショー!

  • @nukonuko222
    @nukonuko222 Před 10 měsíci +1

    自分はBTO派
    長期保証かけてサポート駆使して使って切れたらパーツをいじる感じ
    大体3年でパーツいじり始めて5年経ったら買い替える
    でも最近は高性能ノート買って数年で買い替えかな

  • @icetea8076
    @icetea8076 Před 10 měsíci

    自分が自作選んだ理由は過去購入したBTOPCがもれなく爆音でケースがでかすぎたからですね
    今のBTOもそういう構成で売ってるとこも見るのでPS5みたいなゲーム機と比べてPCはうるさくてデカいだけの箱みたいな印象持ってる人も多そうです
    自作してそれらを解消できたのはもちろんよかったですがPCのメンテナンスを自分でできるようになったのが一番のメリットだったかなと思います

  • @mogela2875
    @mogela2875 Před 8 měsíci

    特にヘビーユーザーでもないので気に入ったケースを選んで自作しています、MicroATXになってからデザインのいい小型のケースが増えてきたので中身よりもそっち重視かな?小型で省電力で発熱少ないファンレスとなるとBTOでマッチングさせると意外と少なくて結局パーツを選んで自作になりますね、ケースは実物見ないとなかなか分からないので秋葉原をうろついて探します

  • @tatsu6911
    @tatsu6911 Před 10 měsíci +1

    ゲーミングのような当たり前構成だとどっちもどっちになりますが、サンデープログラマーやってるとノートPC→Visual Studioとかでストレージ足りない、BTO PC→キーボードとかこだわりたい、グラボはなくてもいいかなという事務機でも済むけどコアとストレージはある程度ないとマルチブートなり仮想化なり、開発環境なりで食うので自作しています。
    で、自作ソフトの検証を兼ねて4Kディスプレイ買ってDP持っているマシンがないので軽い遊びを兼ねてグラボ買ったらGeforce ドライバブラックスクリーン騒動に巻き込まれている今日この頃です。

  • @user-xd1nm5vp3v
    @user-xd1nm5vp3v Před 10 měsíci +1

    疲れた果てた組です。星野金属の筐体にBTOの中身と入れ替えてお終いにしました。当時5万超えのアルミ筐体、軽くて、日本製だし弟にアキバから運んで貰った思い出もあるので今後も変える事はないでしょうね。因みにパソコンやサーバの減価償却は5年なので、動画で言われている買い替え、賞味期限と一致してます。

  • @takayosih21
    @takayosih21 Před 10 měsíci

    弱々サブPCを作ったのですがRyzen4000番台なので新しいのですがやはり弱々でもやることは一緒なので
    面白いですと今は思っています。メイン機でゲームしてサブ機で検索したりしています。

  • @YAMAHAC5LA
    @YAMAHAC5LA Před 6 měsíci

    つい最近初めてのPCをBTOで買いました。自作も考えたけど、動く保証がないし、そんなに安くもならない。CPUとグラボだけ決めて、あとは見た目(ケース)が気に入ったのがあったので、私のスキルではBTOで十分楽しめてます。SSDとか後から増設は自分でできるので、これをベースに自作沼にはまるかもしれません。

  • @shin-vu4vs
    @shin-vu4vs Před 10 měsíci

    Intel8000番台ですか~ここからRyzen2000~3000番台に向かいましたね~。Intel系CPUはSandy bridgeがあまりにも特殊で長寿で普通に使うだけならまだ使えますし。おかげでIntel12世代まで買う必要あまりなかったですね。あと個人的にBTOが向いてる人ってPCER24さんの+めんどくさがり、自作につかれた玄人よりは素人かなと玄人の方は問題を理解してるのでさっと解決、素人は問題を調べまくりでようやく解決もしくは未解決で最後は『疲れた』でもうBTOでいいや(笑)って感じかなと思ってました。

  • @coiltap100
    @coiltap100 Před 10 měsíci +52

    5年おきに20万のPCを買い替えると1年あたり4万の出費ですね
    買う時(組む時)は高性能PCで20万なら妥当と思って買いますが
    毎年何かしらゲーム機のハードを買ってるのと変わらないと考えると
    かなりお高い買い物なんだなと実感しますね

    • @user-gp8ql4ry4w
      @user-gp8ql4ry4w Před 10 měsíci +3

      残念ながら、アップデートをご存じない?
      PS5をちょっと超える3060tiは144fps出すくらいのミドルハイスペックでしたが、22年のアップデートで倍の300fps到達、当初GEN11i7とボトルネック最適が23年現在ではGEN13i9と最適、以前の相方i7は70%ちょとパワー不足かもと診断されます。日本人の考え方が狂ってるとわかる品物がPCなんでお高いと感じても仕方がない。ちなみにあなたは2番でもいいと言う考え方で人になります。なぜなら今年買った物は来年90%の力しか出せませんが新しく買った物は120%の力しか出せません。戦争や開発において致命的な差であり、世界トップ10に列挙される会社Microsoft、Google、Intel、AMD、エヌベディア、TSMCの品物です。これがパソコンが高いと言っているおバカちゃんへの回答です!

    • @clays7614
      @clays7614 Před 10 měsíci +41

      ​@@user-gp8ql4ry4w何のゲームで計測したfpsかこの文章だと分からないから根拠にならない

    • @user-qj2wo9gz4n
      @user-qj2wo9gz4n Před 10 měsíci +3

      リセールを考えないとまぁ

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před 9 měsíci +14

      ゲーム以外にも使えて
      パソコンは必須と考えると
      価格以上の価値がある

    • @sderttym2199
      @sderttym2199 Před 7 měsíci +6

      PS5をちょっと超えてるのは2060superであって3060tiとの差はそもそもちょっとでは済まない

  • @hiragi4571
    @hiragi4571 Před 10 měsíci +2

    今までは自作組んでたけど次からはBTOでもいいかなぁって思てる

  • @nikupro46
    @nikupro46 Před 7 měsíci +1

    初のWindows PCがGatewayのBTOでそこからはずっと自作でしたが、今回約25年ぶりにBTOにしました
    疲れたと言うかオッサンになると情熱より面倒くささが勝ってくるんですよねw

  • @user-iv7zt6xf9o
    @user-iv7zt6xf9o Před 6 měsíci

    買い替えかなぁとか思ってる所でこの動画流れてきたので見てました。
    同じく五年くらい前のコア5のゲーミングPC使っています。
    やってるゲームもFF11とかなので買い替えはまだいいかなぁ
    何処からかキュキュと音がなったり止まったり、内蔵HDDが突然接続切れたり、PCが再起動するのが怖いですが…
    電源なのかなぁ…交換簡単なら取り換えたいけれど、新しい方がいいかなぁとか思ったりする…

  • @8823Orange
    @8823Orange Před 10 měsíci

    自作は高価になるが、あとあとのメンテが楽。好きな部品に変更して性能を上げられる。

  • @user-ri8lm8ov2l
    @user-ri8lm8ov2l Před 7 měsíci

    いい動画ですね
    自分は自作に疲れた玄人というところですね
    Pentium60MHzから自作してたんですが、明らかに自作が得だって断言できたのは440BX時代(Pentium3)まで
    OSもアクティベーションがないので、一回OS買えば、簡単に流用できた
    それ以降は、ちょくちょくパーツは取り替えられないんで、どうにもならない
    買い替えたくなった(自作したくなった)ときには、ほとんどのパーツが流用できないんで同じ
    5年経ったら、メモリですらDDR規格変わってて使えない
    自作が現在でも有利なケースは、オリジナルを所有したい、オリジナルに光らせたいとか
    自作好きしか、おすすめできない

  • @dtneko954
    @dtneko954 Před 10 měsíci

    まるで自分のことのようです!
    i7-7700k、SATA接続のSSD、GTX1070。
    Fallout4用に作りました。

  • @BB-st2wr
    @BB-st2wr Před 9 měsíci

    初手で自作したことがあるのですが、当時の最新CPUにグラボのbiosのバージョンが足りてない状態にかちあったことがあり、結局修理業者にアップデートをお願いして、金額的に自作の意味がなくなった経験があります。
    それからBTO買ってます。

  • @28kc58
    @28kc58 Před 10 měsíci

    パーツの買い替え時に外したパーツの有り合わせ+αでほぼタダ同然で型落ちだけどもう一台組めたりするからもうBTOには戻れないなあ

  • @minatsu6908
    @minatsu6908 Před 9 měsíci

    こうした比較動画説明があると技術進歩が分かり易い

  • @shi-na2668
    @shi-na2668 Před 10 měsíci

    白くて光るPC作りたいって理由で私は始めたな〜。
    今はBTOでも自作っぽい白PC出してるメーカーあるけど、当時はなかったから……。

  • @axiondc48
    @axiondc48 Před 5 měsíci

    最初はBTOで買ったけど、色々追加したり組み替えたりしてテセウスの船状態になっていき、色々弄った事で知識と経験もついたので、次のPCは自由に好きな構成にできる自作で行こうと思っています。が今のPCで満足な構成なのでその時が来るのはまだ先の話…。

  • @Lucifugeful
    @Lucifugeful Před 10 měsíci

    1999年の11月にBTOで買ったPCですが、
    マザーボードは二回変えて
    システムを一新した事があります。
    当時はPCが普及していなくて
    ネットもブロードバンドじゃなかったから、
    独自に書籍を読んで勉強しました。
    今は車だのスマホにお金がかかるから
    故障したPCを買い替える余裕がありませんが、
    あの頃は人生で最も勉強したんじゃないかな。

  • @CCDorCMOS
    @CCDorCMOS Před 6 měsíci

    お気に入りのブランドとか、製品をパーツごとに選ぶことができるのが、自作の強みだとおもいます。 ショップのBTOとか何使われるかわかったもんじゃないというイメージが、自分にはあります。

  • @yomichimaki2635
    @yomichimaki2635 Před 10 měsíci +2

    BTOPCの場合、初心者でも変えやすい主要パーツはグラボ、次にメモリ、そしてSATA接続のHDD(SSD)。なので若干難易度の高いCPUに関して重要視してなるべくいいものを選んで、次に今ならM.2SSDの容量を1T以上、できれば2Tを選べばあとは2年後くらいに欲しいパーツに乗り換えればOK。段々分かってくるとOS用とゲーム用で2個SSDが欲しいなぁとかグラボを最新の物にしたいなぁとかになって、そこで勉強するだけでいい。
    そこから先は自作に進むかBTOで満足できるかは個人次第。最初に買うBTOは10万ちょいでもいい。

    • @user-yw8vo7np6i
      @user-yw8vo7np6i Před 9 měsíci

      BTOだと箱が小さくグラボ換えるのも大変な時もあります。 1080 を 3080 に変えようとしたら HDD 取り付けの仕切りが邪魔でカッターで切りました。

    • @user-iy2dk2po9g
      @user-iy2dk2po9g Před 8 měsíci

      3000番台からのサイズアップ問題はBTOに限らず起きてた問題で、元々一部の大型ケースを使ってた人以外は関係ないぞ
      それまでの流れでHDDからSSD、M.2とストレージスペースが必要なくなってきた流れもあったから、3000番台出た当初にグラボ載らんなんてケースはざらに売られてた

  • @user-lp3ft3cq5n
    @user-lp3ft3cq5n Před 9 měsíci

    シティズスカイラインに合わせてpcをグレードアップしなければいけないのか悩み中

  • @tyasyu2003
    @tyasyu2003 Před 10 měsíci

    自作パソコンのいいところは、前に使ってたパソコンのパーツ引き継いだり、中古のパーツ使えたり、自分の好きな形にできたりするところで、安い安心したいならセールの時にBTOパソコン買っとけって周りに言ってる、保証もあるし

  • @wataru1172
    @wataru1172 Před 10 měsíci +10

    BTOとしてアークしか知らないんですけど、アークだとパーツ単体を積み上げた価格+1万円ぐらいでした。
    配線処理も綺麗に裏配線でされていて今度BTO買うことがあればアークで買うかもしれません。
    あとBTOの PCだと(マウスやドスパラ等)BTO専用のマザーボードを使用していて、BIOS更新がほぼ無いマザーボードとかあるのが困りものです。

    • @user-yw8vo7np6i
      @user-yw8vo7np6i Před 9 měsíci +1

      私もark が良いと思っています。 ノートPCですがマウスで BIOS を変更出来ずに MSI へ買い換えた覚えがあります。

  • @siroinu24
    @siroinu24 Před 10 měsíci

    自分の場合は、初PCで自作でしたがBTOは電源が微妙だったりパーツメーカーがほぼ書いてないのが気に入りませんでしたね

  • @takayukisaito9251
    @takayukisaito9251 Před 10 měsíci

    大手のBTOPCはマザボがOEMなのが多いので、エラー出たときにLED光らないのが難点ですな。機能も限定されている感じ。拡張がしづらい。

  • @nenrin
    @nenrin Před měsícem

    3連ファンのGPUと交換することは可能でしょうか?

  • @aefds-tb5vs
    @aefds-tb5vs Před 10 měsíci

    元々〇〇U〇〇〇O製のゲーミングPC購入したが、購入時は納得していたけど、1年経過しないうちに、CPUの世代が変わり、3年以内に自作パーツ購入し、組み換えなどしていったら、PC購入時と同額位の価格を、追加投資してた。
    次買い替え予定は2025~2027位の予定だけど、今現行のZ790 MBに14世代搭載できるのかな?