不調の本当の犯人見つかりました ヴェロッサやっと完全体へ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 12. 2023
  • エンジンブローしてエンジン交換、その後も微妙な状態でクラッシュ・・・
    クラッシュした原因がエンジンの出力ダウンだった可能性が大きく、ボディ修理後に、改めて修理、そして悪さをしていた原因がわかりました。
    GD改 チャンネル登録お願い致します。
    / @garedori2
    ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
    / @garedori
    ガレドリ改X(旧Twitter)
    garage_aoki
    ガレドリ改Jr X
    / g4r_e
    ガレドリ改インスタ
    / garedori_kai
    BGM 甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/image_...
    BGM DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    #ガレドリ改 #修理 #エンジンブローの真相
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 121

  • @user-iy2cj6hx7m
    @user-iy2cj6hx7m Před 5 měsíci +63

    SARD製の大容量燃ポンは自分の経験上寿命が純正より短い事が多かったですね
    数年でポンプの稼働音が変わって燃圧が下がり気味になるってパターンが多かった

  • @lovetezza_S_A_I_T_O
    @lovetezza_S_A_I_T_O Před 5 měsíci +42

    基本燃圧は0.3MPa(3kgf/cm2)に揃えます。
    ですが、これはインマニ圧が0MPaまでの話で、ターボ車などでブーストを掛けるときはその分+で高い燃圧が必要です。
    例えばjr君のヴェロッサがブースト2kまでかけていると想定すると燃ポンの吐出圧は"最低でも"5kは欲しいです。
    で、その5kはブースト2kかけてレブまで引っ張ったときの吐出量200Lの時に5k燃圧が無いとドロップして吹けなくなってしまいます。(多分200Lは無いとは思うけど200Lと仮定してます)
    sardやHKSなんかの国内メーカはデータシートを出したがらない?(ウォールボロなんかは出してます)ので吐出圧3キロで256L/hとしか書いてません。
    なので吐出圧5キロのときの吐出量が何Lかわからないので実は上で燃料足りなくなっている可能性があります。
    セッティング出す時にブーストいくつで開弁量%で~というのから最大の燃圧必要量と吐出量を調べ、それに合ったポンプに交換することをおすすめします!
    もしそれが難しいようなら燃圧計をレギュレータの前後につけ圧力監視するのも一つの手です。
    ちなみに昔それに気が付かず上で燃圧ドロップしててエンジン壊しかけたことあるので貴重な1JZ、大事な車を守るためにもぜひやっていただきたいです。

  • @user-wn5ku9xh2t
    @user-wn5ku9xh2t Před 5 měsíci +41

    サードのポンプが危ない件に関して、皆さんが言うとおり、確かにリコール出ていますね😢

  • @pannapanna238
    @pannapanna238 Před 5 měsíci +35

    原因究明してる過程が素晴らしいです!

  • @user-rs7se4ds8s
    @user-rs7se4ds8s Před 5 měsíci +23

    横Gがかかって燃料が偏ったときに、エア嚙みこみを切っ掛けににしてキャビテーションを起こしているのかもしれません。
    だとすると構造の問題なので新品でもまた起こりうると・・・。
    解決にはコレクタータンク追加かな。。

  • @user-tk6hl5br5m
    @user-tk6hl5br5m Před 5 měsíci +6

    今回も最高に楽しかった
    面白かった😊

  • @chaser292
    @chaser292 Před 5 měsíci +7

    チューンしたら圧と温度は目に見えないといけないですね😅
    判明してスッキリしました🎉

  • @user-tz5om1jz3v
    @user-tz5om1jz3v Před 5 měsíci +5

    エア噛みが原因であるとすれば、横Gの少ないセッティング出しで不調が出なかったのも納得ですね
    自動車用に限らずポンプにエア噛みが厳禁なのがよくわかる動画で参考になりました
    ありがとうございます

  • @pimanfd2
    @pimanfd2 Před 5 měsíci +3

    純正のGTRポンプですらたまにハズレがありますからね。貴重な検証情報ありがとうございます!

  • @user-np1nw5nd8d
    @user-np1nw5nd8d Před 5 měsíci +31

    やはり純正の品質は凄いんですね!
    SARDさんの新品も不安要素がありますね。純正新品の方が良いかも?

  • @ti6079
    @ti6079 Před 5 měsíci +36

    まさかSARDのポンプが新品でもダメだったり😮
    まさかねぇ…

  • @falcon5915
    @falcon5915 Před 5 měsíci +27

    ブロー対策て燃圧計が欲しいですね!

  • @zeroredbutterfly
    @zeroredbutterfly Před 5 měsíci +1

    お疲れ様でした、いつも楽しい動画で元気貰ってます。一つの部品の不調でエンジンに止め刺す恐ろしさが解った様な…
    だって悲壮感皆無なんですから(誉め言葉)

  • @user-st3wz9cf4j
    @user-st3wz9cf4j Před 5 měsíci +15

    破壊王ステッカー懐っ!出水田さん元気なんかなぁ…

  • @user-wakki-ch-15wak
    @user-wakki-ch-15wak Před 5 měsíci +1

    原因が分かってよかったです✴
    やはり燃圧計も必要になるのではないでしょうか..,?

  • @Takumi_mtb
    @Takumi_mtb Před 5 měsíci

    良い点火良い圧縮良い混合気

  • @user-hg9ew5vu2v
    @user-hg9ew5vu2v Před 5 měsíci +13

    純正ってすげぇ...

  • @avance2006
    @avance2006 Před 5 měsíci +1

    今デンソー燃料ポンプの大規模リコールになってますが
    SARDのモーターもデンソーOEMだそうで・・・
    燃圧低下・エンジン停止
    症状が同じですね
    もしかしたらSARDもリコール出るかもですね・・・
    僕もSARD燃ポン1年前に組んだので確認中です。

  • @makoto32gtr
    @makoto32gtr Před 5 měsíci +5

    私もエンジンブローしてからは燃圧計と空燃費計つけましたが、それよりも気をつけているのは全開走行時は最初に燃料満タンにしています。
    半分近くなら携行缶から即給油します。
    空吸いはポンプとエンジンに大きなダメージを与えてしまいます。
    燃料ポンプの位置をさげられば空吸いはある程度防げますが他の問題が出てきます。
    安タンにスポンジがいいですが、この場合はこまめなメンテナンスが必要です。
    私も燃料にはそれなりに苦労しています。
    何かご参考になれば幸いです。

  • @yb9597
    @yb9597 Před 5 měsíci +4

    すげアイコンがいる😂
    不調がわかって良かったですね
    jrのFDJ3出るの期待しています

  • @amanattto77
    @amanattto77 Před 5 měsíci +68

    新品もどうなるか気になる…

  • @user-eo1bp9md7x
    @user-eo1bp9md7x Před 5 měsíci +2

    とにもかくにも
    原因がハッキリして良かったです。👍

  • @yamada1959
    @yamada1959 Před 5 měsíci +20

    お疲れさまです。
    ヴェロッサの燃ポン不良に依る燃圧不足が原因の様ですね。これに懲りて燃圧計を付けましょう。
    ガレドリさん、FDJ3初代シリーズチャンピオンおめでとうございます。🎉🎉🎉

  • @tyobitarou
    @tyobitarou Před 5 měsíci +16

    製品の仕様が変わってなければ
    サードの265L/hだとリリーフ圧が4.6キロだったはずなのでブースト1.6でリリーフしてしまいます。
    275L/hと295L/hはリリーフ圧が6.5キロなのでハイブーストで使うのであればこちらを使った方がいいかもです。

  • @TheMakino312
    @TheMakino312 Před 5 měsíci +15

    SARDってDENSO製ですよねーリコール問題のかな

  • @user-tb1lp5hu1i
    @user-tb1lp5hu1i Před 5 měsíci +4

    ジュニアと同じタービンで燃圧計、空燃比計、排気温度計付けてます、異常あったらどこが悪いか見れるのはデカい

  • @HM51256
    @HM51256 Před 5 měsíci +2

    いやぁ、いやでも不安を掻き立てられる動画。
    心配になってウチのVAB、燃ポンメーカーをパーツリストで調べちゃいましたよ…やっぱりデンソー製…リコールは掛っていないものの凄く不安…

  • @Caffffe_Latttte
    @Caffffe_Latttte Před 5 měsíci +1

    今はAEMとかgramsとか海外勢のが安心できるイメージ

  • @byKtec
    @byKtec Před 5 měsíci +8

    今話題のデンソー製の場合、ガソリンで膨潤してスティックする時限爆弾なので、しばらくは問題ないというのがミソかも知れません。

  • @soulfunk214
    @soulfunk214 Před 5 měsíci +3

    自分も同じくツアラーV変えましが、半年近くで壊れました⚠️
    品番は覚えてませんが、今までに2回変えてます 
    ご安全に!

  • @wrxsti8330
    @wrxsti8330 Před 5 měsíci +20

    SARDの新品ポンプもヤバいのでは

  • @innpultu
    @innpultu Před 5 měsíci +4

    SARD製=DENSO製だと思うと…
    死亡事故も大きくメディアで取り上げられてますが、今思うとJr君本当怪我なくて良かったですね。
    こういう検証動画はすごく参考になります。

  • @ararechaly690
    @ararechaly690 Před 5 měsíci +6

    DENSOさんやっちゃってますね……
    自分もサードのポンプ使ってるんで心配になってきました。
    燃圧計欲しいですが旧BF使ってて揃えようとするとなかなかありません(T_T)

  • @724373haruharu
    @724373haruharu Před 5 měsíci +2

    破壊王ステッカーと言えば
    出水田さんのイメージですね〜

  • @user-kc5zo8tp9n
    @user-kc5zo8tp9n Před 5 měsíci +8

    サードさんこれは正常か異常なのか?

  • @pudding0408
    @pudding0408 Před 5 měsíci +10

    デンソー製の燃料ポンプのリコールが、今日ホンダから100万台以上出てましたね。
    それに合わせて動画アップしたのかな?w

  • @user-eh8et7lt6v
    @user-eh8et7lt6v Před 4 měsíci +1

    なるほど!数年前燃圧ドロップで、サードに出しても問題なしと返ってきましたが そーゆー事だったんですね。
    295㍑でしたが、以降サードは使いませんでした。

  • @konokaworks6029
    @konokaworks6029 Před 5 měsíci +2

    fd3sは良くサーキット走る時はタンク半分以上キープしないと危険て言われるのが良く分かった

  • @user-yu7dy1yy5b
    @user-yu7dy1yy5b Před 5 měsíci

    取り敢えず、原因が解って良かったですね、ただ又同じポンプを組んで大丈夫ですかね🤔

  • @tonnde
    @tonnde Před 5 měsíci +3

    エンジンいじったりしたら燃圧計つけなよーって昔言われてつけたなぁ…排気温度もーだったけどたいして見てなかったなぁw

  • @user-fs5wc4hl7h
    @user-fs5wc4hl7h Před 5 měsíci +12

    コレクタータンク着けたほうが良さそう

  • @soryu-asuka_langley
    @soryu-asuka_langley Před 5 měsíci +3

    無事に下手人が見つかってよかったですね。
    原因追及するガレドリさんさすがです。

  • @takkun825
    @takkun825 Před 5 měsíci +2

    交換してたから『いや、それは無いでしょ?』と思ってましたが、まさかの燃ポンでしたか·····。
    でも、これで完全体ですもんね! 事故ったりはしませんよね!(フリ)

  • @yukiakisekki
    @yukiakisekki Před 5 měsíci +1

    純正の耐久性!純正で275Lとかないのですかね?

  • @user-im3uu5bd2p
    @user-im3uu5bd2p Před 5 měsíci +13

    やっぱり純正は性能良いね〜

  • @tt-oe1vg
    @tt-oe1vg Před 5 měsíci +4

    コレクタータンク必須かな?

  • @user-kz7wr7ye6u
    @user-kz7wr7ye6u Před 5 měsíci +20

    デンソーのポンプのリコールと関係あるかな

    • @user-yf7ez8qh9n
      @user-yf7ez8qh9n Před 5 měsíci +7

      有りそう
      製造はデンソーですよね

    • @wankel787b
      @wankel787b Před 5 měsíci +1

      デンソーのはポンプ内のインペラが壊れるという物だったから、更に分解したのみたいな〜

  • @user-eg9ko9eb3k
    @user-eg9ko9eb3k Před 5 měsíci +8

    デンソーでのご時世にこの動画😅

  • @syoumirai8392
    @syoumirai8392 Před 5 měsíci

    羽根の形状が良くないのかもですね
    エア噛みでキャビテーションを起こしているのかも

  • @user-ex4dd3zg8q
    @user-ex4dd3zg8q Před 5 měsíci

    直接でなくてもデンソー系の燃料ポンプ使ってるメーカーは対応が大変ですね
    不良燃料ポンプ分解調査希望です!!

  • @pochipochipochi100
    @pochipochipochi100 Před 5 měsíci +3

    次回はdefiの燃圧計つけちゃいましょう。
    それにしても放置してたのに、普通に動く純正の燃圧ポンプ恐るべし…。

  • @user-ut2vu9ki4y
    @user-ut2vu9ki4y Před 5 měsíci +2

    インペラの軸にガタ付きあるとこうなりますよね。

  • @user-np4cc4uc6d
    @user-np4cc4uc6d Před 5 měsíci +1

    同じ物が…😅

  • @user-qm8zx4ig1i
    @user-qm8zx4ig1i Před 5 měsíci

    純正使って、ECUのデータそのものを見直すのも有りですね

  • @hosaki.ken-ichi
    @hosaki.ken-ichi Před 5 měsíci +5

    ドリフトで破壊王といえば出水田さんのイメージが強い
    サニトラの白鳥さんとかお元気なんだろうか?

  • @unknown_fire
    @unknown_fire Před 5 měsíci +2

    テストで最初のほうに出が悪いのは多分モーターが強すぎて上手く水を汲み上げきれてないからなんじゃないか?
    それでしばらく回して水がうまく回り始めると勢いが良くなる。

  • @outlawsyuki9094
    @outlawsyuki9094 Před 5 měsíci

    ドリフトして横Gがかかって燃料が少ないと燃料が寄ってエア噛みするのかなぁ?
    自分は前にブローしたので2ヒート走って給油するようにしていて、なるべく燃料満タンで走るようにしてます。

  • @kazu-0211
    @kazu-0211 Před 5 měsíci +1

    ホント、仲良し親子😂

  • @TOMOANDSATO
    @TOMOANDSATO Před 5 měsíci +4

    白濁・・・エアを噛んでる? ポンプ内のシール不良かしら

  • @tunekichi2006
    @tunekichi2006 Před 5 měsíci +2

    ドリフトでタンク内を振り回すと空気何回も吸って壊れるんですかね?同じメーカー使うのは怖いなぁ

  • @sskk4897
    @sskk4897 Před 5 měsíci +2

    破壊王懐かしすぎる
    まだ、あるんスッね

  • @user-qx8zz9re4y
    @user-qx8zz9re4y Před 5 měsíci +7

    やっとブローの原因が判明⁉️

  • @Hemyu
    @Hemyu Před 5 měsíci +2

    SARDやめてgramsとかのポンプにしたらえーんちゃうかなぁって思ってしまう

  • @jake3689
    @jake3689 Před 5 měsíci

    ポンプの特性なんですかね。燃料少ない状態でドリフトしてタンク内の偏りでエア吸うとこんななるんですかね。力がある分、エア吸うと一気に調子ガタ落ち…怖っ

  • @k1-3ldk
    @k1-3ldk Před 5 měsíci +3

    サードさんのポンプは各社の純正品に刻印変更しただけですよ!

  • @tnt8346
    @tnt8346 Před 5 měsíci +2

    確かに何を取り付けて、どう言うセットアップしたのか。
    メモ取りしないとねー(^◇^;)
    とは言いつつ中々出来ないっすね(T . T)

  • @avance2006
    @avance2006 Před 5 měsíci +1

    燃料片寄時になるのなら新品でもなるとか?だと怖いな…
    僕もサードの使ってるから気になる・・・

  • @KS-eo8kd
    @KS-eo8kd Před 5 měsíci +8

    SADOでも製品のバラツキがあるとは(´Д`)ハァ…
    純正品の品質ってすごいんですね

    • @user-ve6xq6on5k
      @user-ve6xq6on5k Před 5 měsíci +6

      SARDもメーカー純正もDENSO製で同じですよ。

    • @KS-eo8kd
      @KS-eo8kd Před 5 měsíci +10

      @@user-ve6xq6on5k
      そういえば〜2017〜2020年のサード製のホンダの燃ポンのリコールでてたけどもしかしてそのせいかな

    • @usus12345
      @usus12345 Před 5 měsíci

      茶道

  • @user-xi9cl4vm3c
    @user-xi9cl4vm3c Před 5 měsíci

    コメントで心配の声が上がってますけど
    サードさんの新品大丈夫でしょうか?耐久性の問題でしょうか?
    ポンプメーカーにそんなに種類があるとは思えないし、
    製造が海外とかそんな関係でしょうか?
    因みに自分の車では燃料ポンプのリコールあったので
    考え始めたらきりがないですけど。

  • @Osamuraisan2023
    @Osamuraisan2023 Před 5 měsíci

    困った時はやっぱ純正!

  • @user-op6zc5ew7t
    @user-op6zc5ew7t Před 5 měsíci +1

    11:02 エア噛みですね。

  • @yokoi0210
    @yokoi0210 Před 5 měsíci +1

    サード買おうと思ったけどやめとこう😅

  • @yamada8516
    @yamada8516 Před 5 měsíci +1

    ドリフト中の荷重で燃料偏ってエア吸ったとか??関係ないか。

  • @zoonari1187
    @zoonari1187 Před 5 měsíci +2

    空気入ってキャビテーション起こしてるみたいになってるのでは?

  • @user-vm3ks1ux5r
    @user-vm3ks1ux5r Před 5 měsíci +2

    純正燃ポンは負荷が少ない時は吐出量抑えてるから長く使えるんですよね
    ヴェロッサの現仕様が分かりませんが、常時高負荷なら3年で壊れても普通かと思います
    純正と同じく負荷が変わる仕様ならハズレだったとしか思えませんw

  • @1oy2uo6
    @1oy2uo6 Před 5 měsíci +3

    出水田破壊王懐かしい(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

  • @genesis-works
    @genesis-works Před 5 měsíci

    14:01 付近でパパさんが言っていたエアーを噛んだ時に問題が起きるとなると
    これは仮説になりますが、
    タンク形状の影響もありますが、
    燃料が少なくなった際に、横Gでの燃料の偏りが発生した際にエアーを噛み込んで、燃圧の低下や息継ぎ症状が発生する可能性が思い当たりました。
    スズキの車種だとカプチーノとかが、その症状に悩まされると言うのは聞き覚えがあります。

  • @user-pj5wg8lo4l
    @user-pj5wg8lo4l Před 5 měsíci +2

    1代目は出水田さんかな

  • @bnr32lover91
    @bnr32lover91 Před 5 měsíci

    お疲れ様です!
    あれ、正常時は吐出量同じ…再セッティングは…不要🤔🤔🤔🤔

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 Před 5 měsíci +8

    不良品がまだ売ってるのが問題。

  • @inutama7378
    @inutama7378 Před 5 měsíci

    NEW工具かな?
    箱付き初めてみた

  • @ogurin4813
    @ogurin4813 Před 5 měsíci +11

    ジュニア本当に顔パンパンだなぁ 幸せ太りか🤔

  • @oktom01
    @oktom01 Před 5 měsíci

    お疲れ様です。やっぱり純正が一番?
    TOYOTA純正で吐出量の大きいポンプに替えた方が安心かも

  • @user-wn1lh4oe6f
    @user-wn1lh4oe6f Před 5 měsíci

    破壊坊 😂 ❤

  • @shaft-d
    @shaft-d Před 5 měsíci +1

    そしてヤフオクで出回り始めるんだろな~💦

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r Před 5 měsíci +3

    ポンプだね!

  • @taku4646
    @taku4646 Před 5 měsíci +1

    サードの燃ポンがデンソー製なら壊れたのも納得。
    交換したのが対策品ならいいけど全く同じものなら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @szsz
    @szsz Před měsícem

    ハイドラマット的な物を付けたら!
    プローさせたくないなら燃圧計つけよー👍

  • @harrier8131
    @harrier8131 Před 5 měsíci +5

    SARD製燃ポンに構造or歩留り不良の疑いあり
    3年でヘタるとか製品として酷くなくない?
    なーんかSARDさん、チョンボ多くないですかね?🤔

  • @18soneca
    @18soneca Před 5 měsíci +1

    純正フューエルレギュレター問題を引き起こす可能性がある😮

  • @kobe3126
    @kobe3126 Před 5 měsíci +1

    純正が1番!

  • @mhxonichichi06
    @mhxonichichi06 Před 5 měsíci +3

    やっと犯人特定っすか😅そろそろヴェロッサもリアシートぽいかな😂後はサードさんに連絡だ

  • @user-up5gm3hi4w
    @user-up5gm3hi4w Před 4 měsíci

    そのテスターの名前教えて下さい笑

  • @kt-fs3ql
    @kt-fs3ql Před 5 měsíci

    もしかして燃料添加剤いれててそのコーティングが悪さしたとかないっすかね?

  • @kt-fs3ql
    @kt-fs3ql Před 5 měsíci

    途中で出の悪い竿じゃなくてホースをジュニアくんが親指で撫でるところがエッチでした。

  • @kazuya10r
    @kazuya10r Před 5 měsíci +1

    お爺さんですね‼️😂

  • @user-ob3hu8zx6d
    @user-ob3hu8zx6d Před 5 měsíci

    ごつくなったなぁ(^ー^)。

  • @user-kagurabancho
    @user-kagurabancho Před 5 měsíci

    中身は確かアメリカの航空機なんかのポンプ作ってるメーカーのだったと記憶しておりますが、うる覚え😅

  • @osamishiyama
    @osamishiyama Před 5 měsíci

    燃料少ない状態で走ると燃料ポンプの寿命に影響するって言い鱒し😅

  • @nanaysyoe
    @nanaysyoe Před 5 měsíci +2

    自分ならサードの
    ポンプは2度と使わない😂
    不安を感じる部品を付けてサーキット
    走行はしたくないかな~