迷列車で行こう 一都六県編 第1話 地方転属が前提だった電車

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 04. 2013
  • 【お願い:低評価された方は理由をコメントしてください。今後の動画作りに役立てます。また気になった点があった場合もコメントいただけると幸いです】
    気まぐれで迷列車を作ってみました。でも第4回ぐらいまでのネタは考えてあるんですよ。
    迷要素が薄かったり、日本語がおかしいところを直していなかったりしたことはご容赦ください。
    一都六県編と言いながら、2回目以降もうp主の地元、群馬がかかわってくるネタになります。(よっぽど魅力的なネタを見つけない限り)
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 39

  • @inari-yebisu
    @inari-yebisu Před 7 lety +20

    廃車されても211系はジャカルタには行かないのですね。(3扉だから?)

  • @user-uv8kv8un1v
    @user-uv8kv8un1v Před 11 lety

    なるほど!と思うところがたくさんありました。勉強にもなったので高評価にしておきます!

  • @asokai2346
    @asokai2346 Před rokem

    ステンレスと空気バネを付けた115系.......と勝手に思ってた。

  • @user-bh8op7ev3o
    @user-bh8op7ev3o Před 7 lety +8

    5000番台は東海が増備ししました。

  • @wakwak24
    @wakwak24 Před 11 lety +7

    1000/3000番台がクモハなのは国鉄時代の設計であって、
    JR東が考えて導入したわけではありません。

  • @BRC_keyo34
    @BRC_keyo34 Před 7 lety +2

    房総に14編成か
    意外といたんだね

  • @MARUBE1010
    @MARUBE1010 Před 11 lety +1

    両パン改造の主目的は、群馬各線区の霜取りなので、両毛運用のためではないはずですが。

  • @user-qq7fi9hc2z
    @user-qq7fi9hc2z Před 7 lety +2

    言われてみれば、新潟の115系L14編成(4両だが、クモハ・モハ・サハ・クハ)もサハを抜いて3両のN39編成にしてた記憶が…
    なお、最近廃車になった模様

  • @zflag1050
    @zflag1050 Před 9 lety +16

    ちょっと訂正をいたしますと、115系には最初から「クモハ」がありましたよ。
    このため「最低編成両数が4両になってしまう」とは間違いです。設計当初から3両編成に対応していました。
    (ただし新潟地区の2両編成は後年に「モハ114」を改造して誕生しましたから、その点は正しいです。)
    どうぞ訂正お願いします。

    • @Harutomolocal
      @Harutomolocal  Před 9 lety +2

      ご指摘ありがとうございます。製作当時、当初から115系にはクモハ115が存在したことを知らず、調べず、動画を作ったことが原因です。一言付け加えますと、国鉄末期に列車の短編成化をすすめるためモハ115より改造したクモハ115グループもあり、高崎地区の115系3連の中には1編成だけ存在しています。そのあたりは説明不足でした。

    • @taketaki
      @taketaki Před 8 lety +1

      +Harutomolocal 115系のクモハは中央線用800番台で新たに起こされた形式でしたっけ?確かMc-M-T-Tcで組んでて、そのあとTを抜いてMc-M-Tc、になりましたね。

    • @user-dq9uu4oi7v
      @user-dq9uu4oi7v Před 8 lety +1

      原型が多かった「パンタ無しのクモハ115」と、東日本・西日本でが主で、改造車の「パンタ有りのクモハ114」ですね。

  • @TK-xe4hh
    @TK-xe4hh Před 11 lety +6

    なるほど、そうだったんですか!
    わかりやすかったです(^〇^)
    211系の全面(顔)デザイン、大好きです! 一度も乗ったことはありませんが...
    これからも末長く、走ってもらいたいですね♪

  • @channelzuyo
    @channelzuyo Před 11 lety +1

    高崎線の211系ってそのためにクモハだったんですか!まったく気がつきませんでした!

  • @user-oj8of8gb9j
    @user-oj8of8gb9j Před 6 lety +1

    211系って籠原駅に止まってるけどあれどうするんだろ?

    • @TobuTokyuFF
      @TobuTokyuFF Před 5 lety

      湘南新宿z どうするんですかね、、個人的な想像なのでなんとも言えませんが、以前豊田車両センター、長野総合車両センターそれぞれにいた115系訓練車の様に、訓練車(?)として使用するんですかね?

  • @pjio7399
    @pjio7399 Před 11 lety +1

    中央西線の中津川-名古屋間では 湘南帯の211系が現役バリバリで走ってますよ。

  • @TelleR
    @TelleR Před 6 lety

    115系と同時によくお世話になっていたのがこの211系です。(高崎沿線在住)
    E系が来るまではこの115・211のどっちが普通で・快速で来るのかがちょっとした楽しみでした。
    E系が少しずつ入ってからは、駅アナウンスで、「四つドア」・「三つドア」と言い分けてたこともありましたねw
    現在は、115系・107系の両毛・上越・吾妻・信越線での運転が終了し、群馬はこの車輛一強状態な感じですね。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei Před 4 lety

      そもそも、首都圏の通勤電車はほぼ4扉化の為211系は要らない子になりましたね。

  • @EF6310
    @EF6310 Před 11 lety

    高崎線で130周年の記念ラッピング211系が走っていますよ。

  • @Harutomolocal
    @Harutomolocal  Před 11 lety +1

    誤解を招くような表現があり申し訳ありません。国鉄時代の設計であることは私も分かっているのですが、動画制作の過程で曖昧になってしまいました。構成、原稿制作段階でのミスです。以後気をつけます。

  • @tikkioono5097
    @tikkioono5097 Před 4 lety +1

    サハを抜いてクモハモハサハクハの4両かクモハモハクハの3両にして地方転属簡単にできる

  • @user-di2jv8ek9w
    @user-di2jv8ek9w Před 3 lety

    211系は国鉄設計です

    • @Yu-if3rw
      @Yu-if3rw Před 3 lety

      いや、分割民営化2年前に設計がなされ、国鉄、JR共に製造されてます。確か。

    • @user-di2jv8ek9w
      @user-di2jv8ek9w Před 3 lety +1

      @@Yu-if3rw すいません、設計でした。ご指摘ありがとうございます。

    • @Yu-if3rw
      @Yu-if3rw Před 3 lety +1

      @@user-di2jv8ek9w いえいえ、こちらこそ。一応国鉄民営化後も細かな点で設計の変更がなされてます。確か。

    • @user-di2jv8ek9w
      @user-di2jv8ek9w Před 3 lety

      @@Yu-if3rw たしか10両の2000番台はJR化後ですね

  • @user-fc4xl7jh6w
    @user-fc4xl7jh6w Před 4 lety

    地方転属前提…ねぇ…
    こうして考えてみると先を見通した車両とも言えたでしょう。今となっては3両の編成も出てきて当初の計画が実った編成もありますからね。

  • @macsakai7003
    @macsakai7003 Před 11 lety +2

    クモハを使用した理由はもう1つあり
    コストダウンで,クモハの場合動力と運転台が、一緒でそのため、かそくがよくなる上中間に配線が少なくなるし独立走行できるとゆうこと

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei Před 4 lety

      JR西日本の221系も同じように「クモハ」が奇数寄りになっていますね。

  • @graywolf8192
    @graywolf8192 Před 11 lety

    115系は群馬以外(中央東線、長野新潟)は3両基本なのでは?
    そう言う意味では国鉄の教訓ではあるだろうけど……。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys Před 3 lety

    トラクションをどう効率良く掛けて、空転せずに走るかを考えていないような編成もあるのですか。
    知ってのとおり、一番トラクションの掛かりががよいのは、全車が動力車という状態ですが、その次はというと、一両おきに動力車と客車のサンドイッチで、トラクションの掛かりがあまり良くないのは、先頭に機関車一両で後は客車が連なっている状態ですよね。
    貨物列車は貨車を連ねて走らなければならないのでわかりますが、客車列車の動力が偏っていたりするのは、何ででしょうかね。

  • @uk1996london
    @uk1996london Před 11 lety

    両毛線と長野地区以外にも、東北本線宇都宮以北でも運行をまた普通列車にもまだ運行されていますよ。後、グリーン車を付けるときにサハを抜いて三両編成にしたのは、東海道線の真似といってもおかしくないですよ。3両に出来るという考えはなかったはず...

  • @user-yl5ln4qe8l
    @user-yl5ln4qe8l Před 3 lety

    個人的な意見ですがJR西日本は211系や217系をJR東日本から譲渡してもらい奈良線の103系や岡山地区の115系を置き換えた方がよいと思う。消費電力がかなり節約できると思います。

  • @ttn9924
    @ttn9924 Před 7 lety +1

    タハ クハ(笑)

  • @qbdp
    @qbdp Před 6 lety

    「知っての通り……」しらんわ~(笑)