Introduction to Contemporary Art: Exploring the Structure of Contemporary Art through History

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024
  • Images wikipedia,leonardAI,AdobeStock,ColBase (colbase.nich.g...) and others _____________________________________ Book "Adult Miscellaneous Western Painters Dictionary" amzn.to/3vmxFso X / lachiart Instagram / lachiart_day tictok lachiartok?_t=8hoQRTssUFO&_r=1 #art history commentary #art commentary #listening museum #art

Komentáře • 30

  • @user-vw7rz2hn4r
    @user-vw7rz2hn4r Před 5 měsíci +2

    見事に芯を食った、おっしゃるとおりです、というお話を平易な言葉で正しく伝えているのはすごいです。ヨーロッパとの比較考察も興味深いです。素晴らしい。美術の時間からブレずにまっすぐですね。あとシャツも素敵。

  • @KosukeHrn
    @KosukeHrn Před 6 měsíci +4

    面白かったです!
    私は現代アート巡りCZcamsをしてます。「他と違う」ことに価値がある現代アート、それが私の脳を驚かせてくれるのが好きです。
    そういう視点で現代アートを捉えていたので、「歴史から見る」という視点が興味深かったです!

  • @pianika1407
    @pianika1407 Před 5 měsíci +2

    面白くてわかりやすい!
    個人的な見解ですが未来の人類/社会を変容させていく大きな力となるのは、、、
    1) エヴェレット解釈等、量子力学をベースにした理論物理学界隈。
    2) 構造主義以降の“現代思想”を含む哲学領域。
    そして三つ目に、ダダイスムを起点に絶えず変容し続けるコンセプチュアルな芸術領域。
    圧倒的多数の人々が入り口にすら立っていないままの現状をリベラルアーツが未来の社会規範を形作るべき中、上記三つのうち最も重要な視点である“芸術”をわかりやすく市井に紐解いていただけるのは素晴らしいです!
    これからも楽しみにしています!

  • @basashifx
    @basashifx Před 6 měsíci +1

    美術に関する知識がゼロの自分でも興味がわきますし、新たな楽しみや喜びへの扉が開けたように感じるからです。本当に感謝いたします。

  • @user-ej4ke5el3m
    @user-ej4ke5el3m Před 3 měsíci +1

    建築を学んでいる大学生なのですが、非常に分かりやすく面白いです!
    建築も学問になり、その文脈から位置付けることが大事だと学んでいますが、この動画を見てみると、近代以前で建築も一度終了していたんだと感じました

  • @user-pp7qk9gi1v
    @user-pp7qk9gi1v Před 6 měsíci +2

    この世知辛い時代に本なら数冊分をぎゅっとまとめて無料公開されたらちさんの太っ腹に感激です。A3のメモが両面ぎっしりです。勉強させてください。

  • @defabc2086
    @defabc2086 Před 6 měsíci +2

    らちさんのアート愛がすごい👍

  • @_aki6115
    @_aki6115 Před 25 dny

    すごくまとまってて、わかりやすかったです。ありがとうございます!

  • @user-gi5cw4uk1t
    @user-gi5cw4uk1t Před 5 měsíci +1

    現代アートって分からんなと諦めてましたけど分かりやすいですね
    まとめサイトとかで「30代が懐かしいもの〜」とかで昔のお菓子とか文房具とか遊具の画像が載ってるページとかもある意味現代アートかな
    一気に子供時代に戻りますもんねその時代を象徴したものとして
    違うか…。

  • @hayakawagou
    @hayakawagou Před 6 měsíci +1

    今回もわかりやすい動画ありがとうございます。
    可能であれば今後の自分の作品の展開に助言、相談してもらいたいなぁと勝手に思う今日このごろです。

  • @go_cc_i
    @go_cc_i Před 6 měsíci +1

    面白かったー、ありがとうございます。
    自分なりに、投票していこうとおもいます!

  • @prenotare235
    @prenotare235 Před 6 měsíci +1

    今日の髪型好きです。

  • @akemiyanagisawa5360
    @akemiyanagisawa5360 Před 5 měsíci +1

    毎回楽しませていただいてます。今チームラボが話題ですが、昔からチームラボはアートではないエンターテイメントだ。文脈から外れている。などと言われてきましたがらちさんはどうお考えですか?

  • @akasute996
    @akasute996 Před 5 měsíci

    15:25 投票権という政治にからめたワードにすごくしっくりきました。
    古典アートは王侯貴族や宗教による"君主制"的影響力の時代でしたが
    やがては、市民を出自とする富豪(美術館が持てる)や、メディア発信力の強い人達が代表に据えられる"共和制"の時代になり
    現代は、全個々人に拡散決定権が委ねられているSNSによる民主主義的な領域にも突入しているのですね。

  • @user-mq7zb7ej7b
    @user-mq7zb7ej7b Před 5 měsíci

    作家像がダイレクトに評価されるのが現代アート
    概念や作品が独立して評価されるのがそれ以外のアート
    かな

  • @user-bp3re3xb1l
    @user-bp3re3xb1l Před 5 měsíci +2

    歴史も欧米の観点からなんだな

  • @tanakakei2224
    @tanakakei2224 Před 27 dny +1

    動画のテーマとは外れますが、コメントします。現代アートという名称がいつの頃からか蔓延っていますが、現代(日本語)アート(英語)の組み合わせがしっくりきません。アカデミックな場でもこう呼ばれているのでしょうか。外来語を混ぜれば少しかっこよく聞こえるというような軽薄な態度すら感じます(他に言いようがないなら別ですが)私は現代美術という従来の呼び方で良いと思っています。またはコンテンポラリーアートという呼称を普及させた方が良いと思います。長いですかね。しかしシュールレアリズムという言葉は普及してます。

  • @user-pp7qk9gi1v
    @user-pp7qk9gi1v Před 5 měsíci

    人文科学分野の大論文ですね。濃厚な内容に圧倒されました。自分はアートに限らず教養としてのなになに本につい手がでてしまうくちです。なにやら人間の資格を問われた気分になってしまう。お金のある人なら名画の文脈で収集しそれをもって生きた証とする。これがサブカルチャーの分野となるとわりと気楽に要は好みの話でしょとなれる。ただプロのサプライサイドではお互い凌ぎを削っておられるはずですから連綿とつづく文脈のなかで自分の立ち位置を確保し生きた証を残さんとされるのではないでしょうか。なんであれプロの凄腕はプロでしかわからない処があると思うのです。壁のこちら側とむこう側を無理にマッチングさせる必要もないとは思うのです。

  • @Noboru-Asahi
    @Noboru-Asahi Před měsícem +1

    すいません。
    シャツどこで買ったか、良かったら教えていただけませんか?ブランドとか

    • @らち-ART
      @らち-ART  Před měsícem +1

      これ手作りなんです。裁縫が好きで昔作ったものを着てます

    • @Noboru-Asahi
      @Noboru-Asahi Před měsícem +1

      @@らち-ART
      なるほど、さすがです。
      素晴らしいセンスです。
      オレも人に甘えず、自分で生み出せるように頑張ります。
      返信ありがとうございました!

  • @user-pj9xw3rl8d
    @user-pj9xw3rl8d Před 6 měsíci

    君の着ている上着
    買いたい

  • @user-my3es1ev9v
    @user-my3es1ev9v Před měsícem

    必要な仕事に人が足りない時代だからアートは力持ててないと思う。アートはあまりにも生活とかけ離れて解放感あるからやはり必要ですね。

  • @teru-sa1653
    @teru-sa1653 Před měsícem +1

    かたや日本では浮世絵しかり、昔から庶民のものだった

  • @user-kj9mx8tr1x
    @user-kj9mx8tr1x Před 6 měsíci

    アート・ローの事件簿(島田真琴さん)の中でイギリスの画商がアメリカの
    成金?にEUの絵(特に印象派やキュビズム)を絵を売りつけ、そのお金で
    イギリスの美術館の新設・改装にして。アメリカはそのおかげで今の美術
    コレクションがある。のを読みましたー^^
    島田さんの本めちゃ面白くて「盗品・贋作と芸術の本質」「美術品取引と
    権利のドラマ編」など読んでみてー^^

  • @user-lh7uf2uz7u
    @user-lh7uf2uz7u Před 5 měsíci

    現代アートを考えると村上さんより鳥山さんだと思いました。すいません、素人の感想です。

    • @teru-sa1653
      @teru-sa1653 Před měsícem +1

      ですよね。
      村上さんのは、サブカルを作為的、商業的にアートにした感じで、日本人からすれば違和感を覚えてしまいます。

  • @kenjiimai5963
    @kenjiimai5963 Před 3 měsíci

    アートを語れば語るほど分かってない感が出てしまう不思議。
    結局、感じてること、それが全てじゃないの?