【衰退】JRが捨てたリゾート鉄道。廃線の危機 活かしきれない電化設備。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 10. 2021
  • #廃線 #特急
    次回も京都丹後鉄道を紹介します。
    この鉄道にはロマンがいっぱい!
    タンゴエクスプローラー復活2019
    ➡︎ • 【幻の特急現る!?】君は幻の特急車両 タンゴ...
    期間限定の終着駅
    ➡︎ • 【期間限定の終着駅】まもなく完成する新幹線と...
    半分廃線
    ➡︎ • 【半分廃線】私鉄に負けたJR線の末路
    引用 Wikipedia
    ➡︎ ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8...
    JS3VSXWの鉄道写真管理局
    ➡︎js3vxw.web.fc2.com/HP1/chinsya...
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 160

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 2 lety +64

    KTR001形は登場してもう31年にもなるんですね。
    それにしても現在の姿が痛々しいです。
    他にもKTR8000のようなハイグレードな車両を続けて投入したのに。
    折角 電化までしたのに。
    やはり高速道路が出来てしまうと 地方の鉄道は ひとたまりもないですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +7

      今後の人口減少で
      定期利用客も減るでしょうから
      より厳しくなりそうです。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 Před 2 lety +7

      人口は減るが高齢者や、車も持てない若者も割合は増えると思うのでどうかな。
      車で長距離運転すると疲れに旅行するようなものだし。

    • @tsurikake8893
      @tsurikake8893 Před 2 lety +2

      国鉄転換型三セク路線はスリム化して赤字額減らしてた中で、積極的に電化や特急車両へ投資した結果、赤字三セク会社の筆頭に挙げられてたからなぁ

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Před 2 lety +4

      この鉄道は京都府が筆頭株主。
      かつては本社は府庁にあり事実上“府営”なのです。
      001型はベース車輌比で1.5倍とバブル期ならではのお値段。
      原資は公金で車輌購入した以上簡単に廃棄も出来ません。
      なんとかオンブズマンが嬉々として槍玉に上げるでしょうね。
      改造するとなると例の法令をクリアするには改装費用が嵩みます。
      進退窮まり朽ちるに任せた生かさず殺さずになったわけです。

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 Před 2 lety +48

    KTR001のボロボロ加減がもう痛々しい
    新直轄方式でできた無料自動車道は結構痛手な感はありますな……

    • @b-verstheartist6051
      @b-verstheartist6051 Před 2 lety +5

      @@user-sk4xi5dp4w R176の交通量減は著しく、高速バスは加悦を通らなくなるし、沿線にあった道の駅は廃止になるし、で加悦SLひろば(閉館)に行った時に多々頭を抱えました……結果昼ごはんは後回しになり、豊岡回りで帰ることに……

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 Před 2 lety +4

      微妙にエリアは違う京都交通も全担バスも潰れ経験がありますね。

  • @kodokunokurumadankiti
    @kodokunokurumadankiti Před 2 lety +17

    ええやん!天橋立の風景に見とれてしまいました。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka Před 2 lety +28

    今はしだて天橋立行き1本しかないのか・・・

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +8

      1本に集中するためか
      結構混んでました。

  • @user-xz4br1si8z
    @user-xz4br1si8z Před 2 lety +9

    大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天橋立。小式部内侍はこの風景を思い描きながら詠んだんでしょうな。

  • @kakerumisoji
    @kakerumisoji Před 2 lety +13

    お疲れ様です。
    タンゴエクスプローラーは、整備されるかどうかも怪しくなってしまいましたね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +2

      ハイデッカーで
      バリアフリー非対応なのも
      現代にそぐわず、
      整備が後回しにされて
      しまうのかもしれません。

    • @kakerumisoji
      @kakerumisoji Před 2 lety +3

      @@KugaE7E8 富士急のあさぎりコンビ(371系と20000系)は運が良かったのかもしれませんね。

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l Před 2 lety +6

    地元の道南いさりび鉄道も自社の列車はキハ40のみで電化設備はJR貨物とJR東日本の四季島だけのみ使ってますね。

  • @38ch10
    @38ch10 Před 5 měsíci +1

    数年前に、天橋立初めて車で見に行ったの思い出した!
    これによって日本三景全てコンプリートしたのは、嬉しかったなー
    この時の天気は雨で、車の方が便利すぎて、鉄道使わなかったです!
    今度は、鉄道使おうかなー
    特急乗りたい!

  • @VojtovySumavskeVlakyCZ
    @VojtovySumavskeVlakyCZ Před 2 lety +2

    Great video like and subscribed from Czech Republic 🙂👍👍👍

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 Před 2 lety +18

    天橋立は観光だけでなく海水浴場としても最高です。水も砂浜も本当にきれいですよ。
    今、天橋立を含む丹後地方の鉄道が苦境に陥っている大きな原因は、国鉄時代に山陰本線の大部分が単線非電化のまま放置されていたことです(これは奈良線も同じで、京都の政治事情が関係しています)。
    北近畿タンゴ鉄道も観光客誘致に努力されていましたが、人口減少と産業衰退の進む丹後地方に新規投資をして経営を安定化していくのはやはり無理があったと思います。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +6

      山陰線電化が1990年で
      91年にはバブル崩壊なので
      遅かったと思います。

    • @user-ph2ci4dd5w
      @user-ph2ci4dd5w Před 6 měsíci

      なるほど
      名前さえ上がらない関西本線の苦境がよく分かった

  • @qc5j22
    @qc5j22 Před 3 měsíci

    海からKTR8500を導入😊

  • @wing48tm65
    @wing48tm65 Před 2 lety +4

    まだ宮福線が開通してなかった頃、キロ28組み込み7連の急行丹後で天橋立から京都まで帰ってきたのを思い出します。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +2

      今トロッコ線になってる
      山陰線の旧線も乗られたと
      思うとうらやましいです。

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi Před 2 lety +22

    電車がいない電化路線、京丹後鉄道以外だとJR北海道の苫小牧~室蘭間ですかね。
    基本気動車で、特急だけが電車なのは、京丹後鉄道と一緒かな。
    天橋立、私も訪れたことがありますが、高速道路が出来たことで、車移動が良くなってしまった。
    しかも高速道路は一部ですが無料区間もありますし、高速バスの攻勢はこれからも続くと思うと、厳しいですよね。

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 2 lety +5

      肥薩おれんじ鉄道線もあります。
      日本海ひすいラインもそうだったかな?
      北海道は711系があった頃には普通電車も走っていましたね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +2

      確かに千歳線直通以外の
      普通電車は室蘭線にいませんね。
      舞鶴あたりも高速バスが豊富で
      安いので、特急まいづるの
      存続も気になる所です。

    • @Taka-yf2pv
      @Taka-yf2pv Před 2 lety +6

      733系をワンマン可能な短編成で投入する構想はあるみたいですね。さらにそれを札幌圏の車両と共通運用にして、最終的に721系や731系を淘汰することも視野に入れているようです。
      ただ、まずは本当に劣化著しいキハ40や143を置き換えるデクモ投入が喫緊の課題でしょうから、後の話になりそうですね。

    • @musashino_103hi
      @musashino_103hi Před 2 lety +2

      @@toriri-service さん
      確かに肥薩オレンジ鉄道やえちごトキめき鉄道もそうですよね。
      北海道に行って乗り鉄をしていた時の経験からコメントしたんですが、同じような路線はありますよね。

    • @musashino_103hi
      @musashino_103hi Před 2 lety

      @@KugaE7E8 さん
      苫小牧以南は電車特急以外は、気動車ですからね。
      京丹後鉄道と同じく、需要減が続けば、室蘭本線の電化設備も撤去という話も出てくるでしょうね。
      京都から天橋立まで高速道路を使った経験があるので、移動は凄く便利になりましたね。
      対面通行の区間もありますが、バスの利便性は大きく向上したと思います。
      このままだと、特急列車が無くなってしまう可能性もありますね。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před 2 lety +9

    特急「北近畿」が183系で運行開始した当初、舞鶴(若狭)自動車道は未開通だった。🛣️🚗🚛の完成は🚈に打撃💦

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 Před 2 lety +10

    天橋立に行った事ありますよ
    いいですね
    偵察お疲れ様です。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety

      ありがとうございます。
      天橋立また行きたいです。

    • @tadatomofujiwara9632
      @tadatomofujiwara9632 Před 2 lety

      @@KugaE7E8 タンゴエクスプローラーも臨時だけどまた綺麗になってほしいな。

  • @t.watabe9180
    @t.watabe9180 Před 2 lety

    序盤の空中ブランコは、スキー場によくある1人用リフトですね

  • @user-gunchan
    @user-gunchan Před 2 lety +14

    磐越西線の会津若松〜喜多方のように電化設備撤去ということもあり得るかも。。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +2

      あり得るかと思います。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t Před 2 lety

      でんちゃは偉い
      でんちゃ
      台湾高雄のLRTはでんちゃだ
      台湾高雄は偉い

  • @nipiyan
    @nipiyan Před 2 lety +14

    16:19これ、このまま代走とはいえ営業に入ったんだ・・・・・悲しい。
    もう少しキレイにしてあげて欲しい。😑

  • @JNR_103
    @JNR_103 Před 2 lety +51

    車の影響は凄い...

  • @wakimiko1
    @wakimiko1 Před 2 lety +36

    ぼろぼろのまま放置プレーのKTR001かわいそう
    キハ58とかでもあそこまでひどいのはあまり無かったぞw

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +6

      いすみで丁重に扱われている
      キハ28を見ると残念に思います。
      ただバリアフリー対応の
      8000形を優先したい
      意図は理解できますが。

    • @user-rg7jr2vs3q
      @user-rg7jr2vs3q Před 2 lety +2

      いやー、末期のレインボーリゾートなんて、KTR001よりボロボロだったよ。

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 Před 2 lety +1

      @@user-rg7jr2vs3q レインボーリゾートの種車はかなりボロいのを使ってたらしい
      廃車直前の頃KTR001の第1編成乗ってたらKTR2000の貫通先頭車が普通運用に入ってたのとすれ違った
      113系やエーデル北近畿と並んで魔改造天国福知山を代表する車両だった

    • @user-rg7jr2vs3q
      @user-rg7jr2vs3q Před 2 lety +2

      @@wakimiko1
      貫通顔のKTR2000の方は線内普通運用の他、時々他の急行の増結に貸し出されたりしてましたね。
      エーデル顔の方は末期は前頭部の接合部のところが雨漏りとかしてたらしく、ホントにラストボロボロでした。
      そうですか、種車は結構古いヤツだったんですねぇ。レインボーリゾート、その辺の情報があんまり入手できないんですよね。
      そして、確かに福知山魔改造シリーズの一員でした(笑)

  • @アマじじ
    @アマじじ Před 2 lety +5

    やったー
    ついに北近畿だぁ

  • @user-ir8dn8dw5d
    @user-ir8dn8dw5d Před 2 lety +6

    いやあKTR001のボロボロっぷりはすげーな
    3セク化当日に乗った事あるけど当時キハ183と共通の最新高性能車でなおかつ日本鉄道初のメタリック塗装採用の豪華列車だったのに

  • @user-ok3gs4gy7i
    @user-ok3gs4gy7i Před 2 lety +7

    4個目悲しい路線ですね

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 Před 2 lety

    天橋立に日本三景の松が揃って植えてある所があったと思います。

  • @kouki_sato55
    @kouki_sato55 Před 2 lety +8

    丹後エクスプローラ、痛々しすぎます😭
    喜多方ー会津若松も非電化にするようですし。電車で天橋立に来ることはなくなるのかもしれませんね。

  • @0220yu
    @0220yu Před 2 lety +6

    183系時代は最大6両 今は福知山分割で最大7両が特急はしだての最大編成両ですね
    コロナで運休してるはしだて号を含めたら1日5往復で意外と走ってるのかな?

  • @user-en6jp6ou6w
    @user-en6jp6ou6w Před 2 lety +2

    天橋立駅の2番線と3番線の架線は撤去しても問題無さそうですね。

  • @ksrse30
    @ksrse30 Před 2 lety +18

    個人的にはDM×エンジンの咆哮音が好きですけど、折角電化したのだから電車走らせて欲しいですね。国鉄末期の特急は電車、それ以外は架線下気動車の二の舞ですね。 (*_*!

  • @user-oc6kq1dj1r
    @user-oc6kq1dj1r Před 2 lety

    この前行くとはしだて3号と7号が運転再開していました。

  • @user-tt8rk9qf5c
    @user-tt8rk9qf5c Před 2 lety

    不思議ですね。

  • @user-wu4fk7fg5d
    @user-wu4fk7fg5d Před 2 lety +14

    宮津までだったら113系も来ます

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 Před 2 lety +4

      T無し全Mかつ高速対応なので見た目貧相だけど加速はめちゃ良い

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +4

      動画内で紹介してます。

  • @user-qb7mk8id1y
    @user-qb7mk8id1y Před 2 lety +9

    喜多方かと思った。向こうは1日2往復あるが。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +3

      喜多方も近いうちに紹介します。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t Před 2 lety

      @@KugaE7E8
      喜多方ラーメン
      会津蕎麦屋

  • @Red-cq9dr
    @Red-cq9dr Před 2 lety +13

    特急車両の更新の際は、新型ハイブリッド気動車になって、電化設備は廃止されそう

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +2

      JR西日本なので
      新車導入は相当先になりそうです。

  • @user-xn9ns5ck2j
    @user-xn9ns5ck2j Před 2 lety +7

    287系の東武リバティ感

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +1

      確かに短編成、
      先頭電動車、幌収納貫通扉が
      似てますね。
      3セクに直通したり
      運用範囲が広かったりするのも
      似ている!

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t Před 2 lety

      シンデレラ リバティてな
      曲がある
      たしか
      テリー伊藤と
      イクラさま
      かな

  • @user-wc2um4wi9s
    @user-wc2um4wi9s Před 2 lety

    タンゴエクスプローラー懐かしいですねぇ!
    学生時代に福知山〜大阪乗ったのが最後です🤔
    西舞鶴駅で留置されているのを時々見ますが、サビが酷くて、悲しくなりますね😨

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 Před 2 lety +13

    タンゴエクスプローラーは、せめて臨時運用に就く1編成くらいクラウドファンディングでどうにか修復できないのかねぇ(+_+)

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety

      是非、クラファンやってもらいたいです。

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m Před rokem

    当時は国鉄宮津線、JR西日本、北近畿タンゴ鉄道より気動車で京都行のあさしお、丹後、タンゴエクスプローラーがありました。宮福線と山陰本線の園部・福知山が開業により、電車特急が乗り入れるようになりました。現在は天橋立・京都間は電車、久美浜からは気動車の特急がJRと京都タンゴ鉄道の相互直通運行を続けています。

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ue Před 2 lety +8

    うーん。西舞鶴のタンゴエクスプローラーは、そろそろブロークンウィンドウ理論が発動するレベル。
    なんとかならないだろうか。痛々し過ぎる。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +2

      検査期限的にも
      廃車間近な気がします...
      最後に花を持たせたいですが。

  • @tabibito6330
    @tabibito6330 Před 2 lety +1

    ディーゼルオンリーの電化路線といえは米子と後藤の間とかが思い浮かびます。米子空港もあるので全線電化はムリでしょうけど。充電式が安くなれば。

  • @KY-yb5gr
    @KY-yb5gr Před 2 lety +1

    肥薩おれんじ鉄道も客車はディーゼルですよね。維持費対策らしいですけど。

  • @user-gi8wb5uq6o
    @user-gi8wb5uq6o Před 2 lety +14

    タンゴエクスプローラー直したれよ。
    さびさびやんけ

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 Před 2 lety +3

      以前いたキハ58よりもひどい

  • @shiro7732
    @shiro7732 Před 2 lety +4

    普通に天橋立いい所やったぞ

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety

      観光地としてのポテンシャルは高いですね。

  • @sakamig
    @sakamig Před 2 lety +2

    交流電化区間では例は多いですが、直流電化でディーゼル車がデフォルトなのは、ないとは言わないけどレアケース。

  • @springmiyazu
    @springmiyazu Před 2 lety

    京都丹後鉄道線はe5489の範囲外で予約できないんですよね。みどりの券売機では普通に買えるけど。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x Před 2 lety +27

    天橋立は日本三景の一つ(松島、天橋立、宮島)ですね。

    • @kintokininjin
      @kintokininjin Před 2 lety +1

      20数年前、会社の慰安旅行で天橋立に行ったのに、悪天候で傘松公園に行けなかった(T_T)

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 Před 2 lety

    1995年頃、母と京都から園部か綾部で乗り換えギリギリ、西舞鶴へ、小さな水色のディーゼルカー初体験で天橋立へ。西舞鶴駅前の食堂でえらく塩辛いキャベツの味噌汁覚えてる。天橋立で文殊荘へ宿泊。カニも美味いが鰤のしゃぶしゃぶも大変美味かった。
    温泉も母の腹の低温やけどの傷が治ってとても良かったです。
    帰りは485系改の183系はしだてでウイスキー飲みながら京都へ戻りました。
    2005年の時は母の足が悪くて乗り換えも厳しいので行き帰りとも287系はしだてでした。
    お客さん多かったです。
    船が通る時に回転する橋や、船からかっぱえびせんをカモメにあげるのがとても楽しかったです。
    もう一度行きたいです。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Před 2 lety +2

    KTR001は改修しようとするとバリアフリー法に引っかかって、平屋席を設けるか車椅子用リフトを設けるかしないといけないので、いずれにせよ巨額の費用がかかります。それなら、もう少し出して新車を作った方がいい。
    残念ですが、このまま走行不能になるまでピンチヒッター用の予備車で終焉を迎えることになるでしょう。
    廃車になったら、せめて先頭1両はお化粧直しして京都鉄博に保存展示してほしいものですが、これはJRとの相談次第でしょうね。京都鉄博が無理でも、天橋立付近でちゃんと屋根つきの静態保存で。
    バリアフリー法にやられた車両と言えば、小田急のHiSEもそうですね。ハイデッカー構造が仇となり更新修繕ができず、先輩のLSEより先に引退となりました。

  • @user-oz1kz4km2q
    @user-oz1kz4km2q Před 2 lety +6

    KTRに見覚えが…

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 2 lety +2

      昔の京王帝都電鉄の話でしょうか?
      KEIOになる前は 車体にステンレス切り抜きのロゴが入っていましたね。
      旧5000系や3000系の初期の車両のスピーカーにも レトロなロゴが入っていました。

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g Před 2 lety +1

    料金高いなら、豪華列車にして列車自体を魅力ある観光にしないと中途半端な特急は衰退するよねぇ。

  • @user-dk2us8xo9s
    @user-dk2us8xo9s Před 2 lety +20

    もうあの頃のタンゴエクスプローラーは帰って来ないんやなって…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +3

      新大阪,京都に直通していたのがすごい!
      バブル期のリゾート特急も
      減りつつありますね。

  • @murano3032
    @murano3032 Před 7 měsíci

    キハ85ファン、来年天橋立に集合❗️

  • @noteapex5646
    @noteapex5646 Před 2 lety +14

    鉄道を捨てたのは、過去それを利用していて利用しなくなった人々ですね。

  • @user-tb7zh7ue2q
    @user-tb7zh7ue2q Před 2 lety

    ペットをどうやってリゾート地へ連れていく?

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +2

      自家用車が飼主、非飼主
      どちらにとってもベストかと

    • @user-tb7zh7ue2q
      @user-tb7zh7ue2q Před 2 lety

      屋内に放し飼いにする人がいるんだが、大丈夫かな。かなりでかい犬でも。

  • @hikumina7
    @hikumina7 Před 2 lety +2

    バスは安いけど狭い
    同じリクライニングシートでも幅もシートピッチも座り心地もぜんぜん違う
    バスだと目的地に着く頃にはヘトヘト

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +5

      近年のバスだと
      コンセント、Wi-Fi付で
      トイレがあるものもあり
      鉄道以上に便利です。
      神戸三宮ー舞鶴の高速バスに
      乗りましたが2150円の割には
      3列シートで快適でした。
      特急だと2〜4両の
      3、4列シートに押し込まれ
      コンセントほぼ無、Wi-Fi無、
      料金高だったりします。
      両者メリット、デメリットが
      ありますね。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t Před 2 lety

      @@KugaE7E8
      サフィール伊豆は
      なんですよ!
      2シート 1列
      これでいいのだ

  • @moraimon
    @moraimon Před 2 lety +6

    紀勢線の紀伊田辺以南もディーゼルカーで十分な路線。関西周辺の特急は智頭急行乗り入れようと同じディーゼルカーで統一してしまってもいいのでは。

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 Před 2 lety +4

      小浜線ヤバそうな電化失敗じゃない輸送密度が死んでるし

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +1

      小野田線あたりもヤバいですね...

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Před 2 lety +3

      小浜線は北陸新幹線敦賀延伸と同じ理由ですよ。
      「迷惑料」というヤツです。
      工事に際して“謎の組織”による巨額寄付金がありましたとさ。

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d Před 2 lety +17

    京都丹後鉄道KTR001形は2編成のみ
    在籍しています。しかし定期運用は
    2013年から終了し予備車扱いとなり
    第1編成は部品取り車。第2編成のみ
    予備車としてKTR8000の検査入場で
    運用離脱時のみ代走運用に入ります

  • @TOJO_RAPID_9151
    @TOJO_RAPID_9151 Před 2 lety +19

    クーガーさん好き

  • @user-iy6xz6ko5c
    @user-iy6xz6ko5c Před rokem +4

    旧宮津線の各駅ホームか長いのは、昔、「急行大社」が走行していたからです。
    急行大社は、普段は8両ほどで、夏の海水浴シーズンには増結して最大13両ほどになっていました。
    その他、海水浴シーズンには「丹後ビーチ」、小浜線には「わかさビーチ」、但馬へは「但馬ビーチ」号が運行されていました。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m Před 2 lety +22

    宮福線が開業する前の京丹後鉄道がまだ宮津線と呼ばれていた時代…
    京都から80系気動車「あさしお」が天橋立駅を通って城崎まで1往復あったなぁ🤭
    「あさしお1号」は①綾部②西舞鶴③豊岡の3回スイッチバックしていた。
    城崎へは京都を後から発車する「あさしお3号」の方が先着した珍しい列車だったわ🤣

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety

      そんな珍列車が...
      非電化の山陰線は電車でgoでしか
      見たことないです。

  • @user-fs1pr6rb6s
    @user-fs1pr6rb6s Před 2 lety +15

    何だか羽越線みたいだね😅…交流とはいえ電化しているのに、特急いなほ号以外全てディーゼル列車だし…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +8

      貨物列車がEF510、EF81などで
      運行され、秋田・青森車両基地への
      不定期回送もあるので
      また状況が異なるかと。

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj Před rokem

    東日本だと電化設備撤去の案件ですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před rokem

      新金線並みに列車数が少ないですね
      新金線の動画
      ➡︎czcams.com/video/LqW4PCSQbJU/video.html

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX Před 2 lety +5

    高評価👍✨

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +1

      高評価ありがとうございます!

    • @DoraReco_20XX
      @DoraReco_20XX Před 2 lety

      @@KugaE7E8 さん
      はい、どういたしまして😊👍✨

  • @475aqua4
    @475aqua4 Před 2 lety +17

    今は電車顔負けの高性能な気動車もあるし、ハイブリッド方式の車両も出来たので、電車>気動車という考えの時代は終わりましたしね。
    電化設備にお金をかけるより、車両に投資したほうが良いのかな?

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +7

      HC85系の量産も決定していて、
      普通車両、特急車両ともに
      ハイブリッド気動車の技術が
      確立しているので、
      仰る通り電化の時代は
      終わりそうですね。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Před 2 lety +2

      ディーゼルエレクトリックやHVだと車重が増えるので軸重も当然増えます。
      入線出来ない線区も出てくるので車輌の価格面も含めて簡単に移行出来ない事情も有ります。
      ある程度改善の余地は有るでしょうが劇的に改善される事は無いでしょう。
      蓄電池車は航続距離や充電用電化設備投資などネックになるので此方も同様です。

    • @kintokininjin
      @kintokininjin Před 2 lety +1

      JR四国みたく新型ディーゼル特急車の開発を真剣に考えるべき時が来るか?
      振り子式が無理なら、空気バネ方式にして(;´Д`)

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Před 2 lety +2

      速度を上げたいなら土木技術が未熟だった明治大正昭和に建設された軌道を強化したり高規格軌道への付け替えになり、
      これらは地方交通線にはCPが悪い。
      一方で民営化後から90年代半ばで変速機多段化に発動機は直噴化し過給機には中間冷却器付きになり編成当たりの出力が上がり内燃車輌で出来る事はほぼやり尽くした。
      現代導入される車輌に求められているのは導入コストや運用コスト圧縮。
      劇的な速度向上は望めないので地位は落ち続け自動車道や空港が整備された地域で鉄道に待っている未来は残念ながら緩慢な死になる。

    • @kintokininjin
      @kintokininjin Před 2 lety

      @@user-ii3xb1lc1l さん、厳しいっ(T_T)!!

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Před 2 lety +1

    まあ、京都丹後鉄道を経営するWILLERは他の鉄道事業者と同じく厳しい状態だからね^^;
    主力の高速バスは新型車両出てないし🚌
    運営しているだけどもありがたく思ってくれないと、WILLERが経営から撤退したら廃線になるよ。

  • @user-hs4bk2uz5m
    @user-hs4bk2uz5m Před 2 lety +5

    KTR本体は気動車しか使ってないのは、多分線路(電気?)使用料の関係もあるんじゃないかな?
    肥薩おれんじ鉄道もそうでしょ。あちらと違って貨物すらいないけど…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +1

      使用料の事は分からないですが、
      電気設備費は京都丹後鉄道が
      支払っているそうです。
      ➡︎wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/content/000185789.pdf

  • @user-pz7rs2gq4y
    @user-pz7rs2gq4y Před 2 lety +3

    過疎りすぎ
    和歌山の方があるね、へっ!
    ほしい時間に来ないけどね!!

  • @tanaka86sws86
    @tanaka86sws86 Před 2 lety

    KTR001形が来たら鉄ヲタも非ヲタも発狂しそうだけど、その意味は正反対だよね。

  • @JRE48NH345
    @JRE48NH345 Před 2 lety +1

    4:05
    留置線の発車が15時34分
    つまり午後3時34分なんですねぇ...

  • @acty_train
    @acty_train Před 2 lety +1

    電化設備はほぼ剥がして天橋立駅と宮津駅に充電用の架線だけ残して、蓄電池車両を導入すれば合理的なんだろうけど、丹鉄にその余力があるかどうか。

  • @user-sy4ll3jg7i
    @user-sy4ll3jg7i Před 2 lety +1

    以前は、特急文殊(183系)が、運転されていました❗

  • @r41541lRKDT
    @r41541lRKDT Před 2 lety +1

    KTR001形が再整備されることは無さそう
    登場から30年近く、ハイデッカー構造でバリアフリー非対応。正直現在の京都丹後鉄道にとっては使い勝手のいい車両とは言い難い…

  • @mujuryokushin4806
    @mujuryokushin4806 Před 2 lety

    代走とはいえ、あれでお客様乗せるのは失礼だよなぁ…ボランティア募集して塗装くらいしたら?

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +1

      乗ってしまえば意外と快適でしたが。

    • @mujuryokushin4806
      @mujuryokushin4806 Před 2 lety

      @@KugaE7E8
      女と同じで外見より中身?
      西の500系も外見汚ない…

  • @user-df3ex7lp8x
    @user-df3ex7lp8x Před 2 lety

    北近畿タンゴ鉄道が、出来たときに、京都府とJRの間で、北近畿タンゴ鉄道が廃線になった時に、福知山から、橋立までJRが面倒みる約束で、宮福線は出来ました。その時に、電車が入線出来る様に、電化になりました。将来丹後鉄道がなくなれば、JR宮津線になると思います。

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko Před 2 lety

    子供のころ伯父が仕事の都合で今の京丹後市内に住んでいて、家族で何度も行きましたが、鉄道利用はしたことないです。縦貫道は開通していませんが、それでも自動車優位でしたので…そのせいで1980年代に既に赤字ローカル線だったのだと思いますが。京都府の府下を観光開発する政策でお金だけが回って延命されているのだと思います。府下に有力な政治家がいてその人がお金だけを回すような政策をしていたんですよね。道路ができて道路優位になったのは中丹地方の話だと思います。

  • @youjikawabata4170
    @youjikawabata4170 Před 2 lety

    電車(汽車)でこんな田舎まで来る人はあまりいない。車の方が多いわな!

  • @user-nd4vc4tp5s
    @user-nd4vc4tp5s Před 2 lety

    ウイラーが買い取って、全区間電化して、スピードアップすればお客さんも戻ってくるはず

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +1

      その余力が有れば良いのですが。

  • @mochi1220
    @mochi1220 Před 2 lety +1

    電化廃止したら大阪京都からの直通特急なくなって、本当に丹後鉄道終わるんじゃない?JR西が気動車特急持ち込めば別だけど。特急料金て意外に収入多いと思う。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Před 2 lety +3

      丹後の海の京都直通は残して、
      福知山で線路がつながっている
      事を活かして、たんごリレーと
      こうのとり、きのさきが
      対面乗換できれば良いかと思います。
      直通がなくとも
      存続は可能かと思います。

    • @mochi1220
      @mochi1220 Před 2 lety +3

      @@KugaE7E8 「終わる」は極端な表現ですが、「直行がない」というのは価格優位性がなく、時間優位性もそれほどない鉄道にとって、選択肢の優先順位は間違いなく下がりますね。福井県知事だか石川県知事かが新幹線の敦賀延伸後もサンダーの金沢運行を要望したのはまさにそれだと思います。

  • @tsurikake8893
    @tsurikake8893 Před 2 lety +1

    鉄道設備や特急車両は他の三セクみたいにスリム化して、京都や大阪からの輸送は親会社の高速バス網に任せたらよくない?
    なんのためにウィラーの傘下になったのさ。

  • @gixxer-hiroya
    @gixxer-hiroya Před 2 lety +2

    JR西日本ってちょっと儲からないと大した努力もしないで簡単に捨てるよね。運転見合わせても振り替え輸送しないし、ほんと無責任な会社だ。

  • @user-ci8hq4nk9e
    @user-ci8hq4nk9e Před 2 lety

    불쌍한 일본

  • @user-ci8hq4nk9e
    @user-ci8hq4nk9e Před 2 lety

    대한민국 사람들 일본 망한도 안가다