米利下げは年内2回の可能性が高い?日米金利差が日本経済に及ぼす影響とは。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 06. 2024
  • 馬ちゃんこと、経済アナリストの馬渕磨理子です🐴✨
    株式クラブの皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
    本日は、FOMC通過後の米国経済や日本経済の見通しについてお話ししました!
    ◾️7月27日(土)大阪・北浜イベントのお申し込みはこちらから!
    日本取引所グループ
    form.jpx.co.jp/webapp/form/18...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【皆さんにお知らせがあります✨】
    ★新しい書籍 発売中❗️
    前作の『勉強法』から第2弾『仕事術』の発売📕
    『日本一忙しい経済アナリストが開発! 収入10倍アップ超速仕事術』
    マネー力・人間力・スピード力を高める。
    そのためには、時間と戦わない。
    どんなに忙しくても時間という魔物をコントロールしようとしない。時間に飲まれてしまうから。今を全力で楽しむ時間術を誰でも再現できるメソッドにまとめました🐴
    ↓こちらから予約できます✨
    is.gd/eMC4ho
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ★Amazonベストセラー入りしました❗️
    『京大院卒経済アナリストが開発! 収入10倍アップ高速勉強法』
    amzn.to/3RZv42b
    ▼【知らないと超もったいない!】口座開設はここ!私がSBI証券を使う3つの理由
    • 【知らないと超もったいない!】口座開設はここ...
    ☆SBI証券口座の開設はこちらから【PR】
    youtubevideos.link/sbisec
    ▼【初公開】元プロトレーダーでもある馬渕磨理子の「FXトレード手法」を全部見せます!
    • 【初公開】元プロトレーダーでもある馬渕磨理子...
    ☆マネーパートナーズのFXnanoの口座開設はこちらから【PR】
    youtubevideos.link/partnersfx...
    ▼ 【ノックアウト・オプション】20分で基礎がわかる!オプション取引をわかりやすく解説します!
    • 【ノックアウト・オプション】20分で基礎がわ...
    ☆ StoneX証券の「FOREX.com」の口座開設はこちらから【PR】
    www.forex.com/jp/campaign/kno...
    ☆米国株の取引ならこちらがおすすめ!↓【PR】
    www.webull.co.jp/k/mabuchi
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    🐴自己紹介動画はこちら
    • 馬渕磨理子!投資のCZcamsチャンネル始...
    🐴つみたてNISAよりも早く、資産2000万円を築ける投資法!
    • つみたてNISAよりも早く、資産2000万円...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼お仕事の依頼はこちらのメールアドレスから
    mariko@mabuchi-mariko.com
    🎥運営担当:株式会社STAGEON
    stageon.jp/
    ▼CZcams運営に関するご相談がある方はこちらから
    youtubevideos.link/l_mabuchi
    ♪楽曲提供:Audiostock 
    audiostock.jp/
    #投資 #株 #FOMC

Komentáře • 69

  • @user-xk6ck1cx4c
    @user-xk6ck1cx4c Před 5 dny +5

    🐃🐮パカラッパカラッ🐄🐂
    馬渕先生、今日も分かり易い解説ありがとうございました。

  • @ing5056
    @ing5056 Před 6 dny +17

    明日でCZcams3️⃣年ですね👩🏻‍💼✨
    おめでとうございます㊗️👏
    これからもよろしくお願いします❣️

  • @user-zb7bl2je7n
    @user-zb7bl2je7n Před 6 dny +6

    いつも丁寧な解説をしていただきありがとうございます。とても参考になります。今回日米金利差を示すグラフですが、2023年7月以降米国政策金利の据え置きが続いているので、金利差に変化はありませんが、2024年現在のグラフの方がより良いと思いました。

  • @you4kon
    @you4kon Před 4 dny +2

    米国市場の解説は、日本市場の先読みをする上でとても助かります。
    日本株しかやっていないので、米国市場には疎くて。

  • @user-qe5ih4jz5d
    @user-qe5ih4jz5d Před 6 dny +10

    丁寧でわかりやすい解説ありがとうございました

  • @tabakoya3541
    @tabakoya3541 Před 6 dny +21

    仰るとおり来週からの配当金ラッシュが楽しみです。かなり割安になった日本株も配当再投資で上がってくると期待してます。チャリーン💓

  • @takeshi3616
    @takeshi3616 Před 4 dny +2

    馬渕さん、わかりやすい‼️

  • @nicechoice
    @nicechoice Před 6 dny +6

    日銀が国債買い入れ減少発表し利上げを匂わせてもドル円は介入前の160円手前まで戻ってしまってることをどう考えていらっしゃいますか?

  • @user-tj2mp1xx1k
    @user-tj2mp1xx1k Před 6 dny +3

    お師匠さんお疲れさまです。
    金融政策決定会合のわかりやすい解説ありがとうございます。指数などの動向なども温度感をキャッチできました。ありがとう馬ちゃん!

  • @user-ii7wl4ni2l
    @user-ii7wl4ni2l Před 6 dny +15

    消費が上がっていよいよ利上げという段階で消費税が先に上がって、消費が冷え込み利下げ

  • @nior4071
    @nior4071 Před 6 dny +4

    いつもありがとうございます。 感謝してます。😊

  • @user-ci9mv5dk4u
    @user-ci9mv5dk4u Před 5 dny +2

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en Před 6 dny +4

    ありがとうございます!

  • @nana-gt6ur
    @nana-gt6ur Před 6 dny +5

    僅かですが配当がチャリーンと入ってきてるので
    下落株に再投資してます😊
    あと4・5年頑張って配当生活出来るように
    なります😆

  • @user-zo9wf2bn5t
    @user-zo9wf2bn5t Před 6 dny +6

    テンポ良く合理的な解説は爽やかで新鮮ですね。

  • @AW-bt6cl
    @AW-bt6cl Před 6 dny +10

    いつもありがとうございます!

  • @user-kv6yr5jq8b
    @user-kv6yr5jq8b Před 6 dny +4

    日銀はアナンスメント効果を有効利用した方がいいのでは?今の円安は特に利用すべきで、円安介入を安易にすべきでない・・・・

  • @user-yc1gr3xu4l
    @user-yc1gr3xu4l Před 3 dny

    お疲れ様です。いつも解りやすい解説ありがとうございます。
    調整機関が長くなっていますが、じっくりと再上昇を待ちたいと思います。

  • @tarom2050
    @tarom2050 Před 4 dny

    馬ちゃん、ありがとうございます。
    今日もわかりやすい。
    配当狙いも買っておこうかな。

  • @e-9448
    @e-9448 Před 5 dny +1

    セクター、ダウ平均ランキング
    ありがとうございます。
    生活必需品最高‼︎

  • @sacazuki490
    @sacazuki490 Před 6 dny +3

    余剰資金で投資をする場合、投資に回すお金と暴落の際に投資するために残しておく、お金の割合はどのくらいにしておけば良いでしょうか?

  • @TOYOTAhiacer
    @TOYOTAhiacer Před 6 dny +2

    円安,円高の双方ともにメリットデメリットはありますから一概にどちらが良いとは言い切れませんが,過剰な振れ幅はデメリットの方が大きくなるように思います。
    少なくとも,ドル円が130円台で落ち着くのがベターだと考えます。

  • @user-zf8cj8ek8l
    @user-zf8cj8ek8l Před 6 dny +7

    配当金は有り難く利用してます。
    バスツアーや外食 呑み、お洋服買ったり消費してます。😊

  • @user-fx8hl4li9y
    @user-fx8hl4li9y Před 6 dny +3

    いつも、楽しく、ためになる株の投稿ありがとうございます。
    アメリカのGDPの予想は、いつのにか、上方が修正されてたのですね。ソフトランディングに成功すれば、今年も米国株は、年末に向けて上げてきますね。
    AI半導体株(NVDAなど)を多くて保有してます。NVDAの躍進劇は、これからも続くための、好材料となりますね。
    -マイナス修正した日本とは、

  • @user-en6kv3wd3x
    @user-en6kv3wd3x Před 6 dny +3

    師匠お疲れ様です👍日本は何処へ向かってるんですかね。政局が不安定ですね

  • @user-no9qy7dw2v
    @user-no9qy7dw2v Před 5 dny +2

    毎回思うのがパカラパカラは可愛すぎる😊

  • @you4kon
    @you4kon Před 4 dny +2

    ヤフコメなんかを見ると、「金利を上げて円高にしろ」というのが大勢みたいなんで、あーこれが日本人のレベルかー、そりゃあ、いつまで経っても景気が良くならないわけだよなーと思っちゃいます。
    そもそも日本が金利を上げたところでたいして円高には動かないのに。

  • @gyabley9638
    @gyabley9638 Před 6 dny +15

    しっぽ♪

  • @user-dh5dr1xh1f
    @user-dh5dr1xh1f Před 6 dny +8

    馬渕さんお疲れさまですm(_ _)m
    何時もありがとうございます。
    ジャケット…ステキ〜可愛い!😸

  • @mue4720
    @mue4720 Před 6 dny +2

    この状態で個人消費が上がるって心理的に無理よね。

  • @user-hv3ly6hk9f
    @user-hv3ly6hk9f Před 6 dny +9

    キレイな人だなぁ

  • @Justitia2023
    @Justitia2023 Před 6 dny +1

    日銀が国債買い入れを減らせば・・マネタリーベースが減る・・・結局『短期金利上昇』って・・ウエダは国民を見てないよね・・・銀行ばっかり見てるよな
    半年、1年もすればまた景気に影響が出そうだな

  • @__-xm8vc
    @__-xm8vc Před 6 dny +1

    政策金利の見通しが24年まで上がっててその後下がってるってことは景気が微妙になるかもってことですか?
    せっかく大阪に来てくれるから行ってみたかったのにもう席埋まってた…遅かった~ショック…

  • @user-is9gj4tt9y
    @user-is9gj4tt9y Před 6 dny +4

    イベント既に満席(´;ω;`)ウゥゥ

  • @user-hf4pl7qg7b
    @user-hf4pl7qg7b Před 4 dny

    パカラッパカラッ!馬渕さん、
    私は配当金は入金すると、使ってしまう人なので、株のみの投資は向いていません。❤❤❤

  • @user-vj4nd4hs8h
    @user-vj4nd4hs8h Před 5 dny

    景気up&消費マインドupには、今の状況では、税金ダウンが一番の方策と考えますが!

  • @user-fx8hl4li9y
    @user-fx8hl4li9y Před 6 dny

    馬渕さんのファンの1人ですが、Polen Capitalにも協賛してますか?

  • @TV-kk7dr
    @TV-kk7dr Před 6 dny +4

    金利は上がると思いますよ その為の日銀の国債買い入れ減ですから

  • @user-rr3er8rv9t
    @user-rr3er8rv9t Před 6 dny +16

    猫ちゃんも尻尾で応援!!!

  • @abc16321632
    @abc16321632 Před 6 dny +3

    日銀植田の頼りない事よ
    投資家も呆れて日本株買い控えるよね

  • @user-kx1tr6it9w
    @user-kx1tr6it9w Před 6 dny +3

    🐎

  • @user-ib1wv5zm2s
    @user-ib1wv5zm2s Před 4 dny

    半導体は,東北大が道を開いたMRAM技術に期待しています。

  • @ky7880
    @ky7880 Před 4 dny

    音声の音量が右が大きいのでモノラルにしてほしいです

  • @YosHuzKim
    @YosHuzKim Před 6 dny +4

    好き

  • @user-eu2zn3ue2g
    @user-eu2zn3ue2g Před dnem

    ドル社債を持っているので円安歓迎です。ドル円が円高転換する前にドル社債を売って円にしておかなくっちゃ。

  • @nobuhisareds
    @nobuhisareds Před 6 dny +2

    しっぽが気になって話が頭に入ってこない

  • @nigoro-
    @nigoro- Před 6 dny +3

    わんこ

  • @user-cg3pt4kr9n
    @user-cg3pt4kr9n Před 6 dny +5

    パカラッパカラッ🎉🎉🎉🎉🎉

  • @ryokon67675
    @ryokon67675 Před 6 dny +3

    なんか毛むくじゃらの物が見えたような

  • @recop_temp
    @recop_temp Před 2 dny

    いつも丁寧な解説ありがとうございます。
    ただ、毎回マイクの音質が気になります。
    クリアじゃない気がします。
    他の人は言ってないみたいなので気にしすぎですかね…

  • @MOOMOOGYUUGYUU
    @MOOMOOGYUUGYUU Před 6 dny +4

    今年は利下げないでしょう。
    下げるためには、もっとデータが必要とかパウLは言い続けますよ🧐

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Před 6 dny +5

    日銀植田さんの慎重な姿勢は大変良識的で好感が持てるし、とてもうまい政策運営だと思います。円安対策で金利を上げて欲しいという意見は多いですが、愚かだと思いますね。先日農林中金が大赤字で、大量の外債を売却すると言う話になってますよね。日銀の国債買い入れ額が減って、長期金利が上がれば、農林中金の財政もさらに悪化するでしょうし、それ以外のどんなところに影響が出るか分かりません。地雷原を歩いているようなものだと思いますね。慎重に少しずつ、よく広報をして周知してからゆっくり動く。それが日本経済を、薄氷の上で何とか進めていくのに必要だと思いますね。

    • @user-yv9jn5lo1b
      @user-yv9jn5lo1b Před 6 dny +4

      うまい運営ってどこが⁉️🤩

    • @user-yt8ew4kv4o
      @user-yt8ew4kv4o Před 6 dny

      コメントに書いてあります。

    • @user-yv9jn5lo1b
      @user-yv9jn5lo1b Před 5 dny +1

      @@user-yt8ew4kv4o もうすでに、銀行の貸し出し金利上がっていて❗中小零細企業に大打撃で、地銀も貸し倒れて危ないんですが⁉️🤩どこが⁉️あと、日本って一次産業に力入れて来なかったのと、石油取れないから終わってます。特に若い人に話を聞いたら年金も出ないし、日本で生きていても仕方ないと言ってます

  • @pradipghimire6011
    @pradipghimire6011 Před 6 dny +2

    話しは大きいすぎてわかんない🤷

  • @user-qf6sw3op6r
    @user-qf6sw3op6r Před 5 dny +2

    配当金は再投資に回しますよ。複利の考え方。

  • @user-oq2eu8uv5p
    @user-oq2eu8uv5p Před 6 dny +2

    過去日本が利上げしても円高にはならないが、アメリカが利下げすると円高になるらしいぞ。利下げの利率は関係なさそうや。日銀は役に立たない

    • @amaamayt
      @amaamayt Před 5 dny

      そもそも中央銀行の最大の目的は物価安定。仰る通り、日銀が金利を上げてもドル円レートがどうなるかはアメリカの政策次第なので、日銀に過度に期待するのはどうかと思う。

  • @pradipghimire6011
    @pradipghimire6011 Před 6 dny +2

    話しは大きいすぎてわかんない🤷