【迷列車で行こう】一都六県編 第13回 古い車両を 大切に 末永く

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 04. 2017
  • 211系になって朝の群馬総社で積み残すということはなくなったのではないかと思います。(逆に言うと上越線・朝ラッシュ上りは混雑ピークの群馬総社駅で、普段ですらギリギリ、ちょっとでも輸送量が上方に変動するとすぐ積み残すという状態でした。)
    いつものように一部BGMをMusMus様よりお借りしております
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 70

  • @user-ud8cy7jp2m
    @user-ud8cy7jp2m Před 7 lety +59

    最後の去る115系と来る211系の構図が素適ですね
    朝ラッシュ時の高崎行きは新前橋までが辛いですよね

  • @amamatsuebi7798
    @amamatsuebi7798 Před 7 lety +50

    なんか国鉄が子供おもいの親みたいな感じがしてきた…

  • @Hiiro_444_Scarlet
    @Hiiro_444_Scarlet Před 3 lety +3

    この計画のおかげで西では国鉄型が見れる…ありがたい(脳内末期色)

  • @TK-xr6mj
    @TK-xr6mj Před 7 lety +19

    高崎地区の115系がここまで保ってたのはこんな裏話?があったんですね

  • @kumagoo23
    @kumagoo23 Před 6 lety +13

    高崎地区の115系も引退が決定、置き換えは211系で一応国鉄型が残ることになりますが、ロングシートで混雑に対応できるのと、半自動ドア扱いがボタン操作になって使い勝手が上がった感じでしょうか。
    211系は高崎地区最後の国鉄型になるので決して新しくないですから次の新車投入までの繋ぎでしょうね。

  • @manamusume-qw1ub
    @manamusume-qw1ub Před 6 lety +16

    感動しました。
    素晴らしい動画を有難う!!!
    これは「迷」ではなく「名」列車動画ですね(*^_^*)

  • @207mia3
    @207mia3 Před 4 lety +1

    この動画感動したし。
    何度でも見たくなる。
    JR西日本も本格的に老朽化した国鉄形車両の置き換えをスタート。
    105系0番台500番台550番台→227系0番台1000番台
    103系201系→205系・323系225系
    381系485系183系→287系681系683系281系
    201系は2024年に引退することが決定
    岡山に115系湘南色が2編成残っている。LED表示器に取り替えられている以外ほぼ原型をとどめている。

  • @JNRTc201_1
    @JNRTc201_1 Před 5 lety +5

    国鉄末期に地下鉄千代田線直通用の増備が必要になり、本来であれば203系を増備する流れでしたが、民営化後暫くは経営安定を優先することになり、技術獲得のための試験車両の製造は難しいという判断で、VVVFインバータ試験の207系900番台をあえて投入したのも有名な話。いままで新技術導入に反対派であった人も、このときばかりは導入に積極的だったようで、話し合いもすんなり進んだとか。
    そのほかにも、はじめの資金繰りがかなり難しいだろうと判断されたのか、民営化直前に全ての路線の保線を強化し、暫くは保線にあまりお金をかけなくてもいいようにと配慮していたみたいですね。これ以外にもいろいろあったようですが、やはり国鉄マンの意地として、最後はいい状態で引き継ぎたかったんでしょうね。国鉄最後の決算は単年度で言えば黒字化してますし。累積赤字は凄まじいですが。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Před rokem

      もう少し早くその思想になってもらいたかったです。1970年代前半には少なくとも国鉄でもチョッパ制御車を導入すべきだった。当時の私鉄車両の大半は東武を除きチョッパ制御車の新車が多かったですし、国鉄もこの流れに乗るべきでしたね。

  • @kamiruuk
    @kamiruuk Před 5 lety +3

    生まれたときから電車といえばこの115だっただけになんかなくなっちゃうと寂しいですね。。。
    遊び心で最新の技術を使って作る新車の外観だけ115や485の車両が何編成かあっても面白いと思うんですよね。
    軽量合金で湘南色の115系。空気ばね車でさらにインバータをうならせて走るとか…w
    窓は埋め込みになるだろうけど、扇風機は健在w エアコン車でもあの扇風機と扇風機のスイッチある方がいいですよねw
    でも115のあのモーター音はあれでオツだったよなぁ…。田舎在住なので駅間長いから甲高いところまで存分にうならせて走ってました♪

  • @user-mh6hi9vg6y
    @user-mh6hi9vg6y Před 6 lety

    いつもお世話になってます

  • @TelleR
    @TelleR Před 6 lety +2

    この車輛は小さい頃からお世話になっていました。(高崎沿線在住)
    今となっては211系ばかりになってしまい、見る事すらレアな存在で、そして引退がい近いこともあり、スタンプラリーやイラストの募集イベントなどをやっていますね。
    約50年も長きにわたって活躍した115系がいなくなってしまうのはさみしいですね。
    小さい頃はこの車輛の連結部分で遊んで親によく怒られてたのがいい思い出ですw

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d Před 7 lety +11

    113/115系電車は、国鉄史上最高の名機だと言っても過言ではありません( ̄ー ̄ゞ-☆

  • @robouno
    @robouno Před 5 lety +1

    両毛線では115から211になってサービスダウンになりました。シートがロングもそうですが、振動も車内にダイレクトに響いたりと、ヨーダンパがないのに高速対応しようと固めにチューンされた211の台車の乗り心地がポイント切替やジョイント通過のたびにダイレクトに響きます。同じ郊外路線で比較だと国鉄台車を継承しながらキハ110位の乗り心地の柔らかさにヨーダンパをつけ高速時の車体の振りを抑えたチューンをした313の設計のうまさが際立ちます。

    • @user-fq5jw1qj5e
      @user-fq5jw1qj5e Před 4 lety

      高崎線を走っていた頃の211系は光り輝いていましたね。まぁ、軽量ステンレス車体に進段ショックの大きい界磁添加励磁制御、しかも2M2T。いろんなアンバランスが重なっちゃいましたねw
      発車時、クハ側から貨物の「ガチャンッ!!」に似通った音を発して行きますからねw

  • @TheCryingFrenchman
    @TheCryingFrenchman Před 6 lety +11

    113、115系ほんとすき

  • @again2926
    @again2926 Před 6 lety +1

    115の更新工事=JR西日本のイメージがあったので高崎の115系にもそこそこ更新工事が行われていたことを全く知りませんでした。勉強になりました。

  • @user-kb1hg7gk5n
    @user-kb1hg7gk5n Před 3 lety +3

    205と211の開発に至っては良くやったなんてレベルの話じゃないです。
    旅客からは疎まれ、労使関係のみならず、
    当局・組合共に内部分裂していた国鉄
    よくあのような車を造れたと思います。
    このエピソードだけで映画一本作れるのではないでしょうか。

  • @RT-fm2so
    @RT-fm2so Před 7 lety +2

    両毛線沿線に住んでいたからお世話になったなぁ

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Před 6 lety +2

    関西の人なんでJR西の改造車しか知らないんだけど、えらいきれいになったと思ったのは外板を交換してるからだったのか。パテで修理したんだとばかり思ってた。
    かっこよかったのでもっと使って欲しかったけどな・・・ 特に103系

  • @kondo4649
    @kondo4649 Před 7 lety +10

    よく、緻密に調べたね 信頼性の高い動画に高評価を進呈したい

  • @user-zn2en5nt7v
    @user-zn2en5nt7v Před 6 lety +1

    感動してしまった

  • @T-1022.
    @T-1022. Před 6 lety

    T1022編成は更新工事済みだけどクーラーはAU75というおもしろい編成になっています。

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 Před 7 lety +2

    高崎の115系はモケット交換してない方がむしろ乗り心地がいい印象あったな。

  • @shinjioozora
    @shinjioozora Před 7 lety +2

    高崎の115系にはこんな物語があったのか...

  • @user-fo5yb8nz9w
    @user-fo5yb8nz9w Před 7 lety +17

    新潟はここ数年で一気に115系を置き換えてますからね。高崎は実質最後の湘南色115系の砦として頑張ってほしいです。

    • @yuki_lain
      @yuki_lain Před 7 lety +4

      白鳥上沼垂 両毛線はもう殆どが211系になってますね…

    • @user-fo5yb8nz9w
      @user-fo5yb8nz9w Před 7 lety +4

      Yuki'mrr.p ですね。今は上越・信越線での運用がほとんどのように思います。やはり、県庁所在地を通る両毛線になるべく新しい車両を入れたいのですかね^^;

    • @yuki_lain
      @yuki_lain Před 7 lety +4

      かといって211系も…うーん(笑)
      新潟にE219いれるなら、高崎支社用にも新車を作ってもらいたいんですがねぇ…、長距離移動の際のロングシートはキツイです()

    • @user-fo5yb8nz9w
      @user-fo5yb8nz9w Před 7 lety +4

      Yuki'mrr.p でも不思議なことに高崎・長野に211系を入れて耐寒耐雪改造をしたとは言え、雪の降る時期は115系の方が活躍するという……

  • @user-gv8hg1cf7z
    @user-gv8hg1cf7z Před 6 lety +1

    学生の頃は115系で通学してたけど、久しぶりに実家で電車に乗ったらE129系になってて凄く残念だった...最後泣きそうだった

  • @user-wu7iw7mx1c
    @user-wu7iw7mx1c Před 6 lety +7

    107,115が消えたら高崎地区つまらなくなる…
    211が嫌いというわけではないのですがね

  • @user-nx3ku8gy1y
    @user-nx3ku8gy1y Před 7 lety +5

    高崎の115系が長生きだったのってこんな理由なんですね

    • @asokai2346
      @asokai2346 Před rokem

      いいえ、高崎の115はたまたま製造時期が比較的新しい車両だったから長持ちした。115系初期車の大半を持ってた車両区の大半は1990年代に処分してますし。後期型はそもそも115系の中ではかなり頑丈に作られていて、115系として作られたか怪しい車両と言われるぐらいですからね。

  • @tanamoida2597
    @tanamoida2597 Před 7 lety +6

    115系に関しては山口、広島、岡山、新潟の4地区が悪目立ちしてたせいで、あまり高崎に目が行ってなかったけど、高崎も相応アレなんだな・・・ところで置き換えに来た新車がやはり中古なんだな・・・・

  • @user-bj6qs2st8w
    @user-bj6qs2st8w Před 2 lety

    113系や115系は湘南色が一番似合うと思います。というか、東海人なので、湘南色しか見ていないという理由もあると思いますが。あと80系、165系etc.東海エリアでは動態では見られなくなってしまいました。

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 Před 5 lety +1

    高崎で最後まで残っていた115系は、民営化後早期に置き換えられる対象だったかは怪しいよ。今般、高崎地区から引退した115系1000番台は、79年に新前橋電車区に新製配置され、民営化直前までに製造されている。抑速ブレーキを装備したりしたことで、登場当時は国鉄に久しぶりの技術的新機軸登場と、同時期にデビューした201系同様の受け止められ方をした。故に同じ115系でも1000番台は新形式に近いし、経年も浅い承継資産だった。高崎・宇都宮線で主に運用されていた300番台は、民営化後の211系の継続製造に加え、E231系投入が引導を渡す形でJR化後13年目の2000年から順次廃車を開始し、全検周期を7年とすると、オーバーホール2回転を限度で置き換えてのは概ね踏襲しているが、この時点では201系同様115系1000番台は致命的な老朽化には至っていなかったものと思われる。新製配置から40年弱の2018年に引退するわけだけど、国鉄車両としては引退時期は遅すぎた感はない気がする。とかく、形式化年度で老朽車両ばかりといわれるのは違う気がする。技術革新について行けなかったのは事実だが。思うに高崎はEF64 1000番台も80年代に配置されていて、国鉄末期に優遇された結果、JR化後に冷遇されている印象を与えているところもあろうかと思う。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Před rokem

      言えば117系電車なんですよね。113系2000番台もそうですが、121系になっていたであろう車両達です。本来は新形式として出そうとしていたのですが、労組が首を突っ込んで致し方なく115系にしたんだとか。製造段階では417系みたく台車を空気バネ台車にできたであろう車両だったりと、新形式として出なかったのが残念な車両です。これ山手線に投入された103系高運転台車もそうですよね。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Před 4 lety

    JR東日本高崎支社は旧国労の色合いが残っているからね。
    なかなか車両が更新しない理由なんだよねー☺️
    211系はあと5年は活躍しそうだし。

  • @user-lp6wj8ik7t
    @user-lp6wj8ik7t Před 6 lety +1

    私が列車というと、ロマンスカー・パノラマカー。そして東北本線の115ですね

  • @user-bm3pi5hb6l
    @user-bm3pi5hb6l Před 3 lety

    古い車両を末長く使いましょう計画☆

  • @user-lk3tr4fl8t
    @user-lk3tr4fl8t Před 4 lety

    高崎車一部新潟に転属?JRのロゴついた湘南カラーいた。高崎も思い切ってE233系投入してほしい。水上からも特別快速(高崎まで各駅停車)東京方面直通列車運行しやすくなる

  • @accelerator_is_Oniisama

    両毛線が211系だけになって、ちょっと寂しいな…115、107がまだ残ってる時は、どの車両が来るんだろうとwkwkしてたけど、2人(2編成)が姿を消したから、少し楽しみが減っちまったよな…107系はほぼ揺れがなくて乗りやすかったのに、115系より先に消えちまった…115系も、俺の知らぬ間に姿を消した。ファンとしてはとても残念だ…やっぱり時代の流れには逆らえないんだな

  • @uyuminminmin
    @uyuminminmin Před 7 lety +1

    一番はじめのBGMってGOOD LUCKのオープニングと同じ?

    • @Harutomolocal
      @Harutomolocal  Před 7 lety +1

      オープニングかどうかはわからないのですが、GOOD LUCKのサウンドトラックから持ってきてます。

    • @uyuminminmin
      @uyuminminmin Před 7 lety +1

      Harutomolocal ありがとうございます

  • @user-me5nv3jw9e
    @user-me5nv3jw9e Před 7 lety +3

    107・115系もそろそろ全廃されますね。

  • @kokihi037
    @kokihi037 Před 7 lety +1

    川越線の103系3000番台車なんて取り上げてもらえませんよね・・・

  • @user-pd2uq8hb3x
    @user-pd2uq8hb3x Před 7 lety +5

    高崎支社115系湘南色!
    あともうひと踏ん張りガンバってね(๐^╰╯^๐)♬

  • @keyd1568
    @keyd1568 Před 7 lety +2

    うpおつです!
    3:50から流れる曲は何の曲ですか!?

    • @Harutomolocal
      @Harutomolocal  Před 7 lety

      ワイルド・スタリオンズ(作曲:葉加瀬太郎)です。

    • @keyd1568
      @keyd1568 Před 7 lety

      Harutomolocal ありがとうございます!

  • @ryuhigashi1
    @ryuhigashi1 Před 2 lety +2

    JR九州さんも古い車両を大事に末永く使いましょう計画発動したはりますよ

    • @user-bw7dv8jj7v
      @user-bw7dv8jj7v Před 6 dny

      特に熊本地区に於ける40/47形居座り、な(-""-;)

  • @user-el6hf6pw9m
    @user-el6hf6pw9m Před 6 lety

    115系は広幅車体ですよね?

  • @hiyoko1573
    @hiyoko1573 Před 7 lety +1

    西日本の201系はクーラーの交換が行われましたよ?

    • @Harutomolocal
      @Harutomolocal  Před 7 lety +1

      古い車両を大切に末永く使いましょう計画の説明をしたせいですこし紛らわしくなってますが、この動画では基本的に115系に限った話をしているので、それ以外の形式のことに関しては分かりません。

    • @hiyoko1573
      @hiyoko1573 Před 7 lety +1

      Harutomolocal
      そうですよね! しょうもない事を言ってすみませんでした...

  • @fastech-737
    @fastech-737 Před 6 lety +1

    2:28から流れるBGMの名前を教えてもらえますか?

    • @Harutomolocal
      @Harutomolocal  Před 6 lety +1

      deck brush detectiveという曲です。音楽素材サイトMusMus(musmus.main.jp/music.html )より、フリー音楽素材として入手できます。

  • @koubun8992
    @koubun8992 Před 6 lety

    でも、211系も登場から30年前後経つ以上、せいぜい10年ちょっとしか持たないうえに本格的なリニューアルを全く受けてないのでは焼け石に水だと思う

  • @user-bw7dv8jj7v
    @user-bw7dv8jj7v Před 6 dny

    九州の40系淘汰に関しては後ろ向きとしか採れず、古い車両の居座らせと云わずして何と採るよ??

  • @user-gb3lk1wm5l
    @user-gb3lk1wm5l Před 7 lety +2

    映像の中の103系高運転台車を見ていて思ったんだが、あの車輛、元々は関西にいなかった首都圏の車輛を関西に譲渡した当時、東日本の大幅更新工事がどの程度まで行われてたんだろうか?
    場合によっては西日本の延命更新自体にも東日本が多大な影響を与えた事になるかも(゜ロ゜)

    • @user-wr6bt1of4o
      @user-wr6bt1of4o Před 6 lety

      ペンネームから類推するに、私と同じ静岡在住のかたですか?
      JR東海静岡地区にも115系は113系とともに2006~2007年ごろまで居ましたね。
      当時の私は通学と就職活動でコレらの車輌にはお世話になりました。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e Před 6 lety

      西日本の103系体質改善工事は1996年から施工開始だから東が西に影響を与えたとは考えにくい

  • @sayoinoue3188
    @sayoinoue3188 Před 6 lety +2

    715系はどうした

    • @yassan7106
      @yassan7106 Před 5 lety +2

      2012年に運用を終了しました。

  • @user-be6js1rm3r
    @user-be6js1rm3r Před 7 lety +5

    1コメチャンネル登録しました。

  • @GO-lr8wd
    @GO-lr8wd Před 6 lety +1

    相互登録よろしくお願いします