福島第1原発の処理水について怒っています。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2023
  • ▼サブチャンネル▼
    ✅ / @user-eo5ec4ly9h
    ▼けんの個人チャンネル▼
    ✅ / @simagurasi-ken
    ▼Twitter▼
    ✅ / masato_fisher
    ▼Instagram▼
    ✅ / masato.fisherman
    ▼tiktok
    ✅vt.tiktok.com/ZSemLXmku/
  • Jak na to + styl

Komentáře • 373

  • @chuanxiao402
    @chuanxiao402 Před 9 měsíci +31

    地産地消でいきましょう!
    全国の皆さんで食べ尽くしましょう💪

  • @user-mp2hr2re4p
    @user-mp2hr2re4p Před 9 měsíci +70

    中国に依存しない事が大切なんだと思います。

  • @JasonLee-nb3nh
    @JasonLee-nb3nh Před 9 měsíci +59

    我是台灣人,東北振興時有去仙台觀光,之間也有去日本很多地方,月初也才從四國觀光回來,沒有中國人觀光客的地方,風景更美,食物也更好吃了,台日友好

    • @tyabo8241
      @tyabo8241 Před 9 měsíci +5

      以前小笠原諸島にダイビング行って時中国人のダイバーのマナーやスキルが全くなって無いことに怒りを覚えた💢💢
      また、東京から船で24時間も掛かる秘境まで中国人が居るのはびっくり‼️
      台湾には緑島に潜りに行きましたが、ショップやガイドが親切でご飯も美味しい😋😋
      日台友好❤❤

  • @user-fw9ok8pi5u
    @user-fw9ok8pi5u Před 9 měsíci +15

    説明がわかりやすくてよく理解できました!
    一緒に頑張りましょう!

  • @kimikotakayama3536
    @kimikotakayama3536 Před 9 měsíci +9

    まさとさん、処理水の問題の説明ありがとうございます。
    以前仕事で中国の汚染を沢山調べまして、それをきっかけに中国の食品がどれだけ汚染されているのかが判明しました。
    処理水に対する中国の対応に私は憤慨しておりました。
    中国こそ汚水まみれの食品を作っています。捕っています。
    まさとさんのおっしゃる事をなぜ明確に政府やらマスコミが発信しないのか、不思議でなりません。

  • @teichannabessa3067
    @teichannabessa3067 Před 9 měsíci +73

    私は仕事で中国には16回行きました。もう20年も前ですが、福建省の市内を流れる川は灰色の色付きで異臭が凄かったです。海辺の街だったので近海で貝を採る漁船が沢山見えました。あの汚れた川の向こうで育った貝は汚染されていたでしょう。
    時が過ぎて今、日本の処理水にケチをつけて世界に言いふらしていますね。
    私は思いました。中国の重金属などの工業排水で汚染され、原発の汚染水にまみれた中国の海に住む魚たちは日本の比ではないくらい汚染されまくっています。
    つまり日本は汚染の無い綺麗な魚を中国に供給しています。中国人は自国の魚を食べるより日本の魚を食べた方が安全なのです。
    情報統制された国の人は可哀想です。人民に事実を知らせないのは大きな罪です。
    私は安全な日本の魚を食べます。自分の経験と科学的見地から、中国からの食品は食べません。

    • @user-ov8jy2fk2w
      @user-ov8jy2fk2w Před 9 měsíci +1

      16回も行くな
      わかりあえない国だ
      航空券も滞在費も、もったいない

    • @timtim1485
      @timtim1485 Před 9 měsíci

      20年前の日本と今の日本はそんなに変わってない、でも20年前の中国と今の中国は全然違います。それを認識できないのが自由ですが、日本のマスゴミだけで情報を得るのが馬鹿にされることがいつか気づくかなあ。

    • @teichannabessa3067
      @teichannabessa3067 Před 9 měsíci

      本末転倒

    • @timtim1485
      @timtim1485 Před 9 měsíci

      時代遅れの発言を慎んでください。未来は若者のものです?

    • @teichannabessa3067
      @teichannabessa3067 Před 9 měsíci

      そのつもりで書いている。
      文章を良く読んでみたらどうでしょう。
      @@timtim1485

  • @user-rs1wr9ei2g
    @user-rs1wr9ei2g Před 9 měsíci +12

    😢本当にありがとう、漁師では、有りません、震災311の、三年前に結婚して、中間輸送してました、😅
    311が、結婚記念日です
    家族は無事でした、🏠️は流され何も、無くなりました、震災後は、家を建てて過ごしてます、漁師まさとさん。これからも、けんと、仲良く頑張って下さい
    応援してます😊

  • @hydrant2818
    @hydrant2818 Před 9 měsíci +11

    トリチウム自体が生物濃縮ほぼされないみたいなもんだし生体への影響もほぼない種類だと理解しています。
    理論だけじゃなくて、実際に処理水で育成した魚も問題ないという実験結果も出ていますよね。
    風評被害をまき散らしているのはCだけじゃなくてKもですね。両国とも自国の放出している数値を顧みないブーメランの名手ですが、後者については日本海への下水投棄もしていて大腸菌汚染も問題になっています。(カナダなどでK国の海産物が輸入禁止措置がとられていたりします。)
    この両国についてはこういうことをたびたびやってきているし改善する様子がないので、そもそもビジネスのリスク管理として今後経済的交流を控えたほうが現実的な気がします。
    北海道のホタテも、今拡大されている北米市場の開拓などで対応できるのではないでしょうか、そもそも他分野ではカントリーリスクはずっと言われており徐々に撤退している大企業も多いのでそこはバイヤーさんや企業のガバナンスというかリスク管理が甘かったと言わざるを得ないかもしれません。

  • @ffkenh39
    @ffkenh39 Před 9 měsíci +39

    漁業者はじめ東北人の思いを代弁して下さってます!良くぞ発信されました‼️

  • @GSXR1100N
    @GSXR1100N Před 9 měsíci +5

    私も中国には腹が立っています。もっと魚を食べよう!と家族とも話をしました。
    一方でこんな記事がありました
    【水産業「対応遅い」中国禁輸対策指示 ホタテ在庫山積み、魚価低迷<フォーカス>:北海道新聞デジタル
    北海道の水産業者「中国と同じ値段でしか売りたくない」 ホタテ在庫山積み】
    日本の水産業も中国企業や中国人経営者が多いのも問題。
    日本人は困ったときに一丸となれるのか少し心配であります。

  • @user-dt6hh9cp1m
    @user-dt6hh9cp1m Před 9 měsíci +12

    生物ライターの平坂寛さんが過去に釣ったオオカミウオを処理水のせいで奇形化したと中国がフェイクニュースで取り上げてて頭にきましたね。

  • @FF-qr9my
    @FF-qr9my Před 9 měsíci +75

    かえって中国が日本海、尖閣諸島に魚を獲りに来なくなる事を願う

  • @mikayellowsmart6173
    @mikayellowsmart6173 Před 9 měsíci +3

    いつも楽しく拝見しています
    まさとさん達のおかげで愛媛に暮らしていても知らなかった大島の魅力を知り、この夏2度足を運びBBQ食べて綺麗な景色を眺めて観光船乗って海で遊んで近くに感じ喜んでいましたが、今回の動画での行動力と発言力に改めて感動し思わず初めてコメントさせて頂きました。これからも美味しいお魚と楽しい情報をお届けください。

  • @miaou1466
    @miaou1466 Před 9 měsíci +39

    漁師さんって処理水についてネガティブな方が多いのかと思ってたけど
    まさとさんは前向きですね、頑張ってください、私は早速ホタテを産地直送で注文しました
    明日には届くので美味しく頂きます、それが応援となるのなら私はただただ水産物を食べます笑
    風評被害には負けないで!

  • @user-vv8eb9vj8e
    @user-vv8eb9vj8e Před 9 měsíci +14

    正しい発言してくれて助かる

  • @yajio0426
    @yajio0426 Před 9 měsíci +53

    その通りだと思います。 頑張ってください!!

  • @user-tt9mp4zp8x
    @user-tt9mp4zp8x Před 9 měsíci +10

    タイトルを見て、まさかあちら派だった⁉️かと思ったら、今までの印象通りの常識派で良かったです😂
    勇気ある投稿ありがとうございます!

  • @ob8720
    @ob8720 Před 9 měsíci +8

    宮城県仙台市から毎回拝見して居ります。
    建設関係の仕事でしたから韓国にも中国にも出張してましたが…両国の海を見てます。それ以来、韓国海苔や中国産(加工も含めて)海産物は食べられなく成りました。
    マクドナルドの不衛生な床に落ちた肉の取り扱い…忘れてません。
    福島県宮城県岩手県等々の三陸沿岸の漁師さん達は頑張ってます。
    石巻市に来て下さって、ありがとうございます。
    [人生は敗者復活戦‼️]
    負げねど東北💪😤‼️

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j Před 9 měsíci

      文句言ってる中国人と似たスタンスなのは草

  • @user-xd7ix2uv7d
    @user-xd7ix2uv7d Před 9 měsíci +8

    そもそも、太陽から放出される放射線の影響で原発関係なく海洋環境中でトリチウムは生成されているんですよね。
    それより少ない量を放出したところで、自然に生成されるトリチウムと比べりゃ無視できるレベル。

  • @user-hw5nf1fj5r
    @user-hw5nf1fj5r Před 9 měsíci +21

    分かりやすい説明で詳しい事が理解できました。まさとさん健ちゃんありがとうございます🙇困った時は助け合いが大切です。皆で沢山食べて応援しましょう‼️

  • @jecht1969
    @jecht1969 Před 9 měsíci +3

    C国は「10億の国民がいる大きい市場だから投資してね」というが
    それを盾に政治的要求を突きつけてきますのでリスクでしかないです。
    また投資しても現地で取得した利益を自国に持ち帰ることを許しません。
    なので相手にする必要がもはやないのです。

  • @cocoacchi
    @cocoacchi Před 9 měsíci +8

    いや、大丈夫。
    やつらの海域でとれる水産物には元々手を出してないつもり。
    ウナギももちろんね。

  • @user-bp1sv6ph1k
    @user-bp1sv6ph1k Před 9 měsíci +9

    自分も出来ることをと思い、月に1~2回ほどですが茨城のジギング船に乗り 釣りに行くようになり、帰りに海産物をたらふく食べて帰宅するようにしています。
    毎回、何を食べても美味しい魚たちで釣りに行くのも楽しみになっています。

  • @nakamomo34
    @nakamomo34 Před 9 měsíci +20

    素晴らしい発信ありがとうございます。私も同様の考えを持ってます。ですから日本の水産物を食べて応援します💪

  • @hidekimaeda5053
    @hidekimaeda5053 Před 9 měsíci +7

    特に気にせず福島産の農産物、水産物かってます。

  • @user-td3nu9zh7n
    @user-td3nu9zh7n Před 9 měsíci +7

    まさとさん。よく言ってくれました!!そうなんですってね。自分の国の方がいっぱい放出してるのに言ってきているそうです。本当に何言ってんだか。以前中国人の知り合いの人が中国の貝なんか絶対に食べたらダメよ。って言ってたのを思い出しました。中国人皆んなが悪いのでは無く策略的なものもあるのかもしれないですけどね。とにかく日本中の漁師さんを応援したいです😊

  • @-You-only-live-once
    @-You-only-live-once Před 9 měsíci +64

    難しい問題に正々堂々と論ずるマサトさんを、陰ながら応援しています

  • @oken5641
    @oken5641 Před 9 měsíci +13

    魚大好き、日本の魚を食べたいです

  • @user-mp2hr2re4p
    @user-mp2hr2re4p Před 9 měsíci +19

    よく言って下さいました。
    ありがとうございますm(__)m

  • @user-bh2kh8ut2b
    @user-bh2kh8ut2b Před 9 měsíci +6

    報道と政府の説明が悪いですよね
    処理水が事故のために出るものなのか原発を動かして出るものなのかを説明できてないのが問題ですね

  • @user-jp8pn7hq9s
    @user-jp8pn7hq9s Před 9 měsíci +3

    よく言ってくれました。まさとさん、身体にお気を付けてこれからのご活躍期待しております。

  • @user-uh5xk6nm2t
    @user-uh5xk6nm2t Před 9 měsíci +16

    漁師さん頑張ってください!
    応援してます!!

  • @user-bo3px2gu1n
    @user-bo3px2gu1n Před 9 měsíci +3

    まさとさん 無知な、私も良くわかりました。政府も まさとさんの、説明を、何回も 流すと、良いと考えました。
    ありがとうございます。
    頑張って下さい。

  • @user-bb3xx1ps4g
    @user-bb3xx1ps4g Před 9 měsíci +51

    中国にもですが日本の政治家にも憤りを感じます。一時的でも良いのにガソリン税の停止を頑なに行わない。ガソリン税をなくすだけでも漁師さん、運送業の負担が減りそれは市場価格を下げ国内での消費を促す結果になると私でもわかるのに

    • @user-wx1xm4bb7v
      @user-wx1xm4bb7v Před 9 měsíci +1

      国もお金無いんですね

    • @user-tr5kr3jo9u
      @user-tr5kr3jo9u Před 9 měsíci +7

      税収増えてるから、自分達が良ければ的な官僚や政治家が多くて、日本を良くしようって官僚や政治家が出て欲しいな

    • @obserber3917
      @obserber3917 Před 9 měsíci +5

      税収増えてもお金は増えません。補助金なんておかしな亊は二度と考えず、ガソリン税の凍結をすればいいのです。

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j Před 9 měsíci +3

      運送業のトラックが走る道路を整備してる金はガソリン税からまかなってるんですけど

  • @user-cq9kc3hr8f
    @user-cq9kc3hr8f Před 9 měsíci

    その通りだと思います。頑張って!

  • @user-ov8jy2fk2w
    @user-ov8jy2fk2w Před 9 měsíci +2

    サムネが真逆❗本当にその通り‼️
    応援してます‼️

  • @user-tw2dy2qo3l
    @user-tw2dy2qo3l Před 9 měsíci +4

    よく調べて意見を言ってくださりありがとうございます。
    東北頑張れ👍
    みんな応援してまさ💪

  • @yuu7o
    @yuu7o Před 9 měsíci +10

    日本の水産物美味しい‼️
    応援してます❗️

  • @soldum
    @soldum Před 9 měsíci +6

    先ずできることは”食べて応援”。
    国内消費もう少し強くして恫喝外交に強くならねば。
    輸出入は、添加物リスクや今回のカントリーリスクがあるし、業者も消費者も、利益率や安さだけに目を奪われないようにならないとね

  • @nalpenaisan
    @nalpenaisan Před 8 měsíci +1

    さとさんの言われる事に完全に同意です。
    中国の原発のトリチウムの量が福島の10倍も高いと言う事実を日本政府が正面から中国に主張しない事も腹が立ちます。
    マスコミもなぜかこの件は表にだそうとしません。
    さらに漁連の人たちも風評被害が大問題だと騒ぎ、「風評被害」と言う言葉をことさら広めてる気もしてます。
    まさとさんが言われると同様、福島の魚はまったく心配ない、と漁連の皆さんが国民に大声で叫び続ける事が風評被害根絶には大事じゃないかと。

  • @gununuwahhoi
    @gununuwahhoi Před 9 měsíci +3

    素人なので余計なことかもしれませんが文字の説明文とグラフなんかも表示したら判りやすかったようなきがします。いつも楽しい動画、勉強になる動画をありがとう

  • @user-dk1lj1ys6f
    @user-dk1lj1ys6f Před 9 měsíci +44

    初めまして、まさとさん
    今回のサムネみてすごく心配になりました
    最後までみて、安心😊😊
    海を愛するまさとさんでした
    もっと日本人が魚食べて、日本の漁師さんを応援するぞ
    いつも楽しく見ています
    まさと、けんちゃんコンビは本当にいい関係だなって

  • @user-mc9cu8cj7z
    @user-mc9cu8cj7z Před 9 měsíci +25

    まさとさん、本当に冷静な判断が出来るまさとさんで良かったです。涙が出てきました。これからも応援し続けます!

  • @user-wi2xr1qy1r
    @user-wi2xr1qy1r Před 9 měsíci +1

    動画見ました。
    まさとさん、私の忸怩たる想いを、言ってくれました、
    ありがとうございます。
    応援してます!!!

  • @user-hn5lb9pc8h
    @user-hn5lb9pc8h Před 9 měsíci +15

    日本国民は日本近海で獲れる魚介類は安全だと思ってますよ。
    国内消費で頑張りましょう😊

  • @user-vr9oh2nl1l
    @user-vr9oh2nl1l Před 9 měsíci +19

    めちゃくちゃ解り易い解説ありがとうございます🎵確かに不条理な対応ですねっ‼️応援してます🎵

  • @CH-zt2ov
    @CH-zt2ov Před 9 měsíci +37

    やっぱり、まさとさんだぁ😊
    中の国とか お隣の国とか
    何処やらの国とか言わずハッキリ
    🇨🇳と言い切る!
    今回の処理水だけで無く私は
    日本政府のこれまでの対応には怒りがあり
    弱腰な属国政府だけに舵取りは任せられないと
    お気づきになられた国民は多いと思いますよ
    まさとさんの勇気ある発信に👏

  • @usumaru7805
    @usumaru7805 Před 9 měsíci +28

    まさとさん、素晴らしい発信です‼️
    頑張って下さいね❣️

  • @user-xs2zc2re4x
    @user-xs2zc2re4x Před 9 měsíci +17

    まさとさん✨お疲れ様です✨
    全くもってその通りだと私も同感です。
    凄い覚悟をもっての配信…そもそも国がもっと声を大にして発信せなあかん事……
    馬鹿な国が何を言ってるやら…
    これを機会にその国には日本国産の海産物は永久に輸出したらあかん‼️
    まだまだ言いたい事ありますが…
    まさとさんの勇気に万歳です✨

  • @user-oe7wk7iq8d
    @user-oe7wk7iq8d Před 9 měsíci

    まさとさん、いつもありがとうございます。
    非常に分かりやすい解説ありがとうございます。
    お隣に買ってもらわなくても国内でもっともっともっと流通して1人でも多くの人に食べてもらいたいですね!
    瀬戸内海もマナガツオだって、東北の鯖だって、まだまだ食べたことがない人も多いと思います。
    なにより三陸石巻と言えば、先日、金華鯖をふるさと納税で返礼品にいただきました!
    身はブ厚くで脂ものりのりでめちゃくちゃ美味しかったです!
    これからも日本の海の幸を1人でも多くの方に美味しく食べてもらえるといいですね!
    そして日本の経済も漁業も大発展して売ってくれって言って来たときには3倍の単価で買ってもらいましょう^^
    これからもずっと応援しています。
    宮城県産、福島県産をこれからも消費していきますよーーー!!もちろん瀬戸内海もね!!!!

  • @user-4649
    @user-4649 Před 9 měsíci

    まさと氏正論です 現場の人がハッキリ発信して有難う御座います😊

  • @user-pd7iz5ji9z
    @user-pd7iz5ji9z Před 9 měsíci +1

    福井県の大飯原発のある小浜湾(若狭湾)のマリーナで働くスタッフです。何十年と小浜の魚を食べてきていますがクソほど元気です(笑)90を過ぎた父もボケてはいますが、まだまだ死にそうにありません😂
    日本の漁師さんは、日本人と日本を愛して下さる方々が守るしかありません。
    マサトさんも頑張って下さい。
    応援してます♡

  • @user-fd6bc7mq4v
    @user-fd6bc7mq4v Před 9 měsíci +5

    伊方原発ありますからね。漁師とっては死活問題

  • @user-ky9fc6ss8l
    @user-ky9fc6ss8l Před 9 měsíci

    全くもってその通りのことを言って頂きありがとうございます😊

  • @user-cl6jl6wi8b
    @user-cl6jl6wi8b Před 9 měsíci +5

    いきなり放出反対か?と思ったが違っていて、、ほっとしました。

  • @obserber3917
    @obserber3917 Před 9 měsíci +41

    まさとさんの熱意に涙が出ました‼️皆こんな勇氣があれば、日本人は幸せだとおもいます。

  • @say22the
    @say22the Před 9 měsíci +1

    少しでも日本の漁業者の方々を支えられるように日本の魚を食べてます。
    一緒に頑張りましょうね。

  • @kazu6519
    @kazu6519 Před 9 měsíci +22

    素晴らしい発信です。
    頑張って下さい。
    いつも応援しています。

  • @user-oj1jg9yr1c
    @user-oj1jg9yr1c Před 9 měsíci

    まさとさん、最高ですね。動画に中国語の字幕入れたら良かったんじゃないですかね。

  • @user-bt8om7xb2q
    @user-bt8om7xb2q Před 9 měsíci +2

    正しい意見で安心しました。しかも漁師さんがこうやって語るのは素晴らしいです。漁師さんの中には、こういうことがあると賠償目当てにゴネる輩も中にはいます。オレは福島の魚も瀬戸内の魚もいっぱい食うぞー

  • @user-qw2ir5yr7r
    @user-qw2ir5yr7r Před 9 měsíci +2

    まさと&ケン、はまゆうの大ファンです。
    まさと! それで良いと思う。
    いつも応援してます!

  • @mabemabe8464
    @mabemabe8464 Před 9 měsíci +3

    ごもっともです。中国の食材の方が危険ですよね。
    日本の漁師さんを応援して居ります。

  • @user-in2yx5lr9h
    @user-in2yx5lr9h Před 9 měsíci +11

    頑張れよ
    じゃなく皆頑張ろう

  • @shortstop8777
    @shortstop8777 Před 9 měsíci +1

    日本に来る中国と韓国からの旅行者に魚料理を提供するのを拒否すべきです。日本政府は全国旅館・ホテルと飲食店にそれを義務付けるよう、特例法案として即決議、施行して頂きたい。日本産の魚を欲しい国は他にいくらでもあります。

  • @user-px7fl6xm7v
    @user-px7fl6xm7v Před 9 měsíci +20

    漢だよ、まさとさん。
    同じように、我々が意志と勇気を持たなければいけない。

  • @taroukin1671
    @taroukin1671 Před 9 měsíci +17

    反対してる政治家や大学教授や一部のジャーナリストより詳しく勉強してますね。

  • @user-sp4ml1pl6p
    @user-sp4ml1pl6p Před 9 měsíci +6

    苦しめられますね、僕も漁師です!

  • @user-yi2sm7zh7u
    @user-yi2sm7zh7u Před 9 měsíci +3

    そー言えば山本太郎はしったかぶって、汚染水流すなーって言って、🐎🦌発言しまくってましたね⁉️
    あー言う活動家が、チャイを付け上がらせるのが、分かってないのか、あっち側なのか…
    まさとさんコレからも漁師頑張って👍

  • @hirayamayukio1102
    @hirayamayukio1102 Před 9 měsíci +2

    某国が云々と言うつもりはなく、あくまでも事実として向こうの水の方がヤバいのは有りますよね…。

  • @user-mp5oo7xv1h
    @user-mp5oo7xv1h Před 9 měsíci +4

    大変勉強になりました。海のゴミ問題のほとんどはあの国のせいです。魚の生きる環境を汚しているのはどっちか自覚して欲しいです

  • @3yukkio388
    @3yukkio388 Před 9 měsíci +10

    正しい情報かどうかまず自らで確かめる。利権だらけで、日本のマスコミ、政府が発信することも嘘だらけです。正しい動画ありがとうございます😊

  • @user-sl9qw6qr6m
    @user-sl9qw6qr6m Před 9 měsíci +6

    お疲れ様です日本からの海産物を輸入禁止ってのなら中国漁船も日本海などで一切漁をしないってことですよね??って言いたいですねもちろん尖閣諸島付近でも

  • @user-vl1zo2bw6i
    @user-vl1zo2bw6i Před 9 měsíci +21

    ほんとにその通りです。
    中国の現状をもっと公に拡散して欲しいですね。

  • @kentoMicchi
    @kentoMicchi Před 9 měsíci

    まとも!好きになった!

  • @yuma3702
    @yuma3702 Před 9 měsíci

    ありがとうございます。

  • @yumemil222
    @yumemil222 Před 9 měsíci +4

    まさとさんのそういう所、好きです
    禿げかけてるけど想いはカッコイイですね😁

  • @mk-me1wo
    @mk-me1wo Před 9 měsíci +16

    この問題を取り上げたのは
    本当に素晴らしいと思いました。
    海洋放出に関しましては
    この世界では初の試みともなる事柄です。
    少し気になるのが、まさとさんの中国に関しての発言ですが「中国政府」と言い変えれば私には耳に優しかったと思いました。
    私は日本人ですが、気になりコメント致しました。
    いつも応援しています、まさとさんの楽しい動画配信が観れる様に期待しています。
    頑張って👍

    • @fisherman.masato
      @fisherman.masato  Před 9 měsíci +5

      【中国政府】たしかに配慮が足りませんでしたね🙇

    • @obserber3917
      @obserber3917 Před 9 měsíci

      いえ、中国政府というのは、支那大陸の各部族、中華民國の民族、広島から山口県までの全ての人に配慮が足りません。
      正しくは中国解放軍です。

  • @sushi_-.-_
    @sushi_-.-_ Před 9 měsíci

    勇気ある発言支持します

  • @user-hp1cc9el8g
    @user-hp1cc9el8g Před 9 měsíci

    全くその通りです。

  • @gilbertblythe6245
    @gilbertblythe6245 Před 9 měsíci +3

    この問題は明らかに風評問題。私は【風評問題は科学的にはナンセンスだが気持ち的にはそうかもという苦情】に基づく行動…と理解しています。
    ところで…私は福島処理水放出に対する今回の中国の反応(風評反応)の原因は…実は日本政府の説明不足…中国の潜在的風評反応に対する日本政府の無配慮が招いたものと思っています。
    たとえば…50mプールに立ちションしかけている人がいて立ちションは止めろと言っているのに対して…濃度的には問題無いとかこっそりやってる奴は他にもいる…とか言って衆人環視の中でそのままプールに立ちションしたとします…あなたは…その人の説明を受け入れてそのプールに入りますか?…今回の中国の反応はこれに近いと思うんです。
    中国の反応は科学的には確かにナンセンスですが気持ち的にはナンセンスではないです。日本政府はそこをもっと配慮すべきでした。
    日本政府は中国の感情を無視して(寧ろ非科学的とバカにして)一方的に処理水の放出を開始してしまった。…中国からすると…【舐めとんのか】【立ちションプールには入らん】の反応が出て来て当然です。
    私は今回の風評問題に腹を立てるなら…その相手は中国ではなく稚拙な対応をした岸田内閣と思います。もう覆水盆に返らずですが、今からリカバリーをするなら…たとえば岸田内閣が毎日福島の魚を食べてみせるとか処理水で沸かした風呂にずっと入る事にするとかのような…中国の風評(ナンセンスな心配)を消し去る為の行動が必要と思います。
    少なくとも放出を決定した責任者として率先して体を張った風評緩和の行動を取る必要があると思います。
    また、岸田内閣だけではなく…日本人が福島の魚を食べまくって見せないといけません。日本人が敬遠していては中国人が食べるわけない。
    またWTO提訴などの行動は更に逆効果になると思います。ますます怒った中国人民が対象を広げてもっと大規模な草の根の不買運動に走る可能性が高いからです。
    この問題については…残念ながら…お客様は中国、買う買わないの決定権は中国にあります。お客様に対して腹を立てていては…お客様が来なくなるだけです。風評を解く為のリカバリーを打つ義務は我々の方にあります。
    私は日本の魚食文化を愛していますので良く近所の漁協の売場に行きます(鈴鹿市のとと鈴)、ホウボウやキス、コチとかを買って刺し身や焼き物にして楽しんでいます。福島の魚はなかなか出会えないですがもしも売場に並べば買いたいと思います。

  • @kinoku2625
    @kinoku2625 Před 9 měsíci +14

    奇跡的に全く同意見です😱

  • @user-th6lu9ij6t
    @user-th6lu9ij6t Před 9 měsíci

    来週福島へ海釣りに行きます😊

  • @GT-gf3pm
    @GT-gf3pm Před 9 měsíci +1

    食いたくなければ食わなきゃいい。その代わりに我々日本人が日本の水産物を沢山頂きます♪

  • @hisurfsurfing-sky1321
    @hisurfsurfing-sky1321 Před 9 měsíci

    まさにその通りだと思います。
    日本人で、海産物を消費できるように、個人、政府が考えればいいと思います。
    輸出しないで良いと思う。
    まさとさんのお話の補足
    濃度1500ベクレルと、お話していましたが。
     
    ベクレルは、放射線の測定値で、
    濃度は、ppmですので、
    処理水1リットルあたりの、
    放射線値は、1500ベクレル

  • @user-hy3bk6oz7m
    @user-hy3bk6oz7m Před 9 měsíci +2

    買ったちりめんじゃこが、よく見たら中国産だったので一口も食べず捨てました😢

  • @user-wo1du1hm6s
    @user-wo1du1hm6s Před 9 měsíci

    今後も思い通りも発信を期待しています。

  • @user-kg5qo6jo3g
    @user-kg5qo6jo3g Před 9 měsíci +2

    まさとさん!よく言ったぁ😂偉いぞ!

  • @user-py5iu4xl6f
    @user-py5iu4xl6f Před 9 měsíci +2

    まさとさんありがとう。

  • @noguchikohei2533
    @noguchikohei2533 Před 9 měsíci +2

    言わせてもらえば、コロナウイルスを、世界にばらまいた国は、どこの国でしたか?良く考えて処理水の事を、言うべき

  • @hamuhamu_aki
    @hamuhamu_aki Před 9 měsíci +11

    同意!☆彡

  • @okamuuland
    @okamuuland Před 9 měsíci +2

    よく言った!あなたのような漁師を応援したい!
    我が家は福島産の海産物食うぞーーー!!

  • @user-mh1nx5wu4h
    @user-mh1nx5wu4h Před 9 měsíci +2

    流石です!
    共感してます。
    頑張って美味しい魚を食べましょう。私は申し訳ありませんが中国産を何においても敬遠している派です。中国は20年30年前の日本です。これからバブルが弾ける事でしょう。いい加減目を覚まさないと北朝鮮になります。見届けましょう。世界は日本を応援するでしょう。
    頑張ってください👍

  • @user-lq3eb6kg6s
    @user-lq3eb6kg6s Před 9 měsíci

    ありがとう!

  • @keroumih6161
    @keroumih6161 Před 9 měsíci +7

    石巻の売り上げ、処理水放出後も落ちていないそうですね。大多数の日本人は充分に賢明です。

  • @miya-389
    @miya-389 Před 9 měsíci +1

    なか国に輸出しなくて、国内で販売した方がいいよ これから先なか国と取り引きして欲しくない

  • @user-yf6ml4vb2b
    @user-yf6ml4vb2b Před 9 měsíci +1

    はじめまして
    人して感動しました。

  • @rocota4844
    @rocota4844 Před 9 měsíci

    無茶苦茶なことをする人たちのことを変えることはほぼ不可能なので、
    その人たちと関わらないでやっていく方がいいと感じました。

  • @moto6606
    @moto6606 Před 9 měsíci +1

    大丈夫です。世界はタレ流しです。

  • @ltma369
    @ltma369 Před 9 měsíci

    加油!

  • @user-zl9bv1fd7u
    @user-zl9bv1fd7u Před 9 měsíci +3

    もう中国人になんか売らないで昔のように日本国内で安い価格で流通させるようにすればいい。ホタテ御殿やウニ御殿の漁師は今までさんざん儲けたのだから欲をかかないで中国輸出はやめるべき。アメリカへの輸出も中国を還さないで直接アメリカに売ればいい。日本国内には安い価格で販売して中国へは高い価格で販売すればいい。